<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年12月14日

今宵(14晩-15早朝)は、双子座流星群ピーク

日本流星研究会のホームページ(http://www.nms.gr.jp/index.html)によれば、
今晩(14日晩-15日早朝)が双子座流星群のピークと予想されています。
以下、ふたご座流星群(http://www.nms.gr.jp/sh12gem0.html)より引用
極大夜の観測条件(2007〜2012年)
12月
JST
極大太陽黄経
となる時刻
月齢
予想
最大
HR
*1
コメント
262.2
IMO
262.3
NMS
2007年
15日02時
15日04時
4
80
一晩中最高条件
2008年
14日08時
14日10時
16
30
満月で条件最悪
2009年
14日14時
14日16時
27
50
極大が昼間
2010年
14日20時
14日22時
8
60
夜半以降好条件
2011年
15日02時
15日05時
19
30
月明かりなければ最高条件だが
2012年
14日08時
14日11時
1
50
極大は昼間だが14日未明に注目
*1 HR: 1時間あたりの流星数
-----引用ここまで----------------------------------------------
今年は、22時頃に月が沈むので一晩中観察のチャンスです。
●しかし、ここ日本海側では悪天候に悩まされる時期でもあるのが残念●
■困ったことに石油価格急騰のため、できれば県外遠征したくないが..■
以下、3年前のふたご座流星群の画像です。
(このとき、デジ一眼で初めて流星をとらえた)
↓「冬の大三角形とふたご座流星」
ふたご座流星1
(画像をクリックすると別窓に拡大画像を表示します)
2004年12月14日02時46分〜49分
11月のしし座流星群は当たり外れが大きいですが、夏のペルセウス座流星群と同様、ふたご群は比較的安定して出現します。

流星を見るには、なるべく空が暗い所での観察をお勧めします。
ふたご座流星2
2004年12月14日02時40分〜43分
ニコンD70(ISO800、RAW)/ニッコール28mmF2.8絞り解放(35mm版換算約42mm相当)
PENTAX赤道儀ノータッチガイド


3年前のふたご座流星群は、月明かりに邪魔されず条件は最高でした。しかし、
3分露光を繰り返した16コマ(2時半〜3時半の約1時間)のうち、流星が写っていたのはこの2コマだけでした。
実際には、2時40分から50分までの10分間3コマのうち2コマに流星出現。
----------------昨年(2006年)のふたご座流星--------------
昨年は、ふたご座群の流星を1個だけとらえることができました。
Orion_4006sv
(流星は、オリオン左(東)にある斜めの斜線)
2006年12月12日23h00m-04m(4分露光)
ニコンD70(ISO800,RAW)/ニッコール28mmF2.8(絞り開放)
EM-10赤道儀ノータッチガイド/自宅前で撮影
★効率よい?眼視観察法★(※必ず見えると保障するものではありません)
▲夕方〜21時頃は、月がまだ出ているので条件がよくありません。
○夜半にかけては、東空にふたご座があるので、東方向を中心に空を見ます。
○夜半〜明け方にかけては、ふたご座が空高く上るので真上を中心に見上げる。
 (首が痛くなるので仰向けに寝て空を見上げる※眠ってしまわないように)
ふたご座群は青白く明るい流星が多いですが、流れ方が超速なので「願い事」は手短に。
→予め練習しておく「カネカネカネ・・」(爆)←おそらく『カネ』さえ言えない超速!
★写真撮影法(デジカメ編←銀塩コンパクトカメラも同様)★
下記のようなカメラの他、三脚とレリーズ(リモートコード)必須。
・せめて30秒程度の長時間露光ができること。
 露光時間をコントロールできる場合は、30秒〜数分に設定する。
・レンズ焦点は広角系がよい。→ズームなら一番短い焦点にする。
・マニュアルフォーカス(ピントは∞)設定にする。
 絞りをコントロールできる場合は、開放絞りかせいぜいひと絞りまで。
・カメラ感度はISO400以上に設定する。
※長時間露光時のノイズ発生を取り除くため、ノイズリダクション機能が働くカメラが多い。
 (露光時間と同じ時間以上待たされるので、撮影にブランクが生じます)
 しかし、流星が現れてからカメラを向けても写りません。
※眼視編と同様、夜半までは東空にカメラを向け、夜半以降はカメラを真上に向ける。
明るい流星でも思うように写りませんが、チャレンジしてみましょう。
デジカメは、失敗したら消せばよいのです。(流星が写らなくても冬の星が写ります)

投稿者:Ken28at 19:02| 彗星・流星 | コメント(4)

◆この記事へのコメント:

こんにちは!

冬の大三角と一緒に流星が写ってるなんて素敵すぎます♪

流星観測、今日行こうか明日行こうか、それとも2晩続けて行こうかと迷ってたところなんですが、極大はやっぱり今晩〜翌朝にかけてなんですか!
もう、絶対今日観測に出かけます!!

雲が出なければいいんですが、曇りではないのですが、ちょっと雲が多いのでちゃんと見られるかどうか心配です。

また見に来ますね☆☆彡

投稿者:ことり:URL at 2007/12/14 17:04

そうですね、出かけるなら今晩をお勧めします。
こちらは、現在、氷雨です。回復しそうにありません。orz
そういうわけで、出かける=県外脱出するにしても
(なるべく高騰しているガソリン消耗したくないので)
ネットで今晩の天候予想(雨雲の動き)を見極めてから行き先を決定し、走りながらポイントを探すことになりそうです。
かなり遠出しないと晴れる見込み無いなら、中止もありです。
#ガソリン代が馬鹿にならないから..(困)

投稿者:Ken28URL at 2007/12/14 19:22

ガーン( ̄□ ̄;)!!って感じです。

さっき書き込みをした後からものすご〜〜〜く空いっぱいに雲が広がってしまって、とてもじゃないけど星空なんて見られない状況です・・・

たったひとつ何か星を見ることすらできないような空模様。
とても期待してたのに!!。゚。゚+。(ノдヽ)。+゚。゚

ネットで美濃地方の明日の天気予報を見てみたら、明日は「雪 時々やむ」なので、これはもう100%無理でしょうね。

悲しいです。悲しすぎです。

しぶんぎは観測しますか?
もし見られそうなら私はしぶんぎに賭けようかなぁーなんて思ってます。
はぁ、期待しちゃっていたのでかなりショックです。
...○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......

投稿者:ことり:URL at 2007/12/14 21:11

当方の結果は、本日記事をご覧ください。
結果的にガソリンと時間の浪費でした..orz

>しぶんぎ群
時期が悪すぎます。いえ、月明かりとかじゃなくて、これから本格的降雪期に入るためです。
私は、どちらかというと星雲や星団、彗星屋なので、しぶんぎ群のためだけに厳冬期の県外脱出する気にはなりません。
#今回は、ホームズ彗星も気になっていたので県外脱出しました。

投稿者:Ken28URL at 2007/12/15 19:27

※必須