<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年02月23日

K10D with PELENG8mm,FishEye

届いたばかりのP42→Kマウント用リングを早速持ち出しての撮影です。
(これがあれば↑K10DでもPELENG魚眼を使えます)
K10Dにアダプタリングを取り付け(思ったよりは簡単でした)PELENG8mmF3.5を装着。
↓天頂付近
Ten0115x
PELENG8mmを装着したK10Dの星像は思っていた以上にシャープな気がします。
同、星座線、星名入り
Ten0115xt
★いずれも、画像をクリックすると別窓に拡大表示します★
【余談】-------------------------------------
本日、久しぶりに量販店に立ち寄ると..おぉーッ、何とK10D実機が展示してありました。
#もう少し早く展示されていれば..(品不足が解消されたのでしょうか?)
---------------------------------------------
さて、上画像の周辺部を原寸大にトリミングしてみました。

↓左下部分の原寸大トリミング画像
Ten0116upsv
輝星がいびつに膨らんでしまいますが、それほどひどくはありません。
(PELENGの問題は明るい被写体に対してフレアーが目立つことです。)
おまけ画像↓西空
Nisi0117x
2007年2月20日23時40分〜24時頃/K10D(ISO1600,JPG)
PELENG8mmF3.5→F4/5分露光/EM-10赤道儀ノータッチガイド
市内立野が原(ばんにん原)で撮影


【K10Dインプレッション】
気づいてみればK10D導入により、観音キスデジ、日光D70と3種のデジ一眼が手元にあることになります。
(これに富士と間宮、祖新、松下などが加われば完璧?笑)
いずれ比較記事をと思っていますが、K10Dを使い始めて日も浅く、とりあえず個人的主観と独断による印象です。
外観、デザイン=あまり重視してないので..ノーコメント
質感=良い(プラ然としたキスデジ銀は人前で使う気がしない)
発色=(個人的に)3社の中では一番自然な感じを受けます。
使い勝手=良(取説読まないですぐに撮影できた)
※ただし、メディア挿入口カバーの開け閉めがワンタッチでないため、やや面倒くさい。
(寒冷下のかじかんだ手で、あるいは手袋をしたままだと開閉しづらいと思う)
#所用で明日の更新が遅れます。

投稿者:Ken28at 00:47| 道具・ものづくり | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=44980

◆この記事へのコメント:

K10Dは、品不足は解消されたようですね。
私の感じでも、ファインダーは*istDよりも明るいと思います。
スクリーンの透過率が上がったようですが、ichさんのところでも話題になっていますが、連動のない古いレンズを絞り込んで測光すると、露出が外れるようです。
夜の部にはなんら問題なく、明るいことがありがたく思いますが。
PELENGも欲しい(爆)

投稿者:ゆうひぶたっくすURL at 2007/02/26 20:38

今までカタログ(とK100D実機)しか無かったので、見かけた時は驚きました。
観音や日光に比べて実機の展示が無いだけペンタは損をしているなぁ、と見ていました。
同じ陳列棚の並びに交換レンズが飾ってありますが、観音と日光用ばかりです。
ここは相変わらずペンタ用レンズは置いてありません。
(=損をしているなぁ)
中古棚には*istDSが30k台で置いてあります。何とK100Dも..
(もちろん観音や日光の中古も置いてありましたが..)

>PELENG
ゴーストさえ無ければ(コーティングが良ければ)良いレンズだと思います。
#価格を考えれば、の話ですが(爆)

投稿者:Ken28URL at 2007/02/27 15:50

※必須