2011年1月21日
フレーバー茶
今週から、示野店では
「インド・ネパール」から取り寄せたフレーバー茶のフェア
を開始しました~結構珍しさもあり好評です
7種類あるのですが。。。これを週替わりで提供中です
ビンディこのフェアのPOPを作るのに、前の日曜日
一人事務所でさみしく、7種類のお茶をせっせと飲み
このお茶はこんな感じーと飲み比べをしたのです・・・
ミントティーやシナモンティーはわかるけど・・・
問題は、「MEDITATION」直訳で「瞑想」あやしい~
飲むのに、少しばかり勇気が入りました
なんとも、不思議な香りとすっきりな味・・・
薬草茶みたい?
コックに言わせると、茶葉ではなく、現地にある香木から作る
お茶だそうです・・・「伽羅」とか「白檀」みたいなー


まあ、確かにビンディが名前を付けるとしたら
「仏陀」とネーミングするね
150円という飲みやすい価格になってますので、
皆さん、興味のある方は是非どうぞー
週により、お茶が変わるので何が飲めるかお楽しみ~
「インド・ネパール」から取り寄せたフレーバー茶のフェア
を開始しました~結構珍しさもあり好評です

7種類あるのですが。。。これを週替わりで提供中です
ビンディこのフェアのPOPを作るのに、前の日曜日
一人事務所でさみしく、7種類のお茶をせっせと飲み
このお茶はこんな感じーと飲み比べをしたのです・・・
ミントティーやシナモンティーはわかるけど・・・
問題は、「MEDITATION」直訳で「瞑想」あやしい~
飲むのに、少しばかり勇気が入りました

なんとも、不思議な香りとすっきりな味・・・

薬草茶みたい?
コックに言わせると、茶葉ではなく、現地にある香木から作る
お茶だそうです・・・「伽羅」とか「白檀」みたいなー



まあ、確かにビンディが名前を付けるとしたら
「仏陀」とネーミングするね

150円という飲みやすい価格になってますので、
皆さん、興味のある方は是非どうぞー

週により、お茶が変わるので何が飲めるかお楽しみ~