<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年10月23日

文字、線入り>オリオン座流星群

昨日掲載のオリオン座流星群画像に文字と星座線を記入してみました。
↓*istDS2(ISO1600,NR-on,JPG)/DA21mmF3.2開放
Ori3791xt
↓D50(ISO1600,RAW)/旧ニッコール28mmF2.8開放
Ori_0989uxt
=======↓昨日掲載した画像↓(昨日記事と同じです)========
↓3時50分頃に現れた同群流星(オリオン左下)
Ori3791x
*istDS2(ISO1600,NR-on,JPG)/DA21mmF3.2開放。流星光度はマイナス1等以上
↓別カメラでとらえた同流星
Ori_0989ux
D50(ISO1600,RAW)/旧ニッコール28mmF2.8開放
2007年10月22日03時50分頃/バルブ1分露光(上)、3分露光(下)
三脚固定撮影(上)、EM200※ノータッチガイド(下)/岐阜県郡上市大和町
※ん?→後日に..(苦笑)

以下、昨年同日のオリオン座流星群の記事を再掲します。
------------------------------------------------
オリオン座流星群の極大予想日(21日早朝)は天候に恵まれず、翌晩の観察です。
実は、この撮影直前に火球並みの明るい流星が流れたのですが..
【オリオン座】
Ori938c6e1022sv
魚眼で写野を全天に広げ、一網打尽をねらってみたが..
Ten872c6e1022sv
結局一つも写らなかった。(嘆)
2006年10月22日02時01分〜20分(上)/02時39分〜58分(下)
いずれも露光3分×6枚コンポジット
キスデジ(IRC除去改、ISO1600,RAW)
ニッコール28mmF2.8→F4(上)/PELENG8mmF3.5→F4(下)

投稿者:Ken28at 13:28| 彗星・流星 | コメント(4)

◆この記事へのコメント:

お久しぶりです。(コメントは久々ですが、いつも見てます!)
8月にプレアデスの画像にコメント付けたpiyoです。

オリオン座流星群、よく撮影できていますね!
私は日曜の晩に1つしか見られませんでした。(;_;)
郡上市で撮影されたのですね。
私は岐阜市内で見てるので、空が明るくてダメなんでしょうね。
(時間などに余裕があれば遠征して市外まで行って見るんですけどね…)

12月にはふたご座流星群もありますしね!
楽しみにしています。
流星群も、こちらの画像アップも楽しみにしてます☆

投稿者:piyo: at 2007/10/23 16:07

piyoさん、いつもご覧いただき有り難うございます。
オリオン群の印象としては、青白く明るい流星が多い?が、出現数はあまり多くない?という気がします。
(夏のペルセウス群よりも少ないような気がします)

郡上市はよく出かけるポイントの一つです。
高山市は全国一の面積だそうですが、郡上市も大きな市ですね。
その広い郡上市内にいくつかポイントを見つけています。
今回は、初めて見つけたポイントで、美濃白鳥ICから近い所です。
このポイントへは自宅から高速利用で約1.5時間。
東海北陸道が来春全通すれば1時間余りで到達できそうです。
当地は冬の天候最悪ですので、これから春まで貴県郡上市や高山市辺りへ出かけることが多くなりそうです。

>ふたご座群
これも楽しみですね。オリオン群よりは出現してくれるのでは?と、期待しています。
#冬の時期なので、多分、貴県側へ出かけると思います。

投稿者:Ken28URL at 2007/10/24 16:25

そろそろオリオンもシーズンになってきましたね。
月のせいか、昼間の天気の割には夜の星空はあまりぱっとしませんが。
おお、EM200導入されたのですか。
運搬はちょっと大変ですが、設置できてしまえば、このクラスの赤道儀の方が使い易そうですね。

投稿者:ichURL at 2007/10/25 05:52

ichさん、仰るように月さえなければさぞかし星空が冴えるだろうに..と、残念です。
>EM200
とりあえず放置追尾させ、カメラ広角気味標準レンズで追尾していることを確認したのみです。
(未だ据え付け方=極望の使い方がよく理解できていない..笑)
そういうわけで、詳細については後ほど。ということで..

(ハハ、実は、もう一つの物欲を先に掲載しました)

投稿者:Ken28URL at 2007/10/25 15:58

※必須