<< 2025/03トップページ
2025年4月5日

ワフ-イが来た!

晴天に誘われ山裾にキクザキイチリンソウが咲き始めた。咲き始めから時間経過で花の色が変化、段々薄くなり最後は白変わった山草。
 大雪で水場壊滅状態、直して谷水をパイプで導水、大地山登山客、早速飲んだり靴を洗ったりに利用。多事の雑談にふける。夕方、ワフ-イが友達と来所。手作りの小屋群に驚き、ブランコで遊び塩をお土産、再度来ると約束、福井へ帰った。

投稿者:ながさきat 19:05 | 日記 | コメント(0)

2025年4月4日

ブナ芽吹く

午前中小雨の中、炭小屋広場を整理、雑木などを焚いて暖を取る。晴れ間に広場のスイセン200個ほど掘り、先日造成した行者ヤニンニク畑にストック。
後日植え込み。スイセンと混在することで猪被害から守る対策。スイセン毒、ニンゲン間違わないよう注意!
ミズバショウ3株が芽を出し小さな白い花がチョット見えだした。隣のブナ、上部から芽を吹き出した。猿が来て枝を折り新芽をつまみ食い、んまそうな食いっぷりにしばし見とれる。


投稿者:ながさきat 17:23 | 日記 | コメント(0)

2025年4月2日

行者ニンニク植え込み

草地が来て行者ニンニクづくりの要望、広場に続く山麓下部の雑木や蔓草など刈り払い、下地づくり後、山に入り芽が出だした自生行者ニンニクを採取。
概ね30株300本余りを造成畑に植え込む。まだ畑に余裕があり次回再採集後、植え込み予定。5年後が楽しみ。
 採取場にピンクの雪割り草、昨年一輪だったのが増えて四輪、自然増殖を願う。


投稿者:ながさきat 16:21 | 日記 | コメント(0)

2025年4月1日

ユキツバキ咲く

イワナに最初のエサやり、越冬した腹ぺこの7匹が出てきてすぐに食い付く。今日は慣れてもらう為に少量でおしまい。足りないのか水中をグルグル回遊。
 山麓にユキツバキが咲き出した。赤い花は遠方からも目立つ、鳥たちへのアピ-ルか?
寒さにもめげず山桜も満開、次は皇寿桜、来週の後半、ひとりぼっちの花見を楽しもう。


投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

<< 2025/03トップページ
▲このページのトップへ