名誉挽回>ペンE-P1
>ペンE-P1には酷な記事が多くなってしまった。(それだけ期待していた)
そこで、今回はペンE-P1の名誉挽回をしておきたい。
【レンズ交可能】(M42アダプタを介して)
★PELENG8mmFisheyeを装着。
このレンズ、意外と重い=前過重となる=見かけも悪い。
★雲間から月齢11の月(旧琢磨135mmF3.5レンズを装着)
フォーサーズ規格では倍の270mm望遠相当になる。
比較的小さいレンズで見かけはPELENG8mmよりも自然に見える。
(否、これも見かけは悪い。PELENG8mmがあまりにも悪過ぎ)
★同、琢磨135mmで遠景クローズアップ
ISO感度は400止まりであれば、あまり画像の荒れは目立たない。
(※前記事で紹介したNeatImageは使用していない)
★同、約2km先の遠景(IOX-AROSA入口付近)
★医王山と土星※↓(E-P1用M.Zuiko_D17mmF2.8パンケーキで撮影)
※↑医王山のすぐ上に土星が写っている。
やはりE-P1には、このパンケーキレンズが一番似合う。
ただ、レンズ交換可能という利点も生かしたい。
(パナソニックLX3とスタンスが重なるため)
2009年8月2日19時30分頃〜20時過ぎ
ペンE-P1(ISO400,RAW,NR-on,30秒露光)
投稿者:Ken28at 18:52| 道具・ものづくり | コメント(2)
◆この記事へのコメント:
雑誌などの評価を見ると、E-P1の高感度画質はE-420と同等かそれ以上、となっているようです。
もちろんこれは「一般撮影では」という毎度の注釈が付くわけで、さらにカメラ内部でのノイズ低減処理を含めたものになっているはずです。
天体用途に向くかどうかは、実際に撮影してみないと(もしくはその条件で撮影された作例を見ないと)何とも言えませんね。
他でも書きましたが、最近の機種でそれ以前のものより高感度画質が向上している、という評価を得ているものは概ねノイズリダクションによるものだと思います。
これはCanonであっても同じで、Kissでも素のままのノイズだけの評価ではXが最上、次いでX2、X3というのが定説(?)になっていますね。
もちろんノイズリダクションによるものでも、結果として良ければ文句は言いません。最近はノイズだけでなく、レンズの収差補正も普通になってきていますし、そこがデジタルの強みでもあるわけですから。(E-P1もそうでしたね)
カメラ内部で処理するものであれ、外部での後処理であれ、自分の目的に合ったものであれば積極的に使ってみるのが良いのかな、と思います。
E-P1、カメラとしてはとても魅力的ですね。ただ、個人的には多少暗くなっても良いので「本物の」パンケーキレンズを出して欲しいです。開放F3.5くらいで良いので単純な構成の薄いやつ。こういうのはPENTAXが得意なんですけどねぇ。(^^;
長文失礼しました。
投稿者:ich:URL at 2009/08/04 23:33
実は、何故かE-P1関連記事をあまり見ていません。
衝動に駆られて買ってしまった物を今さらどうのこうのと評価されても..
という気持ちもありますが、自分の手にした物は手放さない主義なので、使い倒すしか無いです(苦笑)
【画質】
所有のE-410は撮像素子のラチチュードが狭くコンデジに近い印象でしたが、E-P1では改善された感じがします。
【ノイズ】
これは、E-410よりも酷くなった気がします。
(ただし、ISO1600以上、かつ、数分露光の場合)
長秒時NR-off可なので、今後、各画像処理ソフトのRAW現像対応を待ちたいと思います。
【カメラとしての質感】
(K-7等の)デジ一眼とは異なる方向にあるカメラなので、比べようが無いですが、個人的には気に入っています。
ただ、マイクロデジ一眼と言うなら、もう少し小さく(軽く)して欲しい感じはあります。
専用交換レンズも同様で、仰るようにもっと薄いパンケーキを出して欲しいです。
それと細かいことですが(オリンパス社だけに限ったことでは無いが)メーカーロゴ文字が太過ぎと思います。
【その他】
量販店では、デジ一眼の棚に置いてありますが、ちょっと異質な感じがします。つまり、分かった人でないと手に取らないのでは?
(観音G10や日光P6000、パナソニックLX3等の棚に並べれば良いのに..)
自分の場合、今のところパナソニックLX3と競合する場面が多く、常時持参の点でLX3に軍配が上がります。
投稿者:Ken28:URL at 2009/08/05 23:03