<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2020年12月24日

2020(子)を振り返る>3,4月

★★★【4/9記事】比較>今年最大と昨年最小の満月★★★
4/7深夜、月齢14.2↓真の満月は翌8日の昼で日本からは見られない。今回の満月は見かけの大きさが今年最大=地球に一番近くなるということで話題になっていた。通常はVixen6cmアクロ屈折(fl=910mm)でちょうど写野いっぱいに月面を収められるが、今回は南北2枚に分けないと収まらない。どうせ2分割で撮るのならと、長光60MAXIアクロマート屈折望遠鏡で撮影した。↓※いずれも画像上が北方向※

最大&最接近の月があるなら、最小&最遠の月がある。調べると、昨年9/14の満月(15.1)が該当し、幸いなことに同日撮影した月画像データが残っていた。
↓昨年9/14月齢15.1(2019年最遠の月)↓

上2枚は同一縮尺で掲載しているが、大きさの違いをより分かりやすくするために両者を重ねてみた。↓
【比較】↓今年最大の月と昨年最小の月↓

同心円に重ねるよりも、上画像のように片方へ寄せると違いがより鮮明になるようだ。ただ、重なってしまってクレーターや山脈、海など月表面の模様はハッキリしない。
【データ】月齢14.2/2020年4月7日23時25分(1/80sec,55-75%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,30秒×4shot)/長光60アクロマート屈折(fl=1200mm)/AR-1赤道儀@自宅前
【データ】月齢15.1/2019年9月14日23時12-13分(1/160sec,30-40%)/LumixG7(ISO200,4K,MP4,30fps,30秒×2shot)/スコープテック8cm,F15アクロマート屈折(fl=1200mm)/他は上と同じ
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!やはり同一条件にして「比較」するのが分かりやすい。(^_-)-☆
<はな>=^_^=視覚的には片方へ寄せて重ねるのが一番分かりやすいニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uそれにしてもこんなに違いがあるとはとは思わなかったワン▽・。・▽

★★★【4/3記事】4/2,ISS国際宇宙ステーションの月面通過★★★
4/2晩、ISS国際宇宙ステーションが上弦を過ぎた月齢9.1の月の前を横切った。↓
↓動画像↓(YouTube)

※開始後2秒過ぎ辺りで、やや右上(北西)→やや左下(南東)方向へISSの影が鳥のようにサーっと通り過ぎる。※
↓全体像↓

↓北西側等倍トリミング画像↓(通過前半)

↓南東側等倍トリミング画像↓(通過後半)

予想通過ライン中央に陣取って迎撃したが、上弦を過ぎた月面を斜めに通過することを考えたら、中央よりも少し下をパスするように少し北へシフトして陣取れば良かった。ただ、今回の場合、少し北上した箇所には墓地があり、夜中に(「祟り」も怖くて)墓場へ出入りする勇気が出なかった。(-_-;)
【データ】4/2,ISS国際宇宙ステーション月面通過/2020年4月2日21時10分30秒〜(1/1300sec,12コマ)/LumixG7(ISO1600,4K,MP4,30fps15秒間)/GS200RC+レデューサー(fl=1200mm)/GM-8赤道儀@南砺市立野原西
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!地元でのISS月面パス迎撃で、準備にも余裕が持てて良かった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=上空大気の影響なのか?ボヤけたISS像も混じっているニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U一部像がボヤけたのはシャッター速度が若干遅いのかも知れないワン▽・。・▽


★★★【3/28記事】3/18,C/2019Y4アトラス彗星★★★
3/18晩のC/2019Y4アトラス彗星↓アトラス彗星が続く。しかも10日前の画像で恐縮(-_-;)
↓M81,M82(画面左上)から離れるC/2019Y4アトラス彗星↓

画面上が北方向。恒星基準で合成しているので撮影中に移動した分だけ彗星が斜めに膨らんでいる。
↓BKP200反射でクローズアップ(等倍トリミング)したもの↓

↓上の全体画像↓

↑上の撮影画像を元に動画風に仕立てたもの↓

【データ1枚め】M81,82とC/2019Y4/2020年3月18日21時21分〜(60秒90枚)/EOS6D(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/WO-Star71(fl=350mm)/LX200赤道儀ステラショット制御STVガイド@自宅星見台HANA
【データ2枚め以降】C/2019Y4/20時22分〜(60秒84枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/NJP赤道儀ステラショット制御SS-oneガイド
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!最近の画像を優先Upしている関係で、同彗星の画像が相前後してしまった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=太陽Hαもそうだけど似たような画像が続いて申し訳ないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uこれも記録の蓄積ということでご了承願いますワン▽・。・▽

★★★【3/1記事】毎日更新15周年★★★
今から15年前の2005年正月を過ぎた頃、ネスク(日本海ネット)さんから一般向けブログ事業を開設するとアナウンスがあり、(当時、既に大手ニフティにブログを開設していたこともあって)即座に申し込んだ。2月頃より開設した拙ブログの記事更新を始めたが、3月からはブログ毎日更新を目標と定め、、、以来、紆余曲折はあったが何とか今日まで15年間毎日更新を続けることが出来た。※1
↓当時の投稿記事からマックホルツ彗星の画像を集めてみた↓※2
↓2005年3月1日↓

↓3月5日↓

↓3月7日↓

↓3月14日↓

↓3月26日↓

↓4月1日↓

【データ】2005年4月17日01h24m-01h45m(露出5分×4枚コンポジット)/Nikon D70(ISO800、RAW)/ボーグ12.5cmED屈折+レデューサ(fl=680mm)
センサー赤道儀+76ED屈折(AGA-1)オートガイド/撮影地:自宅
--------------------------------------------------------------
※1:ブログ経歴はニフティの方が開設早いが、途中、休止・断続期間があるため、連続継続ではネスクブログの方が少し長い。
※2:当時は投稿画像サイズがせいぜいVGA程度と小さいため、幅広く大きくできない。そこで2分割=2列配列とした。(-_-;)

15年の間には、どうしても更新が間に合わない日もあったが、日付変更機能等を利用して、予め、或いは後日投稿で誤魔化した日もある。(-_-;)/さて、毎日更新記録を何処まで伸ばせるか?可能な限り続けたい。
-------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!最近の画像を優先Upしている関係で、同彗星の画像が相前後してしまった。(^_-)-☆
<はな>=^_^=太陽Hαもそうだけど似たような画像が続いて申し訳ないニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚Uこれも記録の蓄積ということでご了承願いますワン▽・。・▽

HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台Twitter

投稿者:龍吉at 18:42| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須