<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2024年02月18日

2/18太陽Hα&可視光像

2月18日11時の太陽Hα&可視光像※画像をクリックすると別窓に等倍像表示します※黒点群は3581,3583,3584,3586,3587,3589群の6群に減り、見ためやや寂しい感じ。ダークフィラメントは3586群近くの濃い影などが目についた。周縁の紅炎は前回に続き南西縁の明るく横に広がる噴出が目立っていた。
↓Hα全体像(カラー)↓

↓全体像(黒点)↓

↓Hα全体像(白黒)↓

↓黒点番号入り、東側↓
↓黒点番号入り、西側↓
↓Hα北東側(白黒)↓
↓同、北西側↓
↓同、南東側↓
↓同、南西側↓
【データ】2024年2月18日11時1分(57fpsX15秒X2)/ASI178MM(Gain300,Gamma50,Shutter1.40ms.SER)/Lunt60THa(fl=500mm)/EM200赤道儀@自宅星見台HANA
【データ】可視光/同日11時5分(60fpsX15秒)/ASI178MM(Gain100,Gamma50,Shutter0.80ms.SER)/対物D5フィルター付TS65セミアポ屈折(fl=500mm)/他は上と同じ
↓星見台内で観察中↓

----------------------------------------
<龍吉>(-_-;)黒点数が6群に減り、寂しさはぬぐえない。ただ、X級フレアなど活発な活動が続いているようなのは心強い・(^_-)-
<はな>=^_^=ここのところ暖かい日が続いているので寒がりネコはとても助かるニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U2月だというのに暖かい中での散歩なので、側溝の水の流れに入るのが常態化しているワン▽・。・▽

☆彡お知らせ☆彡太陽Hα&可視光像専用ページを特設しました。観察した太陽Hα像を月毎に一覧できます。
■■今ご覧の)このページは従来通り(太陽も含めた)天文全般で継続します■■


HomePage(Nifty)(NSK)すたーりぃないとはなのWeb天文台

投稿者:龍吉at 23:56| 太陽系・月 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須