2019年12月06日
11/30[4]260P/McNaught彗星
11/30晩の彗星【その4】↓260P/McNaughtマクノート彗星↓(いずれも画面上が北方向)

↓同、彗星付近↓

吉田誠一氏のサイト(http://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html)によれば、11/16現在12.4等(Thomas Lehmann)。今後は急激に減光する。(北寄りの空に居るため)日本からは非常に条件良く観測できるという。
↓撮影時のステラショット画面↓

↓撮影中のステラショット画面↓カメラ向きの都合上、画面上が南になっている。

【データ】260P/McNaught/2019年11月30日23時20分~(120秒7枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀SS-one改ステラショット制御@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------
<龍吉>!(^^)!電脳機器のお蔭で彗星の視野導入&修正に手間がかからなくなった(^_-)-☆
<はな>=^_^=天体の導入だけでなく細かい修正までできるのが凄いニャー≡^・.・^≡
<ソラ>U.゚ω゚U目的天体が見えなくても導入するところが凄いワン▽・。・▽
HomePage(Nifty)/(NSK)/
すたーりぃないと
ハナのWeb天文台/
はなのWeb天文台/

↓同、彗星付近↓

吉田誠一氏のサイト(http://www.aerith.net/comet/weekly/current-j.html)によれば、11/16現在12.4等(Thomas Lehmann)。今後は急激に減光する。(北寄りの空に居るため)日本からは非常に条件良く観測できるという。
↓撮影時のステラショット画面↓

↓撮影中のステラショット画面↓カメラ向きの都合上、画面上が南になっている。

【データ】260P/McNaught/2019年11月30日23時20分~(120秒7枚)/EOSkissM(HKIR,ISO3200,RAW-TIF)/BKP200+コマコレ(fl=800mm)/EM200赤道儀SS-one改ステラショット制御@自宅星見台HANA
--------------------------------------------------------------








投稿者:龍吉at 10:59| 彗星・流星 | コメント(0)