2013年3月31日
2013年3月30日
大喜び・福島の親子
福島震災復興支援の一環として、福島県の親子14人が当塾を訪れ、早春の自然体験を楽しんだ。
野放しのヤギやアイガモに驚き、ジップラインでの空中遊泳に歓喜が谷間に響き渡る。
水車、アイガモ、ヤギのロケーションの中で乗った長大ブランコ、まさにハイジー気分を満喫。
山に登ってフキノトウ、シイタケを競って採集し,昼のテンプラ材料調達。
サプライズは、残雪を利用したソリ乗り。距離20m余りでしたが最高と大喜び。
親子が初めてのヨモギを入れた餅つき大会。三臼もつきました。つまみ食いに美味しいと笑顔が一杯。
昼は小屋でおにぎり、草餅、山菜天ぷらなど福島のみんなと懇談しながら会食。
いっぱい、自然体験を楽み、喜んでもらった。
笑顔でのお別れ、支援してくれた塾生達も満足一杯。
次回はお盆前の日曜日。まっているぞー!
野放しのヤギやアイガモに驚き、ジップラインでの空中遊泳に歓喜が谷間に響き渡る。
水車、アイガモ、ヤギのロケーションの中で乗った長大ブランコ、まさにハイジー気分を満喫。
山に登ってフキノトウ、シイタケを競って採集し,昼のテンプラ材料調達。
サプライズは、残雪を利用したソリ乗り。距離20m余りでしたが最高と大喜び。
親子が初めてのヨモギを入れた餅つき大会。三臼もつきました。つまみ食いに美味しいと笑顔が一杯。
昼は小屋でおにぎり、草餅、山菜天ぷらなど福島のみんなと懇談しながら会食。
いっぱい、自然体験を楽み、喜んでもらった。
笑顔でのお別れ、支援してくれた塾生達も満足一杯。
次回はお盆前の日曜日。まっているぞー!
2013年3月29日
山桜が咲いた
明日自然体験に来る福島の親子達、支援隊の富山県生協等、総勢三十数名の受け入れ準備を行う。
雨の中、まずは草餅作りの新芽ヨモギをバケツ1杯採集。ゴミを取り茹でてミキサー処理。
一昨日から海水を煮つめた塩づくりも、鍋底にたっぷり塩が沈殿して順調な出来具合。
明日は親子で塩のすくい出しと乾燥作業体験。小袋に詰めてお土産作り。
餅つき準備、臼を野外に設置、かまど、釜、蒸籠を仮設置。3本の杵先を丸く削る。
その他、バタバタ茶、みそ汁準備、弓矢点検ジップライン最終調整して準備万端。
夢創塾の入り口に山桜が咲き、山の斜面にギョウジャニンニク、木々に新芽が吹き出した。
福島の親子を自然が歓迎しているようだ。
明日、自然をたっぷり楽しんでもらいたい。
雨の中、まずは草餅作りの新芽ヨモギをバケツ1杯採集。ゴミを取り茹でてミキサー処理。
一昨日から海水を煮つめた塩づくりも、鍋底にたっぷり塩が沈殿して順調な出来具合。
明日は親子で塩のすくい出しと乾燥作業体験。小袋に詰めてお土産作り。
餅つき準備、臼を野外に設置、かまど、釜、蒸籠を仮設置。3本の杵先を丸く削る。
その他、バタバタ茶、みそ汁準備、弓矢点検ジップライン最終調整して準備万端。
夢創塾の入り口に山桜が咲き、山の斜面にギョウジャニンニク、木々に新芽が吹き出した。
福島の親子を自然が歓迎しているようだ。
明日、自然をたっぷり楽しんでもらいたい。
2013年3月28日
深は新なり
朝から夕方まで、新川林業総合センターで森林組合の理事会、グリーン興産総会、通常総代会に出席し、最後に記念講演を拝聴。
講師はコスモ生涯学習センター尾山敦子氏で、演題「深は新なり」
誰かの役に立つために生きている。明日に向けてどう生きる等話を聞いているときは納得していたが、取りまとめができず自分の能力に落胆。
要は今までやっていることを掘り続ける(深く)ことこそ、新しいことである。
あきらめずがんばろう!!・・・だった。
講師はコスモ生涯学習センター尾山敦子氏で、演題「深は新なり」
誰かの役に立つために生きている。明日に向けてどう生きる等話を聞いているときは納得していたが、取りまとめができず自分の能力に落胆。
要は今までやっていることを掘り続ける(深く)ことこそ、新しいことである。
あきらめずがんばろう!!・・・だった。
2013年3月27日
土中からクルミ
夢創塾広場の畑を耕していたら、土の中から3個のクルミが出てきた。??
周辺をスコップで掘り返すと食べ残しのクルミ4個と手ずかずのクルミ8個、栃の実4個をGET。運び込んだのはネズミと予想したが、食べ残しのクルミ殻にはまだ白い実が残っていたので、直前まで巣穴にいたようだ。
働きもののネズミを確認したかったが、土中にあった小さな穴から他へ逃避したようだ。
他に土の中から昨年取り残した「赤いも」7個を掘り出す。
まだ腐っていなかったので、アイガモ卵と共に茹でて自然塩で食べる。
クルミは火であぶり釘で実をほじくって美味しく食べる。他に銀杏もたっぷり食べる。
たまに非日常的な仙人食?の昼飯を楽しむ。
昼からは神社総会。近頃毎日会合で暇なし。
周辺をスコップで掘り返すと食べ残しのクルミ4個と手ずかずのクルミ8個、栃の実4個をGET。運び込んだのはネズミと予想したが、食べ残しのクルミ殻にはまだ白い実が残っていたので、直前まで巣穴にいたようだ。
働きもののネズミを確認したかったが、土中にあった小さな穴から他へ逃避したようだ。
他に土の中から昨年取り残した「赤いも」7個を掘り出す。
まだ腐っていなかったので、アイガモ卵と共に茹でて自然塩で食べる。
クルミは火であぶり釘で実をほじくって美味しく食べる。他に銀杏もたっぷり食べる。
たまに非日常的な仙人食?の昼飯を楽しむ。
昼からは神社総会。近頃毎日会合で暇なし。
2013年3月26日
快音・水車の響き
2013年3月25日
カモ健在
1月終わりに脱走したアイガモが1,5km下流の小川長瀞に棲み着いているのを橋の上から偶然見つけました。
好物のキャベツ葉を投げてやると勢いよく近寄り、慌てて喰いちぎり飲み込んでいた。
やせて腹ぺこの様だが、自然界で自活しているカモにガンバレとエール。
かも池の周りの草むらに、中身を食べられたタマゴの殻3個が,散乱していた。
中身を食べていったのはカラス。産卵するのを空中で待って食べに来るのでお手上げ。
唯一GET出来るのは、池の中の産卵しかない。それが近頃陸上で産み落とすので困った。
猿集団もそろそろ当地に周回する予感。
出始めたシイタケ、小ぶりだが取られるより取っておこうと30個余り採集。
フキノトウ、イチョウと共に炭火で焼いて酒の肴に。
好物のキャベツ葉を投げてやると勢いよく近寄り、慌てて喰いちぎり飲み込んでいた。
やせて腹ぺこの様だが、自然界で自活しているカモにガンバレとエール。
かも池の周りの草むらに、中身を食べられたタマゴの殻3個が,散乱していた。
中身を食べていったのはカラス。産卵するのを空中で待って食べに来るのでお手上げ。
唯一GET出来るのは、池の中の産卵しかない。それが近頃陸上で産み落とすので困った。
猿集団もそろそろ当地に周回する予感。
出始めたシイタケ、小ぶりだが取られるより取っておこうと30個余り採集。
フキノトウ、イチョウと共に炭火で焼いて酒の肴に。
2013年3月24日
春だし
2013年3月23日
見つけた・春の花
やまびこ休憩小屋&ピザ窯小屋の掃除と整頓を行う。
やまびこ小屋の敷物の下には、テントウ虫とヘクサンボが無数に越冬。
慣れているが、これを掃き集め「箕」に入れ込むも、大量の固まりがうごめく様にはさすが気が滅入る。この虫たちの量、概ね3リッター。寒かったけれど自然界に放す。
窯小屋は牧草、リンゴ、麦など越冬飼料置き場だったので、猪、テン、タネキ、ネズミなど野獣たちのエサ場&ねぐらになっていた。食った後は出しっ放し。
整理整頓掃除をする。落ちこぼれの麦をアイガモがついばんで掃除の手伝い。
気分転換に山の裾野を散策。
小さな春を探したところ、スミレやオウレンの花を見つけ、朝からの汚いイメージが吹っ切れた。ついでに井桁に積んであったシイタケの原木を、山の傾斜地に立て替え、採集しやすいようにする。
猿に取られないことを祈る。
やまびこ小屋の敷物の下には、テントウ虫とヘクサンボが無数に越冬。
慣れているが、これを掃き集め「箕」に入れ込むも、大量の固まりがうごめく様にはさすが気が滅入る。この虫たちの量、概ね3リッター。寒かったけれど自然界に放す。
窯小屋は牧草、リンゴ、麦など越冬飼料置き場だったので、猪、テン、タネキ、ネズミなど野獣たちのエサ場&ねぐらになっていた。食った後は出しっ放し。
整理整頓掃除をする。落ちこぼれの麦をアイガモがついばんで掃除の手伝い。
気分転換に山の裾野を散策。
小さな春を探したところ、スミレやオウレンの花を見つけ、朝からの汚いイメージが吹っ切れた。ついでに井桁に積んであったシイタケの原木を、山の傾斜地に立て替え、採集しやすいようにする。
猿に取られないことを祈る。
2013年3月22日
ジップライン試乗
2013年3月21日
ジップライン設置
富山市で帰農塾、黒部で新幹線体験観光の打ち合わせ後、急いで帰宅、児童から大人まで一番人気がある1号「ジップライン」延長80mを設置する。
直径13mmのワイヤーを、一人で高台のスタート地点まで引き上げる作業は、力が尽きるくらいしんどかった。大杉にワイヤを固定した後、ゴール地点で旧式の締め具「ガッツチヤ」を使って夕方まで張り終える。(最新のチルホールを使いたかったが人手不足で断念)
試乗してワイヤの張り具合を確かめたかったが、寒さには勝てず帰宅。
明日改めて、スピード具合、乗り心地、停止具合をテストしながら張り具合を調整したい。
併せて、初心者用2号ジップライン(延長35m)も設置して、月末に来る福島の子ども達を歓迎したい。
心ゆくまで富山の空中遊泳を楽しんでほしい。
直径13mmのワイヤーを、一人で高台のスタート地点まで引き上げる作業は、力が尽きるくらいしんどかった。大杉にワイヤを固定した後、ゴール地点で旧式の締め具「ガッツチヤ」を使って夕方まで張り終える。(最新のチルホールを使いたかったが人手不足で断念)
試乗してワイヤの張り具合を確かめたかったが、寒さには勝てず帰宅。
明日改めて、スピード具合、乗り心地、停止具合をテストしながら張り具合を調整したい。
併せて、初心者用2号ジップライン(延長35m)も設置して、月末に来る福島の子ども達を歓迎したい。
心ゆくまで富山の空中遊泳を楽しんでほしい。
2013年3月20日
夢創塾始動
今月末、福島県の親子が自然体験に来る予定。
その時期に合わせて小屋の整備、炭窯の雪囲い解除、広場の整理を始める。
冬の間の各小屋は、野獣の住みか、小鳥たちのねぐら、昆虫たちの越冬場になっており、その汚らしさは最悪。
そんなことにめげず整理整頓&掃除を行う。まだ2〜3日以上準備が必要。
心をいやしてくれたのが、親子で遊びに来た児童達。元気な声が谷間に響き渡っていました。また来ていいと問われ,もちろんどうぞ!!
金沢からきた2パテー7人が大地山登山を終え元気よく3時頃下山してきた。
登山道の雪情報をヒアリング。今年は積雪量が極端に少ないようだ。
初雪登山は4月に入るとアウト。
その時期に合わせて小屋の整備、炭窯の雪囲い解除、広場の整理を始める。
冬の間の各小屋は、野獣の住みか、小鳥たちのねぐら、昆虫たちの越冬場になっており、その汚らしさは最悪。
そんなことにめげず整理整頓&掃除を行う。まだ2〜3日以上準備が必要。
心をいやしてくれたのが、親子で遊びに来た児童達。元気な声が谷間に響き渡っていました。また来ていいと問われ,もちろんどうぞ!!
金沢からきた2パテー7人が大地山登山を終え元気よく3時頃下山してきた。
登山道の雪情報をヒアリング。今年は積雪量が極端に少ないようだ。
初雪登山は4月に入るとアウト。
投稿者:ながさきat 17:45 | 日記 | コメント(0)
和紙作り体験
投稿者:ながさきat 15:56 | 日記 | コメント(0)
あさひふるさと体験推進協議会
投稿者:ながさきat 15:55 | 日記 | コメント(0)
厳冬の小川探検隊
2013年3月19日
卒業おめでとう
あさひ野小学校の卒業式に出席し、卒業証書をもらった一人一人の顔をじっくり見た。
昨年「風の道」森づくりに6回も参加したので、顔は児童等の言葉遣いや性格等で大方覚えていたが、名前は数名のみ。
証書授与時、名前を読み上げられて初めて顔と一致。・・・・。ごめん!!
来年度はこれを反省し、毎回、手製の輪切り丸太を名札代わりに装着して、顔と名前を覚えることにする。
校長先生の祝辞や児童等の思いで口上に、逐次夢創塾での自然体験情話があっていたく感動、涙しました。
また、PTA会報「やまなみ」には、当地で漉きあげた和紙に自分の好きな言葉を書き込んだ一覧表が記載され、その解説もあってじっくり何回も読んでみる。じーんときました。
みんな夢と希望に燃え卒業した。おめでとう。
新たな出発,好きな言葉に突進してくれることを願う。
昨年「風の道」森づくりに6回も参加したので、顔は児童等の言葉遣いや性格等で大方覚えていたが、名前は数名のみ。
証書授与時、名前を読み上げられて初めて顔と一致。・・・・。ごめん!!
来年度はこれを反省し、毎回、手製の輪切り丸太を名札代わりに装着して、顔と名前を覚えることにする。
校長先生の祝辞や児童等の思いで口上に、逐次夢創塾での自然体験情話があっていたく感動、涙しました。
また、PTA会報「やまなみ」には、当地で漉きあげた和紙に自分の好きな言葉を書き込んだ一覧表が記載され、その解説もあってじっくり何回も読んでみる。じーんときました。
みんな夢と希望に燃え卒業した。おめでとう。
新たな出発,好きな言葉に突進してくれることを願う。
2013年3月18日
春の出会い
無風状態の小さな谷間から黒部扇状地に出た途端、荒れ狂った突風にあおられ運転要注意。
黒部市役所でグリーンツーリズムに係るヒアリングを行うと共に、新幹線開業に向けた体験観光&民泊について打ち合わせ。
帰り際廊下で、20年前一緒に仕事をしたA課長に出会い本当に懐かしかった。
黒部から追い風に押されて富山市へ,GT事務所でベジタルフラワーアーテイストのOさんと対談。GT行事への参加支援を要請。
その後、県庁に行く途中、新聞者の部長、山岳連盟の副理事長、お花の師匠等に出合いその度強風の中たちばなし。2〜3年ぶりなのに先にに用事があって長話が出来ず残念。
県庁で用事が済み、土砂降りの雨の中、正面玄関右側傾斜を小走りに下った所、途中で滑り尻餅を着いたいたままスライデング。ビショ濡れになったまま、自家車で帰宅。
今年、雪道で転んだことも無いのに一生の不覚。今後滑る玄関に要注意。
黒部市役所でグリーンツーリズムに係るヒアリングを行うと共に、新幹線開業に向けた体験観光&民泊について打ち合わせ。
帰り際廊下で、20年前一緒に仕事をしたA課長に出会い本当に懐かしかった。
黒部から追い風に押されて富山市へ,GT事務所でベジタルフラワーアーテイストのOさんと対談。GT行事への参加支援を要請。
その後、県庁に行く途中、新聞者の部長、山岳連盟の副理事長、お花の師匠等に出合いその度強風の中たちばなし。2〜3年ぶりなのに先にに用事があって長話が出来ず残念。
県庁で用事が済み、土砂降りの雨の中、正面玄関右側傾斜を小走りに下った所、途中で滑り尻餅を着いたいたままスライデング。ビショ濡れになったまま、自家車で帰宅。
今年、雪道で転んだことも無いのに一生の不覚。今後滑る玄関に要注意。
2013年3月17日
棚田荒れ放題
防火を祈願する「火祭り」が蛭谷神社で執り行われた。
60年前、三十数軒を消失した大火から引き継がれてきた村の大事な行事。
かって、村外の人も村の中での喫煙禁止が徹底され、火の用心周りは、昼2回、夕方からは3回行われ、火の用心には村を挙げて取り組んでいた物だ。
高令化で巡回できず、現在は夕方1回のみの火の用心周り。
夢創塾も火祭り後は炭焼きも解禁になるので、準備ができ次第初窯に取り組みたい。
神社祈願の後、15年前に放棄した棚田跡を見回る。
水田8枚、5反歩あった水田跡はクルミ、イチョウ、スギが乱立、土手はイノシシに荒らされ自然にもどっている。
一家そろって農作業していた頃を思い出す。ここで取れたお米で育ったことに感謝。
忘れていたが現場に来ると、田んぼ1枚毎に違った作業手順があったことを懐かしく思った。
60年前、三十数軒を消失した大火から引き継がれてきた村の大事な行事。
かって、村外の人も村の中での喫煙禁止が徹底され、火の用心周りは、昼2回、夕方からは3回行われ、火の用心には村を挙げて取り組んでいた物だ。
高令化で巡回できず、現在は夕方1回のみの火の用心周り。
夢創塾も火祭り後は炭焼きも解禁になるので、準備ができ次第初窯に取り組みたい。
神社祈願の後、15年前に放棄した棚田跡を見回る。
水田8枚、5反歩あった水田跡はクルミ、イチョウ、スギが乱立、土手はイノシシに荒らされ自然にもどっている。
一家そろって農作業していた頃を思い出す。ここで取れたお米で育ったことに感謝。
忘れていたが現場に来ると、田んぼ1枚毎に違った作業手順があったことを懐かしく思った。
2013年3月16日
発電開始
今日、昨年暮れに取り外した太陽発電パネル3枚を、鉄製受け台に取り付ける。
パネルは結構重く一人での取り付けに難儀する。
配線を整備してバッテリーに接続し、試験点灯を試みる。4系統光り輝きぬくもりが戻る。
水車の磁力発電は4月に入ってからの稼働予定。
親子での当地訪問第1号は内山先生。遊び遊具が整備されていない中、息子はヤギやアイガモとふれあい、ブランコや木登りを楽しんでいった。今年も児童等の楽園づくりを目指そう
ショウジョウバカマの花が咲き周辺での第1号。群生地なのでその内ピンクの花園に変身。
昨日の突風で、休憩小屋の屋根トタンがはぐれてしまった。
次から次と小さな自然災害の発生、対応できつくなるしか無い。
腹いせに叫んでみた!「なにがあっても負けないぞー」
こだまは「ガンバレ」と帰ってこなかった。
パネルは結構重く一人での取り付けに難儀する。
配線を整備してバッテリーに接続し、試験点灯を試みる。4系統光り輝きぬくもりが戻る。
水車の磁力発電は4月に入ってからの稼働予定。
親子での当地訪問第1号は内山先生。遊び遊具が整備されていない中、息子はヤギやアイガモとふれあい、ブランコや木登りを楽しんでいった。今年も児童等の楽園づくりを目指そう
ショウジョウバカマの花が咲き周辺での第1号。群生地なのでその内ピンクの花園に変身。
昨日の突風で、休憩小屋の屋根トタンがはぐれてしまった。
次から次と小さな自然災害の発生、対応できつくなるしか無い。
腹いせに叫んでみた!「なにがあっても負けないぞー」
こだまは「ガンバレ」と帰ってこなかった。
2013年3月15日
マンサク満開
2013年3月14日
エサに古代米
2013年3月13日
春体感
2013年3月12日
水中にタマゴ
2013年3月11日
新種桜・記念植樹
2013年3月10日
桜咲く
2013年3月9日
春始動
2013年3月8日
早春記
2013年3月7日
アイガモ日記
2013年3月6日
お別れパーテイ
あさひ野小学校6年生より招待のあったお別れパーテイに行ってきました。
地域で彼らを育てた様々な分野のボランテア十数名が出席、孫のような児童等が企画したプログラムを、笑いこけながら愉快に楽しみました。
そんな中、ロシアンリッツと呼ばれるクッキーを食べる余興は、みんなに大受け。
内容は、合わせ合ったクッキー数個に1個の割合で「ワサビ」が挟んであり、一斉に食べて該当者を割り出すゲーム。
最後に「あとひとつ」を全員で合唱し1時間余りのパーテイを終える。
帰り、校内に展示してある卒業記念の掛け軸をじっくり見学。
昨年1年をかけて完成させた自分の和紙に、未来を託した「漢字」が、力強い筆裁きで書かれていた。児童等には一生の思い出と宝物になることだろう。
昨年1年間の集大成、作品を眺めて感無量、至福の一時でした。
今年も来月から「風の道」森づくり。お別れであり始まりです。
地域で彼らを育てた様々な分野のボランテア十数名が出席、孫のような児童等が企画したプログラムを、笑いこけながら愉快に楽しみました。
そんな中、ロシアンリッツと呼ばれるクッキーを食べる余興は、みんなに大受け。
内容は、合わせ合ったクッキー数個に1個の割合で「ワサビ」が挟んであり、一斉に食べて該当者を割り出すゲーム。
最後に「あとひとつ」を全員で合唱し1時間余りのパーテイを終える。
帰り、校内に展示してある卒業記念の掛け軸をじっくり見学。
昨年1年をかけて完成させた自分の和紙に、未来を託した「漢字」が、力強い筆裁きで書かれていた。児童等には一生の思い出と宝物になることだろう。
昨年1年間の集大成、作品を眺めて感無量、至福の一時でした。
今年も来月から「風の道」森づくり。お別れであり始まりです。
2013年3月5日
春到来
2013年3月4日
天(テン)敵・捕獲
2013年3月3日
林道開通
2013年3月2日
春だ!!
2013年3月1日
破壊・今度はBox
野獣たちに盗食されないよう池の岩にリンゴ収納Boxを保管していたが、昨晩野獣たちに持ち手部分を食いちぎられ、そこから進入してリンゴ十数個が持ち出される。
水中の岩場どうして移った?想定外のBox破りにまたしても私の完敗。
池の周りでで食べたのか皮や心の部分が周辺に散乱。勝ち誇ったメッセージでした。
池から離れたトイレの屋根に、半分ほど食いちぎられたリンゴが置き去り。
たぶん、野獣たちが池に落としたリンゴをカラスが運び上げ、食べていたのだろう。
野獣とカラスの連携プレーに「まいったー」
2月の始め、池から脱走したアイガモ1匹が、堰堤の瀞部で元気に泳ぎまくっていた。
エサにとキャベツの葉を近くに投げ込んでやる。
空腹なのだろう、瞬く間に食べ尽くす。余りにも大きな瀞なので捕獲が困難。
自立して生きてくれることを願う。
水中の岩場どうして移った?想定外のBox破りにまたしても私の完敗。
池の周りでで食べたのか皮や心の部分が周辺に散乱。勝ち誇ったメッセージでした。
池から離れたトイレの屋根に、半分ほど食いちぎられたリンゴが置き去り。
たぶん、野獣たちが池に落としたリンゴをカラスが運び上げ、食べていたのだろう。
野獣とカラスの連携プレーに「まいったー」
2月の始め、池から脱走したアイガモ1匹が、堰堤の瀞部で元気に泳ぎまくっていた。
エサにとキャベツの葉を近くに投げ込んでやる。
空腹なのだろう、瞬く間に食べ尽くす。余りにも大きな瀞なので捕獲が困難。
自立して生きてくれることを願う。