2011年10月26日
メールで感染って御粗末なぁ
ふむ衆院ネットサーバー攻撃って。。。
詳しい状況は報道されてないが
IDやパスワード盗難って基幹系?
もし基幹系ネットワークなら
つながってるPCでメール見てる
時点でアウトだねぇ~
まぁ~
文書ファイルとかも
ありきたりなフォーマットの
ファイルだろしなぁ~
機密性を高めるなら一般とは違う
独自方式とった方が良いのでは?
利便性とコストパフォーマンスは
悪くなるがねぇ~w
まぁ~メール見る分には
古いPCでも見れる分けだし
メール専用PC作った方が安全だねぇ~
自分は機密文書とか持ってないが(笑)
面倒だがそうしてます
まあぁ~
メールなんて暗号かけないで平文で
インターネット通って受取った時点で
読まれてる可能性は有るからねぇ~
あと複数の業者が絡むと中には
機密ネットワークに
「便利」とか言って
インターネットつなぐ
アホが居るから注意した方がいいよぉ~
あぁ~
むかしの自由で綺麗なネット世界が懐かしいぃ~
投稿者:秀at 04:28| つぶやき | コメント(0) | トラックバック(0)