<< 2017/01トップページ2017/03 >>
2017年2月28日

紙漉き続行

昨日に引き続きベニバナ染め葉書50枚を乾燥した後、昨日の漉き方を調整し、完璧な葉書づくりに挑戦。かつ、ベニバナ染め繊維を配置して見栄えの良い表面を演出してみた。
夕方までにわかア−トに没頭し、昨日同様50枚を漉き終える。
 失敗した葉書から名刺台紙を創ってみた。
春の色で桜の時期に使ったら最高だが、量産出来ず。和紙に郵便番号枠を押したら葉書。
福寿草とフキノトウが春の競演!!



投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2017年2月27日

春の贈り物

夢創塾広場の積雪は30cmを切った。山の斜面は積雪ゼロ。
シイタケ原木一部が露出、肉厚たっぷりのシイタケ出現。肉に勝るシイタケステ−キだ。
 先々週から雪ざらししていた楮を昨日から天日干し。完全乾燥して収納。
出来上がった楮は3.1kg。この原料で出来る葉書は1500枚分。今年度の葉書づくり分を確保して安堵。
 昨日漉いた葉書の乾燥を終え、出来上がった枚数120枚。3月は300枚を目標!



投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2017年2月26日

葉書・春の色

昨日、試験漉きした葉書を乾燥。
助っ人は善田夫妻。最初、葉書が厚紙のため乾燥にむらが出てデコボコ表面。
そこで、在庫の厚板を使って乾燥方法を試行錯誤。
厚板に原始を張ってゆっくり乾燥と同時に、裏返しして板の重みで圧縮することで滑らかな出来具合。手をかけることで期待の葉書が完成。
桜色の葉書、見ただけでほんわり気分、春の色だ!!
 富山で開催されたジオパ−ク総会に出席。その後、小川温泉で夢創塾員懇親会



投稿者:ながさきat 17:08 | 日記 | コメント(0)

2017年2月25日

葉書づくり

恒例の老人会でバタバタ茶会後、法会でありがたい説教を聞く。
まじめに聞いたので極楽浄土にゆけるかも?
終了後、丸山に仲?3人と出向き、猪解体。ボタン鍋で懇談。
昼から新品の葉書用漉き枠&簀を試験使用。出来上がりの厚さが想定できず、原液濃度を変えてみたり、1回漉きのほか2回漉き等様々な組あわせで100枚ほど漉いてみる。
葉書は無地の他ベニバナ染め色も試行。即、脱水して明日乾燥、出来上がりが楽しみ。



投稿者:ながさきat 19:00 | 日記 | コメント(0)

2017年2月24日

ススダケOUT・ふきのとうGET

図書館での林業懇談会の後、冬道を徒歩で谷川に行き、イワナ池の取水口管理。
先日からの降雨で取水パイプが土砂に埋まり、手作業で土砂排除。冷たさも少し和らぎ水中作業も我慢できる。イワナ達、新鮮な水補給で居心地が良くなったかも!!
 谷沿いの帰路、うまそうなフキノトウをGET、たった1本のススダケは直前に猿に先取りされOUT。にっくき猿、初物の先取りにガックと頭にくる!!その代わり、焼き畑の雪の中から大根を掘り出しおでんで一杯。
 3月末、郷土展の催しで飾れそうな水墨画を、町の職員等と数軒検収。
優れものがたくさんあることにビックリ仰天。日本のバビルゾンだ!!



投稿者:ながさきat 19:12 | 日記 | コメント(0)

2017年2月23日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/23/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/23/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 20:14 | 日記 | コメント(0)

和紙道具打ち合わせ

澤?氏とびるだん和紙道具の準備状況確認。3月中旬には自治会館に収納出来そう。
併せて住民達がもっている、和紙を使った郷土画人達のふすま絵や水墨画を紹介。
私が漉いた和紙に、岩崎巴人画伯が描いたバタバタ茶会画も見聞。びるだんの文化に感動。
 午後、先に受賞した企画賞を県農林水産部長に報告。
さらに農村インタ−シップ事業を展開して地域の活性化に努めたい。
 その後、KNBの出るラジに出演、びるたに和紙の復活状況を語る。
4月から伝統の和紙づくりにトライだ!!



投稿者:ながさきat 18:37 | 日記 | コメント(0)

2017年2月22日

新潟・子プロ会議

久しぶりの新潟。えちごトキめき鉄道でガタゴト揺れながらの旅。
駅南会議室で開催された子どもプロゼエクト推進協議会に出席、小中学校生の農家民泊体験旅行に係る報告や課題について報告を聞いた後、各県の取り組みと共に意見交換を行う。
 会議前に、アフリカのお土産にと思い、名刺サイズ以下の100円電卓を購入。
会議中に操作を試みてい所、突然質問が司会者から振られ、戸惑いながらも回答!!
反省しながら駅弁をほおばり、各駅停車の構内を眺め晩の10時に帰宅。長旅でした。



投稿者:ながさきat 22:37 | 日記 | コメント(0)

2017年2月21日

ベニバナ和紙

昨日試し漉きしたベニバナ和紙を、こまめに電動ジャッキで圧縮した所、今朝脱水完了。
早速、スト−ブ上に小形乾燥機を据えベニバナ紙を乾燥。
残念なことに、網戸簀の不具合で合格紙は予想どうり5枚のみ。15%の出来高・・・。
しかし、染めたベニバナ楮の混合比や楮の半殺しの度合いを確認できたことが大収穫。
和紙の色は淡いピンク、半殺しのピンク繊維塊が紙面に散らばっていて良い紙なのだが!!
 原因であるゆがんだ網戸簀のフレ−ム、桟木と電動ジャッキ−を使って修復を試みる。
さらに昼には蒸しタオル、夕方には火炎熱を当て元に戻ることを期待。成功紙は簀に有り!




投稿者:ながさきat 18:54 | 日記 | コメント(0)

2017年2月20日

紙漉き試行

自治会館で新たな紙漉場の準備進行中なれど、A4サイズなら漉けるBoxがあったので、紅花染め楮の半殺しを混ぜ、夕方まで33枚を漉きあげる。
しかし、15年前に製作した手製の漉き枠は湾曲、網戸簀はたるんで噛み合いも悪く、厚みの均一な和紙が漉けずガックリ!!優れものが4〜5枚出来ることを期待。
 初めて電動脱水機を使用。スイッチONだけで漉き紙が圧縮され脱水が始まる。
脱水状況とVベルトの張り具合を見ながらこまめに操作。楽で簡単、安上がりの自慢の装置。


投稿者:ながさきat 18:38 | 日記 | コメント(0)

2017年2月19日

脱水機試運転

漉きあげた和紙を圧縮して脱水する、手製電動脱水機を試運転。
従来との違いは、圧縮装置が電動ジャッキ−、伝動部はVベルトで取り扱いがすごく簡単。
欠点は圧縮程合いが(圧力計無し)解らず感に頼るしかない。
Vベルトの張り具合を触って経験を重ねたい。
 山廻で落下していたムササビ巣の一部を採集。
この巣の杉皮をを砕き、和紙に漉き込んで天空の和紙づくりの予定。新作業所準備展開中。



投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2017年2月18日

夢創塾にチャレンジ#06


投稿者:ながさきat 20:05 | 日記 | コメント(0)

夢創塾にチャレンジ#05


投稿者:ながさきat 20:02 | 日記 | コメント(0)

夢創塾にチャレンジ#04


投稿者:ながさきat 20:00 | 日記 | コメント(0)

20170202厳冬の小川探険


投稿者:ながさきat 19:57 | 日記 | コメント(0)

膨らんだ・花芽&春葉

雪解けが進んだ里山、林道の水溜まり部は路面露出、山の斜面には春を告げるショウジョウハカマやキバナイチゴが花芽を膨らませ、朴ノ木は春葉、クロモジは花芽と春葉を同時に膨らませていた。昨年に比べると2週間ほど早い。
杉玉も成熟して褐色に色づき、花粉を飛ばす準備OKの様子。飛散すれば春突入!!
 冬道のカンジキ跡、圧縮され周辺より解けにくく、規則正しい飛び石状で残っている。
冬のなごりももうすぐ終わり。



投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2017年2月17日

春一番

先週から楮の表皮を剥いで雪ざらしを行っていたが、春一番の風で雪が解け場所替えする。
最初にさらした楮はすでに漂白され出来上がりは間近。自然の力に感謝。
 今日も昼から黒楮1kgを表皮剥ぎ。相変わらず硬くて剥ぎにくくギブアップ寸前。老木の楮、除去出来ない残留アカが多くで黄土色、でも雪ざらしで純白になるのが楽しみ。
出来上がり次第、新漉き舟で蛭谷和紙づくりに挑戦したい。



投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2017年2月16日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/16/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/16/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 20:12 | 日記 | コメント(0)

受賞・広報大賞企画賞

東京のの科学技術館で開催された、全国農村振興技術連盟の「平成28年度東京フオ−ラム」
会場で農業農村事業広報大賞企画賞に、一昨年からインタ−ンシップ事業に取り組んだグリ−ンツ−リズムとやまが受賞。
表彰状をかっての上司、林田委員長から手渡され、感無量。後にハグして再会を喜ぶ。
評価として、若者の田園回帰の動きを捉えてており、地域活性化にも繋がる取り組み。
・特に都市部の学生を対象とした取り組み。
・各種新聞などにも取り上げられており、一定の広報効果がある。
 受賞後、即新幹線で帰りKNBの出るラジで、地域活性化の方法として受賞を披露。



投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2017年2月15日

ささやかプレゼント

納屋に閉じ込められたヤギ達、主食は自家製の干し草、青刈りの稲わらと米ぬか、そのためか体型がほっそりと本来の姿に戻ったようだ。
褒美に、林道沿いに出現した根曲がり竹の葉を取り、昼飯のエサ。久しぶりの好物に葉はもちろん細い竹部もボリボリ食いちぎる。ささやかなプレゼントにウメ−と叫び再度のおねだり。数日分を確保したのでウメ−の鳴き声当分聞けそう。
 雪に耐え、県道境界隙間に育った根性ネガが元気を取り戻した。すごい生命力!!
明日、GTが農業土木技術連盟から企画賞を受賞するので夕方上京。
久しぶり東京の夜だ!!



投稿者:ながさきat 13:54 | 日記 | コメント(0)

2017年2月14日

ワカン散策

いわな池の水管理を兼ね、ワカン装着で雪原を散策。
雪面にウサギの足跡、それを追いかける狐の足跡、杉林間を結んだ半円溝の猪跡等数種類の足跡ウオッチング。小川沿いでトキ色のネコヤナギを見つけ、小さな雪虫にも出会う。
山沿いの杉玉は花粉発散寸前の色づき、クロモジや朴ノ木の葉芽が膨らみ始めた。
雪原を自由に歩けるワカンで小さな春探しもいいもんだ!!



投稿者:ながさきat 18:01 | 日記 | コメント(0)

2017年2月13日

楮・雪さらし

今年初めて、保存しておいた楮の表皮を「たくり包丁」で処理。
年取った自生楮の表皮は、予想以上に剥げにくいうえに、キズがめちゃくちゃ多く、作業はかどらず。今日の成果7束、卒業台紙100枚分しかできず、今後の出来具合を見て、和紙づくり体験希望者に支援要請をしたい。
 夕方、家の庭先で楮の雪さらし。ばあちゃん達立ち止まって昔を回想、雑談にふける。
さみしがり屋のネコは1日中そばに付きまとい大満足。



投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2017年2月12日

講演・連チャン

昨日は、とやま映像祭で舞台に上がらせてもらい、夕方から黒部市内の自治振興総会で演題「夢は見るもの 創るもの」で講演。懇親会で盛り上がり、久しぶりに豪雪の中二次会。
 酔いも覚めぬ午前中、金太郎温泉でガス会社研修会で、演題一緒の講演。
熱弁過ぎて昼の時間まで食い込んでしまう。お詫びしたらまだ続けろとの声援に救われる。
帰路、荒れ狂う大屋海岸のテトラポット護岸と、背後で休んでいる海鳥を見比べる。
ガア−ガア−鳴きながら、エサを求めてきたかってのアイガモを回想。
帰って、ママさんダンプで除雪。雪は峠を越したようだ。




投稿者:ながさきat 18:11 | 日記 | コメント(0)

2017年2月11日

とやま映像祭

もう一度、みたい富山があります。富山教育文化会館で開催されたとやま映像祭に母ちゃんと参加。昨年2回放映されたKNBふるさとスペシャル「from里山 〜長崎さんの夢、世界を救う」を大型スクリ−ンで観賞。
上映前に舞台上で中水Drと取材あれこれト−ク。終わってサイン&握手攻めに遭い戸惑う。十数人とつきぬ会話で交流の輪が拡散。雪解け後現地で再会を誓う。
 夕方から、黒部で「夢は見るもの 創るもの」演題で講演。
時間オ−バ−の熱弁で次の宴会遅れて開始。大反省。


投稿者:ながさきat 23:57 | 日記 | コメント(0)

2017年2月10日

お知らせ

今日から1週間、1日4回みら−れTVシャッフル!「夢創塾にチャレンジ?」画放映中。
田村アナが雪道をカンジキで歩き、夢創塾でバタバタ茶筅づくりに挑戦。
出来上がった夫婦茶筅でお茶を点てバタバタ茶で乾杯。自分茶筅で飲むお茶は抜群と御満悦
同じく、ミラ−レTVの行政情報朝日町でも「厳冬の小川探検」が放映中。W放映です。
 富山県教育文化会館で明日から始まる「とやま映像祭」に、10:50からKNBふるさとスペシャル「from里山 〜長崎さんの夢、世界を救う〜」が上映されます。
中水デレクタ−の製作ト−クもあり、私も観賞します。



投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

2017年2月9日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/09/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/09/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 22:53 | 日記 | コメント(0)

帰農塾・塾長会議

グリ−ンツ−リズムとやまが実施している「とやま帰農塾」塾長会議に出席。
事務局からは、実施状況と、受講者内訳、年代別・性別、新規・参加圏など全体のまとめが報告された。各塾長からは感想と共に29年の取り組みについて意見交換。、
帰農塾開始から12年が経過し、延べ1168名の参加。うち定住・半定住者28名はすごい!なお、本年度だけで定住・半定住検討者20名もすごい。
 今後も都市住民の農山漁村への定住願望の高まりを踏まえ、多様なニ−ズの体験メニュ−を充実したい。



投稿者:ながさきat 19:06 | 日記 | コメント(0)

2017年2月8日

飾り茶筅

仲間のお土産用に黒竹で飾り茶筅3本を創る。
先日、数丁の小刀を研ぎ済ませてあったので切れ味抜群、最終仕上げの茶筅穂先を効率よく削ぐことができた。穂先の厚さを紙以下にする必要から、慎重に膝上での削り取り作業。
小刀を握る力の加減が最大のポイント。腕が冴えたのか今回一本も穂先の切断無く満足。
膝のズボンが無キズなのも、小刀が切れている証拠。腕よりも道具の大切さを痛感。
今後も飾り茶筅を創ろうと、黒竹材料7組をセット。
バタバタ茶筅づくりも引き続き続行。



投稿者:ながさきat 17:43 | 日記 | コメント(0)

2017年2月7日

ヤギと押し相撲

ヤギを納屋小屋に移動して1ヶ月、初めて掃除を兼ねて中に入ったとたん、上着やズボンをなめる&かむなど遊んでくれと猛烈アピ−ル。
2匹が互いにすり寄って本来の掃除が出来ず、まずは首や頭を力一杯「くじって」やる。気持ちよさそう!!続いて山羊の頭に手を当て押し相撲。まっすぐ押してくると勝ち目無し。
ヤギ達、仙人に左右前後に突進力を散らされながらも、スキンシップでストレス解消、表情からして満足顔を確認。次回は早めに遊んでやろう。
 雪中の大根、キャベツを掘り起こし、今晩の酒の肴に。
雪畑からの道中、会った3人「うまそ!」の声かけにお裾分け。おでん推奨・・。



投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2017年2月6日

台座完成

1月、雪の中木材を夢創塾から担ぎ込み、連日設計図に沿って刻んだ部材を、朝から組み立て、漉き舟台座(横1、5m、幅0,9m、高さ0,5m)を完成させる。
部材12点にほぞ穴16箇所、凸出し16箇所づくりは難題だったが、組あわせに狂いが無く予想以上に出来上がる。台座完成、部屋中に漂った杉の香で癒やされ大満足。
漉き舟も完成、それを乗せる台座も完成、後は漉き枠&簀の納品をもって待望の紙漉き挑戦
 梅が咲き始める。春よ早くこい!!



投稿者:ながさきat 18:41 | 日記 | コメント(0)

2017年2月5日

完成間近・漉き舟

O工房に出向き和紙漉き舟の出来上がり具合を見聞。
組み立てが完了し、防水加工が進行中。この後、再度透明な樹脂加工を施して出来上がり。
来週末には完成予定。木のもくめが素晴らしく内側のステンレス張り省略。
しかし、私が製作している台座が遅れ気味。あすからがんばるぞ−!!


投稿者:ながさきat 19:23 | 日記 | コメント(0)

とやま暮らしセミナ−

昨日、東京で開催された富山暮らしセミナ−「とやまとつらがらナイト」に、ゲストスピ−カ−として参加。20名の受講者がいて予想以上に大満足。張り切って富山の仙人は富山の魅力、田舎暮らし、富山で頼れる人、移住した方々の事例の他、夢創活動に付いてパワ−ポイントを使って説明。
我が郷土の朝日町や夢創塾に関心を寄せる人があって、相談に俄然張り切る。
林業をやりたい人、自給自足希望の夫婦、旅行業と共に自然解説員希望など思いは様々。
連絡簿を創り交流の展開を図る。
宿泊は息子の千葉、久しぶりに一杯飲んで語り合う。



投稿者:ながさきat 19:05 | 日記 | コメント(0)

2017年2月3日

地域づくりワ−クショップ

朝の内にイワナ池の水管理を行い、谷沿いに自生するワサビをGET。
すんまい(ソ−ラ)だったので雪上を自由歩行。子どもの頃と一緒、たまらない快感。
 昼から富山県建設会館で地域づくり研究会に出席。大学の先生や地域おこし協力隊員等総勢五十数名の参加で盛り上がる。
JUON(樹恩)事務局長鹿住氏の講演の後、参加者全員で5年後の活動にかかる課題と解決方策に取り組み、発表会も行われた。地域の現状や今後について考えるワ−プショプでした。



投稿者:ながさきat 22:06 | 日記 | コメント(0)

2017年2月2日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/02/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/02/02/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 22:49 | 日記 | コメント(0)

小川探検だより

今日の北日本新聞に、あさひ野小学校5年生15人が、自然の魅力に触れた「厳冬の小川探検」記事が掲載される。児童が冷たい水の中に住む水生動物の観察写真付き。
 朝、探検便りをいただき一気に読み終える。自然を楽しみ水の多様性などを学んだ様子。
早速、KNBの出るラジ番組で、小林アナと小川探検に付いて語り、感想文の一部抜粋文を読んでもらう。
・川の中に魚や虫が温度3度という手が凍るような環境で良く育っているものだ。
・ダムは水をためて農業のほか、水害や災害を防いでいることを学んだ。
・雪道で、キツネ、タヌキの足跡を観察、山の斜面にいたカモシカを見つけた。
 朝日町は自然が一杯だなあと思いました。
・鮭の子どもににエサを与えたら、一瞬のうちに食べた。魚は好き嫌いをしないので、それを見習いたいと思いました。
 素直な感想文に感動!!



投稿者:ながさきat 19:15 | 日記 | コメント(0)

2017年2月1日

小川探検

晴天に恵まれ、あさひ野小学校5年生15名が、恒例の「厳冬の小川探検」を小川の流れに沿って学んだ。雪道を歩いて川原に行き、源流で3度の水温を測り、生息している川虫やカジカの見聞。雪原の急斜面を尻セ−ドで滑り、小川ダムでは雪玉をダム湖に投げ入れ、明日の生活水量分を確保。小川頭首工では防火、消雪水の取り入れシステムを見学し、農業用水の多様性を学ぶ。
最後に下流の内水面漁業協同組合で鮭の稚魚にエサやり体験。川に放流しても0,3%程度しか返ってこないことを学ぶ。児童等に朝日町は良いところ、町外に出ても全員郷土に帰ってくることを要望。新川農林振興センタ−職員の支援に感謝です。



投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

<< 2017/01トップページ2017/03 >>
▲このページのトップへ