<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2006年07月13日

夏の月が低いのは?

今まで、月の天空上の通り道(白道)と太陽の通り道(黄道)にズレがあるからと思っていましたが..

それよりも、「太陽は1年かかって天空を1周するのに対して、月は1ヶ月で1周する」ことに原因があると今頃気づきました。
つまり、太陽は、黄道(黄道12星座)を1年がかりで通るわけで、
日本(北半球)では、一番高い所を通るのは夏頃(正確に言うと夏至)で、その星座は双子座辺りです。
星図をみれば分かりますが、この星座はかなり天頂に近い所を通ります。
逆に一番低いのは、冬至の頃で、その時太陽は射手座辺りにいます。
で、問題の月の場合ですが..
月は1ヶ月で天空を1巡します。
白道は黄道とズレがあるとは言え、高度が高い星座から低い星座の間を1ヶ月の間に通ります。
ですから、夏の月が低いとか冬の月が高いとかいうのは本来はおかしいです。
では、表題の通り夏の月が低く感じるのは..ということですが、
それは月を見かける時間帯が問題なのです。
夕方の月は夜が更けないうちに沈むのでそれほど目立ちません。
目立つのは、日没時に東にある場合で、つまり満月の頃です。
満月は明るいし、夕方日が沈んで朝太陽が昇る頃まで一晩中見えています。
で、満月前後の月の位置が低い位置(射手座近傍)にある時期は何時?というと、
日没時に射手座が昇り始める(実際には南に低いので日没時には未だ見えない)時期=夏至の頃=今頃というわけです。
逆に日没時に双子座が昇り始める頃が満月が高い位置に見えることになり、それは冬至の頃です。
ですから、夏の月は低く、逆に冬の月は高くなるということになり...の説明で、いいのかな?

この白道と黄道の違いは無視しました。
記事を書くにあたり、ステラナビゲータV6で試してみました。
これらのプラネタリウムソフトを使ってシミュレートしてみるといいと思います。

投稿者:Ken28at 02:06| 太陽系・月 | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=31835

◆この記事へのコメント:

はじめまして。
偶然立ち寄ったところ、この月の高さの書き込みを見て、ハテ?
と思いましたので、書き込んで見ました。
私も実際夏の月は低いと思っていたのでステラナビゲーターで調べてみました。やっぱり夏の月は低いんです。(満月の南中高度を比較して調べてみました。)
さて、なんで低いのかと改めて考えると、Ken28atさんのおっしゃるとおり、夏の月も高度が高い星座をとおっているのですが、その時って見えないんですよね、そう新月なんですよ。だから夏の月は低いんですね。おかげで勉強になりました。

投稿者:naka: at 2006/07/14 23:01

nakaさん、初めまして。コメント有り難うございます。
早い話が、目立つ満月の頃に限って考えれば
(満月は太陽と反対にある時なのであるから)
太陽高度が高い夏至の頃の満月高度は低く、
太陽が低い冬至の頃の満月高度は高くなります。
ということになりますね。
#お時間ございましたらまたお越しください。

投稿者:ken28URL at 2006/07/15 11:16

※必須