<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2019年02月04日

ZC33S マフラー交換ですw

ふむ
スイフトスポーツのマフラー交換しましたぁw
あ~交換は先月の1/19に作業してますデス
マフラーはガナドール Vertex Sports (P.B.S搭載) GDE-411STです!
センターパイプも含んだテール部のみチタニウム製のモノですwテールが青いですw

ノーマルのマフラーでもフィーリングは良かったのですが
今回交換するマフラーで低中速トルクが上がりそうなのと
去年の11月中に注文すると20%OFFだったのも有り交換となりましたぁw

去年にスーパーオー〇バックスで注文して01/19の昼過ぎに受け取りしましたぁ
梱包の箱がデカ過ぎてスイフトに積めなかったので中身のみ、もらってきましたぁww
あまりにも箱デカすぎて笑いが止まらなかったデスよwww
あ~もちろん自前作業で取り付けですよぉww




積んだ図www




ノーマルのセンターパイプとマフラーのつなぎ目wボルト2本




ノーマルのセンターパイプとリア ブレースですねぇ交換の際リア ブレも外します




センターパイプとフロントパイプを、とめているボルトですね




さて、ノーマルマフラーのマフラーカッターを取り外します下からボルト1本で、とまってるので工具でエクステンションバー有れば簡単に外れます10mmだったかな?
軍手かぶせて傷防止デスw




ノーマル センターパイプを外しましたぁ~
まだ、比較的新しいのでボルト2本、ナット2個は簡単に外れましたぁww




さてマフラー、センターパイプを吊っているゴムブッシュの外し方www
12mmのレンチを突っ込んで2本で押し開く感じですねぇww




ゴムブッシュすべて外した図www







マフラーを下した図www




センターパイプ、マフラーを取っ払った図wガランどうw




新マフラーを仮吊りぃw




新センターパイプですね、ふむ




新センターパイプとフロントパイプとノーマルガスケットの図ぅ~




センターパイプとフロントパイプを結合するボルトに
ワコーズ THC スレッドコンパウンド チューブ 超耐熱潤滑剤(焼付き防止剤)を塗りましたぁww







で、結合ですw
フロントパイプとマフラーの結合も焼付き防止剤を塗りましたぁよぉ~




さてノーマル リア ブレースが貧弱だったので
どうせ外すのでクスコ パワーブレース リヤに変えましたぁwww




全てゴムブッシュで吊った後のリヤビューですww
青いテールがいい感じぃw





ま~ほぼセンターにマフラーテールが来てるので良しとしましょうぉww
スパイラルフィンも良い感じぃwww


音量は低音で少量大きくなりましたがアイドルでは、ほぼ無音w

まだ、長距離は運転してませんので詳しいレビューは後日ですね~
たぶん3月に、ならんと遠出しないので随分あとですね(^^;
なんか燃費も良くなる様なので、そこも気になってます(爆)

投稿者:秀at 01:11| 趣味 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1924&bl_id=1924&et_id=230791

◆この記事へのコメント:

※必須