<< 2011/07トップページ2011/09 >>
2011年8月31日

台風

今日は、暑かった、、、、冷たい物食べすぎでおなか痛い、池田です。
稲刈りは、順調に進んでてんたかく中盤にさしかかっています。
今年は稲が長めのせいか?倒伏が多いのとやわらかい圃場が多いような気がします。
毎日がはじめての作業みたく気が抜けないですね。難しい
気分転換にイオンに買い物に行ったら店内改装セールと言うのがやっていて、安いので人がいっぱいでした。皆さんも是非

天気を見ていたら、Nanmadol(ナンマドル)Talas(タラス)と言う台風が一度に発生して珍しいですよね。
名前が付いているのも初めて知りました、誰が名付け親なのでしょうか?
いたずらしていかないか心配です。

投稿者:樽蔵at 05:43 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月30日

本日の世界陸上

昨晩、蚊に睡眠をじゃまされ寝不足の池田です。

やりました、室伏選手かっこいいです。
一投一投、安定していました、日本中が感動したと思います。有難う御座いま-す。
インタビュウーで、この年齢までやってこれたのも皆さんのおかげです。といっていました。
そうです、中年の星です。同じ中年として嬉しいですよね。

作業は稲刈りに入りました。
一年ぶりにスカイロード65にフルスロットル音、聞きましたチョビット興奮しました。
そうさを少しずつ思い出しながら、落ち着いて行きたいです。
コンバイン最高


投稿者:樽蔵at 06:02 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月29日

見ました世界陸上

こんにちは、おひさしぶりの池田です。
一週間お付き合いお願いします。

なんといっても、世界陸上フロム韓国でしょう。
100メートル決勝
家族全員風呂がまんして、生で見ていました。
注目はU,ボルト、、、、、、、、
U,ボルトさんのおかげで、フライングは一発失格と言うルールを知りました。
陸上競技があまり知らない僕でも、勝負の世界は大変に厳しいと思い知るほどの出来事です。
一度落ちたU,ボルトさんは、ほんまもんにちかずく事でしょう。ファンになりそうやわ

ところで、大豆防除もブームスプレイヤー、略してハイグリby丸山が少々だだっこになりながらも、作業終了することが出来ました。明日から入院。お願いします。クボタさん感謝感謝

大豆防除作業最中、稲刈りの人たちと、稲刈りの臭いがしました。
樽蔵では、29日から稲刈りです。落ち着いて行きたい僕です。

投稿者:樽蔵at 06:11 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月28日

ただ今、上巻を読破中です!!

直井です。
はや一週間が経ちます。早いものです。

今週は稲刈りの準備の週でした。
稲刈りの準備とそれまでにはどうしても終わらせないといけない作業をしました。
スタッフのみなさまお疲れ様です。

思い返せば1月の苗箱洗浄から始まり、4月の田植え、麦秋(!?)の水管理から始まり除草、溝切り、ヒエ取り、防除と今に至ります。
収穫をしっかりと行い、冬を向かいたいものです。

次のブログの頃は稲刈りが終わり大豆の収穫に入っている事でしょう。(junさま麦秋の季節は初夏。つまり梅雨前の季節でよろしいでしょうか?)

さて昨日載せれなかったコスモスです。









そして突然ですが問題です。この写真の中にどんな虫がいるでしょうか?(一匹です。)











正解は↓








トノサマバッタで〜した。
来週もお楽しみに!ありがとうございました。

投稿者:樽蔵at 13:58 | 日記 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年8月27日

秋の桜

お昼ですね〜直井です。 今日はいい天気ですね。あまりにも気持ちいいので少しドライブしています。富山県と石川県の県境にあるキゴ山少年自然の家につきました。イケテルさんの秋繋がりでコスモス(秋桜)が咲いていました。セミとバッタとコオロギがいて日差しは強いですが風が涼しく感じます。秋ですね。 もう少し満喫して家にもどりたいと思います。

投稿者:樽蔵at 13:07 | 日記 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年8月26日

おとなの読書感想文

皆様お疲れ様です。

最近はセミとともに鈴虫も鳴くようになりました。夏が終わって秋の足音が聞こえています。
また今年の夏は企業によっては夏休みを多くとるスケジュールに変更されたところもあったのではないでしょうか?

わたしは本日お休みをいただいております。

今日は、ゆっくり家のことをしようと思います。そこで最近購入した本を読もうかなと思っています。それは、村上春樹著「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド(上下巻)」です。
あまり読むのが早くないので今週のブログでお話しできるのか分かりませんが夏休みが終わるまで感想文を提出したいと思います!!

では本の世界に行ってまいります。

投稿者:樽蔵at 15:22 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月25日

枝豆の出荷にお手伝いに来てくれたお子さんのようにみんなしっかりしていました。

週の中日になりました。直井です。
本日も宜しくお願いします。

水稲もいよいよ佳境に突入してきました。現在水を管理しながら農道と圃場内の除草をさせて頂いております。なかなか雨が降ったりやんだりして段取り良く進んで無いのが現状ですが、収穫までしっかり頑張っていきたいと思います。

さて、その水を管理させていただいている時、クルマのラジオから「夏休みこども科学電話相談」が流れてきました。実は高校野球が気になってラジオを聞こうと思ったのですが、ちょうどこの番組が偶然耳に入ってきて正直驚きました。

この番組は、「『夏休みこども科学電話相談』は、小中学生のみなさんの科学に対する疑問や興味にこたえる番組です。りっぱな(?)質問でなくてもかまいません。ふと、頭に浮かんだ謎、素朴な質問でも大丈夫です。夏休みの午前中、ぜひお子さんとご一緒に番組をお楽しみください。(NHKラジオ第一放送HPより)
という番組ですが、子どもの「どうして〜〜なんですか?」にどうしてここまで解り易く説明する事が出来るのか?と言うくらい先生方の回答が素晴らしいです。
人に説明する時、中学生でも理解できるように説明すると教わりましたが、ここでは幼稚園や保育園児の質問にも答えています。本当に先生方の理解度と伝え方を熟知されているのだなと思いました。

人に自分の想いを伝える前にきちんと整理、理解して解り易く伝える技術を身につけたいです。仕事や家で勉強するだけではなく、人に解りやすいように努力して伝えることで理解度も上がってくると思います。インプットとアウトプット。どちらも大事にしていきたいです。

投稿者:樽蔵at 13:07 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月24日

今日はトマトのお話をさせて頂く予定でしたが・・・

 みなさま直井です。お疲れ様です。
今日はどんよりと雲に覆われていますが過ごしやすのではないでしょうか。

突然なんですがK-staff 様、知識不足で大変申し訳ございません。
なんと菅笠は、越中福岡の菅笠製作技術は、国重要無形民俗文化財ではありませんか!

しかも・・・
「菅笠生産は、江戸時代なってから加賀藩の奨励を受けて本格的に始まる。同地は氾濫原として沼地が多く菅の自生に適していたことが、起源の一つである。
 江戸時代中〜後期になると、独立した笠問屋が福岡で多くみられるようになり、藩の産物会所が福岡町に設置されることにより発展し、幕末頃に最盛期を迎え、元治元年(1864)には210万蓋(がい)の出荷記録も確認できる。近代以降も昭和30年代までは、100万蓋を上回る出荷数を記録しており、福岡町は菅笠の一大生産地であった。
 現在でも、全国一の高品質な菅笠を出荷し続け、その出荷高は約6万蓋と全国シェアの9割以上を占める。」(富山県のHPより)

だそうです!!しかもヘルメット発見!!!








これは買いなんでしょうか!是非試着をしにいきます!!(僕の頭にハマればいいのですか・・・)

話は変わりますが、当社スタッフによると今トマトブーム何だそうです。ご存知でしたか?
そういえばスーパーのお総菜コーナーにも普段はタルタルソースがかかった白身フライにトマトを細かくカットしたものが追加されてのっていたり、トマトジュースもいろんな種類のものが出回っています。









実は先日ここでお話させていただきましたが、当社でもトマトを市場へ出荷しております。毎日の収穫作業が楽しくて仕方ないです。
少し涼しくなりましたがまだまだトマトは美味しい季節。水分補給にトマトはいかがでしょうか?

投稿者:樽蔵at 14:39 | 日記 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年8月23日

菅笠も試着しましたが僕の頭にはちょっとマッチしませんでした・・・

 今日もすでにお昼を過ぎてしまいました。昨日は遅くなりすいません。直井です。

お盆まで雨を待ち望んでいたのに今では早く晴れてくれないか待ち遠しいです。
それもそのはず、稲刈りが迫っています。








これはコシヒカリの写真ですが、その前にてんたかくという早生の品種が待っています。
私にとって収穫は一番嬉しい作業です。早く来ないかなぁ・・・

とその前にキャベツの移植作業をしています。私は収穫と同じくらい楽しい作業は植え付けです。どんなふうに成長してくれるかワクワクします。









          ↓









今年より来年。来年より、さ来年。同じ品種をしているとは限りませんが、どんどん良くなるようにしなければと思います。期待を持って作業をし、次の年に備える。そうしなければいけません。









あ、ちなみにこれが菅笠ですね。これも良さそうですね。

投稿者:樽蔵at 13:51 | 日記 | コメント(6) | トラックバック(0)

2011年8月22日

麦わら帽子

直井です。今週一週間宜しくお願いします。 今日はお休みを頂き、オトナの遊園地【ホームセンター】に行きました。 去年から使用していた麦わら帽子を買いに行っています。 この仕事を始めて、夏に麦わら帽子を被るようになりましたが、なんで今まで使わなかったんだろうと思うくらいとても良いです。晴れの日も雨の日も共に過ごしてくれました。けどこれから始まる稲刈りにはちょっと耐えられそうにもないので買いにきています。植物と接するようになってからものを少しずつ大切にするようになりました。(まだまだガサツですが・・・) 今までありがとうね。 仕事をする上で「後もう少しこうできないかな?」と思うときにアイデアがうかんでそれを具現化出来たらうれしいです。そこで大切な味方は普段使用している道具たち。彼らの手を借りないとうまくいきません。普段から大切にして、いざというときすぐに使えるように整理しておくように心掛けます。

投稿者:樽蔵at 17:39 | 日記 | コメント(6) | トラックバック(0)

2011年8月21日

風船のため?

竹澤です。

一週間ありがとうございました。

 

今日は子供と高岡駅前に行くと24時間テレビの募金をしていました。

子供が募金をすると風船があたり喜んでいたのですが、すぐ割れてしまいまた募金をして風船をもらってきました。

なんだか風船をもらう為の募金になってしまい心中複雑な思いになりました。

 

今度、私がブログを書くときはきっと新事業、施設栽培もスタートできているころでしょうか。

その時、どんなことが書けるか今はわかりませんが、楽しみにしていただきたいです。

 

ブログでも書きましたが、明日施設栽培の件で多くの関係会社との打ち合わせあります。

まだ、もちろん実績がない中での話し合いになるのですが、私たちのやろうとしていることをきっちり伝え、協力していただくことが出来ればと思います。


投稿者:樽蔵at 14:02 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年8月20日

自慢耕運機

 
竹澤です。宜しくお願いします。 

朝から私は家の畑を起こしていました。
















写真を見て頂きたいですが、この機械で起こしていました。家の畑は段々畑のようになっている為トラクターのような大きな機械が返ってダメなのです。大変ではありますが、これが結構がんばってくれます。場所に合った作業機械があるということですね。
もう25年以上使っている機械ですがまだまだ快調です。こいつとはいろいろな思い出がありますので、これからも大切に使っていきたいと思います。 

今、私達が管理させて頂いている75ヘクタールの面積をこの写真の機械でしていたら大変でしょうね。(笑)

投稿者:樽蔵at 14:14 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月19日

一雨ごとに

竹澤です。
宜しくお願いします。

昨日の夕方の雨は凄かったですね。しかし、大豆にとっては恵み雨でしたでしょうか。
そのせいあって今日のキャベツ移植は手作業で行っております。
圃場がやわらかく機械がスリップして使えません。
時間がかかるだろうと思っていましたが思いのほか皆さん手際よくとても順調です。
一雨一雨で状況、作業がすべて変わってきます。
また、もう一つ気がかりなのが稲の倒伏です。
これも一雨ごとに稲が寝ていくのはとても見ていてツライ。
去年、稲刈りでこの倒伏にとても悩ませれました。
去年の反省をもとに今年はこの状況でも機械を止めることなく無事収穫を終えたいものです。
今のうちに出来る最低の対処はしておきたいものです。

昨日の午後からの打ち合わせも皆さん私たちの為に真剣に議論していただきました。
貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。

投稿者:樽蔵at 13:17 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月18日

まだまだ、これからです。

竹澤です。
宜しくお願いします。

今日はキャベツの移植作業を行っております。
キャベツの苗が順調に育ってくれてよかったのですが、移植する圃場の準備が少し遅れていました。
しかし、何とか移植するところまできて一先ず一安心といったとこです。
苗は早く圃場に出たいと訴えかけていたのですがゴメンなさいね。
天気の方が心配ですが、何とかもってもらいたい。

今はキャベツの移植に圃場の草刈り大豆防除、そして、稲刈りに小松菜の施設栽培が始まります。
あれもこれもとありますが今やらなくてはいけない適期作業を確実に抑えていきたいです。
私は今日午後から22日(月)に小松菜の打ち合わせに向けての前打ち合わせがありました。
多くの方を巻き込んでの打ち合わせですが皆さん私たちの為に貴重な時間を割いて頂き本当にありがたいです。
小松菜の準備が少し遅れているのが気になっていますが、こちらもしっかりとご迷惑をおかけしないよう準備していきたいと思います。


投稿者:樽蔵at 18:24 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月17日

高校球児

竹澤です。
宜しくお願いします。

私は高校野球が好きなのですが、今まさに連日熱戦が続いております。
富山県代表の新湊高校は残念でしたが本当によく頑張ったと思います。
きっと皆さんも同じ思いではないでしょうか?
インタビューで新湊高校のエース袴谷投手がこんなことを言っていました。
「監督をベスト8に連れて行きたかった。」と、目に涙を溜め笑顔で話をしていました。
私はこの言葉にとても感動しました。
自分中心でなく周りを気遣っていることだと思います。
きっと指導者もすばらしい方だとは思いますが、高校生でこんなセリフが言えるとは素晴らしい。
私が同じ歳の頃を考えると恥ずかしくなります。
高校球児は甲子園出場という目標を持ち毎日練習してきています。
もちろん皆が叶えられるものではありませんが、そこで培ったものは将来につながるのではないでしょうか。
一生に一度しかないチャンスを楽しんでいきたいものです。
私も高校生に負けていられません。
チーム樽蔵も各々のポジション(役割)をしっかりと守り目標に向かっていきたいものです。



投稿者:樽蔵at 12:52 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月16日

ご先祖様

竹澤です。
一週間宜しくお願いします。

お盆も過ぎて今日は少し涼しいでしょうか。
皆さんはお盆休みをどう過ごされたでしょうか?
私は長野の白樺湖へ家族と行ってきました。
標高もある為、夜は本当に涼しく過ごしやすいところでした。
私も子供達と一緒に大はしゃぎです。

そして、昨日は墓参りに行きご先祖様に一年の報告と、これからの報告をしてきました。
私の家のお墓は実家の裏山高台にあります。
私は父を小さい頃に亡くしているのですが、昔の人はよくこんなところまで墓石を上げたなあと一緒に墓掃除を手伝いながら話していたのを思い出していました。
今生きていたらどんな話をしているだろうか?
子供のこと仕事のこと、もしかしたらギクシャクとした関係になっているかも知れませんね。
ともあれ、今はご先祖様に感謝しています。

それにしても本当にご先祖様達はスゴイ。
田んぼも今ほど機械がありませんから、全部手作業です。今ではとても考えられません。
私たちの悩んでいることやつらい事なんてたいした事ではないかも知れませんね。

昨日のコメントにも書きましたが、与えられたこの命、与えられた物を感謝しながら大切に使っていきたいと思いました。

投稿者:樽蔵at 13:05 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月15日

お盆でやんす。

おはようございます。
石王です。
早いものでもうお盆の日を迎えてしまいました。
皆様お墓参りは行かれましたでしょうか?
今日来られたお客さんに墓参りがいかに大事なことかと言う事を教えて頂きました。
確かに僕たちは御先祖様から命を授かっている訳で、今この世にいる事に感謝出来ればとても幸せな事になりますし、まず、感謝しなければならない相手は命を授けてくれたご先祖様であろうとのことです。
その事をきちんと行動で示せと言う事です。
辛い事があっても、嬉しい事があってもしっかり報告すれば間違いない道を示してくれて、自分も全てを前向きに受け入れていくことが出来る。と言う事ですな。
まったくもって、間違いない。
毎日でも行きたくなりますな。

ところで、きのうとても嬉しいお葉書をいただきました。
遠くても
心をこめて
まっすぐに
うれしく、楽しく
美味しく健康
信頼深めて
命の続く農業を

と一局綴ってありました。

ちなみに説明したほうがいいっすか?
僕の頭文字を使ってあるんです。
いしおう まこと と書いてあるんですよ。

葉書にここまでの気遣いが書いてあれば感動します。

見習います。
このように気配り出来る人になりたいです。

投稿者:樽蔵at 06:24 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月14日

それぞれの役割

おはようございます。
朝は温度が低く過ごしやすいので今日一日このまま涼しい一日になるのでは、と毎朝期待をし、そしてみごとに毎日裏切られ続けている石王です。

いきなり難しげな話題からで恐縮ですが…、
僕は仕事を進める中で当社の「役割」を第一に考えています。
それは当社でなければ解決できない事と、誰が行ってもそこそこ解決できる事との線引きです。
行動の優先順位はそれらを元に決めていきます。

例えば、
樽蔵が、畑や田んぼで栽培する農作物を世間は絶対必要と思うか否か?
樽蔵が製造しているかぶら寿しは世間は絶対必要と思うか否か?
農地を管理受託している樽蔵を世間は絶対必要と思うか否か?
どうしても樽蔵が世間で外すことのできない役割は何なのか?
等など。
そしてその中からどうしても身に付けなくてはならない「信用」とは?

そこで、行動を決めていくわけです。

そう考えると、どうしても世間に必要とされる「役割」重視経営を考えている訳です。

僕の考えている役割はここでは申し上げませんが、きらびやかで誰もが憧れるようなカッコ良い事とはかけ離れているような気がします。
しかし、何故だか高校生の頃よりまだ前からその役割を果たしていく将来の自分と言うものをイメージした時、自分の行動や、やろうとしている事が凄くカッコイイ生き方と思っていたのは ナゼ?
長々と書いておりますが要はしっかり初心に立ち返り基本の考え方に戻らないと根元から叩き切られると言う事です。

とりあえず、流通で大ゴケをしました。
我々が一番川上で農作物を栽培しているのに自分で川下に降りてきて、独自品目を栽培し独自ブランドとし流通をいちバイヤー任せにしていました。
そして、めでたく今年は豊作年。
一部の収穫物に関してバイヤーがオーバーフローを引き起こし引き取りの停止を要求してきた訳です。(これもどうかと思いますが…お金が絡まないと役割を放棄するんか?)
栽培者が顧客をあまりに限定したりすると、お前は役割を超えているぞとおしかりを受けた感じです。
オーバーフローした農作物については現在僕が所属をしている倫理法人会のメンバーの方々が我が事のように心配をして下さりそれぞれに手配などしていただいて、しかるべき場所へ納品する事が出来そうです。
本当にありがとうございます。皆様本当にお優しい方々です。
今一度初心に立ち戻り自分が憧れた役割を改めて見直して、仕事をしていきたいと思います。
反省の文でした。




投稿者:樽蔵at 06:20 | 日記 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年8月13日

ひと段落

おはようございます。
石王です。

枝豆の収穫が終わりました。
選別、パッキング作業に携わって頂いたパートの皆様。本当にありがとうございました。
子供達も沢山お手伝いしてくれてありがとう。
今年は作付けして初めての豊作となりました。
色々ありましたが、ともかく終了です。

収穫された圃場はすぐに耕して、畝を立てて、キャベツの苗の定植です。
今年は例年にないスピードで生育していますので早く植え付けないと間に合いません。
この様な感じで常に追われている感じです。
はやく肥料をまかないと。

投稿者:樽蔵at 07:01 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月12日

自分へのご褒美。

おはようございます。
石王です。

はや、気づけば金曜日。
日日の経つのが早い、はやすぎる。
このペースでいけば10年なんてあっという間で、
しばらくの間には足腰の弱ったおじいちゃんになってしまう事でしょう。

事を成すには本当に時間の使い方、事業の進め方などもっと真剣に考えないと、すぐにじいさんになって後悔する事になる様な気がする。
それよりも何よりも、自分の息子が大きくなったときに親父が自分の人生を後悔していると思われる様にならぬように、今を積み上げて生きたいですね。

要は、1番大事な人に自分のしてきた事やたどってきた道を認めてもらいたい一心で今を生きていると言っても過言ではないです。
今はどうあれ息子が大きくなった時、同じような年齢になり同じような悩みを抱える時「あー親父カッコ良かったな。」と思われたい。自分の歩いた足跡を見つけてもらいたい。当然その頃には僕がこの世にいるかどうか解らないのだけれども。
今この年頃になってやっと僕の親父のカッコ良さが解るようになってきた。どんな状況であろうと百姓道に筋を通した父親のカッコ良さが今はどうもプレッシャーになっているのだけど。

だからなおさらのこと、目先の仕事の事だけではなく生きるを楽しむためにも頑張った分ご褒美は必要な事と思うので、バイクを所有している訳です。(話に無理ありか?)
しかし、その目先の仕事が一杯一杯で、乗ったりする楽しみの時間が取れません。
褒美をもらったけれども、賞味期間が過ぎ包装を空ける前に次の褒美がほしくなるといったような悪循環です…トホホ。
まあほしいものがバイクにしか目が行っていないのが問題なのですけど(農繁期が乗り頃)
いつかはガレージを所有し冷房完備の中でエンジンなぞいじくりまわせる日が来ればいいなとおもっています。
そのためにもあと10年ぐらいはその褒美を手に入れるためにがんばるぞー。
あくまで頑張って、結果を手に入れた後の話ですから。

投稿者:樽蔵at 16:16 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月11日

お好み焼きせんべい

おはようございます。
石王です。

先日の出来事の続き話ですが、警察の方から亡くなられた方の身元が分り、ついては発見してくれた方にお礼を申し上げたいと遺族の方々が言われていますがいかがいたしましょうと連絡が入りました。
お母さんとおじさん(?)らしき人が来社され、発見した従業員の方と僕で対応しました。
当然名前も、年齢も住所も聞きませんでしたので詳しい事は解らないのですが、どうも障がいを持ったお子さん(お子さんは大人の方)だったらしくお母さんと高岡の花火大会を一緒に見に行ったあと行方が解らなくなり近所や親せき家族など何十人も動員して探し続けていたそうです。
一緒に亡くなられていた場所に行きました。
御線香を上げながら「迷子になって帰り道が解らなくなり線路づたいに歩いていけばお家に帰れると思ったのでしょう。」と話されていました。
力尽きてそこで亡くなられたのでしょうけれど、お母さんが迎えに来てくれて良かったねと一緒にお祈りしました。
短い命だったのかもしれませんが、支えてくれたお母さんがとても優しい方と思える人で、いい人生だったのではないかと勝手に想像をしています。

さて、ここまで書き込んで書いたタイトルの意味が解らなくなりました。
…、…。
!、パートの方に皆さんでどうぞ、とお土産を頂きました。
お世話になっているのはこちらなのにプレゼントだなんて本当に嬉しいです。
僕らは走りまわっていてパートの方とお話する機会も無かったのに気を使って頂いて、繰り返しますがとてもうれしいです。
皆さんとこれからも長く、良い御縁でつき合いをしていけれたらいいなと心から思いました。

話はあらゆる方向へ飛びまくりますが深夜警察から呼び出しを食らいました!
会社の車が路上に放置してされているとの事。
現場確認してみると、キーはつけたまま窓全開。端っこに放置されているのならまだしも道の真ん中あたりに置いてある状況でした。
警察は、盗難の疑いありとみて僕に連絡してきたみたいでしたが、そうではなく従業員の乗り捨てと言う事が見て取れたので、何となく想定される乗り捨て状況を説明したところ、大目玉をくらってしまいました。(あたりまえですな。)
地域の方々からの通報でしたが、ご心配をおかけしまして本当に申し訳ございませんでした。
社員教育なんてものは致しておりませんが、せめて周りの方々のご迷惑になる様な事は避けて行くように伝えていかなければならないと思いました。

毎日ドラマがてんこ盛り…。


投稿者:樽蔵at 07:08 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月10日

キャベツ

おはようございます。
石王です。

昨日は大変なことがありました。
なんと、管理している鉄道近くの圃場周辺で残念ながらお亡くなりになっている方を従業員の方が発見したのです。
すぐに警察に連絡をして現場処理にあたってもらったそうですが、第一発見者ですので色々聞かれたそうです。
どうも死後3日間ぐらい経っていたそうですが、なんにせよ見つけてあげられて良かったと思います。
僕は現場には行っていませんので良く解ってはいませんし、なぜそこでお亡くなりになっておられ、どこの方で誰なのか我々には解りませんが、心よりご冥福をお祈り致します。

さて、今年はキャベツの育苗が順調です。
去年までは一体何をしていたんだと考えさせられるぐらい順調です。
違いは、播種、潅水後2日間日陰で新聞紙をかけて寝かせた事。また、ハウスに出した後充分に潅水し新聞紙をかぶせその上から潅水して、翌日新聞紙をとり芽出しを完了させた事。
1クール目はそれで発芽率が去年までとは比べようも無いぐらい良かったのですが、2クール目はさらに発芽率を高めたいと思い新聞紙を朝一で取らずに一度潅水して湿らせその後3時間ぐらい発芽を見極めてから新聞紙を取り除くと、
おおー。ほぼ発芽率は100%!
これだから、育苗は面白ーい。
年に1〜2回しか発芽させるチャンスが無いから、失敗してからは1年後を待つしかないので毎年とても緊張してタイミングを合わせて行くしかありません。
1年間の中でどれだけの情報を得て、どの情報を信じるか。その選択を間違えると1年を棒に振る事となります。
そう思うと本当に気が許せません。潅水でも1時間でもタイミングを間違えると全滅もあり得ます。かと言ってハウスに入り浸ることは中々仕事的に許される事が出来ません。トラクターで運転している最中でも、昼飯食べている時でも作物の状況は把握しておかなければならないのがお百姓さんです。
しかし、今年は今までにない生育スピードなので移植タイミングも早回る事となりそうなので圃場準備が大変です。
排水を良くするための簡易暗渠、耕運、肥料散布、除草、等々…。
さらに移植後3日以内に雨が降るタイミングで無いと活着する前に枯れてしまう事もありうるので週間天気予想から目が離せません。
移植タイミングも苗が大きくなりすぎると活着しづらく、また移植機に掛からなくなるし、小さければ生育スピードが狂ってしまう。
これらをクリアーして、この緊張感を脱した時がたまりません。
最近はコケまくりですが、このような楽しい事を共有できるように従業員さんが育ってくれば、うれしいなぁと思います。



投稿者:樽蔵at 05:32 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月9日

浅田次郎

おはようございます。
石王です。
暑い日が続きますが皆様お元気でしょうか?
僕と言えば、相変わらず小説で夜ふかしを続けておりこの間はなんと徹夜までしてしまいました。もうバテバテです
いい加減にしておかないとイカンと思いながらもなかなか自分を止める事が出来ない…。
今読んでいたのが琉球王国後期の「テンペスト」
いやー良かった。最後は予想どうりの展開でしたが満足。でも、どちらかと言えばファンタジーの世界。
どんな小説が好きかと言うと何でも行ける口ですが基本歴史小説が好きです。
何故かと言えば何となくリアリティが感じられるではありませんか。
歴史上の英雄の一生を共に共有したかのような錯覚が感じられるのがたまりません。
ところが最近嗜好に変化が見られるようになりました。
浅田次郎の「中原の虹」を読んでから男のカッコよさの表現にハマるようになり、何とメモ書きをするに至るまで浅田にぞっこんです。
もともと好きな小説家だったのですが、なにかスイッチが入ったのでしょうか?

最近のメモから、
「王妃の館」
「たとえ相手が王様であろうと血を分けた父であろうと、他人の自由になるほどひとりひとりの人生は安くは無い。
苦悩させられるのではなく、苦悩するのだ。
愛されるのではなく、愛するのだ。
生かされるのではなく、生きるのだ。
神はどんな人間のうちにも、それだけの力を与えてくれている。」

ついでにもう一つオカマのセリフ。
「世の中ってね、幸せのかたちはみな似たりよったりだけど、不幸のかたちはどれも別々なの。みんな特別の苦労を背負っている。貧乏な人も、お金持ちも。
だからあなたはべつに、特別な人じゃないのよ。もしあなたが特別な苦労をしているとしたらそれはそう思い込んでいるあなた自身の姿が、不幸なのよ。」

あーもっと書き込みたい。
今、皆さんに是非お勧めしたいのがプリズンホテル。
僕と一緒に寝不足地獄にまいりますか?

投稿者:樽蔵at 07:16 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月8日

引き渡し完了

おはようございます。石王です。
1
週間宜しくお願いします。

水耕プラント工事が終了し、引き渡しされました。種おろしまで間近となり緊張感も高まってまいりました。
休憩&作業場プレハブの設営も始まり外壁の色や内装の色合いなどを決めたりして、今が一番希望に満ち溢れて幸せな時期ではないかと思います。
この喜びを胸に最低でも12年間農場運営をしていきたいと思います。

農場名は「はっぴぃー・ファーム」
竹澤農場長が命名致しました。

予算の関係で看板まで揚げれるかどうか微妙ですが、農場名に負けないよう仕事に関わる人すべてが笑顔の絶えない楽しい職場環境を創り出せれるように運営していきたいと思います。

さて、本社農場では枝豆の収穫が大詰めとなっています。
基本的にはパートさん方が中心ですが、社員さんも自分の仕事の合間をぬって選別パッキング作業に参加しています。
そして、実は小学1年生〜3年生の子供達もお母さん方と一緒に仕事を手伝ってくれています。
タイムカードを押してです。
とても嬉しく微笑ましい光景です。でも、子供だからと言って仕事をしてはいけないと言う事は無いと思っています。仕事も遊びも一緒。充実した時間を過ごす事と、頼られる事を覚えてほしい。
いや、ホントに頼っているんだけれども…。宜しくお願いします。あなた方に仕事してもらわないと作業が終わらん。
高齢者、障がい者、小さな子供、大人の人、すべてに頼って生産活動をしていこうと思っています。

投稿者:樽蔵at 09:13 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月7日

休日ブログ

おはようございます。本日は暑くなりそうですね。綾部です。

皆さんは、休日をいかがお過ごしでしょうか?

本日の朝、高岡市内を散歩してきました。
散歩してみると、朝の散歩は気持ちいいです。久々のいい運動になりました。
サイクリングもいいですが、たまに散歩してみるのもいいと思いました。



今日で私のブログは一旦終了となります。一週間ブログを読んで頂きありがとうございました。


投稿者:樽蔵at 16:57 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月6日

枝豆作業

 
皆さん、こんにちは。綾部です。

本日午前中は、黒枝豆の出荷用袋のシール貼りをしました。

左記の画像は、その出荷用の袋です。中央に「豆作」と記載されている部分がシールとなっています。
実際作業をしてみると地味な作業だと思いましたが、お客様が買う立場になって考えると、大切な仕事であると思いました。
皆さん、ぜひ当社の黒枝豆をご賞味下さい。
それでは、枝豆のパッキング作業に行ってきます。

投稿者:樽蔵at 12:59 | 日記 | コメント(7) | トラックバック(0)

2011年8月5日

除草作業

 
皆さん、こんにちは。暑い中の作業でアイスが必要だと思う綾部です。

今日も私は、除草作業に励んでいます。
草刈りをしていると、色々な雑草と出会う機会が増えてきました。
アメリカセンダン、ノビエ、クサネム・・・・・
覚えることがいっぱいありますね。

左記の画像は、「アメリカセンダン」という雑草です。

皆さんは、雑草の種類をいくつ言えますか?

今日も午後から除草作業です。
ある先輩が言っていた「草をなくす」という言葉を忘れずに、作業をしていきたいと思います。

投稿者:樽蔵at 12:42 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月4日

暑さに親しむ

皆さん、こんにちは。家では、エアコンの使用を控えている綾部です。

当社では、朝礼で「職場の教養」という冊子を読むことが日課になっています。
本日の題名は、「暑さに親しむ」です。
当社での作業は、外作業が多いため暑さに慣れないと厳しいです。
暑さに親しむことにより、体調管理をしっかりとし、体感温度を下げる工夫をしなければならないものですね。

ここ最近では、節電への対策が施されていますが、
皆さんは、家庭で節電・節約をしていますか?

本日も、除草作業に行ってきます。


投稿者:樽蔵at 12:37 | 日記 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年8月3日

キャベツ出し

 皆さん、こんにちは。ここ最近、仕事中に汗をかくことが多い綾部です。

本日は、ハウスへのキャベツ出しをしました。
ハウスの中の作業であったため、とても暑く感じました。

当社で栽培しているキャベツの品種は、「おきな」と「あやね」の2種類を栽培しています。

キャベツでおすすめの料理は、野菜サラダやロールキャベツを作ってみるのもいいかもしれませんね。

左記の画像は、7/25に播種した「おきな」の画像です。
ご覧の通り、キャベツの芽が出てきています。どんなキャベツが出来るか楽しみです。

投稿者:樽蔵at 12:32 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月2日

防除作業

皆さん、こんにちは。今日からまた暑くなりましたね。綾部です。

昨日、防除という作業を行いました。
防除は、イモチ病やカメムシの対策のために行うものです。
私はこれまでに2回その作業に携わりましたが、結構大変です。
防除をしないとイネに異常が生じたり、枯死する恐れが出てくるので、非常に大切な作業であると思います。
皆さんは、仕事に対してどんな気持ちで実行していますか?

それでは、除草作業に行ってきます。

投稿者:樽蔵at 12:57 | 日記 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年8月1日

1年ぶりの帰省

 
8月がスタートしましたね。今週のブログ担当の綾部と申します。
宜しくお願いします。

7/16〜18に私の故郷である宮城県仙台市に帰省してきました。
帰省する前は、3/11に起きた東日本大震災の状況が気になって仕方ありませんでした。
そして仙台の海岸方面に行ってみると、下記のような画像の状況になっており、左の画像では家の倒壊、右の画像では船が津波によって陸に上がってきている状況、本当に信じられなかったです。

















皆さんは、3連休はどのようにお過ごしだったでしょうか?
それと最後になりますが、更新が何度も遅れてしまいすみませんでした。
改めて今週も宜しくお願いします。

投稿者:樽蔵at 13:01 | 日記 | コメント(5) | トラックバック(0)

<< 2011/07トップページ2011/09 >>
▲このページのトップへ