<< 2020/08トップページ2020/10 >>
2020年9月30日

我が家の空中写真

家の空中写真が額入りで届いた。本屋、離れ屋、納屋を空から眺めると威風堂々だが,地上から見ると老朽化してガタガタ。65年も経過すればさもあらん。
 早朝からオクラ,南蛮取り後、朝日中学で打ち合わせを終え、まめなけ市場に出向いて朝どれ野菜をに出荷、冨山に出て業務打ち合わせ、滑川、魚津で岳人達と昼飯、昼から森林組合で理事会と研修に参加。帰路病院に寄り常備薬を貰い、小学校で自然体験打ち合わせ、村に入ってイノシシに荒らされた里芋をGET。久し振りの外出で多数の人たちと出会う。元気を貰い楽しい!!


投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2020年9月29日

元気喪失猿被害

森林組合の総務&木材加工委員会出席後、村の畑の芋掘り。
張り切って掘り出したが、小芋ばかりにやる気喪失。原因は猿によるイモの盗食、蔓を引き抜き成長を止めたためこぶり、しかも新芽がでて若葉が繁茂、落胆!!
1畝掘っても20kg、昨年の1/4にガッカリ。まだ6畝、気を取り戻して掘りきろう。
来年の猿対策が課題。モンキ−ドッグでの対応が最適と思われるが・・・。


投稿者:ながさきat 19:00 | 日記 | コメント(0)

2020年9月28日

完成・谷止工&林道舗装

先週、林道舗装と柿ノ木谷の谷止工が完成した。舗装され運転超楽ちん!朝日町に感謝。
2個目の谷止工が完成し、土石流の心配が薄らいだ。来年3個目で終了。これで3年前の土石流による建物被害が防止出来る。富山県に感謝。林道も舗装され安心して自然体験学校が継続出来層。  
 十数年前に訪れた老夫婦が軽四で再訪。林道の舗装に驚き、谷止工で周辺の変化にびっくり、ト−テンポ−ルを見上げて感動、当時のことを回想、ひなたぼっこして語り合う。
共に楽しいひとときでした。


投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2020年9月27日

薔薇セット建て込み

来月初日に火入れする炭窯に、準備を終えた薔薇の花21個を包んだ1斗缶2個、窯の中央後方に設置。周辺窯木を建て込み半分終了。30日、残り半分左側にクモの巣3セットと窯木を建て炭焼き準備完了予定。クモの巣炭&黒い薔薇の花成功に期待膨らむ。
 午前中、電気柵の見回り。雨で山道は滑るし枝や雑草で漏電が各所にあって通常の倍の時間を要した。高齢化で巡視もいつまで継続出来るか課題山積。




投稿者:ながさきat 17:49 | 日記 | コメント(0)

2020年9月26日

盗み食い猿軍団

山田の田んぼ、金網に電気柵併設で野獣の侵入防止を図っているが,近頃猿たちがこの柵を通り抜けて圃場に侵入。その数30匹あまり、子猿たちが半数以上。じっくり座って稲穂をついばんでいた。脅しても畦に伏せるだけ、刈り取りするしか対応無し。
 猿が取り残した安納イモを掘る。しかし、生育悪く1株に小型イモ1〜2個、しかも山芋のごとくクネクネ形状、干しイモに加工したいが、板状カットが課題。
幸いに、焼イモき窯で乾燥可能、試行、試食を重ね仙人干しイモを完成させ、体験メニュ−に加えたい。


投稿者:ながさきat 17:34 | 日記 | コメント(0)

2020年9月25日

クモ炭&薔薇炭準備完了

雨でクモの巣と乾燥した薔薇の包装内業。薔薇は新聞で包み、更にアルミホイルで包んで2重の保護。更に炭窯内での火力や窯木による変動防止のため、クモの巣はトタンで包み、薔薇は1斗缶に入れ籾柄を充填して万全を期す。火入れは10/1日,中秋の名月を見ながら窯止めしたい。当日希望者による炭焼き&芋煮会開催予定。
 栃の実が完全に乾燥。一部過剰乾燥したがまとめて袋に入れて保存。次は皮むき、これからが大変。


投稿者:ながさきat 17:24 | 日記 | コメント(0)

2020年9月24日

でるラジ | KNBラジオ | 2020/09/24/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2020/09/24/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 18:33 | 日記 | コメント(0)

山羊と散策

久し振りに山羊と山麓散策。途中2匹が左右からすり寄り歩きにもたつく。たまに足を踏まれ痛いことこの上なし。怒って叩けば更に寄ってきて逆効果にマイッタ−。でもかわいい。
藪道に入って突然2匹が前方に耳を立て立ち往生。イノシシでも感知したか?
即後退、俺より早く帰路まっしぐら。
昨日から栃の実を窯の余熱で乾燥。朝、更に窯に薪を補給して熱源確保して乾燥継続。
 KNBの出るラジで伝統野菜である「びるだん南蛮」と豆の「アカザヤ」について語る。
共にバタバタ茶会時の定番お茶請け。小林アナ生の南蛮を囓って味見、パブリカ味!



投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2020年9月23日

焼き芋窯多用

午前中、芋掘り。シルクスイ−ト、サイズは小ぶりだが3〜4個で納得。今年初めて栽培した安納芋は不作。巨大イモを期待していたが全くのハズレ。土壌が悪かったのか、肥料不足なのか自信喪失。
昼からイモ窯で焼き芋づくり。シルクはしっとり甘くうまい!冷凍にして更に美味しくいただこう。安納はスライスして窯の余熱で干しイモもづくり。90分で出来上がり。
黄金色でねっとりした干しイモ、柔らかくうまく出来た。終了後、更に窯の余熱を利用して栃の実乾燥を図る。窯は明日の朝まで冷めず期待できそう。
帰路林道でマムシGET。引き返し窯の残り火で、処理したマムシをコンガリ焼き上げ一丁出来上がり。元気の源にニヤリ。今日は窯を4回活用。多面機能発揮で満足。


投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

2020年9月22日

稲架掛け・原風景

同級の仲間が今年も手刈り稲架掛け脱穀、昔からの米づくりに挑戦。毎年、イノシシ、猿に悩まされその都度、止めるやめるといいながら頑張っている。手伝っている奥さんは大変だろう!彼の生きがい、米づくり原風景を動ける限り続けてほしいものだ。
 クモの巣炭を作るため、採集装置を包み込むプロテクタ−をトタンで創作。
炭窯の中で火流による振動や、周辺の炭の移動からクモ糸を保護するための経験対応。
これはお花炭づくりからの秘伝の技。成功に期待膨らむ。


投稿者:ながさきat 17:41 | 日記 | コメント(0)

2020年9月21日

クモの巣採集

敬老の日、お遊びのクモの巣取り。午前中ダンボ−ルを加工して採集器具を創作、昼から藪に入り込み女郎クモの巣を11個確保。
体中クモ糸に播かれてネチャネチャ、女郎クモの糸は粘っこく強い。
今回の炭焼きで炭化したいが,今までの体験蓄積を極めたい。


投稿者:ながさきat 17:51 | 日記 | コメント(0)

2020年9月20日

オタネニンジン?

炭窯周辺を整備して窯木を山から運び込む。無理せずボチボチの作業。
連休明けまでに「クモの巣」を採集して炭化挑戦、、週末には着火したい。
 昼から杉林の中でオタネニンジンを掘り出す。10年生で20cmに長さだが形状が想像と違うのに戸惑う。オタニニンジン?囓ってみたらすごく苦い。苦いから薬効あり?
後日、薬草の先生に鑑定要請。


投稿者:ながさきat 17:54 | 日記 | コメント(0)

2020年9月19日

掲載・びるだん南蛮

K新聞の土曜ライフ欄を見てびっくり。先日、県内伝統野菜のびるだん南蛮と豆のアカザヤについて、隣のばあちゃんと共に栽培現場で取材を受けたが,その記事が写真付きで掲載。
 早速びるだん南蛮とオクラを朝取りしてまめなけ市場に出荷。買ってほしいものだ。
山羊の敷き藁代用の籾柄20袋を調達、冬場の住まい小屋にたっぷり籾柄を敷いて準備OK
栃の実を2日間水にさらして虫を退治したので今日から乾燥に入る。中の実がカラカラになるまで乾燥が必要。とち餅作り準備着々。
昼から次回炭焼きの「くつ焚き用薪」の準備。昨日タイミングよく建築資材の端材をもらい、これをチェンソ−処理で大量の薪を調達。準備OK。ボケ防止の段取りを楽しむ。


投稿者:ながさきat 17:45 | 日記 | コメント(1)

2020年9月18日

情報発信研修

GTが冨山で地域おこし協力隊員を対象に情報発信研修を行った。
講師は冨山の遊び場!編集長山田氏ら2名。SNSへの投稿には有益で価値ある情報発信の継続と共に、プロ並みの写真掲載、そして一貫した物語が重要と承った。
参加した協力隊員、大いに参考になったと想われ今日から投稿してもらいたい。
 林道沿いの草木、雨に打たれながらも活き活きしていて元気をもらった。この草木を刈り取り山羊の餌にした。水分一杯でうまそうでした。


投稿者:ながさきat 18:03 | 日記 | コメント(0)

2020年9月17日

みら−れTV収録

みら−れTVのサッキ−チャレンジ番組の収録。
テ−マ−秋の味覚、5月にサッキ−アナと横山等が植え込んだサツマイモを掘り、これを焼き芋窯(玉石鍋)に埋め込み石焼き芋を作る。
この間、半世紀前に食ったことのある米粉の「焼き付け」づくりに挑戦。当時余りにもまずかったのでクルミと山取れのハチミツを加えてフライパンでコンガリと焼く。少し硬いがクルミの香ばしさや甘みを感じけっこう食える。成功!!併せて、現代風にアレンジして玉子牛乳,更に蜂蜜を加えクレ−プに挑戦。うまい、大成功。消滅した焼き付けをしのんで昼食を楽しむ。放映は来月の中旬から。


投稿者:ながさきat 17:40 | 日記 | コメント(0)

2020年9月16日

林道舗装完成

夢創塾に通ずる林道が、昨日白線を引いて完成。苦情の多かた悪路、路面がツベツベ鏡の様子。早朝の初走行、気分爽快。  舗装完成と共に様々な人の往来あり、対応に明日の準備進まず。
 大型の栃の実(1個40g)100個余りをGET。2日間で10kgほど確保。水洗いして天日干し。今後、手作業で皮を剥きアクを脱いで完成だが、5kgを期待。
 明日のみら−れTV取材前にサツマイモを試掘。1本250g前後の小型に期待外れ。
明日の奇跡に期待。


投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(0)

2020年9月15日

谷間に歓喜

2年ぶりに早月加積認定こども園児22名がやってきた。十数年続く恒例のチビッコ自然体験軍団。まずは作業道沿いでドングリ、クルミ、栃の実を拾う。入り乱れた争奪戦に本能丸出し。でも全員がそれなりにGETして満足。
続いて3班に分け、ロ−テ−ションでブランコ、シ−ソ−、スラックラインを楽しむ。最後は川に入って水遊び。大小4箇所での滝行等で歓喜最高潮。谷間は甲高い声で盛り上がる。
これぞ私の元気の源。準備した甲斐があった。




投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

2020年9月14日

GET・栃の実

明日来る幼稚園児達にあげるため、孫のあさひと川原で栃の実を拾い集める。
予想以上に落ちていて大量2袋(400個)GET。配った残りを使って今年はとち餅を作ろう。手間がかかるが自然の食材で健康管理。
 明日に備え、夢創塾の水遊び場泥排除、上流からのパイプ導水整備、スラックラインの調整,トイレ清掃等久し振りの準備作業に精出す。孫に手伝って貰い気分ルンルン。
課題は「蚊」などの虫対策、行動箇所で火を焚き煙らせ周辺をガ−ドする段取りだが、効果のあることを願うばかりである。


投稿者:ながさきat 18:11 | 日記 | コメント(0)

2020年9月13日

クルミ&ワラビGET

小雨の中3箇所の谷筋に入って200個ほどクルミを拾う。夢創塾で水洗いしたが小粒で実入りが悪い。しかも極端な不作。ブナやドングリも不作とか?熊の出没が懸念される。
道中、秋ワラビを1食分GET。灰でアクを取りオクラと併せて酒の肴。
 今度は休憩小屋にアシナガ蜂二十数匹がダンゴ状になって湧いていた。先日に引き続き
ワラを燻して退治。 しかし,巣が無い?こんなの初めて・・。集団で休憩していたのだろうか。不思議な生態に遭遇。


投稿者:ながさきat 17:28 | 日記 | コメント(0)

2020年9月12日

新設・スラックライン

今年谷川の砂防工事で、自慢のジップラインが設置できないので、代わりにスラックラインを設置してみた。全長15m、幅5cmのバンドをガッチャで張り込み試乗。3歩で落下、練習しても上達せず,上部にザイルを張って落下確保を図ったが、ザイルに頼り更にバランスとれずれず失敗。気晴らしにバントに腰掛け遊泳感覚でビ−ルをがぶ飲み・・。フラフラ増幅!
 編本社から積み重ねた和紙写真の要請。3,4枚撮影したがイメ−ジに添えるか・・。


投稿者:ながさきat 20:09 | 日記 | コメント(0)

2020年9月11日

でるラジ | KNBラジオ | 2020/09/10/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2020/09/10/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 18:43 | 日記 | コメント(0)

取材・びるだん野菜

県内地域特有の野菜取材の為、新聞社のKさんが豆の「アカザヤ」と「びるだん南蛮」を栽培している畑に来て取材。幸いびるだん南蛮,今が盛りで緑や赤、黄色に色付きカラフル。
質問に、豆や南蛮がいつ頃から栽培されているのか,ばあちゃん時代からの曖昧な答えに記事が書きにくそう。戦前から受け継がれているから1世紀は超えるかも?
 共に煮物はお茶請けに最高の代物、この種、集落が存在する限り引き継いでいきたい物だ。今晩は焼いて酎ハイの肴、味噌味効いて酒も進む。


投稿者:ながさきat 18:01 | 日記 | コメント(0)

2020年9月10日

蜂退治

炭小屋を整備していたら頭上でブンブン?蜂の巣まで50cmの距離。即逃げだし隣の小屋からワラを取り出し、火を付け燻らせ、巣に近づけて蜂退治。煙に巻かれ十数匹が落下。
 来週、ちびっ子達が自然体験に来る前に見つけてよかった。蜂の巣は教材。
ちびっ子達へ山の恵みのプレゼント「クルミ」処理。皮付きのクルミを長靴で踏みつけ皮を剥ぐ。ベアリンブ玉に乗っている感じで足下不安定。ひっくり返るようでスリル満点。
 KNBの出るラジで金沢で見てきた和紙展感想のほか、平凡社や理論社から和紙にかかる取材があって雑誌掲載予定などについて語る。和紙展を契機に自然素材で漉くびるだん和紙に関心が出たか?


投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2020年9月9日

冷凍焼き芋を囓る

朝から畑の草刈り&タマネギ用畝づくり。熱い太陽、帽子では頭が沸騰しそう。
古びた傘に変えて作業続行。風通しよく熱こもらずク−ラ機能抜群。農作業はこれに限る。
 一服は先日冷凍した石焼き芋。硬くて囓れずスライス、塩をまぶし、冷えた梅干し水で囓り食い。サツマイモの甘みが少ないが口の中でヒヤ−とするのがたまらない。
母ちゃんも試食。アイスクリ−ムにほど遠い!当たり前だ!!
 横山さんからブドウをいただく。今まで食ったことの無いうまい代物!!ありがとう。
夢創塾への林道、舗装工事が始まる。来週後半には快適な舗装道。待ってます。


投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2020年9月8日

平凡社へ和紙写真

びるだん和紙について、先般平凡社から電話取材に引き続き、和紙や原料調達などの作業写真の要請。早速在庫のびるだん和紙5種類を撮影、楮やトロロアオイの準備作業等は昨年の写真集から6枚選定。Eーmailで10枚を編集部へ送付。ビックリ・リモ−トで本が出来る
 昨日作った畝にダイコンを播種。ワラで覆いタップリの散水。これからは草取りと病虫害との戦い。少しでも木酢液で作業軽減を図りたい。


投稿者:ながさきat 17:59 | 日記 | コメント(0)

2020年9月7日

野良仕事はきつい

林道舗装工事のため夢創塾へは行けず、畑で秋野菜のダイコン、ハクサイ、カブラの畝づくり。3畝を手で耕し施肥して畝づくり、2畝はマルチを施しハクサイ,他はダイコン畝。
 ハクサイは60個のポットで育て後ほど定植。これらを終えたのは暑い盛りの3時過ぎ。1日中汗をかきながらも休憩時は冷えた梅干し水。自然塩梅干し5個、水1,5リッタ−氷500gを混ぜた特製ドリンク。暑さに負けず疲れも解消、美味しくて中毒になりそう!


投稿者:ながさきat 17:01 | 日記 | コメント(0)

2020年9月6日

焼き芋試行

サツマイモが猿やネズミに盗食されっぱなしなので、「シルクスイ−ト」等10株を試掘。期待の半分以下、しかもネズミにかじられ更に不良品2割。
 早速,新窯に大鍋を設置し、砂利25kgを投入して石焼き芋の試行。
当初、温度計が不調の上、昼寝で焼き時間オ−バ−、焼きすぎで失敗。すぐ2回目を試行。
所要時間80分で最高の仕上がり。試食したら超うまかった。
食べきれないのでこれを冷凍して保存。伝え聞いたところでは、解凍して食べる焼き芋美味しいとか?後日試食してみよう。


投稿者:ながさきat 17:38 | 日記 | コメント(0)

2020年9月5日

新聞で学ぶ

長年、海水から塩作りをしていたが、今日の新聞学力アップ欄で、煮詰めて濃い海水を「鹹水」(かんすい)といい、更に煮詰めて塩の結晶が出来ることを「煎熬」(せんごう)と呼ぶことを学ぶ。全く知らなかった。これからはみんなに伝えよう。
 東京の出版社からびるだん和紙の電話取材。当方の方言が通じがたく、予定時間を大幅に
超過、対面取材であればちょっとは短縮できたかも・・。こえだけの対話は難しい。
 「せんごう」を叩いてニガリを排出。家に持ち帰り、新聞紙で更にニガリを吸い取る。
明日は天日乾燥して出来上がり。ワフイ−君の塩1kg。万歳!!


投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2020年9月4日

第2弾マムシ粉づくり

昼すぎ、相ノ又林道でクルミを拾っていたら石垣にマムシ、GET。拾い終わって帰宅途中、林道にマムシ、2匹目GET。夢創塾で炭火燻製、ストックの2匹燻製を再度焼き、4匹を鉄製壺に入れ、特性鉄棒で叩き潰して製粉。50gが出来た。飲んで健康管理。
 雨が降ったので塩作り。釜の表面に浮いている塩はまるで氷河の模様?重くなるとこれが沈み釜底に堆積して塩が積もる。今回はワフイ−君が持ち込んだヒスイ海岸の海水。この塩でワフイ−食堂の味付けを期待。
 突然の大雨、山並みは山水画。自然は最高の芸術。



投稿者:ながさきat 17:53 | 日記 | コメント(0)

2020年9月3日

採集・クモの巣

クモの巣を炭窯で炭化し、額装して展示するため、準備に取りかかる。
昨年は葉書サイズで複数のクモの巣を重ねて成功したが、今年はB5サイズでしかも一個の巣で挑戦。課題は巣を空間に設定する装置が必要、ダンボ−ル版2枚をB5サイズに切り抜き「巣」を2枚のダンボ−ルで挟んで採集。後は外側をダンボ−ルで覆い炭化準備完了。その演習を午後から行い成功。ただ、理想のクモの巣が少ないく難儀、15箇を目標に挑戦。
炭化成功は10%位、2個の「クモ糸炭」を期待。私だけの宝物づくり。
 ちびっ子等にプレゼントするクルミを林道や広場で拾い始める。初日、100個余り、当分朝に夕にクルミ拾が日課。


投稿者:ながさきat 18:04 | 日記 | コメント(0)

2020年9月2日

学生との意見交換

8/30日から始まった相模女子大生10名が南保地区の再生について、みず穂館で関係者出席のもと、ワ−クショップや町内でヒアリングした結果を寸評を添えて各自が発表。
その後、主席者と過疎化、高齢化、伝統文化、移住について意見交換。
次回から地域調査、いよいよ本稼働。方向性を見いだそう。
 午前中、薪割の後、炭小屋裏に「黒い蜂」(蜂の名前わからず)の巣を駆除。
4層の巣、3/1位がすでに巣立ち、採集後も続続殻から這いだしてきた。通常なら幼虫を油で揚げ酒の肴だが、何せ蜂の名前がわからず断念。残念。


投稿者:ながさきat 17:55 | 日記 | コメント(0)

2020年9月1日

トロロアオイ花切

7畝のトロロアオイ、毎朝の花摘みができず養分が立派な実を次から次と生長させ、肝心の根っこが大きくならない状況。根を肥大化するため、種を残し実の付いている先端部を切り落とす。しかし、この茎には無数の小さなトゲがあり通常の手袋では防御できず、ゴム製で作業。肌に当たってチクチク不愉快。蚊に刺される以上に痛さを感じる。
 先般取材していった理論社から「和紙の本」の原稿確認要請が届いた。
手漉きの天空紙や薄紙、紅紙の写真掲載があり、びるだん和紙のPRになりそう。
近頃、金沢での和紙展、和紙の本掲載、伝統文化を知りたいと小学校の和紙体験等活動が動き出した。コロナに負けずガンバロウ−。


投稿者:ながさきat 18:03 | 日記 | コメント(0)

<< 2020/08トップページ2020/10 >>
▲このページのトップへ