ラジエター後日談
ふむ
先日交換したラジエターだが
特にクーラント液漏れも無いし
1度リザーバータンクに液補充で
ソレ以来量が変わらんし
エアー抜きも大丈夫かのぉ~
さて効果(?)のほどは
水温計はメーカーノーマルなので
適当で当てになりません~
なので油温の話で
以前は普段95~105度だったのが
80~90度の範囲になりましたぁ
15度ほど下がった感じかなぁ~
まあ季節的に気温が低いので
10度は確実に下がってすかのぉ~
水温は解らんがぁw
真冬は何処まで下がるか
チト心配では有るがぁ
比較的暖かい日と寒い日も
油温度範囲は変わらんのでまぁ大丈夫でしょうぉ~
投稿者:秀at 20:01
| 趣味
| コメント(0)
| トラックバック(0)
らじえたーパンク
とうとう
ラジエターからクーラントが漏れ出しましたぁ(^^;)
まぁ~エボの持病みたいですなぁ~
まぁ~樹脂(プラスティック)じゃぁ~しょうがないね
今回は時間が無かったので
適当に注文しましたぁ(^^;)
ラジエター&ラジエターホース代&送料(代引き)42000円かのぉ~
諸事情で作業は自前ぇ(^^;)
作業前の状態ぃ
ヒビいってますなぁ~w
ドレーンコックですなぁ~
クーラントどぼどぼぉ~
抜いたクーラントぉ~
3Lくらい抜けたかのぉ?
Lowホースを抜いたとこ
あんまりクーラントは残ってなかったねぇ~
リザーバータンクへのホースを外すです
ラジエター固定の部品(部分?)
Upperホースを抜く
作業効率のためブローオフバルブを外して一応マスク
Upperのバンドをプライアーで緩める
はいUpperホース取れましたぁ~
Lowのバンドをプライアーで緩める
固着してて40分くらい格闘ぉw
はいLowホース外れましたぁ~
ハイ新旧ラジエターぁ~
旧アルミ一層
新アルミ二層
新しい方はALLアルミなのでヒビは無いといいなぁ~
エアー抜き作業ぉ
ホースもみもみぃ1時間くらいポコポコ
キャップ閉めてみましたw
入れなおしたクーラント量は5L弱って
抜いた量より2Lほど多いじゃんw
今回入れ直したクーラントは2Lで600円の普通な感じ
高性能クーラントだと冷えすぎるかもしれないので様子見でw
試運転で少し走ってみた
OIL温度が普段95度くらいだったのが80度くらい
まあぁ~チョイ乗りだったので後日感想オバ
投稿者:秀at 23:14
| 趣味
| コメント(0)
| トラックバック(0)
かりびあん~
ふむ
どうしようか思案していた
パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉
のブルーレイ(3D)を家族が買って有ったので
見てみようと思う
この頃ぉ~
投稿者:秀at 17:50
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)
薄型テレビって
ふむ
パナソニックがテレビの減産ですかぁ~
まぁ~
どのメーカーも
色々対策するみたいですがぁ~
プラズマも一応残るのねぇ(^^;)
自分個人としてはヨカッタかなぁw
有機ELとか他の技術が使い物になるまで
プラズマ消えないでねぇ~
どうも液晶の薄っぺらい画像は
好きになれないんですよねぇ~
映って大きければOKみたいな風潮はぁ~
まあぁ~コダワリすぎなのかんぁ?w
特にTN系パネルはヒドイけどね
(用途によるんでPCはTN系使ってますがぁww)
しかしここ数年でテレビ安くなったよね
今では液晶32型で3万前後かのぉ~
一度買ったら壊れるまで使うし
7~8年くらい?もっとかぁ?
7年としても
仮に7x12ヶ月=84ヶ月で
35,000円÷84ヶ月=約416円/月かよ
まぁ~って事だと
乱暴だが
仮に
元々の利益半分として考えると
一台で一月213円の利益って
一度に1万台テレビ生産して売っても月213万だなぁw
デタラメな計算だがwww
テレビに何を求めるか?
ふむ
人それぞれだが
個人的には映像の作り手の意図が感じられる
モノを画いて欲しいねぇ~
投稿者:秀at 08:09
| つぶやき
| コメント(0)
| トラックバック(0)