<< 2017/08トップページ2017/10 >>
2017年9月30日

アフリカ米を食べよう

昨日からみら−れTVのシヤッフル番組で表記の放映が始まる。
内容は、田村アナ、小松君と植えたアフリカ米E111を、アフリカ研修生と一緒に刈り取り、ハサ掛けした後、事前に刈り取りしてあった稲を、足踏み脱穀機で脱穀、その籾を唐箕で選別。および、研修生や田村アナのE111試食感想についての報告。
 富大山岳部OB5人衆とナメコ採集した後、これを味噌汁で味わう。二日酔い覚ましに3〜4杯飲んでフラフラすっきり、気合いが入って元気回復。別れを惜しみながら今日の宿泊場、馬場島へ向かう。
 びるだん南蛮収穫。カゴ2杯分GET。明日は南蛮保存食づくり。 



投稿者:ながさきat 18:04 | 日記 | コメント(0)

2017年9月29日

タンザニアより唐箕要請

アフリカ研修生dominic okoth氏より昔の農具「唐箕」づくりをするため、設計図の要請がメ−ルで届いた。すぐにも送りたく半世紀前以上の設計図を探すか、自分で描くか迷っている。
早朝宿泊していた5人の高校生をサンリ−ナまで送り、離村式に参加。最後の別れに、バイトして小遣いためてまたくるよ!最高の言葉をいただいた!! 
小川温泉で展示場の和紙張り紙、紙すき体験、夢創塾とのコラボ体験などについて打ち合わせ。今後は具体的な実施計画に基づき検討を展開したい。
 午後、森林組合理事会とコンプライアンス研修会に出席。夕方からは、夢創塾広場でたき火を囲いながら富大山岳部OB5人と大懇親会。回想話が延々と続く・・・。


投稿者:ながさきat 23:22 | 日記 | コメント(0)

2017年9月28日

俺たち最高!!

高校生と共に雨降る中夢創塾へ。途中檻に掛かったイノシシを観察、駆除の意義を考える。雨具を装着し、人力で杉丸太を搬出。続いて皮むきを体験。苦労しながら3本剥き終える。
木の皮も利用できる昔の知恵に驚き。
昼飯は採集してきたナメコ釜飯。最高の味と超ベタ褒め!!自分で作る釜飯に大大満足。
昼からはわら編み。お土産ができたと大喜び。すごく純粋な彼らに心が洗われる。
晴れてきたので諦めていたジップラインを楽しむ。俺たち最高と笑顔絶えず。
最後は弓矢で遠射遊び。手作り道具なれどみんなはまり込む。・・富山最高コ−ルナウ!
雨後晴れで楽しさ倍増。


投稿者:ながさきat 19:32 | 日記 | コメント(0)

2017年9月27日

爽やか高校生

神奈川県立相模向陽館高等学校3年生が朝日町にやってきた。
夕方まで宮崎海岸で魚釣り、魚裁き、勾玉づくりを体験した後、16軒の民泊に分宿。
我が家も5名を受け入れ、イノシシカレ−で夕食会。自己紹介から始まって近況報告会。
みんな話上手で爽やか高校生に俺も母ちゃんも一気に若返る!!
夕食後は小川温泉。サプライズに笑顔が爽やか!!


投稿者:ながさきat 19:22 | 日記 | コメント(0)

2017年9月26日

谷間に歓喜

さみさと小3年生52名が、3台のバスで自然体験にやってきた。併せて活動支援に朝日中学14歳の挑戦者3名、協力隊3名が加わり、万全体制で対応。
まずは、アスナロ、杉などの香りを体感、班編制してツリガネソウ、ススキを採集した後、カモ池に生けて水面ア−ト、別の班は笹団子を作り蒸篭で蒸し上げる。時間で交代し全員体験。引き続きブランコやシ−ソで遊びまくる。この間、小さな谷間は歓喜の渦、こだまだらけ。最後はじゃんけん勝者4人がジップラインで空中散歩。
帰り際、蒸し上がった笹団子を食っておいしいと大好評。里山の自然、体で学んだ様子。



投稿者:ながさきat 18:14 | 日記 | コメント(0)

2017年9月25日

歓喜のこだま・森の幼稚園

滑川から16名のチビッコ軍団がやってきた。ヤギが出迎えるも、チビッコ以上に興奮し綱を切って軍団周辺を飛び跳ねまくる。
弁当入りのリュックを広場に置いて、早速全員裏山の作業道で148個のクルミGET。
続いてどんぐり(樫の実)採集。全員5〜21個をGETしてお土産確保。
今盛りのツリフネソウを好きなだけ採集。花を一本橋から池に投げ入れ水面画創作。動いて水面変化、龍になったり魚に変身、次は・・・・。!!
待望のジップライン。不安解消のため2人のりで空中散歩。歓喜がこだまして大賑わい。
ブランコも大繁盛。天高く舞い上がり人気抜群。当地だけしか味わえない自然体験にみんな満足。最後は露天風呂で足湯につかり、楽ちん楽ちん!!思い出一杯作って帰路につく。



投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2017年9月24日

杉丸太集積

山中の伐採杉を電動チェンソ−で玉切った。
振動なく切れ味抜群使い手簡単だが、エンジンに比べ粘りがなく物足りず。使い方に課題。
玉切った杉材を通称「落し」道まで運び、20mの急坂を作業道まで転がり落とす。
途中切り株があり、止まったり、方向の変換して一気に到達したのは5/16で3割。
豪快な自然パチンコ台で大いに楽しむ。坂に止まった杉丸太をまくりだし作業道に集積。
今後実施する林業体験材料集積システムが確率。杉丸太の活用を検討したい。


投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2017年9月23日

広場草刈り

来週は行事目白押し。森の幼稚園に始まり、小学3年生の里山暮らし体験、高校生2泊3日の林業体験、最後は夢創塾小屋で富大山岳OB会との懇親会。アフリカ青年研修期間中の休業の付けが回ってきた。
 体験会場は草が伸び放題。特に幼稚園児には、シ−ソ場、ブランコ会場、川遊び場の安全確保のため、丁寧に草刈りを行う。トイレ点検クルミ拾い広場の整備と草刈り。準備大変。
 今日から、朝日町立ふるさと美術館で山崎出身の書道家七澤菜波展が開催され、前衛的なパホ−マンスで描く書道を鑑賞した。素晴らしいと感じたが、仙人絵心が乏しく講評できないのが残念。



投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2017年9月22日

E111脱穀

無肥料、無農薬で栽培したE111を足踏み脱穀機で脱穀。
ばあちゃんたち、懐かしいと暇つぶしにじっくり座り込み、昔の体験回想一人話。
6ア−ル分を脱穀し、もみ重量で150kgあまり。仙人の1年分の飯米と来訪者に食べ放題の大盤振る舞いができそう。
 朝の散歩は、山羊と一緒に杉の伐採現場。倒された杉をつたって最高点まで上る。
丸太歩きが得意な山羊は大興奮。縦横無尽に杉丸太上を走りまくる。
放置されている百数十本の杉丸太、腐る前にチェンソ−ア−トなどで活用したいものだ。
夢創塾ではせいぜい10本あまり。もったいないです!!


投稿者:ながさきat 18:47 | 日記 | コメント(0)

2017年9月21日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/09/21/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/09/21/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 20:18 | 日記 | コメント(0)

アケビあらし

崖上で林道を覆っていたアケビが食い荒らされていた。
毎朝、眺めながら完熟を待っていたのに猿軍団が先取り。残念、秋最高の味覚損失。
谷川の取水口にクルミが流れ込んでいた。これから流れ込みが最盛期を迎えるので、ざるを仕掛けて(ヤナ代わり)クルミ採集。昨年の1500個が目標。
 KNBのでるラジで研修生にもらったハデなシャツを着て出演。
研修生が感動したことやエピソ−ド、学んだことの実践計画などについて語る。
終わって、GTの今後のあり方検討会。難題だが物語づくりをして方向を定めたい。



投稿者:ながさきat 19:23 | 日記 | コメント(1)

2017年9月20日

ヤギと山回り

2週間のアフリカ青年研修が終わり安堵して「ふぬけ」になった。
気力回復にヤギを連れて山回。ヤギは久々の散歩に大はしゃぎ。山道を先行し私が見えなくなると一目散に引き返し突進、避けてはくれるが、重大なニアミスだらけ。
 山中の倒木ナメコを探すも、まだ早そう。しかし、昨年超早かった大木にナメコの兆候を確認。天候次第で4〜5日後に採集できるかも?
道中、タムシバの真っ赤な実をヤギにプレゼント、4枚葉をつけたツクバネを採って崖下に放出、回転しながら飛行する様子を飽きるまで続行。精神年齢小学校低学年生。
 落下したクルミ数十個をGET。皮が付着しているので土中に埋めて皮の腐るのを待つ。
谷筋では野草が花盛り。ミツバチ、スズメバチ、クマバチ、チョウチョウが密集め。
山回りが終わって元気回復。自然は元気の源!!


投稿者:ながさきat 17:37 | 日記 | コメント(0)

2017年9月19日

研修成果発表会

朝から研修成果の発表会。民族衣装で発表する研修生もいて会場は厳粛な中でも、楽しい発表会でした。しかし、発表毎、激しい質疑応答に真剣な取り組みを感じました。
夕方には全員発表終えて終了。終了証書を受領して研修会閉校。今回も大成功。大満足。
 最後に交流会、お土産交換で派手な模様のTシャツと時計、帽子をもらい大満足。
お返しに彼らには手作りのキイチキイチとなくバ−ド−コ−ルを贈呈。
研修生には珍しく、研修員全員でキイチコ−ル。バカ受けしたので交流の輪を広げたい。
この研修を機会にアフリカの人たちと友達になったことから、今後も農業・農村交流を継続してゆきたいものだ。



投稿者:ながさきat 22:53 | 日記 | コメント(0)

2017年9月18日

発表会とりまとめ

研修生、宿泊隣のCicで明日発表のとりまとめ作業を行う。
1/3の研修生は昨晩のうちに編集が終わっていたため、朝から順次内容ヒアリングを通訳者を交えて行う。ヒア内容は、1・関心を持った事項 2・関心事の自国活用 3・課題事項 4・アクションプランでした。みんな真剣な取り組みに感動。有意義な敬老の日でした。関心事が多かったのは有機農業、水力発電、流通システムや新旧農機具で、以外だったのはE111の5人。農業普及員が少数のためかも?しかし、育種学の専門家が2人いて試験栽培に意欲満々。普及の夢が大きく膨らむ。
明日の発表会が楽しい。



投稿者:ながさきat 19:13 | 日記 | コメント(0)

2017年9月17日

土産づくり

朝からアフリカ青年研修生にあげるお土産づくり。
今年も、小枝にフクロを彫り上げると共に、ボルトをはめ込んでバ−ドコ−ルを作る。
昼飯抜きで予備も含め20個完成。音が出るか全部チェック。相変わらずキイチ・キイチと鳥声でよんでくれる。
アフリカ米E111を殺菌剤で消毒した後、浸水して水洗い。扇風機で明日まで常温乾燥。
 久しぶりに山回りをしたら見事なナメコ群生を見つけ、ルンルン気分でカゴ一杯採集。
隣には初めて見る巨大な白いキノコ。一本シメジに似ているが・・・。



投稿者:ながさきat 19:15 | 日記 | コメント(0)

2017年9月16日

試食大好評・E111

最後の現地研修は折谷博士宅でアフリカ米育種を学ぶ。アフリカ各地の気候、土壌を提示した上、開発中のアフリカ米栽培可能地などを拝聴。NHKの取材を受ける。
昼食事には、E111,RZ34、など4種の新米試食会を行う。E111大好評で安堵。
 午後、蛭谷で陸稲E111を全員で刈り取る。結束してハサ掛けした後、乾燥した水稲E
111をハサから外して納屋に運搬。足踏み脱穀機を使って30束を脱穀。全員真剣。
続いて唐箕で籾の選別。簡単装置なのに抜群の性能に感動。設計図の要請あり。
最後はわらで縄縫い、わらが縄になるマジュックに目が白黒。お別れは和紙で切れるまで綱引き。切断できず、水を垂らして成功。和紙の強さをアフリカにPR・・。



投稿者:ながさきat 18:03 | 日記 | コメント(0)

2017年9月15日

賑わうあいさい広場

みな穂農業組合を見学。細田組合長から挨拶と共に、組合の概要、転作を伴う米生産や国外への輸出状況、地産地消をモット−としたあいさい広場の取り組みを拝聴。
関心が深かった農協について実際の事業や活動に感動した様子。
 あいさい広場では、リンゴ、トマト、お菓子など、レジで万札や手持ち硬貨を全部広げての買いもの。珍光景に来店客ニコニコ、大いに賑わう。
昼から新川農林振興センタ−で普及活動のが概要、体制、活動方針について学ぶ。
併せて富山の種籾生産日本一の概要説明で終了。現場研修はあす1日、晴れることを祈る。


投稿者:ながさきat 19:07 | 日記 | コメント(0)

2017年9月14日

でるラジ | KNBラジオ | 2017/09/14/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2017/09/14/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 20:18 | 日記 | コメント(0)

市場見学

早朝の富山市公設地方卸売市場を見学。流通機能、形態について現場で学ぶ。
見学後のQ&Aは質問が多く、時間オ−バ−。国情の違いもあって、生産者から消費者までの流通システムが難解だったようだ。各国共通の課題と見た。
 引き続き富山県立中央農業高校に出向き、若者の農業教育の実態を学ぶ。
生徒の研究発表や教師による教育内容説明のほか、牛舎で人工授精の模擬体験。
昼からKNBで研修生5名が、出身国、名前などの他、研修内容、富山の感想、食べ物について笑顔で語る。少ない時間だったが、素晴らしい体験に感謝感激でした。出演させてよかった!!



投稿者:ながさきat 17:19 | 日記 | コメント(0)

2017年9月13日

研修・自然農法

富山市の「土」地区で、有畜循環型有機農業を実践している「土遊野」で、アイガモや有機肥料、無農薬農業、飼料米と雑草で飼育した鶏卵、太陽光・小水力発電などによるエネルギ−自給システム、パン、ケ−キなど6次産業化商品などを見学。
自然の循環の中で持続可能な暮らしに感動。研修生、機械化された合理化農業よりも当該農業に興味津々。
 後半は、砺波郷土資料館へで向き、国から指定を受けた重要有形民俗文化財の生活用具や農具を見学。特に農具が創意工夫を経て現代に至る過程について学んだ様子。
自国とオ−バ−ラップして興味深く見学。
 帰路KNBにたちより、明日研修生出演のでるラジ打ち合わせ。



投稿者:ながさきat 20:09 | 日記 | コメント(0)

2017年9月12日

釘付け・小水力発電

現地研修2日目、クリ−ンみず穂で雨のため、コンバインによる稲刈りができず、刈り取りのメカニズムやハウスでの試乗のほか、実働している籾すり機を見学。高性能にビックリ!
昼は天香寺で座禅体験。真剣なまなざしで日本文化に触れる。
最後に、魚津の北陸精機で農業用水を利用した小型発電装置を見学。手軽に設置できる発電装置にみんな釘付け。関心が高くアフリカで稼働したいと要望多々あり。
国の支援(JICAなど)でアフリカの農村に灯りをともしたいものだ!!



投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2017年9月11日

黒部の水探索

研修生がホテルを出発する前、ロビ−に飾ってある黒四ダムについて解説。
まずは直行でこのダムの下流にある宇奈月ダム見学。洪水調節と排砂できる珍しいダムの解説。水の流れに沿って下り、愛本堰堤の管理橋上で取水システムを確認。
ビュ−ポイントの愛本橋と渦巻く瀞に感動。農業水利権にQ&Q&Q、得意分野で解説。
途中農業用水を利用した発電所見学。昼食はくろべ牧場。NHKの取材あり。
 十二貫野湖を見学後、ため池や巻江を踏査。水源確保の技を検証。150年前の知恵を学んだ様子。みんな満足顔でした。



投稿者:ながさきat 19:43 | 日記 | コメント(0)

2017年9月10日

201709夢創塾にチャレンジ#12


投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

超早生ナメコ

朝の気温18度、松茸の新聞情報を見て山腹のナメコ偵察。
1カ所目はすでに傘が崩れ腐り始めてた。残念でもったいない。2カ所目は今日が賞味期限ものでこれを採る。3カ所目は採集適期。昼にはナメコ汁を食って早い秋を味わう。
 陸稲の穂が垂れ始めた。同じ種でも水稲からして2週間ぐらい実りが遅い。
畑のため、水分不足で成長が遅い。先日刈り取ったアフリカ米E111の自然乾燥は概ね順調。16日にアフリカ研修生に稲刈り、運搬、稲架がけ、脱穀、唐箕選別作業を体験してもらうため現場の準備を行う。いよいよ、来週は研修の最盛期。がんばるぞ−!!
 みら−れTV、シャッフルでアフリカ米E111の稲刈り作業が放映されています。
来週の木曜日まで、見てください。


投稿者:ながさきat 17:40 | 日記 | コメント(0)

2017年9月9日

驚愕・瑞泉寺

朝から青年研修生は、瑞泉寺へ直行。
北陸随一の母屋づくりや広く高い本堂に圧倒され言葉を失うほどビックリ!!空気を読んでか陽気な青年たちは静まり、頭を垂れる人も。
井波木彫ア−トの街、民家を見聞。日本文化に直接触れ感動、感激。
 ビュ−ポイント海王パ−クで昼飯を取り、帰路小杉のデスカウント店に立ち寄る。
各自大量の買い物。なんとアクセサリ−、バック、携帯など5〜30点の購入にビックリ。
通訳付きでショッピングを楽しむ。


投稿者:ながさきat 19:38 | 日記 | コメント(0)

2017年9月8日

講義好評

研修2日目は、日本&富山の農業農村にかかる4講義。
農業農村概要、土地改良の経過や施設管理、農業改良普及システム、農業協同組合の概要など夕方までびっしり学ぶ。内容に関心が高くQ&Aでは質問攻め。時間オ−バで後日対応の質問書で処理。課題を持って研修している態度が素晴らしい。
 昨日の開会式・カントリ−レポ−トなど研修一日目の事象が新聞に掲載される。
研修生が通訳に記事を読んでもらい大興奮。お土産にコピ−を配布。


投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2017年9月7日

アフリカ青年研修スタ−ト

本日よりアフリカ13ヶ国16名が参加する、青年研修事業「アフリカ農村振興コ−ス」がスタ−ト。開会式で挨拶の後、プログラムオリエンテ−ションで研修概要説明。
続いて、夕方まで各国ごとカントリ−レポ−トの発表。自国の現状や課題のほか研修で学びたい事案を聞く。
最後は富山県庁へ表敬訪問。和やかに懇談の後、記念撮影で終了。


投稿者:ながさきat 20:09 | 日記 | コメント(0)

2017年9月6日

民芸品・習い始め

協力隊員の小松、横山両名がやってきて、和紙の乾燥、稲わら編み、木彫フクロづくりに挑戦。初めてながら、わら編みは完成度が高く、横山の2枚目は編み目一定で合格ライン。
リョウブを材料としたフクロウづくり、2人とも彫刻刀の使い方素人離れ。私の彫りを見ただけで、いとも簡単に彫り上げ、鼻をつけ目を入れて一応完成。製品までは練習必要。
 途中仲間が元気付けにとナシを差し入れ。
んまいナシを食って明日からのアフリカ研修を乗り切りたい。


投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2017年9月5日

活躍・昔の農具

8/31に刈り取って、稲架がけして自然乾燥したE111が、水分15%に乾燥したので、助っ人小松くんと足踏み脱穀機で脱穀、引き続き唐箕で選別する。
収穫量10kgあまり、後日籾すり、精米して9/16日アフリカ研修生と試食会。
好評が楽しみ。
小松君、昔の農具の使い方に戸惑いながら米作りの作業を楽しむ?
今回の体験を基に、アフリカ研修生に昔の農具の使い方を教えてほしいものだ。
次回は10ア−ル分、脱穀だけでも1日かかりそう。昔の農具で楽しもう・・・。




投稿者:ながさきat 19:07 | 日記 | コメント(0)

2017年9月4日

明大生・ハイジ−!

午後、明治大小田切ゼミ学生5名が自然体験にやってきた。
はじめに、バタバタ茶を飲みながら夢創塾の概要や環境教育を語る。体験は杉丸太の皮むき、一本丸太のシ−ソで楽しみ。空中を舞う長大ブランコでハイジ−気分、ジップラインで天空を滑空、みんな森の中で童心に返った様子。
 帰り際、ふかしジャガイモをほおばってバイバイ!
夜には懇親会で交流を図りたい。


投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2017年9月3日

秋模様

夢創塾周辺はススキの穂が風になびき、萩、くずの花が真っ盛り、小屋に閉じ込めている山羊に大好物の秋の花をプレゼント。ウメ−と顔は崩れっぱなし。花の蜜が大好き。
 朝から畝づくりに大奮闘、夕方には秋野菜の大根、白菜など3種類の種をまいた。
白菜は種から育てるのが初めての経験。たっぷりの落ち葉と山羊糞で、収穫目標は50玉。
収穫時にはなめこもでるはず、鍋奉行でもてなしたい。


投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2017年9月2日

稲刈り終了

3カ所で栽培試験中のE111稲を鎌で刈り取った。助っ人は仲間二人の他みら−れTVの田村アナ。田村アナは田植えやヒエ取りを手伝い、仕上げの稲刈りも体験。腰の痛みに耐えながら頑張り、さらに結束も体験、最後のはさがけを終え、お米の大切さを痛感。米の文字、八十八回の作業由来を学ぶ。
 今年は水田10ア−ルに無肥料、無農薬でE111を栽培してみた。
肥料はなくても茎は茅のように太く強い、穂の付き具合は150粒前後、分けつは3〜5本で少ない。草が繁茂し刈り取りに難儀、はかどらずイライラしたので来年は除草が必要。
はさがけして自然乾燥。アフリカ青年研修生に新米を食ってもらおう。・・ふたぶれた−!


投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2017年9月1日

取材・和紙づくり

富山の伝統工芸越中和紙は、八尾、五箇山、蛭谷の三産地の総称。
伝統を引き継ごうと今年春から本格的に取り組み、蛭谷和紙組合を作り活動開始。
楮の苗作り、トロロアオイ栽培、道具の新調&紙すきなど継続に向かい順調に展開。
 これらの状況、進展などをY社が取材。越中和紙のパンフ作成予定。


投稿者:ながさきat 18:20 | 日記 | コメント(0)

<< 2017/08トップページ2017/10 >>
▲このページのトップへ