<< 2005/09トップページ2005/11 >>
2005年10月30日

学習発表会

 今度は自分の学習発表会。
 子供の発表会なのに、合奏の指揮をするので舞台に立つ。よく考えたらそうやって出演するのは私だけだ。
 まあ、細かなミスはいくつかあって、最高の演奏とは言えなかったが、なかなか良かったと思う。
 その他の学年も、なかなか良い仕上がりになっていた。
 終わるころに、いいにおいがしてきて、昼からはバザー。
 バザーでは、こんにゃくをいっぱい食べた。
 最後に売れ残り品の処分にいって、孫の手をもらってきた。


 ちなみに、先週は、ほしご村の学習発表会だった。
 去年一年間を共に過ごした子供たちが、劇を演じた。
 あの子ならこんな役だな。と思ったとおりの配役で、途中ギャグをやる子も、予想どおりのことをやっていたのでちょっとおもしろかった。
 何となくそのままそこにはまりそうに思ってしまった。



投稿者:at Sushiat 22:26 | 日記

2005年10月27日

みんなでジャンプ

 学習発表会用の掲示物に困って、「はばたき」という詩を硬筆習字の作品として飾ることにした。その掲示看板用に中庭にみんなで集まったところを写真に撮ることにした。朝活動の時間に日差しも柔らかい内にとってやれやれと思っていたら、今日に限って遅刻してきた子供がいたことに気付いた。
 大休憩に撮り直し。はばたきにちなんで、みんなでジャンプしている写真を選んで掲示した。



 新しく買ったいいカメラで、めいっぱい大きなサイズで撮ったので、元の写真はA3サイズに拡大してもくっきりと映っている。

投稿者:at Sushiat 22:00 | 日記

2005年10月19日

グラウンドがキャンバス

 最近の図工教材には、校舎に絵を描いたり、みんなで大きな作品を作ったりするものがある。
 版画の学習を始めたのだが、下絵が完成しそうな子供がいるのに、なかなか板が届かないので困っていたところに、最近休みがちだったHちゃんも学習に参加するということで、急遽外に出て、グランドに大胆に絵を描いてみようと呼びかけた。
 生活班で作品を作ったのだが、結果的には、グランドに絵をかくグループはなく。ジャングルジムや登り棒を飾って作品にすることになった。
 大きなものに大胆に装飾するというのは難しいようで、手のひらサイズの創作物にこだわって、何を作りたいのかよく分からないというグループが多かったのが残念。









投稿者:at Sushiat 21:15 | 日記

2005年10月11日

区域連合音楽会

 近隣の学校が集まって、代表チーム(学年)が合奏や合唱を披露する。
 
 みさと村近辺では8校が集まるが、規模の違いが大きい。
 今年は、一番大きな学校の体育館で開催された。どうも、来年からもそうなりそうだ。

 みさとの子供たちは、7月末から取り組んできた合奏を披露する。
 始めはどうなることやらと思った合奏も、苦労のかいあって、かなりいい形にまとまってきた。ところが、

 木琴や大太鼓など、かさばる楽器は運搬が大変なので、会場校のものを使うことにしていたが、ぜんぜん形の違うものや、微妙に大きさの違うものなどがあって、子供たちのとまどいは予想以上に大きかった。リハーサルの時には、ボロボロの状態。幸い、前の順番の学校がさっさと切り上げてくれたのと、次の予定の学校がゆっくりと来てくれたおかげで、リハーサルの時間をフルに使えたので、何度かやり直す時間があった。助かった。

 おかげでというべきか。本番の演奏は大変うまく行った。実力以上とは行かないけれど、ほぼ実力通りの演奏ができた。

 みさと村の子供たちもやるときはやるね。

投稿者:at Sushiat 22:26 | 日記

2005年10月5日

点字について研究発表

 国語の学習で伝え合うことがテーマなのだが、課題提示の説明文が点字との出会いについて書かれているため、ほとんどの子供が点字をテーマに調査発表をする。
 何度かの調査研究発表の学習で、資料の作り方や、発表のしかたに少し慣れてきたグループが見られ、資料の作り方はうまくなった。その一方、テーマ別のグループ編制とはつまり仲良しこよしの集まりということになって、研究が深まらない、責任の押し付け合いで見るべきもののない資料、個々人がしっかりと調べていないために自信をもって発表できないなど、困ったグループも多かった。ぜひそのことに気付いてほしいものだ。




投稿者:at Sushiat 21:15 | 日記

<< 2005/09トップページ2005/11 >>
▲このページのトップへ