<< 2016/08トップページ2016/10 >>
2016年9月30日

巨大自在鉤

仲間のH氏からギョと驚く巨大鯉の自在鉤をいただいた。体長80cm、重さ4kgもある迫力満点の彫り物。大きすぎて自在鉤として使う小屋が無く、当面は夢創塾小屋の飾り物。
 久しぶりの晴れ間に、小松菜やほうれん草を播種。一服時イチジクをかじり、実りだした原種の小豆を袋を持って初めて摘み取る。鞘でおおむね150g、これからも順次摘み取る予定。雑草と扱っているやっかいな原種アズキ、当該の奇怪な摘み取りにばあちゃん達あきれかえっていた。一説によると縄文時代からのアズキとか? 試食できる量を集めるぞ。




投稿者:ながさきat 18:59 | 日記 | コメント(0)

2016年9月29日

浄水中学からお便り

先月、愛知県の浄水中学生38名が、夢創塾に来て林業体験をした感想文が届いた。内容の多くは、森の機能や水の循環、自然の大切さ、恵みについて学び、間伐材の運搬、ダム作りはみんなの協力と絆で達成、気持ちよく充実感いっぱい、林業体験最高とベタ褒め。
狙いどうりの効果が見られ体験メニュ−に確信を持つ。
抜粋記。
・もし山に木が無くなったら、緑のダムがなく、土砂災害が起きてしまう。
・協力してダムを作った。とても達成感があり、何よりも楽しかった。
・海水から作った塩は格別、いつもの食塩の何億倍もおいしかった。
・ダムを造ったら水がたまり、生物が住みやすい環境を作ることができました。
*生徒は森について、多様な機能があることを体験で学んだようだ。



投稿者:ながさきat 19:19 | 日記 | コメント(0)

2016年9月28日

交流・地域おこし協力隊

朝からナメコを取り、昼まで保存用に料理終了。
午後、建設会館で県内の地域おこし協力隊メンバ18名と活動報告会に出席。
地域資源を鋭い感性で掘り起こし、いびられ戸惑いながらも、元気が蘇るキッカケ作りを試行錯誤している隊員に感謝。これからもガンバッテもらいたい!!
会議後は、みんなで懇親会。いっぺんにみんなが友達になった。




投稿者:ながさきat 22:19 | 日記 | コメント(1)

2016年9月27日

秋野菜植え付け

早朝5時、朝食のおにぎりをかじりながらインタ−ン生の大島&新井が立山登山に出発。
昨晩彼らと飲み過ぎ二日酔、元気を振り絞って登頂と再開のエ−ルで見送る。
 E111畑を耕し畝を作って、白菜を植え込み、ノラボ−菜、カブラ、大根を播種。
畑の隅にアサツキが群生、春を先取り、味噌汁で香りをいただく。
午後、森林組合の委員会に出席。道中、堤防沿いに真っ赤なヒガンバナの群生。お見事!
当地区で唯一ハサがけ米作りをしている、Nがようやく手刈りの稲刈り終了。長雨で遅延。




投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2016年9月26日

森の幼稚園大盛況

小雨の中、滑川からこども園児21名が、森の幼稚園にやってきた。
早朝、東京からきた助っ人の大島、新井君(インタ−ン生)が、児童にクルミや栃の実、ドングリ等を拾いさせながら秋の恵みを解説。丁寧な語り口に児童等納得。
引き続き、ジップライン、ブランコ、シ−ソに乗り、溢れる歓喜で大賑わい。
最後、露天風呂で足湯のハズが、ドボンと風呂に入って大混乱。いい湯だ−!!
 園児が帰った後、2人をつれて黒部川流域を探訪。今日は我が家で宴会&宿泊。





投稿者:ながさきat 17:59 | 日記 | コメント(0)

2016年9月25日

準備OK・森の幼稚園

明日、「森の幼稚園」に滑川市の園児21名が、自然体験学習にやってくる。
午前中、人気があるジップラインやブランコの点検、丸太シ−ソ周辺と、クルミ&栃の実拾い場の草刈り、露天風呂の掃除と焚き口薪の充てん等安全を念頭に受け入れ準備。
 タイミング良くクルミも栃の実も、この暑さでポトポト落下。クルミ拾い喜ぶぞ−!!
他に山の中で巨大ドングリを数個調達。ちびっ子ドングリはお土産。
10年以上続く森の幼稚園、今回も自然での遊びを満喫してもらおう。



投稿者:ながさきat 17:59 | 日記 | コメント(0)

2016年9月24日

原種アズキ

畑の隅に今年も野生アズキが実り始めた。雑草と共に刈り払いするも、秋が深まると一角がアズキ畑。驚異な生命力に驚く。実は黒色、サイズ長さ5mm前後、直径3mmで超小形、鞘に10粒前後の実がビッシリ。200gぐらいの収穫が目込めそう。今年こそ試食挑戦。
 谷川の流れに箕をセットし、流れてくるクルミをキャッチ。一晩で十数個をGET。
当分この方法でクルミ拾い。放置しておくとリスがチャッカリ横取り。生きる力すごい。



投稿者:ながさきat 18:53 | 日記 | コメント(0)

2016年9月23日

発芽・ハサがけ稲

長雨でハサがけのE111が発芽してしまった。懸念していたことが起こり、ガックリ!
刈り取りが遅れていた畑のE111までも発芽発生。
選抜して来年の種籾にする予定が少々狂う。慌てて新芽の出ていない優良な穂、50本あまりGET。選抜済みの穂を合わせると200本あまりで陸稲畑分は十分確保。
水稲分はすでに選抜済み。それにしても変な気候!
 川向氏から電話で、アフリカ米普及戦略の概要が説明された。後日合って方向性を確認。



投稿者:ながさきat 18:37 | 日記 | コメント(0)

2016年9月22日

秋の花

小雨の中、ナメコを探して山廻。収穫は少なかったが型が最良。
途中、アザミや萩の花を取りナメコと共にお墓に供え、今有りを「ありがとう」と感謝を唱える。昼まで大根の畝づくり。小雨で作業環境最悪、その一番が小さな蚊、顔や首がボコボコ。鍬もどろんこ!!でも播種終了。
 午後、KNBの出るラジで、終了したアフリカ青年研修の成果や、エピソ−ドについて大いに語る。



投稿者:ながさきat 18:28 | 日記 | コメント(0)

2016年9月21日

んまい!秋鮎

朝からナメコ取り。お裾分けしたら香りたっぷりの鮎、秋なりのキウリ,大栗をいただく。
炭火焼きの鮎、脂がのり卵たっぷりで最高の味。(方言)ん−まて、ん−まてわからんだ。
 山羊が物置小屋のガラス戸を破って中に入り、わら縄、紙袋、麻袋などを外に出して散らし放題。研修中ほとんど山羊の管理ができず、放置していた報いがこれ・・。
頭にくる「やんちゃ山羊」にほどほどマイッタ!!
 たっぷりの敷き藁でキャベツと白菜を植え込む。早速チョウが飛んできて産卵?
これからはは青虫、ナメクジリ、カタツムリとの戦い。



投稿者:ながさきat 18:21 | 日記 | コメント(0)

2016年9月20日

青年研修終了

2週間に渡るアフリカ青年農業研修が、今日の発表会で終了。
研修で学んだことを母国で活用する企画発表の中、全員がE111の試験栽培を取り上げ、次いでため池での水源確保、小水力発電計画や循環型農業の推進等が続いた。
夕方、jica北陸から修了証が渡され、研修生笑顔絶えず。
 続いて、Cicで交流会。宗教上アルコ−ルは御法度でジュ−ス乾杯。
お土産交換会があって、バ−ドコ−ルや天然塩を贈呈。キイチ、キイチと鳴らして興奮やまず。返礼に各国からマフラ−,サボテン、反物、帽子等をいただく。数多い贈り物に万歳。





投稿者:ながさきat 22:40 | 日記 | コメント(0)

2016年9月19日

研修生・発表準備

アフリカ研修生、一昨日で現場視察や見学を終え、今日は朝からCicビルで研修成果発表の原稿作り。内容の趣旨は、研修で学んだこと,それを母国で生かす事案計画。
事前に各国の内容拝聴。そんな中、ジンバブエ、ルワンダ等5ヶ国がE111の試験栽培を唱えた他,ウダンガ、タンガニア等3カ国が半世紀前の足踏み脱穀機、唐箕を自国でつくる機械化計画。驚き現状を聞いたら、未だ原始的農作業。突如支援したい衝動がくすぶる。
夕方まで全員のヒアリング終了。研修が好評で敬老の日は大満足の日。



投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

2016年9月18日

ナメコ=秋野菜

雨続きで昨年植菌したナメコが一斉に発生。大量に採集したので隣近所にお裾分け。
返ってきたのがサツマイモ、カボチャなど秋野菜たっぷり。作っていないのでありがたい!
 朝から山小屋に閉じこもり,研修生のお土産づくり。森の塩、木彫りフクロウ、バ−ドコ−ルづくりに挑んだが、彫刻刀の切れ味悪く、肘や型が痛み出し手先にも違和感。未完成。
 夜なべして「フクロウ」に目を書き入れ魂を吹き込もう。




投稿者:ながさきat 19:15 | 日記 | コメント(0)

2016年9月17日

自然農法見聞

最後の研修は、富山市の中山間地で「有機複合循環型農業」を営んでいる、「土遊野」を見学。自家飼料で育てる平飼いニワトリを元に、有機肥料で水稲、野菜などを栽培すると共に、パンやケ−キの加工販売,しかもエネルギ−をミニ水力発電でまかない、出迎えしてくれた電気自動車にビックリポン!!環境に優しい完結型農業にえらく感動。
 午後、国際交流会館でとりまとめ。大半がE111に係る質問。関心の深さに驚く。




投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

2016年9月16日

瑞泉寺拝観

砺波の散居村ミュ−ジアムで、明治時代から現代に至る農機具の変遷や生活文化の推移を館長から拝聴した他、かっての農作業を納めたビデオを観賞。研修生、現代に至る経緯を学び,母国で富山でのプロセスを生かしたいと決意。
 日本の文化に触れたいとの希望で、井波別院 瑞泉寺を拝観。総欅の山門で木彫に感動、
北陸随一の大きな本堂に圧倒。陽気だった研修生が無言に!!巡回も音無しの構えで移動。情景、雰囲気から聖地と感じたようだ。帰路、瑞泉寺最高と絶賛。素晴らしい日本文化に触れ、土産話ができると研修生大満足。




投稿者:ながさきat 19:04 | 日記 | コメント(0)

2016年9月15日

野菜競り見学

今日の研修は、早朝6時から始まった、富山市公設地方卸売市場での野菜や果物の競り売り・相対取引の実態を見学。卸、仲買、小売り人への物流システムを学び、併せて冷凍施設の重要性を認識する。
 中央農業高校では、農業者育成や農業の創造的発想に挑戦している事案につい拝聴。
バイオ技術や牛の受精手法について現場で学ぶ。技を見極めようと真剣なまなざし!!
 最後にKNBのラジオスタオに入り、「出るラジ」に生出演。自国と名前で自己紹介。
併せて研修内容や富山の感想を発信。素晴らしい体験にみんな大喜び。




投稿者:ながさきat 18:38 | 日記 | コメント(0)

2016年9月14日

農業普及研修

アフリカ青年研修生、農業普及活動について、JAみな穂と新川農林振興センタ−で現場研修。多数が普及に携わっていることから関心度が高く、質問攻めに時間オ−バ−!
直売場の「あいさい広場」や米粉のパン屋「ぴよぴよグル−プ」で女子力の見聞、元気な理由を聞かれ、生きがい!即答に素晴らしいの連発。帰路米粉パンをもらい明日の昼食これ!
センタ−では休憩時、ナシ、リンゴをいただき、そのうまさにブラボ−の連呼。
今日も無事終了。



投稿者:ながさきat 18:52 | 日記 | コメント(0)

2016年9月13日

ミニ発電研修

昨日からの雨で、大型コンバインでの稲刈り体験は中止。研修生落胆したが自然に勝てず。
しかし、調乾ハウスで籾の乾燥から袋詰めまで、自動化したシステムを見て驚きと感動。
後半は、農業用水を利用した発電施設2カ所と、小水力発電器を製造している実験現場で発電状況を学ぶと共に、この電気で精米器を稼働して白米づくりを体験。
すごい機械と目は釘付け。コンパクトな当該セット、自国にに輸入したいが値段いくら?
今日もいっぱい学んだようだ。



投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2016年9月12日

水源探求

研修3日目、黒部左岸土地改良区で農業用水の取水および水源確保の方策を学び、愛本堰堤では暴れ川からの取水システムを見聞、上流の宇奈月ダムでは、洪水調節と排砂機能について研修。昼食は、まきば牧場で黒部扇状地,日本海を見下ろしながら富山のロケ−ションを楽しむ。帰路、十二貫野用水路で比例分水方法や、ため池での水源確保について現地見学。
質問が多く、計画通りに進行せずいらつくも、熱心な探究心にただ驚くばかり!!
実感!!まさに研修・勉強に来ている。素晴らしい青年達に出会ってラッキ−。




投稿者:ながさきat 19:07 | 日記 | コメント(0)

2016年9月11日

摘穂・天日干し

昨日、研修生が陸稲E111の穂を素手で採集し、各自の袋に収納したが、生のため袋から穂を取り出し天日で干す。少なくとも1週間以上の乾燥期間が必要。
 研修生対応で白菜畑の見回りができず,朝見たら青虫などが蔓延。葉っぱが穴だらけ!!
早速木酢液を調合して朝晩2回散布。明日からも散布継続で虫たちに勝利したい。
少し遅れたが、堆肥をたっぷりすき込み冬野菜の大根を播種。再度虫と雑草の戦い。





投稿者:ながさきat 18:52 | 日記 | コメント(0)

2016年9月10日

アフリカ米研修

笹川の折谷Dr宅で稲の品種改良方法論や、アフリカ気候に対応可能な新品種の圃場を見回る。背丈の長短、穂数や株数が違うそれぞれの特質を先生から見聞。研修生全員興味津々。
 昼食はE111のカレ−,笹ゴ-ルドと栗の炊き込みご飯等をいただき、「オイシイ」と何杯もおかわりで大満足。残りはパックに詰めて夕食のお土産。
 蛭谷に移動して陸稲の稲刈り、ハサがけの後、足踏み脱穀機と唐箕を使って籾の調整。
半世紀前の当該農具に素晴らしいと絶賛。・・・?是非ほしいと要望されるが・・・?
バタバタ茶伝承館で一服。ばあちゃん達と交流。共に楽しむ。




投稿者:ながさきat 18:54 | 日記 | コメント(0)

2016年9月9日

4講義終了

アフリカ青年研修1日目は、建設会館で日本,富山の農業農村や農協にかかる講義を関係者から拝聴。4講義とも質問が続出、時間オ−バ−に悩まされる。
研修終了後もペ−パで質問用紙が数枚提出されたが、回答は明日に持ち越し。
さすが国を代表する研修生、熱心な受講態度に国づくりの意気込みが伝わる。
 昼の時間を利用して自民党中山間地部会で、昨年から取り組んだインタ−シップ事業実施の概要と効果について小講話。当該事業は中山間地を元気にする源と解く。



投稿者:ながさきat 19:09 | 日記 | コメント(0)

2016年9月8日

青年研修開始

jica北陸からG・Tが受託した「農村振興コ−ス」のアフリカ青年研修が始まった。
12カ国16名が、富山県建設会館で開始式を行い、オリエンテ−ション後、各国のカントリ−レポ−トを拝聴。各国の現状や課題の他,お米との関わり度合いが把握でき,今後の研修に役立てたい。休憩時、呉羽のナシをたらふく食べ「オイシイ・おいしい」とVサイン。
夕方県庁に表敬訪問。国の代表を自負している研修生、質問が国政級で鋭い!!
これから2週間、難題も懸念されるが、現場研修はとことん理解を得るまで対応するぞ−。



投稿者:ながさきat 21:48 | 日記 | コメント(0)

2016年9月7日

ヤマメ釣り

夏のインタ−ン生宮下が,友人とびるだんに遊びに来た。
バタバタ伝承館で一服した後、山に入って釣り竿を調達。エサのミミズは林道沿いでGET
釣り場は荒戸谷、スニ−カでは渡渉できないので長靴貸与。釣果はヤマメ1匹。でも満足。
昼飯は渓流でソ−メン満喫、初体験に大興奮。最後は小川温泉でゆったり・・・。
泊駅で見送る。またくるよ!心ゆくまで楽しんだ様子。



投稿者:ながさきat 17:59 | 日記 | コメント(0)

2016年9月6日

出た!!ナメコ

水管理の途中、対岸の暗い草むらに薄茶色を発見。
近づいてみると、時期を逸したかさ全開のナメコがどっさり。まさかのナメコにビックリ。
周辺を探し2kgあまりGET。初物なので知人等にお裾分け。今ナメコにビックリ。
食欲の秋・出がけのナメコも目白押し、当分はナメコ三昧。



投稿者:ながさきat 18:33 | 日記 | コメント(0)

2016年9月5日

E111・脱穀

アフリカ青年研修生に試食してもらいたいと、天日干しの陸稲E111を、足踏み脱穀機で脱穀。珍しいとバタバタ茶会帰りのばあちゃん達、懐かしく昔を回想し籾とうしの手伝い。
 とうされた籾(藁やスベを除去)を木製唐箕で選別。右手で風車を回し、左手で落下籾の調節作業、要領悪く納得ゆく選別まで4〜5回のやり直し。
今回8kg相当を仕上げ、次は脱穀&精米。研修生に新米試食会ができそう。評価に期待。



投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

2016年9月4日

稲刈り終了

来週の天気予報、台風の影響で曇りor雨。週の後半はアフリカ青年研修で手詰まり。
来週の前半、予定していた水田栽培E111の稲刈りを急遽朝から刈り始め,雨が降る前に束ねハサがけする。途中、ハサがけで干し上がったE111稲を納屋に収納。
 今日の暑さ異常、汗が吹き出て通常の連続稲刈り作業ができず、まいった!!
清涼飲料5本飲んでも足りず、ビ−ルで補給・・。



投稿者:ながさきat 18:59 | 日記 | コメント(0)

2016年9月3日

脱穀準備

先日試食用に刈り取りしてハサで乾燥したE111、明日脱穀する為、山から足踏み脱穀機と唐箕を車庫に搬入。脱穀機は戦前から我が家にある骨董物、すべて木製の唐箕でも半世紀前の代物。両方現役で使える自慢の農機具、来週アフリカの研修生に,E111の稲刈りのほか、ハサがけ稲の脱穀、唐箕での選別作業実習の予定。
大半の研修生、コンバインは夢、叩く原始脱穀は、足踏み脱穀機導入は現実的願望。
籾を靴底でひねり籾すり?米粒に傷が付いたがまずは出来具合良好。



投稿者:ながさきat 18:40 | 日記 | コメント(0)

2016年9月2日

県境・小院瀬見から

午前中、ミラ−レTVの取材。夢創塾概要などの見聞後、田村アナが塩づくりやカヤ編み体験の他、ブランコ,ジップラインを楽しむ。9日からミラ−レTVで放映。
 午後、限界集落と呼ばれている南砺市小院瀬見から、機織り機を据えた新しい文化の拠点「Casa小院瀬見」の柄崎と写真家泉田、舛田がやってきて、夢創塾活動や理念、施設見学をする。集落の賑わいを取り戻そうと立ち上がった村づくり集団、のろしが上がったので参上支援したい。




投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

2016年9月1日

チュン害

最高に忙しかった8月。お盆客を除き体験者三百数十名が来訪。昨日の浄水中学生が最後。
そのため、陸稲畑見回り不足で稲穂がスズメに食べられっぱなし。見るも無惨な惨状。
隣のコシヒカリが実りだしたのに寄りつかず被害なし。アフリカ米はおいしい証拠の証?
水田のE111は、籾数250前後、最大320粒を数える。陸稲だけど水稲栽培、多収量が見込めて頼もしい。





投稿者:ながさきat 18:12 | 日記 | コメント(0)

<< 2016/08トップページ2016/10 >>
▲このページのトップへ