<< 2010/06トップページ2010/08 >>
2010年7月28日

ガルミチャー

あーもー言いたくないけど・・・爆暑~!

デレイガルミチャ~(とても暑いです)

でも、インド系の彼らは暑いと言っても日本人より元気です

お客さんの中にも「やっぱ暑いのには慣れてんのかな?」

なんていう人も居ますが、私もそう思います

病気もあまりしないし、インフルエンザも無縁・・・

でも、この前から気管支炎っぽくて本人も気にしてたゴートム・・・

おととい、今度は近くの病院に行ったら、そこの先生がなんとネパールに

行ったことがある先生で~しかもネパールのどっかに病院を作った?って

ほんと?こんど調べてみよー

診察も丁寧にしてくれて、薬も貰ってだいぶ良くなったみたい

風邪の菌がずっと喉に居座った感じ?だったそうで、一件落着~

良くしてくれた先生ありがとうございました

投稿者:ビンディat 12:10 | 日記

2010年7月27日

暑さの果て~

毎日暑いですなー

尾山町店は、もっと暑い・・・なんせ小さい店にガスで煮炊き、

その上黒い瓦屋根・・・もろ熱気がムンムン

でも、そんな時食べたくなるのがカレー

さっそく、ビンディもお昼ご飯を食べに尾山町店に~

ビンディ 「今日も暑いねー」と入って行くと

中に居るスタッフ3人が声をそろえて

「ここ来て暑いって言わないでーー

と怒られたえへ・・・ごめーん

こんな日は、やっぱりマサラを食べねば!と今日はキーママサラをハーフホットで

汗かき覚悟で食べました~美味しかった

ほんとは2ホット位で食べてもいい位の勢いだったけどやめました。

そんな話をしてたらコックが、この前フォーラス店で、よく来る外人のお客様が

最初は普通に食べてたらしいんだけど、どんどん来るたびホットに挑戦しだして

この前はとうとうフォーラス店最高の36ホット食べたんだそうな・・・

なんで36ホットかって聞いたら、今までの最高を聞かれ35って言ったら

「じゃ一つ増やして36」って感じだったらしいけど・・・良い大人の皆さんやめましょうね

次の日のトイレタイムが怖いですからーーー

お尻が一番熱くなりまーーーす

ちなみに36ホットは辛さ108倍です・・・あしからず

投稿者:ビンディat 17:41 | 日記

2010年7月22日

やっぱプロカメラはすんごい!

雑誌の「金澤」の今月号に「シャルマファクトリー店」(尾山町店)

載っているのですが、店内写真がとっても綺麗です


撮影は、6月にしたのですが、狭いカウンターだけのお店なのに

なんか、空間も素晴らしく、笑顔のコック2人もちょっと遠目でなかなかグー

カウンターは、アジアンチックになっているのですが、色も丁度いい感じで・・・

茶色と壁の白のコントラストが素敵です

スタッフみんなで「やっぱプロに撮って貰うと違うわー」と感心してます。

よかったら、雑誌探して、見てみてくださいね~


そう言えば、今朝石川テレビの「リフレッシュ」という番組で

「シャルマダイニングビーチ」映ってたらしいのですが、

しっかりビンディは見れませんでした・・・クスン

去年も確か貝採りに夢中で見なかったようなーーー


投稿者:ビンディat 17:12 | 日記

2010年7月20日

今年も!海やってます

 

梅雨も明けて~

今年も、内灘町の権現森海岸にて、今年も「シャルマダイニングビーチ」本格始動しました!

また、去年とは一味違った店になってますが~

まるで、そこはバリに来た感じの雰囲気~落ち着く~

そして、ビーチで食べる「シャルマ提供のカレー」ぜひお試しを~

ビンディも、今年初めて行きましたけど

連休は、天気も良くやっぱ、夏の海はいいねー

しかもアサリもいっぱいとれて~足の裏で探って、手ですくえばポイポイ採れる

「収穫の喜び」好きなビンディは、大満足でした

でも、いっぱいとれた「アサリ」の写真は撮らなかったなーー失敗したー











投稿者:ビンディat 11:57 | 日記

2010年7月8日

Aワン?

ビンディは、まあ大体いつもコックたちのアッシーです・・・

今日は、ハリさんの在留更新のため車で入管に一緒に行きました。

そして、時を同じくしてゴートムも喉の調子が悪く、病院に行ってたらしいのですが

午後休診だったらしく、診察なしで寂しく帰りのバスを待っていると言うので

ついでだから、迎えに行ってあげることに・・・

いつもコックたちが行くのは大体西病院なので、金石街道あたりにいるかな?

と思い、 「どこにいるの?」と聞いたら

ハリさん 「ゴートムさんは、今エーワンにいます」

ビンディ 「エーワンってどこ?」

ハリさん 「えー判らないですか?スーパー・・・おおきい」

ビンディ 「エーワン?なんてスーパーないよ~。ジャスコ?コンビニ?」

ハリさん 「うーん・・・違う。エーワンです!」

ビンディ 「場所どこ?」

ハリさん 「示野です」

ビンディ 「示野・・・??新しくなんか出来た?」

とにかく、言われる通り、駅西から8号線を行くと

ハリさん 「あそこです」と指さしたところは

「イオン・・・だ」

ビンディ 「ハリさんあれは、イ・オ・ン」

ハリさん 「おーそう言いますか!ずっとエーワン思ってました

無事、ゴートムを拾って帰りました・・・

ところで、示野イオンは西病院から歩くと遠いのになんで?

と聞いたら、今日は違う病院に行ってみたんだとか・・・

まっ、いいか

投稿者:ビンディat 16:32 | 日記

2010年7月5日

結婚式DVD・・・前篇?

 
土曜日、お店が終わった後、
ハリさん 「今日は、今からゴートムさんの娘の結婚式のDVD見ます!」
ネパールの結婚式か~興味はあるけど・・・半ば強制的に見ることに・・・

えーまずは、鼓笛隊が・・・「パリラパーリラドンチャカチャン」
と(チンドン音楽そっくり)先頭に立ち、花婿の家を出発です。
いや、本当にチンドン屋の音楽そのものなんです~
途中、ガネーシャを祭った小さい祠に、お参りをして
お花などで装飾された車に乗り、花嫁の家に行きます。
その車も自慢げに「TOYOTA」車です
その間、ずーっとチンドン音楽が鳴りっぱなし・・・みたいなー

花嫁の家に到着後は、延々と結婚の儀式。
新郎新婦の手と足に水をかけ、額にティカを付けろという事を、
親族が次々と挨拶するんだけど・・・一応編集はしてあるんだけど
次々・・・延々と・・・次々・・・延々と、終わらない予感・・・
30分ほど見たところで、結構見飽きてきたので~

ビンディ 「ハリさん、これはいつまでしてる?」
ハリさん 「んー、まだまだね」
ビンディ 「あ、そー
ハリさん 「今は、お昼から夕方位、昔は、夕方始って朝までしたね~」
ビンディ 「その間、新郎新婦は座りっぱなし?」
ハリさん 「いやご飯も食べる、トイレもする」
ビンディ 「あ、そー

コックたちは、結婚式の画像を見て話盛り上がってるし・・・
で、これ最後まで見るとなったら夜中かなーとひそかに思ってたら
11時とともに、
「はい、きょうはここまで、サッカー見ます!」
とマイペースにブチッと、テレビに変えるハリさんです・・・

「よかーったー帰れる」と心で叫ぶビンディでした

後編見ることがあったら、またお伝えします・・・


そー言えば、結婚式にしか作って食べれない
(しかも未婚女性だけが作れる)
お菓子も、頂きました。
黒砂糖とお米の粉で作ったものですが、
とっても貴重なものらしいです。
一見、ショコラかきび団子か・・・

食感は、「頑固にかたい!!」
歯おれそうです・・・

味は、「きなこ」


以上!


投稿者:ビンディat 14:04 | 日記

2010年7月3日

悲しい事とおめでたい事・・・

 先週6月25日、シャルマ開店から「シャルマの主」として
尽力してくださった「よっちゃん」が永眠いたしました。
まっすぐで、きれい好き、そして何より、シャルマを愛してくれていた人です。
去年の夏ごろから、闘病生活をしておりましたが、力尽きました・・・
生前、ご愛顧してくださいまた方々本当にありがとうございました。
まだまだ若い59歳・・・本人も60歳になったら、店もひと段落して、
これから孫の世話や自分の好きな事もしたいと思っていた矢先のことでした。

人は、本当につらい時や悲しい時は、何の言葉も出ないもので、
私も、よっちゃんとはシャルマ以前からの知り合いだったので
危篤状態になってからの数日は寝れず、家族にも言葉をどうかけてよいか判らず
1週間以上たってやっと、このブログに書くことが出来ました。

これからも、よっちゃんの意思を受け継いで、がんばっていきますので
皆様、ご来店ください!おまちしております。

それから、時を同じくして
コックの娘さんがネパールで結婚式をしました。
勿論、ネパールには行けないけど、わざわざ招待状を送ってくれました。
例のごとく・・・お見合いから2週間での挙式
お相手の男性はイギリスで仕事をしているエリートです
挙式の後慌ただしく、父であるコックのゴートムは帰国・・・
フォーラスバーゲンなもので、ゆっくりはしていられない状況でした。
今度、結婚式のCDを持ってきてているので、見せてもらう予定です。

招待状は、ガネーシャのイラスト付きで
赤って、どこでもめでたい色なのね~
って言う感じです
続きを読む...

投稿者:ビンディat 13:48 | 日記

<< 2010/06トップページ2010/08 >>
▲このページのトップへ