<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年08月13日

マイナス3等超、痕あり

表題の通り、昨日よりも凄い流星が現れてくれました。
#うまくカメラにも収まって久しぶりに興奮しましたが..
★痕を伴った流星=25時14分(午前1時14分)頃出現
Sstar_3905x
★同、流星付近をトリミング
Sstar_3905upx
◎昨日撮影した流星よりもさらに明るい(マイナス3等以上)流星でした◎
 →流星痕を伴い、痕はしばらく見えていました。

★K10D(DA10-17mm→12mm位置)で同流星を撮影したもの
Sstar1634x
超広角玉は、ほぼ確実に写野に入るものの、流星像が小さく分かりにくいのが難点。
しかし、これだけ明るく大きいと超広角レンズでもちゃんと流星らしく見えます。
★同、星座線入り
Sstar1634xt
★流星付近をトリミング
Sstar1634upx
●後半26時(午前2時)近くから雲が空を覆い始め、雲画像の撮影状態に..orz
 (結局、午前3時まで粘ってみたものの回復せず、諦めて撤収しました)
【データ】2007年8月12日25時14分〜18分頃(バルブ4分露光)
EOS20D(ISO1600,RAW)/Tamron AF17-35mmF2.8(Di)→F4
 初代P型赤道儀ノータッチガイド
K10D(ISO1600,RAW)/DA10-17mm(12mm位置)F4絞り開放/カメラ三脚固定
■↓撮影状況■
P_1648sqsv
◆昨日に続き、本記事は天体写真P「流星」にTBします◆

投稿者:Ken28at 12:07| 彗星・流星 | コメント(2) | トラックバック(1)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=54149

ブログタイトル:[ ich\'s Notebook]
記事タイトル:流星群再トライ
記事概要:眼視レベルでは、火球クラスも含めてかなりの流星を観測できたのですが、 撮影の方は

◆この記事へのコメント:

すごい明るさですね。私も久々に流星写真に銀塩で挑戦しましたが、”開票率50%”の現段階では一つも写っていませんでした。
流星を一つでも写し取ることの大変さを思い知りました。
それでも、肉眼ではたくさんの流星を楽しめました。

投稿者:ゆうひぶたっくすURL at 2007/08/14 09:14

ゆうひぶたっくすさん、こんにちは。
連日の好天(猛暑日)のおかげでペルセ群流星観察は順調ですが、いささかバテ気味です。(笑)
おそらくこの流星なら銀塩67だけでなくカメラ付き携帯にも写るんではないかと思いました。
問題は撮影方向で、十分に写る明るさがあっても写野を外れていれば何にもなりません。
そういう意味でもラッキーでした。
この晩は、雲が途中から邪魔してきて散々でしたが、雲間からもけっこう流れているのが分かり、こちらも久々に堪能しました。

投稿者:Ken28URL at 2007/08/14 11:46

※必須