<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2005年05月10日

D70標準EDズームの実力?

前々から気になっていたので、試してみました。(1)↓画像は一番広角側18mmで撮影。
NikkorEDズームで撮影。詳しくはここをクリック
D70標準付属のEDズーム18-70mm/絞りはF4.5に統一
↓上画像の左上隅部分を原寸大にトリミング↓
NikkorEDズームで撮影。詳しくはここをクリック
星像は甘いようです(ピントがシャープでない)が、旧ニッコール28mmF2.8(F4)に見られたような歪みはありません。

2005年5月9日(1)22時25分〜22時53分 (2)23時25分〜23時54分
いずれも露出時間7分×4枚を加算平均合成。/ニコンD70(ISO800,RAW)
ニッコールEDズーム18-70mm/F3.5-4.5(絞りF4.5)/初代PENTAX赤道儀ノータッチガイド
撮影地:自宅
(2)最望遠側で撮影=乙女座にいるテンペル彗星がかろうじて写りました。
NikkorEDズームで撮影。詳しくはここをクリック
↓同彗星の部分を原寸大拡大↓
NikkorEDズームで撮影。詳しくはここをクリック
【印象】単焦点レンズと比べて..
 ○意外と周辺まで像の歪みは少ない。
 △全体に星像はやや甘い(シャープでない)
 △周辺減光が感じられる。
 △暗い星の写りがイマイチ..?

投稿者:Ken28at 06:33| その他・ノンジャンル | コメント(2) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1061&bl_id=1061&et_id=6094

◆この記事へのコメント:

こういうテストは、とても興味があります。
いい事しか書かないカメラ雑誌の記事より、よほど参考になります。
星を撮れば”図星”ですから。
でも、拡大しなければズームと思えない星像ではないでしょうか。
ペンタックスにはこのニッコールに該当する力作レンズはありません。ペンタのズームはコンパクト性重視で一般撮影には良くても、天体向きではなさそう。AFレンズはピントリングがスカスカな上、∞も突き当たりに合致しないものが多くて、ピントを苦労して探しても再現性がない・・・などで、MF時代の単焦点レンズを手放せません。

投稿者:クモハ169−1URL at 2005/05/11 15:49

「かんむり座」のところでも触れましたが、私的には旧タクマーや旧ロッコールが一番..です。
(但し、当時高値の花だったアスフェリカルやEDレンズは除外)
仰る通り原寸大まで拡大しなければ気になるレベルではありません。ズームで星野写真なんぞは..
と思っていましたが、明らかな認識不足でした。
後で、D70標準EDズームをよく見たら、アスフェリカルの文字がありました。(知らなかった..恥)
↑アスフェリカルやEDなど到底自分には手が届かない..と思っていましたが、
 ずいぶんとまぁ有り難い時代になったものだと、これまた認識を改めた次第。

投稿者:Ken28URL at 2005/05/11 23:32

※必須