<< 2022/08トップページ2022/10 >>
2022年9月30日

ハンモックで蝶観賞

朝、アサギマダラ2匹捕獲し、今年目標の234匹を達成。以降、アサギマダラの観賞を決め込み、日陰にハンモックを設置。高さ調整や綱の張り具合を試行しながら決定。
高いと入るのが難しく出るのも一苦労。不覚にも、一度入り方が悪くハンモックが反転して落下。
寝ながらの蝶観賞、まさに極楽天国でした。
 観賞の合間に、刈り払いした斜面の整備を行い、幅10m×6mの畑造成、焼き畑にしてダイコン、赤カブ栽培に挑戦、課題の猿との戦い、戦略なしに頭が痛い。成果を待たず浅漬け等葉物で食用が最良かも・・。


投稿者:ながさきat 17:44 | 日記 | コメント(0)

2022年9月29日

補強材調達

炭小屋補強材調達に山に登り杉のうらっぽ(伐採材の先端部分)4本を8尺に切り取り、平地に搬出、皮を剥いて出来上がり。短い杉丸太ながら生木で重く、運搬に手をやく。
平地で電動チェンソ−を使い、枝跡切り取りや、皮剥きしながらアサギマダラの捕獲。10匹捕まえたところで、女性調査員3人と藤條氏が来て調査開始。
チョッピリ遅いが蝶を追いかけ捕獲する姿は少女時代!!捕獲数未確認。他観察に数人来所。賑やかな広場でした。


投稿者:ながさきat 17:36 | 日記 | コメント(0)

2022年9月28日

ものづくり再発見

ふるさと科「我が町朝日町再発見」学習の為、朝日中学生20人が蛭谷和紙づくりに蛭谷自治会館にやってきた。
ここでは手作りの紙漉き道具が設置され、卒業台紙・葉書などが生産されている。
広間で和紙づくりの概要や歴史ある和紙文化伝承の必要性を語った後、葉書づくりを体験、漉いて脱水、乾燥して出来上がった葉書に〒スタンプを押して完成。
出来上がるまでの流れ作業や、完成までのプロセス体験で、ものづくりの一端を学んだことだろう。今後に生かして欲しい!!
 今日のアサギマダラ、午後7匹捕獲、同数以上捕獲失敗、すばしこい蝶にマイッタ−。



投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2022年9月27日

児童アサギマダラに感動

フジバカマが満開、さみさと小3生48人がアサギマダラ観賞にやってきた。あいにくの小雨模様、飛来せず!事前に朝から4匹捕獲、保護ケ−スに前日の4匹と計8匹を確保した蝶を代表8人がマ−キング、放蝶その都度拍手とガンバレの大声コ−ル。元気に飛び去る!
 続いて塩作り、臼で摺った細粒塩は皆のお土産。最後に小雨の中、「飛び木サスケ」を全員で挑戦。グラグラ不安定な丸太を難なくクリア、怖かったけど最高に楽しかった、当方最高に嬉しい。



投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2022年9月26日

初・マ−キング蝶捕獲

明日予定のさみさと小4自然体験準備をしながら、アサギマダラ捕獲・放蝶を繰り返す。
昼頃、今年に入り節目の200匹目、貴重な雌を捕まえマ−キング。次に捕らえたのが初のマ−キング蝶、OTR 9/24 タノ3737でした。調査を共にする同士ガンバロウ!
 山道散策急登坂のロ−プを補強。総勢50人と大人数なのでロ−プ1本追加と、2カ所の支点設定、横振れ防止を兼ねて取り付ける。
 昨年さみさと生の播種したフジバカマが咲き蝶も飛来、明日の自然体験、捕獲しマ−キング、放蝶の体験、県外に飛んで交流を期待、一生の想い出になろう。晴天を祈る!


投稿者:ながさきat 18:00 | 日記 | コメント(0)

2022年9月25日

調査捕獲95匹

朝から10時半まで4人で電気柵管理。山際に張られた3km余りをツル取り、伸びた草の刈り取り落下した枝等を除去。
ぬかるみ、急坂、狭くて高い擁壁天井等の管理ル−トは老人に応える。終了後、アサギマダラ調査に没頭。
夕方まで39匹、朝から来ていた調査員、親子で調査の5人組、藤條氏も来て一緒に調査捕獲。今日の総捕獲数95匹、内1/5ほどが雌でした。調査員が多いほど捕獲数UP。 
写真撮影や見学に数名、フジバカマ&アサギマダラの雑談に沸く!



投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2022年9月24日

20220923旅する蝶が舞う


投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

チビッコ自然体験

富山から来た親子5人家族、いきなりアサギマダラに出会い規定のマ−キングして放蝶。初めて見る蝶に乳児共々ラッキ−と大感動。背丈以上のタモを持ってトンボやモンシロチョウを追いかけ見張りが大変。
 昨日のセットがそのままなので、塩や葉書づくりは即体験。海水から塩、楮の木から紙ガ出来る事に興味津々、低年齢ながら体験に感動、ハイタッチで交流。又来てねに微笑み顔。


投稿者:ながさきat 17:10 | 日記 | コメント(0)

2022年9月23日

雨にも負けず体験活動

富山から親子15人が自然体験にやってきた。
雨も何のその、児童等は「飛びき木サスケ」体験やシ−ソ、ブランコのほか、トンボ、バッタ等昆虫類を手づかみ。
驚いたことにアサギマダラも捕獲、マ−キングして放蝶。すごい体験、少女の笑顔が素晴らしかった。再度来たいとママねだり!!
塩作り、葉書づくり後、当該葉書に花や葉の叩き写しに熱中。芸術品級も有り皆楽しんだ様子。ピザや「味噌かんぱ」の手作り、全部平らげ食欲の秋。




投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2022年9月22日

BBT・アサギマダラ放映

昨日、突然アサギマダラの収録に来たBBT宮田カメラマンが、猛暑で蝶が飛来せず、自然体験をしていたさみさと小6の児童等に混じって撮影。児童の姿が自然で良かった、
 昼からアサギマダラが飛来、当方、捕獲、マ−キング、放蝶を54回繰り返す。スト−リ−に無かったこの模様が明日、BBT・18;09〜19;00の中で放映されます。もしかしたら、さみさと小6年生の体験活動と共に放映されるかも?見てね−!!

投稿者:ながさきat 20:16 | 日記 | コメント(0)

朝から飛来・アサギマダラ

明日の親子自然体験準備の為7:30に広場に行ったら、なんと5匹のアサギマダラがフジバカマにぶら下がり状態。
こんな早朝に飛来は初めて!心の準備がないままタモを振り回して一気に捕獲。2匹が雌で珍しい。結局昼前までに43匹を捕獲、マ−キングして放蝶。
 体験準備、昼から猛ダッシュで夕方ようやく終了。アサギマダラ鑑賞に数人が来訪、午前中は十分楽しめたが、午後は雨で飛来無し。おかげで準備に打ち込めた・・。


投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2022年9月21日

さみさと小6自然体験

バス3台でさみさと小6年生35名が、自然体験にやってきた。木・林・森・森林と人との関わり、フジバカマとアサギマダラ物語を語った後、海水を煮つめた塩作り体験で自然の循環を学ぶ。
自分たちで作った塩はお土産。背後の山道散策、急坂の登り、滑る山道で悪戦苦闘を楽しむ。終盤は、ブランコやシ−ソで思いっきりの遊び。児童たちに元気を貰う!     
 昼から晴れだしアサギマダラが飛来。BBTカメラマンや藤條氏と共に捕獲放蝶。
5時過ぎまでに54匹、藤條氏も30匹以上をGET。フジバカマ6畝を常時巡回してヘトヘト。朝から児童たちの対応、夕方までの蝶取りで足がパンパン、ビ−ルで治そう!





投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2022年9月20日

ブルテン張り直し

明日の自然体験学習に備え、昨日撤収したブルテンを張り直す。周辺の小屋群、囲板などが飛び散ったが、被害ほとんど無く安堵。
昨日、張り綱をを解いた感覚が残っており、その逆をもって支点の固定。所要時間2時間、順調に終了自分を褒める。次いで塩作り準備完了。
 台風によるフジバカマの倒伏ゼロ。2段に張ったロ−プと控え綱の効果抜群。自慢出来そう。明日から気温も下がるようでアサギマダラの飛来に期待。児童等に見せたい!!


投稿者:ながさきat 17:42 | 日記 | コメント(0)

2022年9月19日

ブルテント撤収

台風に備えブル−テント撤収。春、張り込むのに1日費やしたが、今回、張り綱24本、端を引くことで支点がハズレ1時間余りで終了。
その後、天井支承竹上のブル−シ−トを東側にすべらし縄でくくって撤収終了。これで台風対策OK。しかし、台風後、3件の自然体験予約が有り、それに併せてブルテン要設置、準備が大変だ。
 フジバカマ畝周辺をオニヤンマが数匹連帯飛行。途中、支柱棒で休憩を取るが、警戒してなかなか近づけない。ならば棒の近くで待機、2〜3回パス、安心させたところで撮る。
ようやく我慢が出来るようになった!


投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2022年9月18日

フジバカマ開花状況

猛暑でアサギマダラ飛来せず。しかし、変わってヒョウモンチョウガ過密状態で乱舞。
写真チャンスと近づけば一斉に移動、なかなか手強い蝶に手をやく・・。
 フジバカマの生育調査を試みる。2年生物は背丈が最大で2m、平均190cm、1年生物170cm、実生苗物は150cmなどでほとんどが開花。
山地での実生物は50〜70cm、まだ花芽無しから開花まで有り土壌養分の差。調査結果として、背丈抑制のため6月に茎の切断を痛感。
実生苗でも花が咲くことを確認。挿し芽も背丈は低いが花芽に感動。


投稿者:ながさきat 17:34 | 日記 | コメント(0)

2022年9月17日

原風景・稲架掛け

同級生のM、稲架掛けで自然乾燥。残り半分、当該稲束を下ろしてから再度の稲架掛け。
懐かしい、唯一原風景が見れる山沿いの田んぼ。でも今後の台風が心配。
 猛暑でフジバカマが萎れ出す。花も生気喪失寸前、アサギマダラも夕方まで4匹のみ。
全部の畝に1日中水やり、蝶飛来のない分十分に補給。当方汗だく水運びも楽でない。
明日の飛来を期待。


投稿者:ながさきat 17:26 | 日記 | コメント(0)

2022年9月16日

猫・鳩持ち込み!

ウマソの朝帰り、鳩を咥え居間に入ると同時にニャ−を一声。鳩が飛び立ち居間に羽とフンをまき散らし、飾ってある花炭額を落下させ、捕獲にテンヤワンヤ。先日はガマガエル、色色変な動物の持ち込みが頭痛の種。
 窯に楢材の建て込みを始める。昼前に半分ほどを建て、残りは火入れの前日に終える予定。残りの窯木を確認すると、なんと2窯分ありそう!嬉しい大誤算。
アサギマダラ12匹放蝶。午前中10匹、朝の飛来が多い。



投稿者:ながさきat 17:58 | 日記 | コメント(0)

2022年9月15日

焼き畑草刈

広場の南斜面、かっては焼き畑で、アズキやダイコンを自然栽培、杉の伐採で太陽が当たるようになったので焼き畑大根作りに挑戦。
まずは10×6mを草刈、草の乾燥後これを焼いて土壌消毒と灰を肥料替わり。播種は9月末を目論む。高台で草刈りしながらアサギマダラを待つ、今日の捕獲8匹、すべて雄、1匹が右羽少し損傷。
ヒョウモン蝶、夕方にフジバカマ1畝に30〜40匹、6畝で200匹ほどが乱舞、疲れを癒やしてくれる。


投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2022年9月14日

支樹・中途伐採終了

ツリ−ハウスを支える大杉とカラマツの中途伐採が終了。開始から3日目。ブランコのテッポウナシも中途伐採。周辺スカスカ、開けた環境になり開放感いっぱい!!
 フジバカマが満開、高温でお目当てのアサギマダラ飛来せず、代わりにヒョウモンチョウが乱舞。混じってコミスジヤミツバチなどハチ類がわんさと飛び交い、蜜取り合戦。
気温の低下を待とう・・。


投稿者:ながさきat 17:45 | 日記 | コメント(0)

2022年9月13日

稲架掛け乾燥

同級生のM、稲刈りは手刈り、稲架掛け、脱穀機農業、農業遺産を守ってくれとガンバレエ−ル、夫婦で稲架掛け作業中を撮る。歳で止めると言いながら今年も収穫、来年継続期待。
 朝から2回目の「くっ焚き木」60本を山中からまくり出す。軽トラで炭小屋前に運び、定尺50cmに切断。3日間で必要の200本余りを調達。炭焼き準備進行中。
谷筋で、鮮やかに咲き誇るツリフネソウガのど真ん中に座り花の観察。何故か昆虫たちが飛来しない?何でだろ−・・。


投稿者:ながさきat 17:48 | 日記 | コメント(0)

2022年9月12日

夢創塾フジバカマ移植


投稿者:ながさきat 20:17 | 日記 | コメント(0)

大木杉・中途切り

第2ツリ−ハウスの支柱、大杉のてっぺんを、作業員がレッカ−吊りのボックスに入って切り取った。
高所作業を見学するのは初めて、地上の運転手と木樵さんのコンビネ−ション見事な連携。周囲は根元からの伐採でスカスカ、ツリ−ハウスを存続するため、中途切りにしてもらう。
 見学途中、山に入り楢の小枝「くっ焚き」材60本余りを調達、まくりだして広場に集積。必要量の1/3だが火力の強い楢は窯の温度UPに最良材。最高の楢炭挑戦、幸先良いぞ−!!


投稿者:ながさきat 17:48 | 日記 | コメント(0)

2022年9月11日

メッセイジ−・自転車で持参

先般、モ−ニングセミナ−に参加したS氏が、魚津から自転車でメッセ−ジ持参の来訪。
加えて、励ましのことばに元気を頂く。それにしても自転車で!健康管理とはいえ健脚に恐れ入りました。
 幸運な事に午前中、アサギマダラを3匹捕獲。しかし、共に羽が損傷、3匹目は両羽の先端ボロボロで痛々しい!当地で休養し無事南方へ飛んで欲しい。
 猿軍団が未熟な山栗を漁りだした。残念、今年も山栗食えそうにない。


投稿者:ながさきat 17:52 | 日記 | コメント(0)

2022年9月10日

アサギマダラ飛来

午前中、そろそろアサギマダラが来る予感で、フジバカマの畝、3カ所とびるだん南蛮畑を草取り、併せて鈴なりの南蛮を収穫。作業中、飛来せず明日があると諦め! 
 広場で南蛮料理の準備中、山中から、舞い降りてきたアサギマダラを発見、超猛ダッシュ−で保管小屋から大タモを持ち出し、雄を捕獲。
南下第1号にマ−キングし長崎県まで飛んでと願いをこめて放蝶。大型でキズもなく元気なアサギマダラに接し草取り苦労が帳消し!


投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

2022年9月9日

E111稲刈り

炭焼き小屋前でヤで割るのが出来ない楢の大木窯木を、チェンソ−で縦引き。
根元部が多くチェンソ−は唸りっぱなし。10個を35個に分割、それでも1個15kg以上の重量。
 昼から晴れたので、アフリカ米E111の稲刈り。昔ながらの鎌で刈り取り、藁で束ね稲架掛けする。
今年は種籾確保が目的、実った稲を見回り、籾数250粒以上の穂首、45本を選抜、別途で乾燥管理。アフリカやスリ−ランカとの交流に備え種籾を確保しておきたい。



投稿者:ながさきat 17:47 | 日記 | コメント(0)

2022年9月8日

クルミ拾い

林道上にクルミが落ちだした。不揃いだが25個GET。昨年2500個の1%、在庫も有り今年目標1500個。クルミを食って元気の素にしたい。
 残っていた複数の枝跡がある窯木7本を「ヤ」で割るも、スンナリ割れなく、追加でヤを3〜4本打ち込んでなんとか処理。
この間イライラUP、最後の1本、予想に反し、ヤ1本でスンナリ割れたまったストレス一気に解消。痛快&快適、これがあるから止められない!


投稿者:ながさきat 17:46 | 日記 | コメント(0)

2022年9月7日

ラフテング回想

魚津で開催されたモ−ニングセミナ−講話後、帰り、黒部川のラフテングを橋上から見学。
二十数年前、米国西部の激流コロラルド川を3回長距離ラフテング、大興奮したことを回想。懐かしいと共に、日本に普及することを期待。
 森林組合の木樵達が、傾いた杉の大木をワイヤ−とチルホ−ルで逆方向に倒す作業を見学。チェンソ−の使い手とチルホ−ルの操作が一体となり、所定方向に狂いもなく倒す。
経験値から来る技にすごいで感動。


投稿者:ながさきat 18:28 | 日記 | コメント(0)

2022年9月6日

ジップライン撤去

夏休みの自然体験活動終了に伴い、明日から残っていた送電線下の杉やカラマツ伐採開始。
そのため、樹間に張っていたジップラインを撤去。猛暑に加え、藪蚊攻撃にイライラが募るも、明日からの伐採作業に対応。併せて、導水パイプの釣りワイヤ−も撤去。
 水道組合のポンプ交換検査を受ける。尚、担当職員から貯水タンクの上部片隅にひび割れがみられ、雨水などの混入が懸念され処理要請。構造物のコンクリ−ト劣化が随所にみられ、検診が必要かも。水道関係課題山積み悩ましい。


投稿者:ながさきat 18:25 | 日記 | コメント(0)

2022年9月5日

クルミたわわ

窯の火入れに備え、雑木を集め「ク焚き木」100本余りを作る。必要量の半分を確保。
切断は電動チェンソ、爆音、振動がなく、チェ−ンも取り替え切れ味抜群、スイッチ操作で
の作業容易、開始、終了操作簡単で気に入った。
 クルミが枝にたわわに実り始めた。すでに落下した実も有り、今年も大量のクルミ拾が出来そう。山の恵みに感謝。


投稿者:ながさきat 18:22 | 日記 | コメント(0)

2022年9月4日

マウンテンバイク&大地登山

昼頃、大地山登山口に集積した窯木を、定尺切断処理していたところ、泊駅からマウンテンバイクで来た若者に出会う。
登山靴に履き替え水分補給、一気に急登坂を登っていった。駅からは11km疲れを知らぬ若者にガンバレエ−ル。 
 最後の窯木運搬で、炭焼き小屋前は窯木に埋め尽くされた。割った窯木を含め350本、目標の200本を大幅UP。まずは一窯焼き、残りを暮れに3回目挑戦。
 法面が緩み林道に落石、人力排除重く腰を痛めそう、やわやわと処理。干し物竿にアマガエル、この暑いのに日なたぼっこ?目線を合わせたらウインク・ラッキ−!!


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2022年9月3日

メイガ営巣

台風に備え2m近くまで延びたフジバカマ倒伏防止に、2段目の「テ」をナイロンテ−プで補強。9カ所全部実施。台風の来ないことを祈る。
 作業中、咲き終えた花のダンゴ状態を見つけ、開いてみると小さなメイガ幼虫が出てきた。その後3個の営巣を摘み取りガを確認、潰して処理。早い到来に気が滅入る。
 まくりだした窯木150本を軽トラで炭小屋に運搬。残り1台分が有り、予想以上の本数で2窯分がありそう。山中で頑張りすぎとボケで調達本数を大幅に間違いたらしい。


投稿者:ながさきat 17:55 | 日記 | コメント(0)

2022年9月2日

木ヤで窯木割り

チェンソ−不調で長さ3尺窯木の大木をヤで挑戦。鉄の矢3or4個の他、最後に割り開くのに厚い木製ヤでとどめ。
節が3〜4カ所ある大木でも、ヤを多用すれば見事に割れ爽快、一人で気分高揚に浸る。
どんな木でも割れる、自信と共に割ることが楽しくなる。
 みられ−TV・チャレンジ「夢創塾〜フジバカマの植え替え他」の放映が始まりました。
フジバカマ苗の定植や、玉切った杉を平地にランダムに並べ、木飛びコ−スを作ってサッキ−、リエが試走等、来週の木曜日まで放映。


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2022年9月1日

群生・ヤブツルアズキ

雨で朝から太い窯木15本を「矢」で4分割に割る。大木になるほど硬く、矢が跳ね返りすることしばしば、危険なうえ数回続くとやる気喪失。
割れやすい窯木で気を取り戻し、昼まで続行。打撃の5Kgハンマ−は効果抜群、でも重くて腕がしびれ模様。
 広場の一角に野生のヤブツルアズキ群生、すでに小さなサヤが生長、小さい黒いアズキを秋に収穫し、赤飯、ぜんざいの材料にしたい。


投稿者:ながさきat 17:54 | 日記 | コメント(0)

<< 2022/08トップページ2022/10 >>
▲このページのトップへ