<< 2012/10トップページ2012/12 >>
2012年11月30日

木酢情報

昨日炭窯の着火に難儀したが、夜なべをして窯の管理をしたところ、未明から順調に炭窯の炭化が始まり安堵する。
それに伴って、木酢を採集し始める。なめてみると相当すっぱい。木酢なるゆえん!!
煙突に開けた穴からリズムカルに茶色の水滴(木酢)が落下、これをキャッチ。
夕方には、12リッターを採集。時間当たり概ね1リッターの生産量。
従って3日間の炭焼きでは概ね70リッターが見込める。前回は60リッター。
2ヶ月ほど醸成後、100リッターは土壌改良材として園芸農家に配達出来そう。
新鮮野菜と交換。他に花や越冬野菜もくるよ!!
 冬には当該木酢を蒸留して入浴剤に使用。スベスベ・ポカポカになると注文多々有り。




投稿者:ながさきat 18:50 | 日記 | コメント(0)

2012年11月29日

炭焼き・着火に難儀

今年最後の炭焼きに挑戦。
窯木概ね120本、集積場から手に持って窯に建て込む。重量にして1,2トンぐらい。
期待していた仲間が来ないので建て込みに時間を要した。
予定より相当遅れて「くつ焚き」を開始。
しかし、手順通りくつ焚きをするも、火力が上がらず5時間余り「うちわ」であおい続ける。
マキが燃えずくっ焚き口の温度が上がらない。焦った。、こんなこと初めて!原因解らず。
8時過ぎようやく排煙温度が82度に到達。焚き口をふさぐ。
しかし、着火成功か不明。真夜中の管理が必要。夜なべ仕事になってしまった。
やだなー!!




投稿者:ながさきat 20:24 | 日記 | コメント(0)

2012年11月28日

アフリカ研修反省会

10月下旬、「青年研修アフリカ・農村振興コース」の業務完了報告書をJICA北陸に提出したことに伴って、関係者が集まり反省会をG・Tとやま事務所で行った。
 研修の良かった点として農協の視察や卸売市場見学など10現場。すべて良かったとのうれしい評価もあって大満足。
又、アフリカ参加国の概要冊子は受け入れ側に大変好評でした。
併せて、研修テキストも冊子になっていて研修生に好評。特に研修現場の写真紹介は大受け
 要望改善点として、稲作技術研修や農業実習の他視察時間を長くしてほしいなど十数点が提示された。
 これら提示された事項について対応を協議。処方箋を元に来年に向けて準備完了。
反省会の後は八尾の新ソバをくってささやかな交流会。

午後、富大へ出向き炭焼き講義やレポート校正などを手伝う。
久しぶりに若者があふれている大学校内を散策。活気元気がみなぎっていた。いいねー!


投稿者:ながさきat 19:15 | 日記 | コメント(0)

2012年11月27日

猿投台中学校表敬訪問

自然体験学習のため、9月3〜4日に受け入れた愛知県の猿投台中学校と豊田市教育委員会へ、お礼の挨拶及び教育旅行の誘致活動をかねて、関係者18名が表敬訪問した。
私は今年で6回目の訪問、顔見知りの校長先生を始め関係者と懇談。いつ来ても懐かしい!
恒例により、体育館で生徒達から全員の合唱、歓迎の挨拶をいただき訪問者みんな感動。
尚、来年の自然体験予定日、9月6〜7日を提示してもらいみんな大満足。
来年もがんばろうと決意を新たにする。

投稿者:ながさきat 22:02 | 日記 | コメント(0)

2012年11月26日

里山を歩けば!

歴史、文化に詳しい川端さんが来訪、かって家業であったびるだん和紙について、イロリを囲んで談話兼ヒアリングを受ける。
忘れていた親父の紙づくりを、誇りを持って話せることに大満足。手伝が今に生きている。
 川端さんに山のお土産と思い、きのこがないかと雨の中をさまよい歩く。
最初に見つけたのが谷沿いにあった「ヒラタケ」群生木。大きさ色共々採取適期。
周辺で自生箇所3カ所を見つける。まだ小さく数日後採取時期。後が楽しみ。
続いて雑木林に入って天然椎茸十数個を採取。猿に取られる前にと思い、出がけの500円玉大までも全部取る。
帰り際、ナメコを見つけたが大きい大木にもかかわらず、ほんの二十数個しか採れず。
 犬も歩けば棒に当たるの諺道理、何とか土産になるきのこに出会いおもいを達成。







投稿者:ながさきat 19:03 | 日記 | コメント(1)

2012年11月25日

コウゾ刈り取り

裏山に入って自生のコウゾ60本余りを刈り取る。
中学生の頃まで我が家は和紙づくりをしてたので、棚田の土手に植えられたコウゾを親父と刈り取っていた頃を思い出す。
まさかあの時の体験が、自然体験の和紙プログラムに生かされるとは思いもよらなかった。
コウゾを夢創塾広場に持ち込み、蒸して皮を剥げる長さに処理。
しかし、コウゾの葉は山羊たちの大好物。処理作業にもかかわらず葉を喰い続けるので、一時作業中断。夕方には2束20kg出来上がる。これから出来る和紙は100枚余り。
このコウゾ、あさひの小学校6年生が12/3日に掛け軸台紙づくりに来るので、蒸しておきローテーションで皮剥き作業を手伝ってもらう予定。
 終わりに近いナメコを仲間にあげたら30cmあまりのタイをいただく。
焼き肴&刺身でくったらナメコの何倍ものおいしさ!!






投稿者:ながさきat 19:21 | 日記 | コメント(0)

2012年11月24日

炭出し・最高の出来具合

今回の炭焼き、炭化し始めてから12時間後、空気口&排煙口を5cm×5cmまで絞り込み、じっくり70時間掛けて炭化を図った。雑木ながら質の良い炭作りに挑戦。
 今日、仲間と炭出しを行った。
期待通り金属音がする硬い黒炭が出来た。商品に出来る代物なので、布袋に5kgを詰め込み30袋調達。購入希望者もあるので、雪が降る前、家の納屋に持ち込み収納する。
今年最後の炭焼き11/29を予定。併せて竹炭づくりも実施。
 先般遭遇したイノシシを友達が捕獲。
大量のお裾分けをいただく。これを再度仲間に分配。
炭火で焼いてたらふく食べる。






投稿者:ながさきat 18:21 | 日記 | コメント(0)

2012年11月23日

実践発表会

砺波市でふるさとづくり県民フォーラムが開催され、「ふるさと教育 とやま賞」の授与式の後、実践活動発表として「夢創塾を中心としたふるさと学習活動」の標題で、今年1年間の森づくり作業や炭焼き、和紙づくりなどを40枚の写真を使って講演する。
写真を多用したためか聴衆者に大受け。従来に無い感度に驚く。
今までは塩、フクロウ、お花炭、和紙など実物を見て触ってもらいながらの講演だったが、今後は視覚へ訴えるのも必要。・・さしあったって両刀使いでやってみよう。
それにしても今回の発表会、複数校児童等の発表会リハーサル等もあって1日がかり。
自分では大成功、記念にイチゴの苗を10株購入。春には大粒のイチゴが期待できそう。


投稿者:ながさきat 19:56 | 日記 | コメント(0)

実践活動発表

砺波市で心豊かで活力ある「ふるさとづくり」を推進するため、「ふるさとづくり県民フオーラム」が開催され、式典の後、実践活動発表時に「夢創塾を中心としたふるさと学習活動」の標題で講演を行った。
今回はしゃべるよりも、作業や活動写真40枚余りを中心にその内容の解説などを行う。
結果、解りやすかったのか、今まで以上に大受けで感度がよかった。写真の力はスゴイ!!
会場に十数名の知人が見受けられ、良かったとリップサービスながら頼もしい限りでした。
 最後に富山県ふるさとの歌「ふるさとの空」が井波、福野小学校合同合唱団によって披露された。初めて聞いた歌でしたが、四季のふるさとを思い浮かべるいい歌でした。


投稿者:ながさきat 19:26 | 日記 | コメント(0)

2012年11月22日

天女・ナメコ狩り

昨年の今頃、雪が積もった日に突然訪ねて来た天女達(冨大生)がその後この1年、たびたび当所を訪ね夢創塾&炭焼きに関した調査や田舎体験の他、児童等と一緒に自然体験の指導員をかさねて研究論文を作成している。
 今日その取りまとめや補足事項について1日中ヒアリングを受ける。
その甲斐あって疑問、課題のとりまとめができ彼女らは満足したようだ。
研究成果が楽しみだ。

天女達、ヒアリングの合間に山に入ってナメコ狩りを体験。
宝石のように輝いている原木ナメコに感動!!手をゴミだらけにしながら素手でナメコを取りまくる。
昼飯に、ナメコ汁とナメコおろしを作り、芋かいもちのおかずにして食べる。
久しぶりの天女達との昼食会、元気が蘇りました。 




投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2012年11月21日

掛け軸台紙づくり

昨日準備した5kg余りのコウゾを、あさひ野小学校に持ち込み卒業記念の掛け軸台紙づくりの準備を行った。
まずは山に自生しているコウゾを刈り取り、皮を剥き煮て柔らかくした後、キズを取り除き木槌で叩いて繊維をほぐし、さらにミキサーで撹拌してパルプ化の作業手順を説明。
 早速班別に分かれ、小さなキズ取り、叩き、ミキサー作業を一斉に開始。
全員が真剣に取り組んだ甲斐があって昼前に全量パルプ化が終了。
今まで無かったこと!!
原因は昨日1日がかりで取り除いた「キズ取り」にあったようだ。

昼から来年の炭焼き用窯木を切り出し運搬を行う。
今日はトラック1台分だが、逐次調達して今年中に1窯分を集材したい。
夕方、気晴らしにまきわりで気分転換。明日への充電OK。






投稿者:ながさきat 17:03 | 日記 | コメント(0)

2012年11月20日

コウゾ・キズ取り

毎年、あさひ野小学校6年生が卒業記念作品としている掛け軸用台紙づくりが、明日から始まるので和紙の原料であるコウゾのキズ取りを行った。
外は寒かったが、暖かいイロリだったので、児童等に行ってもらう予定のキズ取りを夕方まで全部行う。これで学校でのパルプ化作業が大幅に短縮できる模様。
 太いコウゾの繊維をほぐし、ひろげてみる。自然の編み目が美しく、繊維も光沢があってシルクのようだ.
明日、児童等に「ほぐし」の挑戦をしてもらい、コウゾの特徴を学んでもらおう。




投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2012年11月19日

コウゾ刈り

来年度の卒業台紙用原料を調達するため、山に入って自生のコウゾを刈り取る。
直径5mm〜150mmのバラバラサイズだが、概ね100本をゲット。概ね半分を調達。
夢創広場に持ち込み、ドラム管で蒸せる長さにに処理する。2束を仕上げる。
来月の3日、あさひ野小学校6年生が台紙用の和紙作りに来たとき、コウゾを蒸して皮剥きをしてもらい、来年度卒業生の和紙原料を調達してもらう予定。
 山の中は今が紅葉の真っ最中!!雨模様が続いたので色は少しくすぶっていたが、久しぶりの太陽の光ですべての葉っぱが光り輝いていた。
 中日新聞社から先の受賞贈呈式の写真が送られてきた。
改めて受賞の喜びをかみしめる。
おりしも冨山で行われた飲み会でついでに「受賞おめでとう」の万歳をいただく。
ありがとう!!です。
冨山で飲む為、改めて受賞披露宴が必要?だ。






投稿者:ながさきat 22:10 | 日記 | コメント(1)

2012年11月18日

きのこアート

家にいても寒かったので、作業すれば暖かくなるので夢創塾に出向き、次回の炭焼き準備、今年最後の塩づくり、和紙の原料であるコウゾウのキズ取り、三たび出だした椎茸、ナメコを採集する。
 窯木は今回大木が多く(概ね15〜20kg)、一輪車で小運搬したがすぐに汗をかきホカホカに暖まる。寒いときは動くに限る。80本余り運んで必要量調達。炭焼き準備完了。
 塩づくりでは気温が低いので、珍しく表面に直径2〜3cmの結晶が見られ、重くなって沈むさまは、まさに動く塩のアートでした。面白かった。
 椎茸とナメコを採集。
余りにもはつらつとしていたので、これをザルに盛って「きのこアート」を楽しむ。
あぶって食べたら寒さも吹っ飛んだ。

昨日は大家庄帰農塾で海水で作る天然塩を使ってみそづくり。
塾生6人の他富大生等7名がみそ豆を煮たり、塩づくりを行い、これを練り合わせ各自が樽に仕込んで終了。みんな大張り切り。
来年の春以降自分で作ったみそが食える。味は最高のハズ!!





投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(1)

2012年11月16日

太陽発電NO2

太陽光発電装置を設置するため、人力で穴を掘り,長さ1mの支柱を埋め込む。
途中直径6cmの鉄パイプを?に接合して転倒防止を行う。
パネルをセットして見たが、深く支柱を掘り過ぎてパネルの下側が地面に接続。
失敗!!
即鉄パイプを取り替え、設置し直し。
明日以降、配線して終了。第2太陽光発電完成間近。

投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

2012年11月15日

遭遇・子連れイノシシ

冷え込んだ上、頻繁に発生した雷のおかげで、山の椎茸が一斉に発生した。
後、数日でどんこ椎茸が採集出来る。  しかし、猿軍団の襲来が課題。
ところ換え、倒木のナメコを探したところ、木の裏側で群生していたナメコを発見。
寒さも吹っ飛びワクワク採集。
ルンルン気分で下山したところ、いきなり真っ黒いイノシシと遭遇。
私はビックリ!イノシシは子ども5匹を引き連れ、瞬時にUターンして草むらに逃げ込む。
子どもは体長60cm程で、一列の猛突進下山。すごくかわいいかったが、増えすぎに課題
 炭窯の天井でびるだん豆を乾燥。皮を剥いて約1升収穫。30個の種が約100倍に増殖。作物を作る喜びをかみしめる。
 卒業証書台紙等の和紙づくり準備として、煮た楮を冷たい水の中でキズを取り除き、併せて漂白作業を行う。残りのキズ取りは小学生にお願いする予定。






投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2012年11月14日

アラレで薄化粧

朝から雷と共に雨交じりの?風、雨具を着装し完全装備で夢創塾にいったら青空、雨具を抜いで動物たちにエサをやっていたら突然の土砂降り。寒くて荒れた日でした。
夕方には、小粒ながらアラレが降り草地はうっすら薄化粧、落ち葉もアラレを抱え込んで最後の輝きを放っていた。こんな天候、当地では「きちがい日」と呼んでいる。
 小学生の掛け軸台紙&ビューテーカレッジの卒業証書台紙を作るため、楮を大釜で1日中木灰を入れて煮込む。
しかし、思ったほど柔らかくならなかったので明日,再度挑戦。

炭窯の炭化が昼過ぎ終了。即空気口、排煙口を粘土で密閉する。
炭出しは24日ごろ。今回の炭は質がいいと確信している。




投稿者:ながさきat 19:15 | 日記 | コメント(0)

2012年11月13日

森林研修会

富山市で開催された森林組合役員研修会に参加。
久しぶりに見る県職時の仲間や、森林関係者数名と出会い近況雑談で盛り上がる。
研修の中で、富山の薬草の話は興味もあって楽しく学んだ。
特に、クロモジ、オウレン、ナルコユリを栽培しているので、今後流通が期待できる薬草ではないかと、身を乗り出して聞き入りました。・・・が、うちに帰ってくると成分、薬効などすっかり記憶に残っておらず。
この際薬草の本を買い、身近な野草、薬草について学び、健康管理に活用したい。


投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2012年11月12日

実践活動発表会

富山県教育委員会等が主催する「ふるさとづくり県民フオーラム」が11月23日(金・祝)砺波市文化会館で開催されます。
この中で、ふるさと教育に関わる実践活動発表に、私も「夢創塾を中心としたふるさと学習活動」の標題で講演します。
日ごろの活動を写真で発表します。

投稿者:ながさきat 19:19 | 日記 | コメント(0)

カタツムリ引っ越し

紅葉の谷間にゆったりとなびく炭窯の煙は、里山の原風景。
雨模様なのでさらに牧歌的。時折紅葉した落ち葉が舞うので最高のロケーション。
炭窯は順調に炭化が進行中、着火が確定したので、窯の焚き口を密閉するため、水に溶かした灰液を、焚き口にまんべんなく塗りつける等、じっくり窯の管理。
これで、炭化が終了すれば、空気口と排煙口を粘土で密閉するだけ。明日の夕方?
木酢も、気温が低いので夕方まで40リッター採集。通常時の3割UP。快調!!

窯の前で先日もらったイチョウを炭火であぶって食べる。
もちもち感があって美味しく、食べながら、のみながら向かいの樫倉山紅葉を眺め、目の前に出てきたカタツムリを観察。
左右の触手で進行方向を探りながら、ゆったりゆったりと赤く紅葉した落ち葉に移動してきた。落ち葉が食料なのか、葉の中央にへばりついていた。
よく見ると、触手の他に自在にのび縮めする目のような突起物があって情報収集して居るようだ。
私もカタツムリに負けず、さらなる情報を見つけよう。




投稿者:ながさきat 19:00 | 日記 | コメント(0)

2012年11月11日

炭焼き快調

朝一番、炭窯の排煙口に火を焚いて煙突を温める。
ヤギ、イワナ、アイガモに餌を与えた後、山回りしてナメコの生育状況把握。
その後、窯木を炭窯に建て込む。10本毎窯の中に投げ込み、隙間無く詰め込む。
14回繰り返し9時過ぎに終了。直後仲間が手伝いに来る。
以降、2人で焚き口をレンガで塞ぎ、午前中に「くったき」を開始。2人で交互に火の管理をする。順調に窯の温度が上昇。2時で65度。3時で70度。5時で75度。順調
この調子だと窯止めは8時前に終了かも?
前回は真夜中の2時だったので、その失敗は繰り返したくない!!

くったき作業の途中、NPO F理事著のT氏が竹炭を焼きたいと訪ねてくる。
しかし、炭焼きについて全くの素人。炭焼きを初めから体験したいとの要望も有り、戸惑う
さしあたって明日、又出直して来るとのこと。
体験だけなのか?炭焼きをしたいのか?・・・


投稿者:ながさきat 17:11 | 日記 | コメント(0)

2012年11月10日

炭出し

先週、炭作りを体験したいと、作業の手伝いを約束したT君に合わせ、朝から炭出し準備。
焚き口を壊しいつでも炭を出せるようにしてスタンバイ・・・10時過ぎても来ない??
 一人で炭だし開始。途中仲間が来たので手伝ってもらい、昼間に完了。助かる。
昼から、袋詰め。全部で19袋、概ね200kgの炭が出来る。
黒炭だが、金属音がするので従来より硬く焼けたようだ。成功を喜ぶ!!

紅葉前線が冷たい雨模様で当地まで下降してきた。
ロッグハウスに巻き付いたツタは、一斉に色づき紅葉真っ盛り!!いつ見てもきれい。
もうー、桜の葉っぱが落下。
水たまりは今日だけの紅葉アート展!!明日はどこの水たまり?




投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2012年11月9日

G・T福井大会

昨日から、第1回全国グリーン・ツーリズムネットワーク 福井大会に出席。
昨日は第6分科会で行われた「農家民宿を拠点とした農業体験」の推進について、事例報告やパネルデスカッションに参加。
交流会の後、民宿渡辺さんのログハウスに投宿。
2次会で盛り上がり今日の2時まで,飲んで語って意気投合。スゴイ人たちと友達になる。
まずは家主の渡辺さん。本物の電車一両を畑に飾り四季の果樹を育てて癒やしの場としている。規格外の道楽に同感・・・
次に、静岡の「やませみの湯」会長吉川氏。同級生で物づくり等気質が一致、再会を誓う。
宮城県の市会議員の渡辺さん、その行動力、バイタリーに感心。交流を誓う。
 今日は全体会。分科会の報告が有り、これらをまとめて3時過ぎ終了。
急いで、帰宅。往復走行距離460km、所要時間片道2時間45分でした。




投稿者:ながさきat 19:50 | 日記 | コメント(0)

2012年11月7日

んまーい・あぶったナメコ

今日も塩づくりをしながら、窯木調整、薪割り、ナメコ取り。
晴れ間に猿軍団がナメコ場に接近。これを察知し、用意していたロッケット花火3連発を猿軍団に向けて発射。
2発が見事軍団のど真ん中に着弾?爆音と煙、硝煙のにおいにビックリ仰天2〜3匹が飛び上がるも、その直後周辺の草木を動かさず逃げしまった。逃げ足の上手なのに驚いた。
退却進路が見当出来ず、追い打ちのロケット花火は当てずっぽ。花火の音にカモがパニック。
 一服時、酒のおかずはナメコとびるだん南蛮を炭火であぶり、天然塩を振りかけ、腹一杯食べる。あぶったナメコは香りよし、甘い味でとろーとした感じ、塩味でさらにうまさがUP。
最高にんまかったー。南蛮に激辛があって、口が割れそうー・・・でも美味しかった。
 寒かったけれど芯はポカポカ、仙人気分で、休養充電日でした。

明日から福井県で実施される、全国グリーン・ツーリズム 福井大会に参加。
菊人形を見て、かにを食えるのが楽しみ。




投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2012年11月6日

保存食づくり

みそづくり用の塩づくりを開始。
40リッターの深層水を炭火で蒸発させ、夕方までに半減させる。濃度30%に濃縮。
明日の朝まで濃度40%以上になるよう炭を補充。
 塩づくりをしながら、ナメコを採集。洗って茹で700g毎パック詰め。5袋作り冷凍。
引き続き、昨日取ったびるだん南蛮を大鍋で甘辛に調理。これもパック積めして5袋冷凍。
ズイキも皮を剥いて「酢ずき」に料理。同じくパック詰めして冷凍。
山仲間がいくらの冷凍とサケの切り身冷凍5袋を持参して炭2俵と「かいこ」しに来た。
おまけにナメコ、南蛮、ぎんなんをあげる。
夢創塾は未だぶつぶつ交換の世界?




投稿者:ながさきat 19:14 | 日記 | コメント(0)

2012年11月5日

実りの秋

畑に実った八つ頭、びるだん南蛮、びるだんつる豆を収穫する。
八つ頭はミカン箱3杯、ズイキ3束、大収穫。イモは早速、牛肉と煮付けて美味しくいただく。
ズイキはスズキにして冷凍。1年分調達。酒の肴だ!
びるだん南蛮、南蛮だけ摘み取って、明日甘辛煮に仕上げる予定。
辛い南蛮もあったので、手の甲羅がヒリヒリ激痛が走るくらいの痛み。辛いので美味しい!
今年から栽培した「びるだんつる豆」熟した様子なのでこれを摘み取る。
35株植え、サヤ付きで10kg以上を収穫。これも大豊作。やぎの肥やしが効いたようだ。
明日から天日干しで仕上げたい。それにしても、35粒の豆が100倍以上になり、自然の恵みに感謝です。
後日いただきます!!

ネコのうまそがこの1週間で、小鳥を7羽取ってきた。居間は鳥の羽だらけ。掃いても空中に飛び散りうんざり!!
寒さの精で小鳥たちの動きが鈍くなったのか?小鳥を捕獲する技を会得したのか?
取ってくるなと怒っても学習能力全くなし。小鳥たちの天敵になり、困った物だ。




投稿者:ながさきat 19:07 | 日記 | コメント(0)

2012年11月4日

ありがとう!だより

先月実施した、第4回「風の道」森づくりに参加した児童達からお礼のたよりが届いた。
根曲がり竹を使った茶筅、竹筆、笹ダンゴづくりに夢中になっていたことを思い出した。
各自のたよりには、物づくりの難しさや失敗の悔しさが記されており、楽しく読んだ。
・竹筆づくりでは、筆先をふさふさにしようと、気をつけて叩いたが叩きすぎて、ボロボロなってしまいました。
・茶筅や筆を作ることが出来る自然はすごいなーと思いました。
・僕は竹で筆や茶筅ができることは全く知りませんでした。
・竹筆は叩きすぎて失敗、茶筅も穂先がピンピンでしおれもあって、これも失敗、笹の葉で巻いた餅もうまく包めず失敗。だけども充実感1杯でした。
児童等のたよりを何回も読み直し、久しぶりにたっぷりの充実感を味わう。

朝から晴天!!午前中ジップラインを解体、ワイヤに油を塗って水車小屋に保管。
午後、富山市のファミリーパークに出向き、職員と一緒にジップラインを解体。持ち帰る。


投稿者:ながさきat 21:56 | 日記 | コメント(0)

2012年11月3日

幼虫・カミキリ虫

今日も薪割りを楽しむ。
途中、割った薪の巣穴からカミキリ虫の幼虫がモゾモゾ這い上がってきた。
窯木の闇の中から、突然光の世界、面食らったのか寒かったのか,動きが緩慢。
しばらく観察していたが、助かるかも知れないと,元の巣穴に押し込んだ。

裏山に猿軍団がやってきて騒がしかったが、なんと椎茸、ナメコが荒らされメチャメチャ
周辺に散乱。食べるでなく原木を引っ掻いて遊んでいった。
もったいないのでこれを拾い集める。椎茸は原形をとどめていないのが大半、ナメコは細かいので形がOK。しかしヌルヌルしていてゴミも付き、拾いにくかった。
捨てるのがもったいないので、家できのこ汁を作る。「もたせ」も混ぜたので味が抜群に仕上がる。当面は酒の肴に、おかずに楽しめる。




投稿者:ながさきat 19:29 | 日記 | コメント(0)

2012年11月2日

窯止め終了

一昨日炭窯の着火作業「くったき」の開始から44時間を経て、窯の密閉を完了。
今回,窯木が生木だったが、前回乾燥しきった窯木時の炭作りと所要時間に大差が無いことを確認。半日位遅れると思っていたのに??
窯の空気口、排煙口の開閉手順が一緒なら、窯木の乾燥度合いや大小にかかわらず、2日以内に炭作りが出来ることを確認できた。
 尚、くったき時、当初から排煙を促すため、窯木を建て込む前に排煙口で火を焚き、煙道を温めたので着火が非常にうまく進んだ。
今まで煙が出ないので四苦八苦していたが、当該技で難題解決。まさにヤッター!!
 気分よく薪割り。
玉切ったマキ材10本を並べ,一気に割る連打割に挑戦。
息切れはしたがみごと成功。集中力を養うのに最高の修行だ。

午後、近日中アフリカ(セネガル他)取材に行くK社にお願いして、先般研修したセネガル研修生4名に、今後も農業の絆を深めようと、扇子と日本タオルにメッセージを書き入れたお土産を手渡した。
彼らに連絡が付くか不明だが、手元に渡ることを望む。
 

投稿者:ながさきat 19:53 | 日記 | コメント(0)

2012年11月1日

次回窯木・準備完了

昨日の窯止め、9時過ぎと予定をしていたが、窯の温度が上がらず(排温82度以上)「くったき」を続け、結局今日の零時過ぎにやっと窯止め終了。夜なべ作業で疲れた。
窯木が生木のため、熱分解が大幅に遅れたようだ。
今日は順調に炭化が進行。生木のため木酢も大量に採集出来そう。
窯の管理をしながら,次回の窯木を調達。作業をしていると寒さ感ぜず!!
 夕方、雨の中カッパと笠をかぶり、柿ノ木谷の奥で、ナメコを取っていたところ、谷川のせせらぎに混じって、異様なうなり声が聞こえ出す。???
姿見えずもしかしたら熊・・・「ゾクゾクと恐怖心」声の方向に神経を集中しながら大声をあげ後戻りする。
しばらくしてうなり声がなくなったので、急いでナメコ狩り。バケツ1杯。
これをイワナをくれたK氏に直行。大量のナメコにビックリ!!
お礼に、大量の「銀杏」5升をいただく!!今度は私が驚いた。
熊にめげずナメコをとってよかった!!これからは花火やナタを装備してナメコ狩り。
まだまだナメコが採れそうです。






投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

<< 2012/10トップページ2012/12 >>
▲このページのトップへ