巻江踏査
田舎に泊まって「農のある暮らし」体験、とやま帰農塾が黒部市で始まった。
黒部塾として県内外から6名の参加が有り、田家公民館を中心にかっては里山の農業を支えた「巻江」の江ざらえ等を体験した。
十二貫野用水路が整備されたことで、用水量が確保され、大半の巻江が放棄され今は半兵衛巻江のみ。地表水をキャッチして水源とする貴重な巻江システム、県の遺産にしてほしい。
久しぶりの巻江踏査。緑のトンネルをくぐりながら、かって水観測や災害査定で飛び回った事を回想。
昨日に引き続きコウゾを煮詰める。
夕方には柔らかくなり、時間と労力を要する第一段階はクリア。次は水にさらして漂白作業
再来週から始まるびるだん塾に備える。
投稿者:ながさきat 19:37
| 日記
| コメント(0)
モンゴル米田植え
岡田圃場にモンゴル米を家内と田植えした。
1年ぶりのコロガシで田んぼに跡をつけた後、一カ所3〜4本の苗を手植え。
モンゴルでも今頃同種の種で田植えをしていると聞いている。味比べしてみたいもんだ。
2ヶ月余りで実るそうで、もしかしたらお盆に稲刈り出来るかも?
午後、和紙づくりの準備と共に、昨日田植えした古代米の補植をする。田植え械で植えたため欠株多く、往生した。
山田のためトノサマガエルが多い。除虫してくれることを期待。
イチゴがハクビシンにやられ口説いていたら、友達が大量のデカイチゴを持ってきてくれる。腹一杯美味しくいただく。
投稿者:ながさきat 19:38
| 日記
| コメント(0)
行動記録
早朝から先日田植えしたアフリカ米に散水。先の畝も含めて4畝、ジョウロで15杯。
水量にして150リッター以上。結構重労働。
終わって八尾の大長谷へ出向き、10周年を迎えた「とやま帰農塾」についてKNBの取材対応。帰農塾の経緯と効果、今後の展開等を荒瀬アナと語る。
富山への帰路、ヒッチハイクのM氏を乗せ、国道8号線まで輸送。ここからヒッチで広島県
へ帰る予定とか。
G・Tとやまに戻り、職員と一緒に「あいの風富山鉄道」社長さんと面談。
修学旅行誘致などのノウハウを学ぶ。
帰宅してアフリカ米に水の撒布。陸稲の管理が大変だ。
最後に、モンゴル米の苗10箱を育苗ハウスから出して明日の田植えに備える。
密植苗で細いが元気で何より。明日は今年最後の田植え、ガンバルゾー
投稿者:ながさきat 19:48
| 日記
| コメント(0)
田植え
朝から谷圃場でアフリカ米の田植え。
KNBの取材が有り、関係者総出のお祭り騒ぎ。
陸稲種を開発している折谷博士、仲間の川合、長崎,G・Tの道正等で取材対応。
真夏日の畑で植え込んだにもかかわらず、すぐに十分な水とモミガラで畑を覆ったところ、夕方になっても苗はしおれずピンピン。
まずは一安心。
アフリカ米手植え終了後、荒戸圃場(20アール)で古代米4種類を機械で田植え。
一時の間で田植え終了。機械は早い。
残る田植えはモンゴル米のみ。週末に人力田植えの予定。
投稿者:ながさきat 18:41
| 日記
| コメント(0)
代掻き終了
モンゴル米栽培の圃場を代掻きする。
今時、耕耘機で代掻きしているのは我が輩のみ。
朝日岳を拝み、イブリ山の雪絵・イブリを見ながら、イブリをさして圃場の均平を行う。
当該作業、半世紀以上体験。結果は均平度±1.5cmのハズ。
田植えは週末を予定。モンゴル米は超早生と聞いており、8月盆前に収穫出来るかも。
朴の花、サンショウ、クロモジ、ハッカ、トウキいずれも独特の香りを放つ香草木。
午後、これらをKNBスタジオに持ち込み、でるラジ番組で「香り」談義と共に、朝日町金山の無料水道事情を語る。
朝日に眠るジオサイトの一端。まだまだある朝日の魅力を伝えたい。
投稿者:ながさきat 18:19
| 日記
| コメント(0)
アフリカ米定植
午後からの雨を見越し、育苗した陸稲のアフリカ米を谷圃場に川合と定植。
品種G−3615は2畝で雑草対策のマルチ密植栽培。
G−266は、アフリカ栽培に似た裸畝に、3条の筋植え。雑草対応が課題。
昼から雨で活着してくれそう。今後、肥料管理や病虫害対応、試行錯誤で取り組もう。
田んぼアートを行っている山崎から、武蔵紫や赤米など古代米の苗、30箱をいただいた。荒戸圃場に色彩ラインを描き、初?のたんぼアートを楽しもう。
混ぜ混ぜの品種だが、収量300Kg以上が見込める。
餅米系統だから「おはぎ」が美味しそう。児童等のおやつはこれで決まり。
投稿者:ながさきat 18:25
| 日記
| コメント(0)
集落防衛・電気柵
猿・猪・熊・シカ等野獣の侵入を防止するため、集落の山側全線3,5kmを電気柵で囲む集落全戸総出の奉仕作業。高齢者ながら杭を打つ人、線を張る人等分担を決め午前中に終了
これで野獣の侵入が防止できたが、集落に住むタヌキやハクビシン対策は檻捕獲しか無し。
作業中、石積の隙間から日本ミツバチが出入れしているのを発見。石積みの裏は空洞でミツバチの巣があること間違いなし。
5m程離れた、石積みの隙間からも蜂が出入れしている。2カ所のミツバチ巣。
護岸であるため採集不可。残念!!
昼から野フキを採集。30束GET。
すぐ茹でて友人に宅配。キャベツ、キュウリ、トマト、いちご等とかいことした。
投稿者:ながさきat 18:57
| 日記
| コメント(0)
皇寿桜/雑草下刈り
皇寿桜にクズが巻き付き、周辺の通称「タカバ」が2m以上に伸びてきた。
いつもより早い時期ながら、一部分(1/10)雑草が柔らかい内にチェンソーで刈り取る。
密集した雑草、夏のような暑さにまいった。
一服した周辺には、花が白や黄緑のヤマボウシが満開。4枚の花びらで単純だけど、集団で咲いていると、斜面に白い雲が浮いているようで美しい。
なお、一昨年あたりから桜の下には自然に「フキ」が群生しだしたので、さらに拡大するよう周辺を整備。日陰で育っているので、みずみずしく柔らかく美味しかった。
午後、富山で開催された「立山黒部ジオパーク推進協議会」の総会に出席。
終了後、富山国際大学の助重准教授による講演を拝聴。ジオパークの活用方策を学ぶ。
投稿者:ながさきat 19:06
| 日記
| コメント(0)
やぎの食害
大事に栽培しているギボウシの葉をヤギが食べてしまった。
畑に侵入しないようネットで囲いしてあったが、角でネットを破って侵入。ショック!!
改めて、2段に分け縄を張り巡らす。
畑の中では、行者ニンニクに混じって。ギボウシやアサツキの花が咲き始め、白花爛漫。
平野のど真ん中、金山地内の自噴水道施設を見学。
大きな水槽から25本前後のパイプに分水し、各家庭に送水されていた。
このような施設4基で、金山地区全戸(80戸)がまかなわれてる。
使いっぱなしでも水道代無料、いいね!!
かって、NHKでも紹介された当地区の共同風呂は、憩いの場で有り、交流・情報発信の場所だったのに、管理運営が厳しく今は無くなごりおしい。
投稿者:ながさきat 18:52
| 日記
| コメント(0)
畦ぬり
猫の額ほどの田んぼの畦ぬり、延長にして50m余りながら結構重労働。
休みながら、鍬一本で周りを縁取りしたことで、水田らしくなった。
この田んぼに、古代米を5月末頃植える予定。その前にヤギの肥料を入れ代掻き作業。
2回目のイチゴ18個GET。香り、味よしで大満足。
土手にはカワラナデシコが咲き始めた。群体で咲くとそれは見事です。
投稿者:ながさきat 11:12
| 日記
| コメント(0)
陸稲定植=畑(田)植え
畑にアフリカ用の陸稲苗を定植する。
畑に植えるので「ハタウエ」?とは聞いたことなし。
昨日からの雨と明日も雨との予報に、定植のチャンスととらえ育苗の苗を手植えする。
長さ10mの2畝に6列で筋植えにした。
品種はG−73、約100gの種籾を要した。天水だけで収穫出来ることを期待。
アフリカ交流の「種」になることを祈る。
水田の畦にはショウブが雨をもらい受け、イキイキ!!
投稿者:ながさきat 17:55
| 日記
| コメント(0)
タヌキ捕獲
早朝見回り時、畑を荒らし続けていたにっくき野獣古タヌキを発見。
すかさず、鉄パイプを手に捕獲行動開始。
執念でおっかけまわし、茅集積場に逃げ込んだ所で捕獲に成功。
これで当分陸稲やアフリカ豆は安泰。
今日から朝日町の町長選。
自然塩を天日に干している所に現町長が選挙運動。
4人の候補者で騒がしくなりそう。
投稿者:ながさきat 22:43
| 日記
| コメント(0)
今日の出来事
早朝から赤イモ30株定植。水をやった後、林道沿いで野フキ15束を採集。
半分は茹で皮を剥き、即料理に使えるように処理。このフキをネタにKNBのスタジオ
で「出るラジ」生放送。・・前出しの、姑と嫁のダラな話劇場に当方も笑いこけた・・・
帰路、鮮明な残雪の剣岳に見とれる。かって登り詰めた大窓の雪渓が懐かしい。
実ったイチゴを採集。仏壇に供えていただきました。
・・・んまかった!!
投稿者:ながさきat 19:19
| 日記
| コメント(0)
農事情報
広場の行者ニンニクの花が咲き始めたが、ドクダミやホオズキ、ヨモギが混じって生えまるで雑草園。抜き取るのに時間を要した。
アフリカ原産の豆(蔓性のようだ)が生長しだしたので、支柱を手当すると共に、野獣に荒らされないよう周囲をネットで囲む。交流の「種」を大事にしたい。
直播きのアフリカ米、野獣に荒らされたがポツポツ芽を出し収穫の希望が出てきた。
陸稲の試験栽培ながら、大事に育てよう。「種籾」交流の原点にしたい。
家で育苗している4種類のアフリカ米、この暖かさで生育順調。
田植えは今月下旬の予定。その頃イチゴが盛りのようだ。
大地山登山、広場の駐車場に自家用車が7台。21名全員登頂に成功!!
今春登山者、確認しているだけで合計132名に達した。
投稿者:ながさきat 18:29
| 日記
| コメント(0)
子ども達からのたより
5/9日、あさひ野小学校4年生が自然体験にやって来た時の、感想だよりが送付されてきた。担当の先生からは、お礼と共に、自然の中ではしゃぐ子供らの姿は、学校では見られない表情でした、の添え書きをいただく。
子供らは塩づくり、ナメコ植菌、笹ダンゴづくり、ジップラインとブランコ&シーソ遊び等みんな楽しかったとすべてに満足した感想文でした。嬉しい限り!!
児童等に褒めて貰い秋に再会を目論む。
おもしろ抜粋文
・シーソはおしりが痛くなるけれどそこが面白かった。
・秘密基地(ツリーハウス)で遊んだのが最高に面白かった。
・トイレが木で作ってありビックリしました。
・ロープ遊びではバランスを取るのがむずかしく何度も落ちたりしました。
投稿者:ながさきat 18:35
| 日記
| コメント(0)
イチゴ色づく
自家調達のイチゴが色ずいてきた。
昨年の暮れ大粒だった孫株を確保して定植したもの。
早速、イチゴ大好きのカラス、ハクビシンなどの対策としてネットを二重に張り巡らす。
昨年の経験からこれでも不安、すこし様子見を決め込む。
ネット張りのアーチ型竹支柱40本、竹製止め杭80本は手作り。
出来映え良くすごく満足。これでたらふくイチゴが食える。
投稿者:ながさきat 17:40
| 日記
| コメント(0)
アフリカ米奇跡の発芽
先週2回にわたり野獣に荒らされ、諦めていた陸稲畑から、アフリカ米の芽がでてきた。
初めてな事で、畑に直植で芽がでるか不安だったが、荒らされても発芽、嬉しい限り。
一部、昨日の暑さが幸いしたのか二葉に生長した苗もあり、生命力の強さに感動。
概ね1/3程度位が生育できそう!!発芽した稲を大事に育てたい。
箱で育てた苗は順調に生育中。余り大きく生長しないうちに、畑に定植したい。
コウゾウの実や山ザクラの実が色づき始める。
実りと共に新たな小鳥がやってくることだろう。子ども達がいない時は小鳥で賑わう。
自然は楽園。
投稿者:ながさきat 18:48
| 日記
| コメント(0)
いただき!!香り&蜜
広場の山側には朴の花が咲き始め、周辺はすがすがしい甘い香りでいっぱい。
体が癒やされると同時に元気が蘇る。
小屋の中で飾ろうと採集を試みたが、高所にあってあきらめる。
その代用として、蟻やミツバチが群がっているハーブを一束刈り取り、小屋に飾る。
花びらの根元にはは意外と甘みがあり、これを味わう。当然香りも味わった。
富山で開催された「立山黒部ジオパーク推進協議会」の役員会に出席。
5/24日に開催される総会案件を協議。ジオパーク認定に向けた行動日程などを確認。
平成26年度の「日本ジオパーク」認定めざしてがんばろう。
投稿者:ながさきat 18:19
| 日記
| コメント(0)
久しぶりの登山道
昨日まで、春山の大地山には100名近くが挑戦し、おおかた登頂に成功。
しかし、今日途中の鍋倉山まで登った人から、下山途中(イガスラ)平付近で道に迷ったとの連絡を受け、頂上に戻り尾根沿いの道に出ることを指示。
広場で待っていても落ち着かず、装備を調え一気に松が平まで登った時、登山道に入ったとの一報で安堵する。この間90分あまり、遭難に備えた連絡方策を立てながら早く登山道に戻ってくれることを祈た。
下山途中、モミジや水楢が至る所で発芽が目立ち、世代交代の息吹が見えた。
急登の登山道だからこそ、目線が地上近くを観察できていいものだ.
投稿者:ながさきat 19:21
| 日記
| コメント(0)
生育順調・陸稲苗
畑に直播したアフリカ用陸稲は、野獣に荒らされ壊滅状態ながら、苗箱の育苗は近頃の暖かさで生育順調。薄播きにしたので太く、3cm位に伸びてきた。
今月下旬、雨模様時に植えられそう。しかし畑に手植えは、初めての試み。活着が課題。
当地特産のびるだん南蛮が芽を出し、今年もたらふく食えそう!!
小型ながら色は赤、黄でパブリカに劣らず、味は味噌をつけ炭火で焼いて食えば絶品。
ヨシナを採集してKNBに持参。「出るラジ」でヨシナをネタに魚津の洞杉を語る。
残ったヨシナとギボウシ、ウド、タラノ芽で淺漬けを自作。
出来が最高で、晩酌進む。
投稿者:ながさきat 18:46
| 日記
| コメント(0)
雪割り晩酌
昨日に引き続きツリーハウスの階段を補修。
支柱、?桁、踏み板を取り替える。揺れていた階段が固定した。これで安心。
終了後、周辺のワラビを採集。アクを灰で抜き一部を昆布締め処理。
短期間で実るモンゴール米2種とトロロアオイの芽だしを開始。
暖かくなったので、来週には芽が出ることを期待。
残り少ない残雪を切り出し、ワラビを肴にウイスキーを雪で割って飲む。
小さなゴミも混じっていたが自然の味に満足。
投稿者:ながさきat 18:17
| 日記
| コメント(0)
ツリーハウス修復
9年前に創った第1号ツリーハウスの?桁固定綱が破損したので、この修復を行った。
想定済だが、杉が生長し太くなったので、綱が切れてしっまった。
今回更新の?桁固定、ドリルで穴を開け直径12mmのボルト4本を杉に打ち込んだ.
足場がない空中作業でしたが、登山の技で無事終了。綱で固定するより安全と確信。
生木にボルトを打ち込む事に気が引けたが、安全が第一を優先。杉の木さんごめん。
これでツリーハウスの床が固定され不安課題が解消。
夕方、親子でジップラインを乗りに来た。
運良く、スタート地点で修復作業をしていたので乗り方を指導、早速試乗する。
鳥になって空中滑空、面白くすごく楽しい!!5回楽しんでいった。
投稿者:ながさきat 19:23
| 日記
| コメント(0)
歓喜渦巻く
元気な「あさひ野小学校4年生」27名がやって来た。
2班編制で、塩づくり、ナメコ植菌、ジップライン、笹ダンゴ、ブランコ等、本来の子どもに戻って自然体験を楽しんだ。
曇り空でしたが、小さな谷間は歓喜と笑顔で輝いていた。
今回も、児童等の年齢に若返り、元気が蘇る。
支援してくれた鍛冶、上澤,G・Tの皆さんに感謝。
投稿者:ながさきat 18:20
| 日記
| コメント(0)
クルミの赤ちゃん
この暑さでクルミの赤ちゃんが誕生。今は、産毛に包まれ直径2mm長さ5mm位の小さなクルミが房になっているが、3ヶ月もすれば実が入り、この自然からの贈り物に期待!
今年のゼンマイ、ワラビを「仕上げ干し」する。
計量してみると4Kg。生で40Kg以上を採集したことになる。
今年も幸せ、このぜんまいクルミ和えでたらふく食える。
投稿者:ながさきat 19:40
| 日記
| コメント(0)
畑・荒らされる
無念です。
アフリカのインゲン豆畝と、陸稲直まき畑がタヌキにほじくり返された。被害大!
土中のミミズを漁ったらしい。畑を防獣のネットで囲んだが、隙間から侵入したようだ。
共にアフリカとの交流を展開するための「ネタ」に課題。
今後も被害が出れば、檻をセットして捕獲が必要。
G・T会議の帰り道、奥野氏宅によって片貝川奥に自生する「胴杉」資料をいただく。
氏の庭には巨石彫刻が飾られ、菜の花が真っ盛り。贅沢な自然美術庭に感動。
投稿者:ながさきat 22:09
| 日記
| コメント(0)
クマバチ乱舞
藤の花が満開、レンゲツツジ、通称タイベ花(花ウツギ)が咲き始めた。
花の蜜を求め、先日から「クマバチ」集団(15匹位)が集結、空中を乱舞し始めた。
当地ではこの蜂を「ボウブラバチ」とよび、捕まえ無い限り刺されることはなく、おとなしいハチ、危険のないハチと伝えられている。
しかい、黒くて背中が黄色い大きなハチで、大きな羽音をたてて飛び交っているので、子供らは脅威を感じるようだ。刺されることがないので、空中でどんな飛行をしているか観察してほしい。縄張り争いの空中戦は見応え有り!
このクマバチ、小屋群の柱や桁に直径1cm位の穴を掘って巣を作っているが、余りにも数が多いので強度不足にならないか心配だ。
投稿者:ながさきat 18:12
| 日記
| コメント(0)
ワラビ駆除
5年前、山中に開拓した行者ニンニク畑の除草(主にワラビ)にいったら、知らない人がニンニクを踏みつけながらワラビ採集中。
注意したにもかかわらず、図々しく取り続けるので「怒鳴り散らす」。
畑にはロープを張ってあるのに?困ったものだ。
山道には小さなササユリ、白いタムシバがみられ、伸びたタケノコは味噌汁用にGET。
午後、行者ニンニクを持ち込んでKNBの「出るラジ」に出演。
行者ニンニクの雑談とヒスイ海岸の魅力を語る。次回5/12日1時過ぎ予定
投稿者:ながさきat 18:31
| 日記
| コメント(0)
緑の日
県内外から大地山登山を含め15名の訪問客が来た。
緑の日にちなみ、バタバタ茶のお茶受けは濃い緑の行者ニンニク、淡い緑のミツバ、緑が詰まった山菜の漬けものでもてなし。
新鮮で柔らかく絶品だ!と称賛してもらい大満足。秘訣は茹で加減と自然塩の味付け。
大阪の児童は、ジップライン、ブランコ、シーソに乗って新緑の風を楽しんだ。
お客が帰った後、周辺でワラビ取り。今季最高の収穫。すぐ干しワラビ処理。
帰宅途中、家内と緑のサクラ見学。緑の葉と同色で遠方からは「花」がわからない。
投稿者:ながさきat 19:09
| 日記
| コメント(0)
椿&茅取り
ジップラインのストッパーに椿の枝を山から切り出し、束ねて終点に吊した。
これで空中遊泳時、ブレーキをかけ忘れても、3箇所で衝撃を吸収するので激突なし。
昔架線で炭を搬出していたときの衝撃緩衝装置の応用。
自然体験のメニュ−である茅編みの原材料「茅」を刈り取る。
トラック一杯に刈り取ってきたので、今年度分を確保。
今後「オシギリ」で定尺に切断し、実技に備えよう。30〜40枚分OK。
小屋の隣で藤やスズランが咲き始めました。
向かいのハーブ園でもヤマボウシや「緑のサクラ」が満開。癒やされます!
投稿者:ながさきat 18:57
| 日記
| コメント(0)
アフリカ豆発芽
アフリカ・カメルーン共和国のインゲン豆が発芽。
先月、誕生日に白と黒色の2種類を播種、気候が違うので発芽に心配していたが、白い豆7株、黒い豆9株が出てきた。
畑の所々で土が盛り上がっていることから、これからも引き続き発芽してくれそう。
大事に育て、豆料理で今年のアフリカ研修生をもてなし、まめな交流を展開したい。
納屋で管理していたアフリカ米も発芽。
早速、畑に移しネットで覆い発芽と生育を促す。朝白かった芽が、夕方にはチョット伸びて淡い緑の芽に変化。成長の証!たっぷり水を補給して元気な苗を育てよう。
お米にして研修生に食味してもらうのが待ち遠しい。
投稿者:ながさきat 18:59
| 日記
| コメント(0)
ワラビ畑
裾野にスイセンと混植のワラビ畑が、この雨でぞくぞく出てきた。
座って取れるほど、楽して採集。こんなの山菜と呼べる?
昨日に引き続き、干しワラビ処理。出来上がりで500g以上になりそう。
太めののワラビを持参し、宮崎の0氏宅を訪れヒスイ原石、加工された指輪などを見聞。
たら汁、灰付きワカメ、オイボ料理等宮崎独特の食文化についてもヒヤリング。
他に珍しい石アート作品をI氏宅で見学。
後日、学んだ宮崎の漁村文化を発信したい。
投稿者:ながさきat 18:45
| 日記
| コメント(0)