「ティコ」クレータ
データ 2005年4月23日23h21m/タカハシFC-60屈折+バーローレンズ
元祖?ペンタックス赤道儀でノータッチ追尾/ToUcam Pro(Philips製)
RegiStax3でAVI約900コマ画像をコンポジット処理/撮影地は自宅
#満月近くになると、暗い星がかき消されるため(どちらかというと星雲・団や彗星派?
なので)これまで月のある晩は開店休業状態でした。
が、↑これで月明がある晩も楽しめそう..
★RegiStaxコンポジット処理の過程で画像の補整を強調し過ぎたようで、かなり不自然な
画像になってしまいました。
☆「ティコ」クレータは、満月近くになると四方八方に見事な光条を広げるため、一番目立つ。
↑この見事な光条は、隕石の衝突?(火山噴火?)時に周囲に飛び散った跡?ということらしいが...
投稿者:Ken28at 02:01| 太陽系・月 | コメント(3) | トラックバック(1)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=5015
ブログタイトル:[ 天体写真PEOPLE]
記事タイトル:月の観測トラックバック
記事概要:夜の闇を蒼く照らす月。
星空を撮るときにはちょっと厄介ですが、地球に一番近い天体として馴染み深い衛星。表面の様子を窺い知ることのできる貴重な星でもありますので一度は撮ってみたくもなるものです。
月の観測をされたらこちらにトラックバックを。
トラックバッ
◆この記事へのコメント:
鮮明な画像ですね。たしかにこれは月の明るい夜ならではの見ものかも知れません。
昨晩は例によって(笑)霞み空だったので、今晩晴れたらまた観てみようと思います。
投稿者:ich:URL at 2005/04/24 06:20
このところバタバタしていてコメントご無沙汰してましたm(_ _)m
FC-60って確か私も使ってたような・・・というか現役バリバリ。
こんなによくうつるんですね〜。
感激あんどショック。
「ごめんねボクのFC-60。そのうち実力を発揮できるように精進するからね。」と話しかけておきました(笑)
投稿者:クモハ169−1:URL at 2005/04/25 17:51
望遠鏡の実力というよりは、Webカメラ等による動画多数コマ像からの
合成が絶大な効果があるように思います。
まさに『下手な鉄砲も数撃でば当たる』という印象↑です。
60ミリという口径はやや集光力が物足らない印象で中途半端な感じもしますが、
海外遠征や手軽に星見をするには最適な気がします。
投稿者:Ken28:URL at 2005/04/26 00:49