<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2011年12月17日

ツタエタイコト

 
最近
屋内での仕事が多いせいか
天気予報のチェックを怠っていたら
この雪模様に動揺を隠せない
本日、
いかがお過ごしでしょうか?

体調管理と
雪道での運転には十分に
気をつけてお過ごしください。

昨日書いた(約30分前・・・)とおり
かぶら寿しについて

当社のかぶら寿し
大変な量の時間とコストと人手によって
作られています。

ざっくりと
甘酒原料のコシヒカリは土作りから
播種~育苗~田植え~除草、防除、水管理~稲刈り
ご存知のように
膨大な時間と手がかかっています。
甘味料を一切使わず、
加工にもたくさんの時間と工程が・・・

自社栽培のかぶらにも同様の作業
おまけで寒い雨風、時々雪の収穫作業

かぶら寿しの加工にも
たくさんの原価や時間、ロスだってあります。

これだけ聞くと
知らない方だとプレミアムな品に
聞こえるかもしれません。

確かに
かぶら寿しと日本酒のある食卓は
僕からすると至高のひと時。
4合くらい飲みます。
冒険でマヨネーズをトッピングするかもしれません☆

だけど
個人的には
「誰かにこれを贈って貰った人に喜んでもらいたい」
が強いです。

慣れない作業が続き、
最初は本当に毎日が大変で
凹んだ時もありました(1夜のみ)

とある日、
直井先輩が「はい、味見」とかぶら寿し一切れをくれた。

大袈裟かもしれないが、
色々もがいていた分、マスクの中で
涙こみ上げました。
色々とフラッシュバックして救われた瞬間でした。

今まで苦手だったモノが
体の芯から美味いと感じた瞬間でもありました。
僕の美味いの基準は上品な味、まさにそれ。

そこで当然の方程式が
【美味い+感動=伝えたいor贈りたい】

早速、自分の大切な方へ贈りました。
とても感動して頂き、
ご注文まで頂いてしまい、
感無量。

今は最初とは一新した気持ちで
毎日、心を込めて向き合っています。

樽蔵スタッフそれぞれ色々な想いで
心込めています。

作るだけじゃない
贈られる方を想って、心を届けるお手伝い
それが
樽蔵 冬のご馳走 かぶら寿し

これが僕の勝手な
ツタエタイオモイ

3年前富士山10合目から見た、ご来光

投稿者:樽蔵at 00:53| 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1757&bl_id=1757&et_id=192889

◆この記事へのコメント:

おっとコメント最中屋根雪がずり落ちる音がしました。しかしね雪には、ならないでしょう。
写真はすばらしい、空気の澄んだ標高の高い所の物語で、きれい年賀状にしたい。
沢辺さんの伝えたいこと、良く分かりました。深い深い
熱い思い、僕も沢辺さんを見習いたいと思います。
今しか出来ない仕事、期間限定=いい仕事。より良い良い物を名残惜しんで作りたいと思います。
もうもう最終章です、ふんどし締めなおして行きたいです。

投稿者:イケテル: at 2011/12/17 04:48

沢辺さんの伝えたい事、良く分かりました。
良いものをつくってまいりましょう。
そして、皆で感動を分かち合いましょう。

すごく綺麗な写真。
これはマウント稲葉の山頂からか?
ひょっとしてクロスランドタワー。

投稿者:makoto: at 2011/12/17 06:58

何よりも、農業と言う職業で今忙しいと思えることに、すごい感謝です。
仕事が有る事に、感謝感謝

投稿者:イケテル: at 2011/12/18 05:10

いい写真ですね。
どこかな?

澤辺さんの伝えたいことは一番私たちが大切にしなければいけないところです。

来年はさらに成長した澤辺さんが楽しみです。

投稿者:take: at 2011/12/18 21:41

※必須