<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年08月11日

流星

昨晩に続き、好天。(透明度や空の暗さは昨晩より劣りました)
今回は、3台のカメラを自動作動させました。
★流星↓ニコンD50(ISO1600,RAW)+Aiニッコール28mmF2.8→F4
Sstar_0791x
★同、星名文字入り
Sstar_0791xt
■残念ながら、ペルセ群流星では無いようです■

★流星↓EOS20D(ISO1600,NR-on,JPG)+PELENG8mm→F4
Sstar_3877ux
★同、星座名入り(流星は→の先です)
Sstar_3877uxt
【データ】2007年8月10日25時24分〜27分
(カメラ、レンズは画像記載通り)/バルブ3分露光
EM-10赤道儀ノータッチガイド/自宅前


本記事は天体写真P「流星」にTBです。

投稿者:Ken28at 10:51| 彗星・流星 | コメント(4)

◆この記事へのコメント:

お久しぶりで〜す(*^_^*)信じられないくらいの暑さ!でも夕方になるとせみ時雨の中涼やかな風が網戸を通して「こんにちわ」って入ってきます・・・ペルセ群流星・新聞に載っていたので・もし双眼鏡が手元にあったならみれるのに・プンプン<`ヘ´>私の
注文したのが品薄で・もう少し待たないといけないそうです・・
でもここで始めて流星をみせていただき感動しています・・下から二枚目の写真では私には星座名が今だによく分らず、最後の写真で確認させていただきました・・(^。^)お互いこの暑さ乗り切りましょうね

投稿者:アンタレス: at 2007/08/11 13:25

納期など、予めきっちりしておくべきでしたね。
品薄のを注文したのがまずかったように思います。
(#私ならキャンセルします。夏場に間に合わないのでは意味がない)
そう、
★夏の天の川を双眼鏡で観ないと意味がない★です。

この時期に双眼鏡が無いのは困るので、とりあえず宮内の7×50をすぐに取り寄せられては如何でしょうか?
注文した業者に「すぐに観たいから、7×50双眼鏡を持ってこい」とどなることです。

双眼鏡で観る夏の天の川(特に、いて座付近)は、それは見応えがありますよ。
既に、いて座は空が暗くなる頃には南中ですから、
★今、手に入れなかったら間に合いません。来夏までおあづけになるのですよ★

それにしても、いい加減な業者ですネ。
「秋のアンドロメダ星雲には間に合う」なんて平気で言ってるのではないでしょうか?
#アンドロメダ星雲は、空の暗いところで、口径20cmクラス以上の低倍率望遠鏡(または口径15cmクラスの双眼鏡)で観ないと天体写真で見るような姿には見えません。

早くから注文しているのに間に合わないなんて..品薄で間に合わないなら初めから勧めなければよいのです>その業者

■お願いですが■
#プロバイダ(日本海ネット)のブログプログラム仕様上の問題だと思うのですが、
コメント投稿時に応答がかなり遅くなります。最低でも2,3分かかります。
投稿後、反応が戻ってくるまで別の操作をされませんようにお願いします。
この場合、トップページの本文部分が表示されなくなります。
投稿の皆様にはすみませんが、よろしくお願いします。

投稿者:Ken28URL at 2007/08/11 19:06

こんばんわ

いつも綺麗な夜空を見せていただき感動しております。
ちょっと教えてください。

ペルセ群流星なのですが、何とかして見たい撮りたいと思ってます。
そこで、北東の空って事なのですが、井波小学校辺りからだと富山市方向?鉢伏山方向でいいのでしょうか?
上空はどのくらいの角度なのでしょう?

もう一つ、今夜10時頃、医王山から左がわで桑山上に、キラキラ光る物があったのですが、星ですか?
角度は30度ぐらいですかね。
娘とあれは何?? 星じゃないみたい?? 

星空は綺麗でよく見ているのですが、今ひとつ位置等がわからないのです。
よろしくお願いします。


ネスク>最近特に動作が鈍いですね

投稿者:vapor: at 2007/08/12 00:14

vaporさん、こん**は。
[質問1]
北東の空、というのは輻射点の方向です。
ペルセ群の流星は、北東の空から四方八方へ流れます。
北東方向だけでなく、空全体に(北東方向から)流れます。
本日(12日)記事で紹介したペルセ群流星は、はくちょう座(天頂よりやや西側)に出現したものです。
つまり、流星を見る・撮るためには北東にこだわる必要はありません。
北東方向が問題になるのは、ペルセ群かどうか?輻射点(北東方向)で判断するからです。
なお、もちろん観察に望遠鏡や双眼鏡はは不要。肉眼(眼鏡)で十分。
撮影は、銀塩、デジともにバルブ露光が可能なカメラとレリーズ必須
ISO感度は高くする(ISO400以上)、広角系レンズで絞りは開放か一絞りまで。
露光時間は空の状態にもよりますが、30秒〜数分程度。
カメラがぶれないようにするためカメラ三脚も必要ですが、無ければカメラを地面にそっと置いて真上(空)に向けることで代用可能です。
[質問2]
先ほど、プラネソフトで確かめてみました。該当しそうな星が2つあります。
明らかに明るく他の星のようにちらちら瞬きしなければ間違いなく木星です。
木星より暗いが明るい恒星では、うしかい座のアークトゥルスが該当しそうです。
■ネスクの不調■
さて、この書き込みはどれぐらい待たされるかな?
(はたまたブログ本文が見えなくなるか?)

投稿者:Ken28URL at 2007/08/12 10:17

※必須