<< 2018/09トップページ2018/11 >>
2018年10月31日

ねんりんピック準備

ねんりんピックの茅編み道具、材料を自治会館に仮置き。
これに合わせ仲間のスタッフと茅編みの練習、課題、注意点を打ち合わせ。最初は戸惑っていたが、慣れてくるとかって体験した作業手順が蘇り、編み方糸処理もバッチリ。
 ミニスダレに飾る和紙台紙に杉のねんりんを写し取る。
富山でのねんりんピック記念紙にスダレと共に贈りたい。 
 タンザニアのオコオ氏から足踏み脱穀機の写真要請が有り、唐箕と共に脱穀機のほか、足踏み上下運動の動力伝達のカム、歯車の概略ポンチ図を送る。脱穀機の完成を期待。



投稿者:ながさきat 17:53 | 日記 | コメント(0)

2018年10月30日

干し柿収納

炭小屋広場に吊していた干し柿を収納。先日からスズメバチやミツバチが干し柿をかじりまくり柿の表面は穴だらけ。5〜6個は中の芯まで食われ無残な形に怒り心頭。
昨日は焚き火の煙で燻製兼防虫を図ったが、今後継続できず、甘みも柔らかさも最適になっていたので急遽取り込み、家で揉んでラップに包む。柔らかくすごくんまかった!!
 寒く焚き火で暖をとりながら昨日と同様クルミ200個あまりを煎り、割ってクルミの実をほじり出す。くるみ餅に使う予定。 
 山羊の夕食は友達から頂いた大量のキャベツ。ボリボリとかみ砕く音にうまさを感じた。当分はキャベツ食、痛みのない球を持ち帰り家で私もキャベツ三昧!!



投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2018年10月29日

くるみ割り

楮叩き後、吊るし柿の燻製をしながら、クルミを160個(1kg余り)をフライパンで3回に分けこんがりと煎る。時間の経過と共にクルミの頭が2〜3mm開きツバメのくちばしのよう状態で煎り方終了。香ばしい匂いがたまらない!!
金槌で割竹串で実をほじり出す。途中、食欲をさそる香りにつられつまみ食い止まらず。
4時間で作業終了。1個から2g前後の実がとれ締めて300gをGET。
在庫5千個以上、実だしは冬場の仕事 今回はクルミ味噌&酒のつまみ、自然食で頑張ろう!!


投稿者:ながさきat 18:57 | 日記 | コメント(0)

2018年10月28日

自然食Day

昼前に来月から始まる紙漉き準備、楮のキズ取り3セットを終了。昼飯はイノシシ料理、煮込み、燻製、焼き肉、野菜炒めでジビエ一色。満腹後はねんりんピック展示用ののミニ茅編み。6枚編んで目標の20枚達成。後はいかに飾るかセンスの問題!!
 一服はジュ−シ−な干し柿、炭火焼きのなめこと椎茸食、喉ごしを良くするため酎ハイが肴。気温低いも全身ポカポカ、パワ−全開で茅編みはかどる。、
 採集したなめこ3kg、なめこ汁にして冷凍保存。晩酌はなめこが肴。自然の恵みに感謝。


投稿者:ながさきat 18:14 | 日記 | コメント(0)

2018年10月27日

山羊と山まわり

昨日は東京で農大39年農業工学卒同級会。半世紀ぶりに会った同級生もあって話が弾む。
酒飲みだった仲間、体調管理で半数がOUT。彼らの分も飲んで久し振りにバタンキュ−!
 帰宅し夢創塾へいったら、山羊が小屋から脱走し休憩小屋で雨宿り。いやな予感、やっぱり十数個の干し柿が食いちぎっていた。地上より1,7mの高さにもかかわらず???
小屋に閉じ込め外に出るのが4ヶ月ぶり、山羊のストレス発散に登山道を散策。嬉しくて身を摺る寄せ先頭に立って先導。友達と思っているようだ。
 登山度には無数のどんぐり。近年にない大豊作。イノシシ、猿が里に出ないのも山の実が豊富な為か。



投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2018年10月25日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/10/25/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/10/25/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

収穫祭inびるだん

蛭谷和紙伝統協議会が、トロロアオイの根堀体験をメ−ンとした「秋の収穫祭inびるだん」を開催することになり、そのチラシができあがった。花祭りに次いで2回目。
開催日は寒いが11月17日、作業後は餅つき、バタバタ茶会,BBQで里山の食文化を楽しみ身も心もポカポカになるハズ。
 あさひ野小6年生から先日「風の道」森づくりを体験したお礼のお便りが届いた。
一部を抜粋
S・私は竹で筆を作るのが初めてでした。1回目は失敗、2回目は上手に出来た。
  クルミを拾いこれをたべることが出来た。とても自然な味がして美味しかった。
S・学んだことが三つ。竹で筆づくり、こうぞをさいてこまかくした、クルミが皮に包まれ
 ていた。いっぱい自然についてまなんだ。ありがとう!
 今回で現場での体験は終了。次回から掛け軸台紙づくり、学校内や自治会館での作業。


投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2018年10月24日

ジュ−シ−・あんぽ柿

干し柿が太陽で乾燥、囲炉裏火で燻製され、飴色ながらチョッピリ燻製色が混じり旨そうになってきた。水分は60%前後でつまむと中身はフニャフニャ状態。
干し柿になる前、あんぽ柿の試食を試みる。ゼリ−のような食感、柔らかく濃縮した甘さがたまらん。超渋かった柿が何でこんなに甘くなるの?
柿は栄養価が高く、風邪予防や体力作りに効果有りと聞く、300個余り柔らかく旨い内にくっちゃおう−!!
 ねんりんピックの展示品、スダレ4枚制作。既存の作品8枚有り、15枚まであと3枚。
小松も挑戦。未完成・・ガンバレ!!


投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2018年10月23日

山羊小屋完成

山羊小屋の正面の出入り戸、1尺あまりの付け屋根が完成。
戸は上下移動のギロチン仕様、ヒモを操作して出入りが出来る。山羊逃亡防止策。
付け屋根には厚めのトタンを張って防水対応。雨樋は半割竹を利用。完成式は11/11。
 午前仲、荻野元黒部市長葬儀に参列。
25年前黒部市に出向以来、夢創塾づくりやアメリカのマザマス山岳会友好交流、台湾の屁東土地改良区との親善交流、水の少年団結成など今ある我が人生に多大な支援を頂まさに人生の先生でした。想いでいっぱい、今後も天国から見守ってほしいものだ。合掌・・・。


投稿者:ながさきat 18:26 | 日記 | コメント(0)

2018年10月22日

和紙民芸品見学

昨日のK新聞に、世界文化遺産・相倉合掌造り集落内の和紙漉き体験館で、前崎さんが来年のえとにちなみ、和紙でイノシシの民芸品づくりが紹介されていた。
作り方や絵付けを見聞したいのと、要請のあった黒炭を納めたくドライブかたがた五箇山を回ってきた。
体験館ではコンパクトな紙漉き場、和紙作品、イノシシづくりを解説付きで聞かせて貰い参考事案た多々有り。楮、トロロアオイについてもヒアリング。 
 上平、利賀、八尾を回って紅葉を楽しむと共に、18年前の2000年国体山岳競技で飛び回った山麓を回想しながら帰路につく。



投稿者:ながさきat 17:47 | 日記 | コメント(0)

2018年10月21日

秋色

茅編み材料の仕分けと数量の確認。茅材30束、E111稲わら20束、古代米紫藁30束、野生スゲ30束締めて110束を調達。他にスダレの両端に仕込む竹材など230本。
これらの材料を3箱の箱に収め搬出準備OK。
 ポカポカ陽気に誘われ山麓散歩。赤とんぼに混じってヘクサンボが乱飛行、所構わ体に着地。取り払えば悪臭、放置すれば衣服に潜り込みやっかい虫。
ススキの穂、色鮮やかな落ち葉秋色が深まってきた。散歩しながらカマキリとみらめっこもいいもんだ!



投稿者:ながさきat 17:42 | 日記 | コメント(0)

2018年10月20日

茅編み駒調達

納屋の奥に収納されていた半世紀以上の炭俵駒16個を取り出し、洗って酒を振りかけお祓いした後、たこ糸を駒に巻き付け茅編み準備。新たに作れば2日を要する代物。ねんりんピックが縁で眠っていた駒に念力で魂を吹き込んだので、立派なミニスダレができあがること間違いなし。
 寒くてたまらんと、和紙仲間から炭の注文。在庫を取り出したが紙袋など破れて運搬不可能。新たな袋に詰め替え10表を準備。炭火を愛する仲間がいて頼もしい。       
 干し柿に蜂やハエ、ミツバチが飛来。柿の先端に蜜の球が有りこれをなめたら蜂蜜のように甘い!理由がわかり納得。飴色で柔らかくなった柿をつまみ食い、んまかった!!


投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

2018年10月19日

初雪を見る

気温13度、富山からの帰り水橋周辺で立山・剣岳の頂に初雪を見る。
朝日岳にはうっすらの雪化粧。夕方で写真撮れず。
林道沿いには秋の紅葉、赤いズノメ、ムラサキシキブの実が一杯。秋の深まりを感じる。
 楮を水にさらして1週間、漂白され白くなった分キズやゴミが目立つ。来週からは叩いて繊維をほぐす作業の開始。紙漉きは11月中旬からの予定。


投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2018年10月18日

合掌屋根シ−ト張り

今年の台風で、合掌屋根のシ−ト張りがズタズタに引き裂かれ雨漏りが発生。
修復したかったが、アフリカ研修や児童等の環境教育などの行事活動で延び延びになっていたが、今日ようやく材料や道具の準備が整い、小松、川合、鍛冶氏の支援を得て夕方までにシ−ト張りが終了。
屋根のてっぺん高地上8m。はしごとザイル(命綱)&ユマ−ルを使って難題な高所作業をこなす。まさに登山技術の粋を発揮。自分を褒めたい気分!!最後に上からネットを張り、はぐれ防止を施工。これで安心、安堵してじっくり飲める!!


続きを読む...

投稿者:ながさきat 18:22 | 日記 | コメント(0)

2018年10月17日

焼く・煎る・燻す

林業作業の合間に、肉厚になったなめこをイロリで焼いて食べる。香りと共においしさが凝縮されうっまい!!
つでに作業場で拾ったクルミ30個をフライパンで煎り、金槌で割り実を竹串でほじりだしこれを食す。香ばしく食べ出したらやめられず全部平らげる。おかげでパワ−UP!
 昼時間にイワナを食べるため遠火でじっくり焼いていたが、仲間が来て話し込んでいたら焼きすぎ、ならば燻してコチコチに仕上げ、保存食にして山菜料理のダシに使用。
一方、干し柿を1日中焚き火で燻したので表面が薄皮で覆われてきた。カビが栄えないことを期待。


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2018年10月16日

調達完了・茅材

11/3日から始まるねんりんピック時に行う「茅編み体験」の茅千五百本をようやく調達した。昨年暮れから収集し、表皮を剥いだ茎を磨いてピカピカに仕上げる。
これまでの作業所要時間50以上、他に稲わらやスゲも準備したので締めて百時間以上。その分、茅網が全国の人たちに喜んでもらえばそれで満足。
 今日もつるし柿を作る。夕方まで焚き火で燻す。すでに耳たぶの柔らかさまで乾燥が進行した先物も有り、来週には美味しくなっているかつまみ食いが出来そう


投稿者:ながさきat 17:41 | 日記 | コメント(0)

2018年10月15日

特産・びるだん南蛮

仲間からびるだん南蛮3束を貰い、葉と南蛮を茎からもぎり取る。
実は緑、黄、赤色で信号色。これを割って種を取り除き、葉と一緒に味付けして通称南蛮煮付けを作る。大鍋に一杯煮たが出来上がり量は1/3程度になる。チョッピリ辛く酒の肴に最高!!ご飯に合うしバタバタ茶のお茶請けはさらに良し。
今日も干し柿を作る。焚き火で燻し雑菌を除去。今後も継続して燻し続けよう!
なめこと交換で大量のさわし柿をいただいた。干し柿と合わせて3百個余り。柿に酔う!


投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2018年10月14日

山羊小屋普請

秋祭り終了後、山羊小屋の正面、入り口と餌場を普請。Kさんがもってきたガラス戸の設置と広いエサ台を周辺にある材料で作る。そのため見た感じはつぎはぎだらけ!!夕方には概ね完成。
残りは土間のコンクリ−ト張りと正面の雨よけ屋根づくり。もうすぐ完成だ−!!
 小屋の隣に残っていた朽ちた大松が倒れ無残な姿に、20年親しんだシンボルの大木がないとさみしい限り!!
白楮にカビ発生。水で洗い天日で乾燥。早い時期に発見して良かった・・・。


投稿者:ながさきat 17:48 | 日記 | コメント(0)

2018年10月13日

再来…教育ラボ先生

渋柿をもらったので、昨日に続き皮を剥き竿竹に柿を吊し天日にさらす。秋の風情!!
皮むきの途中、残っていた焼き「クルミ」を割って実を出しバタバタ茶のお茶請けにする。
クルミは生活習慣病予防に最高の食べ物とか。食ったら止まらず30個程平らげる。
 夕方、昨日尋ねてきた教育ラボ関係者4名が再来場。山羊の餌やり、ブランコ、竹筆づくり、自作の竹筆で揮毫を楽しむ。最後は取りたてなめこをお土産に帰路につく。
次回長靴持参で自然体験を要請。自然体験と法律との関係を教わりたい。




投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2018年10月12日

森づくり&TV取材&教育ラボ

第4回森づくりにあさひ野小6年生がやってきた。最初、卒業記念作品掛け軸台紙づくりの準備として先日煮詰めた楮を細分化した。続いて竹筆づくりに挑戦。出来た竹筆で各自思い思いの字を紙に書きとどめる。少々すれているが味わいの字体に感動。他にクルミ拾いやモタセを採集し、反省会を経て終了。次回は学校で紙漉き準備。
 午後、みら−れTVの山羊小屋づくりの取材。小屋のトタン打ちや山羊小屋の看板を設置。正面入り口もガラス戸が仮置きされ、残るはエサ場づくりを残すのみ!!
通称「ナガトロ」柿を干し柿にする為、皮むき作業と糸で吊す作業を行った。カビないように管理を徹底したい。終わりはモタセの味噌汁で乾杯!! 
 突然子供教育ラボ関係者5名が現場見学に来訪。明日から五叉路で開催される「子ども法学教室」へのお誘いを受ける。村の祭りで残念。




投稿者:ながさきat 18:32 | 日記 | コメント(0)

2018年10月11日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/10/11/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/10/11/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 19:45 | 日記 | コメント(0)

雑用てんてこ舞い

朝からナメコ、モタセ取り。これを処理してからクルミ割して実をほじくり出す。
終わって秋祭りの宮掃除と境内の草刈り。引き続き老人会のバタバタ茶会。ねんりんピック時の茅編み作品を披露。ばあちゃんたち、炭俵やムシロ編みを回想。
午後、KNBの出るラジで「実りの秋」をテ−マに朝どれのナメコ、モタセ、クルミなど持ち込み里山の恵みを語る。その中でさみさと小3年生のクルミ取り作文の一部も披露。
夕方帰宅し、明日の「風の道」森づくりとみら−れTV取材の準備。竹筆づくりの小竹採集、柿取り道具の作成、、楮の水さらし・・・雨に叩かれぬれながらも夕食までに終了。


投稿者:ながさきat 18:27 | 日記 | コメント(0)

2018年10月10日

年輪台紙

11/3日から始まるねんりんピック富山2018に、当地の地域文化として茅編み体験と作品展示の準備佳境。準備仲、ひらめいたのはねんりんピックに絡め、杉のねんりんを和紙に写し取り茅編み作品(ミニスダレ)に飾り付けお土産とする。
早速杉の切り口をバ−ナ−で焼きねんりんを浮かせ,墨を塗ってこれを和紙に写し取る。
墨の付け方と写し取りの力加減がポイント。受けるようにデザインを考えよう。
 クルミを大量に収穫したが、実がいくらぐらいあるのか計ってみる。重量の3割が妥当。
従って60kgのクルミで実が18kg。1年以上酒のつまみ確保。


投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2018年10月9日

台湾旅行社来訪

台湾から3人の旅行社がやってきて、紙漉き、塩作り、おはぎづくりを体験。
他にシ−ソ、ブランコで自然体験。環境教育や自然保護活動について語る。
短時間で出来る和紙づくりに興味を持ち、作った塩はお土産にする。好評でした。
初めて見るお花炭についても興味津々。インバウンドの始まりか? 
 あさひ野小学校の掛け軸台紙づくりが始まる。まずは楮を朝から煮るも夕方までには柔らかくならず、明日も継続することにする。旅行社が来て火の管理がおろそかになってしまった。一人で二役は出来ず反省。




投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2018年10月8日

E111籾すり

K君の作業場でE111の籾すりを行った。粒はコシヒカリの1,5倍前後で大きいが、乳白色の粒が多く、夏の暑さが原因か?水田1,5a有機肥料、無農薬で収量は65,5kg、昨年よりチョッピリ増収。内1a分は肥料不足で分けつ数3〜4本、穂数も150粒、昨年の無肥料栽培よりできが良かったが、自然栽培のため雑草に負けてしまった。
 トロロアオイの種を採集。晴天続きで殻が開きだし種がはじき始めて慌てる。
型の良い殻200個余りを切り取った後、この殻を開いて種を取り出す。1万粒以上確保。
トロロアオイの育ち具合を確認するため、試し堀する。ひげ根が多く理想の形にはほど遠いが、目方が十分有り換金作物の可能性有望。県内ではトロロアオイが皆無だとか?



投稿者:ながさきat 18:14 | 日記 | コメント(0)

2018年10月7日

台風一過

風が吹けば桶屋が儲かる諺にあやかり、台風一過、朝から再三A林道へ出向きクルミ拾い。
案の定、7〜8カ所にわたり林道路面には今まで以上にクルミが散乱。
思惑的中にヤッタ−!!雨合羽で重装備ながら、足で皮を剥ぎ拾うこと3時間半。
収穫は、バケツ3杯で重量12kg、数は1300個、すごい量ににんまり!!
 夏を思い出す暑さにナメコが急成長。雨に叩かれ昼過ぎに慌てて5kgを採集。
夕方までに、石付き部やゴミ処理しナメコ汁にして保存食づくり。自然食タップリ確保。


投稿者:ながさきat 18:11 | 日記 | コメント(0)

2018年10月6日

異臭軍団飛来

ついに異臭軍団「ヘクサンボ」が山から下りてきた。小屋群に群がり越冬場所の隙間を探してウロウロ!慣れているから気にしないが、虫嫌いには地獄。
自動車の中にも数匹が侵入、ウンザリ・・。
 晴天を見込み再度クルミとE111籾を天日干し。昼過ぎ突然の雨に対応が遅れショックしかし、その後猛烈な日照りで乾燥挽回!!


投稿者:ながさきat 17:17 | 日記 | コメント(0)

2018年10月5日

再度クルミ拾い

焼き畑のダイコンを間引きし、細かく刻んみ自然塩で揉んだ通称ヤタロウ漬けを作る。昼飯にこれを試食、サクサク感があってんまい!!酒の肴に最高。
 水場が断水したので谷川の水源地に行ったら、3本のホ−スにクルミが詰まって取水不可
取り除いて周辺を注視したらあちこちの水辺にクルミが漂着。たまり場では10個前後が積み重なっていた。今季すでに5千個ほど確保して終わりと決めていたが、山の恵みを見過ごすことが出来ず、拾い出したらあるわ、あるわでついに先日拾ったA林道まで足を伸ばす。
結果、バケツに2、5杯千個以上をGET。腰の屈伸拾った数、腰に激痛が走る・・・。
年中クルミを食べ腰の潤滑油にしたいものだ。


投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2018年10月4日

山羊小屋普請

山羊小屋の両サイド上部囲いをK氏に手伝って貰い完成した。
山側は既存のガラス窓を取り付け、海側は透明な波板版を貼り付ける。
天井部から光が差し込み小屋内は明るい環境。山羊が喜んでくれるか?
残るは正面の餌場、出入れ口と床のコンクリ−ト化。今月中に完成予定。  
 天候不順でナメコが不作。出ても傘が小さく厚さも薄い。小粒なためバケツ一杯採るのに時間を要しかつゴミ取りが大変。処理がはかどらずイライラする。
味付けしてイベント用に冷凍保存。



投稿者:ながさきat 17:39 | 日記 | コメント(0)

2018年10月2日

お礼の手紙

先月自然体験にきたさみさと小3年生54名が、あいにくの雨でブランコや里山探索出来ず急遽雨の中でも活動できるクルミ拾いを決行。
昨晩そのお礼の手紙が届いた。雨の中でもすごく楽しかったと賞賛のたよりに大満足。
以下お手紙の抜粋
T・最初は雨で悲しかったが、それをなくするプランを考えてくれてありがとう。
  クルミ拾いはとても楽しかったです。
U・クルミ拾いの時、頭にクルミが落ちてきてとても痛かったです。
A・クルミが緑の皮に包まれているのにビックリしました。皮が剥けたクルミをみたい。
Y・雨の中みんなでクルミとりをしたので元気が出ました。自然の恵みを体験しました。
お礼のお手紙、私の元気の源だ!!


投稿者:ながさきat 18:32 | 日記 | コメント(0)

2018年10月1日

ミニすだれ材づくり

来月3日から始まるねんりんピック富山2018に、ミニすだれの展示と希望者にスダレ編み体験をしてもらうため今日も茅、稲わら、スゲを解き、定尺に切断。K君にも手伝って貰い、必要量の1/4に当たる30束を調達。先日からの調達で残り1/4と両端に飾る細竹100本、本番まで準備万端で臨もう。
 一服のお茶会は渋柿を焼いてこれを食う。チョッピリ渋いが焦げ部分の野生甘味はこらえられない食味。半世紀前まで、囲炉裏で柿あぶりは家族団らんの場だったことを回想。



ブログを書き始めると邪魔をしにくるにゃん

投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

<< 2018/09トップページ2018/11 >>
▲このページのトップへ