スマホまた悩むなぁ(ーдー)
カシオ、タフネススマートフォン
「G'zOne COMMANDO」北米で出るのね
日本でも出るのかにゃ?
携帯は変える毎に
G'zOneなんだよねぇ~
投稿者:秀at 17:00
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
情報漏洩かぁ
ふむ
PS3しばらくPSネットワーク繋がらないなぁ~
っと思っていたが。。。
まぁ~
自分は昔っからホームページで使ってる
メールアドレスくらいだから
元々機密情報じゃないし良いけどぉ~
DoS攻撃でも食らったのかぉ(-д-)
投稿者:秀at 20:46
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
簡易検索機能ぉ
ふむ
DB使ってるのだから
あいまい検索も御手のモノなので
簡単な表示の検索機能を作ってみた。
文字の表示だけなら簡単だからね~
投稿者:秀at 23:52
| さんでープログラム(Android編)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
緩和多いなぁ~
ふむ
いまだにダラリと遊んでいるFF11
最近は古いコンテンツの緩和的対応が多くなてますなぁ
まぁ~ライトユーザーなので
良いかなぁ~っと思う反面
緩和前に苦労されていた方々は不満な御様子
某TVを、ぼぉ~っと見ていたら
最近のゲーム動向は難易度が高いと
ツマラナイと言われるそうですなぁ~
ふむ、簡単なゲームって面白いのかなぁ?
あ~ドラクエみたいな
紙芝居系なら解らんでもないか
ストーリ重視だからねぇ
サクサク進まないと何やってたか解らんもんなぁ
PRGの意味が無いなぁw
アドベンチャーでイイじゃw
有名な話だが
FF11の活動の為にマネージメントして
「もしドラ」が生まれたミタイダシ
まぁ~
各ジョブで状況に応じて
上手く立ち回れると面白いだがぁw
失敗するとwこんな感じ→ orz
投稿者:秀at 07:25
| FF11
| コメント(0)
| トラックバック(0)
検査要求について
転入者に放射能検査要求で思うこと・・・
自分も無知では有るが
前から正直のところ今漏出している
放射物質の致死量って何処くらい?
(昔の核実験の飛散量と比べると
ドッチが多いんだろうか・・・)
ニュースで元市民課長サンが虚ろに
インタビューに答えていたが
上から上からって回答で・・・
ま~行政らしい回答だったねぇ
(上に従ったんだからオレ何かした?
って感じだろうけど)
まっ上に逆らったら実力云々とか別に
昇進シナインダロウけど・・・マサニ行政ェ
・・・脱線しました
飛躍しますが
タバコの毒性
排気ガスの毒性
酒気帯びの交通事故率
もっと飛躍すると
全国の自殺者の数など
原発擁護派では無いが
今、放射物質での致死率って・・・
有るのか無いのか
それで検査要求って・・・
まぁ原発の対応
連日の原発の放射能に関する
行政発表や報道内容なら不安にもなる様に
思わないでもないが。。。
一人でも放射線で死人出ると
原発やって行けないだろうけど
まぁ~
ものすごく怖いなら核シェルター作って
其処から出ないことだね
あ~運動不足で死亡率上がるかぁ
ふむ
投稿者:秀at 06:50
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
録画を退避ぃ
torneでPS3内蔵HDD容量が少なくなったので
生な2TBのHDDを買って退避しましたぁ
6000円チョットって安くなったなぁ~
型番はWD20EARS-MVWBですね
プラッタ667GBみたい
ふむWDシリーズは
WinXPじゃ何か面倒そうなので
Win7でFAT32フォーマットして
PS3にHDDクレードルをUSBで繋いで
torne起動してHDD認識OKだね
さて録画を外部HDDへ移動してみる
大丈夫そうだね
外部HDD外して録画サムネール見てみると
あ~外部HDDへ移動した物も
サムネール残るのねふむ
ま~これで暫く録画を
容量気にしなくて出来るなっと
投稿者:秀at 21:20
| 趣味
| コメント(0)
| トラックバック(0)
かんりしゃケンゲン
ふむ
Fedoraが入っているHDDに
Ubuntuをインストールしてみるぅ。。。
何ぃ?インスコ設定で
Win入ったHDDへは
パーティション再構築で共存出来るのに
Fedora入ったHDDへは
上書きインスコかよぉ(・Д・)
さすがにライバルだから?w
ま~最初にHDDパーティションを
2つに分けとけば良い事なのだがぁ
容量が20GBずつは少ない気がして
どうせ実験的なので上書きする
取敢えずubuntuインス終了ぉ
試しにsqlite入れてみる
コマンド端末起動して
$./configure --prefix=/usr/local/sqlite --enable-utf8
で怒られる。。。あ~管理者になってないからね
suでパスワード入力が弾かれる。。。
?suないのかな??
じゃ~あまり良くないけど、しゃないrootで・・・
何かインストールが始まったぁ
インストール終了
?何か起動したが何これぇ???(@д@)
うむぅ良く解らん
素人のコマンドうる覚えで
いじくってるからかぁ
ubuntuは管理者権限無い仕様なのかな?
解らん面倒いFedoraに入替えw
後でWebで調べると
ubuntu日本語フォーラムに
管理者権限で実行したい場合は
「sudo」付けて実行しろと有った
どうもubuntuの仕様らしい。。。へぇ~~
知らんがなぁ(-。-)
suでログインするにも
「sudo su-」と、するらしい
まぁ~管理者権限は危ない面が有るのからね
解らないでもない、がぁ面倒ぃw
さてFedoraとubuntuの共存どうするかなぁ
ふむぅ~
しかし新しいモノ触ると色々発見オモシロイ!
投稿者:秀at 05:31
| 趣味
| コメント(0)
| トラックバック(0)
でぃすとり
ふむLinuxの
ディストリビューションなのだが
最近はUbuntuが流行ってるのかねぇ
ま~カーネルは同じだからなぁ
系列違うFedoraとUbuntu両方暫く試してみるかぁ~
画面環境はどっちもGNOMEで同じだが
投稿者:秀at 18:14
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
DB取合えず・・・続きぃ
以前に
>ふむ、Win版ではシングルクォーテーションが
>抜け落ちていたのが正常になりました
と言ってましたが
正確にはWinXPでの不具合でした(^^;)
Win7でSQLiteVer2のdump動かしたら
正常に吐出されました orz
WinXPはバグふぃっくすシテほすぃ。。。
MSのXP同系サーバーでも有るんじゃないのか?
っと、ふと思うぉ
しかし、この為にLinuxインストールしたのに
・・・ま、
あれはアレで気付く事が有ったから良いかぁw
投稿者:秀at 08:03
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
DB取敢えず
Comike_Viewer(仮)で
DBデータが中途半端だった件が取敢えずカイケツ
LinuxでSQLiteVer2でdumpを出力してみた
ふむ、Win版ではシングルクォーテーションが
抜け落ちていたのが正常になりました
もちろんSQLiteVer3(Win版)でreadしても
エラーなしで正常
DB入替えて暫定対応していた
コードを削除しても
当たり前に動く様になりました
めでたしめでたしかな
投稿者:秀at 01:55
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ゆーざーらいく
ちと思い立ってLinuxを旧PCにインスコしてみた
簡単なPCスペックはペン4 3.2Ghz メモリー1GBに
HDD40GB(そこら辺に転がっていた)を増設w
BIOSで増設したセカンダリHDDより起動する様にする。
(プライマリのWinXPはソノママw複数OSの方が何かと便利なので)
ふむディストリビューションを何にするか少し悩む
カナリむか~しRedHatがフリーだった時代に
インストールして使ったりしていたので
後継のFedora14に取り合えずしてみた。
ま、この昔のインスコがトラウマなのだがぁ(^^;)
Linuxのライトユーザーみたいなモノだから
カーネル入れてXウィンドサーバー入れたらグラボ相性で
悩んだりLANチップでネットワークで悩んだり
色々手間がぁ・・・って体験がぁw
ま~MS-DOS2.11(メインは3.系だったが)から
コンフィグやらAUTOEXEを、いじくり回していたから
コマンドへの慣れは有ったのだが
それでもドライバの不具合数が多すぎたぁ記憶がぁ
昔はテストでWebサーバー(アパッチ)を
動かしたかったダケなのだがぁw
で、今回も懲りずに同系でトライしてみる
まずサイトからISOイメージをGetする
ISOイメージも色々有ったが取り合えず
CDブート可能なLiveを使用しました。
メインPC(WinXPとWin7マルチ)でCD-Rに焼いて
旧PCで何事も無く起動した。。。
拍子抜けw昔の苦労は何処へw
DHCPでネットワークも使えるしぃ
しかも色々は言語に標準対応してるのね
ログオン前の画面で選択可能とは便利だね
CDブートした画面にインストール用の
アイコンが有るのでクリック
簡単な設定の応対をしてインストール開始
すんなり終了
インストール中も日本語で表示とはぁ
あとパッチ類もオートで、あてることが出来るし
ブラウザはFirefox入ってましたぁ
CD作成からパッチ当てまで2時間掛かってないとはね
さて今回Linuxを準備したのは
前々から気に成っていた
SQLite Ver2のダンプの不具合ぃ
でSQLiteVer2をインストールしてみる
コマンド画面から
configureのシェルスクリプトを実行ぉ
gccや色々が入って無いと怒られるw
gcc -v とコマンド入力すると
インストールするか?と問いが、しかも日本語でw
勿論インストールはオートだしw
次にcc+や色々が入って無いと怒られるw
またcc+ -v とコマンド入力すると
問いの後オートインストールぅ
つぎは問題無くconfigureが通ったので
make
suに、なってmake install
無事インストール終了ぉ~
SQLiteを起動してみる問題ないな
しかしLinuxある意味、使い易くなったねぇ
コマンド知識無くてもインストール出来るし
ここまでとは思わなかったぁ
ふむ、ヘッポコ開発の環境で
常時使ってみても良いかもと思ったね
ただ、色々な周辺機器とかの対応
ドライバやソフトが少ないのがなぁ・・・
ま~シェアーがWin多いからなぁ~
とは言えiOSやAndroidとベース同じなのだから
そろうと面白いかもねw
投稿者:秀at 22:26
| 趣味
| コメント(0)
| トラックバック(0)
まさらぁ
ふむ、最近いまさら
戦士ジョブで出来るWSクエを進めてたのだが
両手槍WSクエ終了ぉ
コレで終わったです
クエNMぜんぶ赤ソロで倒しましたぁ
投稿者:秀at 20:49
| FF11
| コメント(0)
| トラックバック(0)
微ついか
カタログ画面のサークル画像(グリッド)をタップすると
サークル画面を起動するようにしてみた
投稿者:秀at 18:20
| さんでープログラム(Android編)
| コメント(0)
| トラックバック(0)
こうかん
すこし寒かったが
天気よかったので
タイヤをスタッドレスからラジアルへ交換
ついでにエンジンオイルも交換
ふう
投稿者:秀at 19:40
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)