2022年3月26日
春の系外星雲2つ
3/26は朝から強風&横殴りの雨でピークは過ぎたものの今も収まらない=太陽観察不能。>で、未公開画像から。16bitTIFF保存した筈なのに白黒データ保存になりベイヤーRGB変換できない画像の無理矢理カラー化シリーズ(その2)です。
先ずは、かみのけ座の↓系外星雲M64黒眼星雲↓(L-RGB)合成画
↓同、別処理↓
↓同、白黒L↓
【データ】2022年3月10日1時38分〜(60秒30枚)/ASI533MCp(-20℃,Gain420,Gamma70,Shutter60sec.TIF)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御自動ガイド@自宅星見台HANA
↓同、カラーRGB↓
【データ】2017年1月7日4時17分(60秒×20枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/C11(fl=2100mm)直焦点/他は上と同じ
5年前の画像と合体!(笑)/どちらもC11SCT(fl=2100mm)で撮っており、違いは白黒LがCMOSカメラ、カラーRGBがAPS-Cデジ一眼であること。写野範囲や写野回転はどちらも恒星2点を基準にしたら、SI9の方で自動補正してくれた。
続いて2つめはろくぶんぎ座の系外星雲NGC3115(スピンドル、紡錘星雲)↓追記へどうぞ↓
続きを読む...
先ずは、かみのけ座の↓系外星雲M64黒眼星雲↓(L-RGB)合成画
↓同、別処理↓
↓同、白黒L↓
【データ】2022年3月10日1時38分〜(60秒30枚)/ASI533MCp(-20℃,Gain420,Gamma70,Shutter60sec.TIF)/C11+0.75RC(fl=2100mm)/NJP赤道儀ステラショット制御自動ガイド@自宅星見台HANA
↓同、カラーRGB↓
【データ】2017年1月7日4時17分(60秒×20枚)/EOSkissX7(ISO1600,RAW)/C11(fl=2100mm)直焦点/他は上と同じ
5年前の画像と合体!(笑)/どちらもC11SCT(fl=2100mm)で撮っており、違いは白黒LがCMOSカメラ、カラーRGBがAPS-Cデジ一眼であること。写野範囲や写野回転はどちらも恒星2点を基準にしたら、SI9の方で自動補正してくれた。
続いて2つめはろくぶんぎ座の系外星雲NGC3115(スピンドル、紡錘星雲)↓追記へどうぞ↓
続きを読む...