Holmes彗星の尾?
地球からだと同彗星の真後ろから見ている感じになるため、肉眼彗星でありながら尾が見えない、という状態だったのですが..彗星独特の淡く青白いイオンテール?に包まれていました。
今月に入り、彗星コマ部の輪郭が徐々に崩れ出しました。
特に、彗星本体の右上(南西方向)の崩れが顕著で、どうやらこの方向に尾が出てるように思えます。
というわけで、今回は、300mmレンズ(FS60−C)で本体コマ部は潰れるのを覚悟で長時間露光してみました。
★↓Holmes彗星周辺
21時41分〜(348秒露光)/ニコンD50(ISO800,NR-on,JPG)
タカハシFS60−C鏡筒+ボーグレデューサ0.85(合成fl=約300mm)
★↓30秒〜180秒、348秒まで画像10枚をコンポジット
月の影響が全くなくなり、肉眼でも楽勝に見えます。
明るさはδ星(3.01等)より、少し明るいのではないか?
そして、彗星の全光度はまだ2等台前半ではないか?
彗星は、(目のいい人だと)よく見ると肉眼でも恒星とはちょっと違って滲んだように見えると思います。
★↓105EDHF屈折直焦点(fl=700mm)
いずれもEOS20D(ISO800,NR-on,JPG)/30秒露光
彗星本体、等倍トリミング(10枚コンポジット)
淡くなる一方のような気がします。周囲の輪郭がかなり怪しくなってきています。
同画像を、24階調に階調を落とした画像(疑似コントア?画像)
【共通データ】2007年11月3日20時50分頃〜21時50分頃
EM-200赤道儀ノータッチガイド/自宅前
(勝手ながら)本記事は、天体写真P(http://blog.livedoor.jp/astro_web/archives/51254505.html)、ブログ「今日も気分は森の中(http://blog.livedoor.jp/fuuma_mfuk/archives/50950250.html)」「信州5号(http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/)」等へTBしました。
投稿者:Ken28at 18:46| 彗星・流星 | コメント(4) | トラックバック(1)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=57847
ブログタイトル:[ 今日も気分は森の中。]
記事タイトル:17P/Holmes
記事概要:昨夜はボーリングに行ってきました。
スコアは・・ズタズタでしたが。^^;
先日から大アウトバーストで話題になっているホームズ彗星を思い出し、「ああ、ホームズ彗星は今頃この転がってゆくボーリングの玉のように太陽からどんどん遠ざかっているんだな・・」なんて、...
◆この記事へのコメント:
大アウトバーストで一躍話題になりましたが、真後ろから彗星を見る機会もなかなかないと思いますので今後の変化が面白そうです。
ステラナビで見ると、5月中旬くらいまでは夜空に君臨しそうです。マックホルツと同様、長く楽しめる彗星になりそうですね。
TBの件、大変お手数おかけしました。これに懲りずよろしくお付き合いを。(^^ゞ
投稿者:Fuuma-mfuk:URL at 2007/11/04 22:08
ふうまさん
こちらこそ、大変ご迷惑をかけまして失礼しました。
どうも有り難うございました。
>5月中旬くらいまでは..
そうですか。急激に減光するのかと思っていましたが、まだ肉眼でもしっかり見えていますし..これは楽しみです。
投稿者:Ken28:URL at 2007/11/04 22:54
こんなに明るい彗星は、久しぶりです。
長く楽しめそうだとなると、なおさらです。
明るいけれど、周囲の淡い部分はとても淡くて難しそうです。
まだまだ注目し続けないといけませんね。
投稿者:豚磨:URL at 2007/11/05 11:02
琢磨さん
彗星と聞くと血が騒ぎます。まして肉眼彗星となると..(笑)
やはり淡い彗星の尾をとらえるには暗い空と明るい光学系が..?
と、思います。
いえ、もちろん先頃入手したEM-200用の光学系のことではありません。(笑)
そろそろEM-200の記事を、と思っていますが、一番の問題は(使用者に似て)脚が短いこと。
#まさに「反射鏡筒を用意せよ」と言わんばかりなのですが..(当分無理)
投稿者:Ken28:URL at 2007/11/05 17:55