<< 2016/09トップページ2016/11 >>
2016年10月31日

コウゾ定尺処理

昨日林道沿いで刈り取った自生コウゾを、釜で蒸すため定尺(2尺=66cm)に切断。
処理した約100本余りを縄で縛り、乾燥防止のため水槽に浸す。これから採れるコウゾの原皮は約1、2kg。使用できるのは半分の600gで葉書500枚分は調達可能。
 山裾に太い自生コウゾ4本を見つけ、宝物を見つけた感じ!!根っこと共にGET。
コウゾ育成の第1号。丁寧に育てたい。隣にはタムシバの真っ赤な実がたわわ!!
秋が深まった感じ。
午前中、クリ−ン瑞穂で帰農塾の打ち合わせ。午後、GT職員の退職挨拶回り、その後帰農塾に係る打ち合わせ。明日から11月、まだ2ヶ月がんばれるぞ−!!


投稿者:ながさきat 17:55 | 日記 | コメント(0)

2016年10月30日

山羊のお告げ

朝からツリ−ハウス修復の足場作り。
高所作業のためまずは自分の安全確保。ザイルの支点作りが難題でした。
出来上がったところで山羊をつれて新ル−トの山廻。下山途中、先導していたアカが道草?つられてシロもエサあさり。腰を下ろし一服したら、眼下に自生コウゾの群生地を発見。
早速周辺の雑草木を半日かけ刈り払う。少なくとも60本以上確保できそう。山羊に感謝!




投稿者:ながさきat 18:01 | 日記 | コメント(0)

2016年10月29日

森のギャング・クズ切り

今年最後、53本の皇寿桜に巻き付いているクズを大鎌で切り払う。
平均15本以上も巻き付いており、今回800本あまりを切り終えて夕方終了。疲れ最高。
 驚いたことに、桜林はクズが豊富でイノシシのえさ場。斜面はショベルで掘り起こしたように穴だらけ。痕跡後にはクズの根が散乱。食べ残しを拾い味を確認。
チョッピリ甘くほろ苦い味。この根で本物のクズ粉づくり。かっては失敗。再挑戦!!




投稿者:ながさきat 17:44 | 日記 | コメント(0)

2016年10月28日

愕然・屋根横ずれ

今まで気づかなかったが、第2ツリ−ハウスの屋根がチョット変!!
調べてみたら屋根全体が東へ40cmスライドしていた。原因は突風によって屋根だけが浮き上がり、元の位置に戻らずずれて着装したようだ.
修復は屋根全体を持ち上げ元に戻す事だが、つり上げ不可能。ならば屋根のセンタ−をジッキで持ち上げ、西へガッチャで曳けば元に戻る可能性有り。
早速高所作業の足場準備に取りかかる。課題もあるが知恵と工夫で修復したい。



投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2016年10月27日

カラムシ談義

林道沿いのカラムシ20本を刈り取り、小刀で表皮を削ぎ、薄い皮を剥ぎ取る。
長時間蒸さなくても皮が剥けることを確認。蒸す時間が省けて省力化?
先日の蒸して剥いだカラムシ完成。乾燥した皮の色は茶色、紙にするには漂白が必要。
 昼からG・Tによって事務打ち合わせ後、KNBの出るラジに出演。
カラムシのミサンガや細ヒモ(小林アナ本気で引っ張ってみたが切れず)にふれ、珍しい繊維の談話と共に、先日あさひ野小6生が体験した和紙作りに係る感想文も紹介。
 帰宅は5時、小さな谷間はすでに薄暗く寒い、秋が深まったことを感じた。



投稿者:ながさきat 19:19 | 日記 | コメント(0)

2016年10月26日

敷設・ナメコ原木

ナメコが最盛期。1日おきに3〜4kgを採集し仲間に分配。雑談が弾む。
来年も期待し、2カ所にナメコ原木45本を地べたに敷設。谷筋のの広場まで抱えて小運搬
重い原木で50kg、疲れたがナメコの為なら!!
 原木敷設後、笹原新ル−ト探索。冬イチゴと野生コウゾの群生地(35株)を発見。
葉が丸形だがまさしくコウゾ。皮を生剥ぎし繊維を確認。ヤッタ−・皮が薄いが本物!!
葉が枯れ落ちる11月に刈り取り予定。完成皮で1.5kgが採れそう。




投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

2016年10月25日

谷間に歓喜

元気いっぱいのさみさと小学3年生43名が、夢創塾探訪にやってきた。
まずは 昨日設置した古材活用の椅子に座って、夢創塾の概要や自然体験プログラム、バリ島での炭窯作りとアフリカに富山の陸稲普及の夢を語る。児童等の真剣なまなざしに熱が入って時間オ−バ。その後、2班に分け笹団子作り・クルミ拾い・キノコ狩りとブランコ・シ−ソ・山登りを交互に体験。途中、山羊と散歩、最後にふかしたサツマイモや笹団子を食して大満足。最後に小雨の中Q&A、質問多く途中打ち切り。輝く目を見て元気をもらう!!
 午後、ナメコの原木50本あまりを山裾に設置。来年、たくさんのナメコを期待。




投稿者:ながさきat 17:55 | 日記 | コメント(0)

2016年10月24日

古材活用

古材の釘抜きを終え、早速幅1尺、長さ11尺(3.33m)の桁3本をイワナ池の覆いに使用。従前の覆い桁が朽ちていたので大助かり。
 明日、さみさと小学3年生が自然体験にやってくる。クルミ拾いやシ−ソの会場準備のほか、ミニ講話時に野外で座る椅子(古材を横倒し)42人分を広場に設置。
初めての試みだが、児童等の反応を見たい。椅子を仕上げた途端、山羊が平均台代わりに遊び始め、配列を壊すなどやんちゃぶりにお手上げ。遊んでとの意思表示、ならばと久しぶりに山羊と山廻。山羊のはしゃぎように当方も元気が蘇る。




投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2016年10月23日

再生・釘抜き

山羊小屋作りに古材をいただいた。
早速バ−ルやペンチで釘抜きを始めるも、柱1本に大小の釘が平均50本、他に多数のホッチキスが深く打ち込まれ除去に難儀。1本の柱を仕上げるのに30分前後。
今日1日で12本を処理。新材に匹敵する仕上がりに大満足。あすも釘抜きを継続することで、小屋の骨格部材を全部調達出来そう。うれしい限り!!
古材を運搬してくださった仲間に、ナメコでお礼。




投稿者:ながさきat 19:08 | 日記 | コメント(0)

2016年10月22日

陶農館見聞禄

今日、G・T主管の立山帰農塾が、陶農館を中心とした活動で、朝から見学に参加。
始め、陶農館で陶器の歴史や概要を拝聴した後、塾生が平皿などを制作、後に粘土作りや登り窯の火焚きを見学。窯の中の火の流れは、水と一緒で流れやすい場所を選ぶ解説に同感。
午後、和紙工房でコウゾの刈り取りやトロロアオイ収穫後、各自が紙漉き体験、様々な和紙を見ると共に伝統文化の神髄を聞く。最後はウルシの講義と共にハシの塗り物磨き体験。
各スペシャリストの経験による説得話、学んだ事が多く感動でした。




投稿者:ながさきat 19:42 | 日記 | コメント(0)

2016年10月21日

キノコ大当たり

朝から昨日残ったカラムシ表皮処理。やはり昨日と一緒、たっぷり時間を要した。
終わって2kgほどのナメコ採集と、出始めたアズキ粒ほどのナメコ原木に谷水を散布。
作業中、原木の隣に出始めた小さなモタセを発見したことから、別地秘密のモタセ群生地
に急行。ビックリするほど密生したモタセの山に、あった−!!と快心の満足感に浸る。
しかし、大当たりで喜び勇んだものの、石付きやゴミ処理を終えたのは夕食前。
モタセ汁をたらふく食べた後、夜なべで保存食作り。今日1日キノコ漬けでした。



投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

2016年10月20日

難題・皮剥ぎ

太いカラムシ20本を蒸し、皮を剥ぎ紙づくり材料の調達に挑戦したものの、皮の表皮が予想以上に剥げにくく苦労する。コウゾだと1枚2〜3分で剥ぎ取れるが、カラムシは7〜9分を要し10枚完成させるのに90分。効率の悪さにやる気喪失。大変なことが解った。
残り半分は明日再挑戦。あきらめずカラムシ紙をつくるぞ−!!
 午後、KNB出るラジの「長崎喜一の富山ちゃすごいとこやっちゃ」で朝日町地域おこし協力隊員服部さんをゲストに、移住経緯や活動報告を語る。今後もゲストと共に語りたい。



投稿者:ながさきat 18:59 | 日記 | コメント(0)

2016年10月19日

コウゾ皮剥ぎ

2台の自動車であさひ野小学6年生28名が、和紙作り準備にやってきた。
作業はコウゾの皮むきと表皮はぎ。2班に分け交互に当該作業を行い、2時間あまりで終了。この間、気分転換に、笹団子を作り蒸籠で蒸す。作業完了に伴い熱い笹団子をおいしく食べ、自由時間にブランコやシ−ソを楽しむ。次回はコウゾのきず取りとパルプ化。
 今回、地域おこし協力隊の服部さんの支援で、順調な進行に感謝。
又、みら−れTVの田村アナが、6年生と一緒に紙作りを取材を兼ねて体験。
和紙ができあがるまで取材継続予定。




投稿者:ながさきat 17:49 | 日記 | コメント(0)

2016年10月18日

コウゾ蒸し

あさひ野小学6年生の卒業記念作品「掛け軸台紙」の原材料であるコウゾを蒸しあげた。
明日の里山体験は、蒸したコウゾの皮むきと、表皮はぎメニュ−。
試しに、コウゾを剥いてみる。スム−スに剥げ完璧な蒸し具合。表皮も包丁で削いでみる。
完全にとれ面白いほど。児童等も楽しんでもらえそうだ!!
 カラムシも同様皮を剥いて表皮を削ぐ。コウゾに比べ厚さが1/3ほどで薄い。紙作りには材料調達が課題。尚、蒸すための燃料、薪は50kg相当が必要。ガスでは出来ない!!




投稿者:ながさきat 18:25 | 日記 | コメント(0)

2016年10月17日

カラムシで紙作り

カラムシで新たな紙作りに挑戦。
原材料のカラムシを刈り取る前に、前年度の皮の繊維を取りだし、ミサンガと細いヒモを作ってみた.細いヒモ縫いは手が滑ってうまく縒れず疾苦八苦、たっぷり唾をつけて縫い上げる。林道沿いは3mを超すカラムシが群生、人は見向きもしないたただの雑草。
しかしかっては、アオソといって植物繊維の原材料で、こどもの頃刈り取りを手伝った覚えがある。布が作れると聞いていたが、コウゾと同様の繊維であれば、紙ができると確信。
早速カラムシを刈り取り、コウゾと一緒に蒸し、皮剥ぎして紙の材料調達を目指す。




投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2016年10月16日

準備完了・コウゾ蒸し

午前中は秋祭りで神事の手伝い。榊奉納で、今年、アフリカ米や黒小豆が予想以上の収穫に、神様ありがとうと感謝。祭りをキッカケに仲間や近所に試食用に配る。
午後、コウゾ蒸しの準備作業。かまど周辺の雑草を刈り払った後、大鍋をセット、底板を設置した上にコウゾを乗せドラム缶でこれを覆って準備完了。蒸時間は4時間余り必要。
明後日蒸し終え、19日に児童による皮むき。併せて表皮はぎの為小刀を磨き上げる。





投稿者:ながさきat 17:44 | 日記 | コメント(0)

2016年10月15日

コウゾ確保

あさひ野小学校6年生の卒業記念作品「自筆揮毫掛け軸」台紙になるコウゾを2日がかりで調達。4束250本余りで台紙70〜80枚が可能。
19日の第4回「風の道森作り」には、蒸したコウゾを剥ぎ、表皮を取り除く作業体験。
台紙作りの第一歩、次回は、軟らかく煮たコウゾの傷取りと杵で叩いてパルプ化の作業。
自分紙作りのプロセスを体で覚えてほしいものだ。
 昨晩夜なべで皮を剥いた干し柿、納屋の出窓につるし自然成熟を待つ。




投稿者:ながさきat 17:23 | 日記 | コメント(0)

2016年10月14日

チャレンジ「夢創塾」

今日から1週間、みら−れTVシャッフル!で女子アナが、夢創塾で里山体験に挑戦した映像が放映されます。オ−プニングの木登りから始まり、薪割り、ナメコ狩り、カボチャの創作料理、足湯など盛りだくさんの体験に大満足顔。楽しいところのメッセイジが見て取れる。夕方までに、予期もしないナメコ狩りやナメコ汁の問い合わせあり、断りに苦慮する。
 昼から蛭谷神社の境内でコウゾを刈り取る。予想以上に多く2束60本あまりを収納。
夕方干し柿作りを開始。まずは十数個。夜なべに30個あまりを仕上げる予定。




投稿者:ながさきat 18:17 | 日記 | コメント(0)

2016年10月13日

神から贈り物

明後日の秋祭りを前に、老人会で蛭谷神社境内の草むしりと掃除を行う。
いっぷく時、半世紀前は神社が唯一の室内遊び場だったことをみんなで回想。懐かしい!
今は、階段を上り下りするのが恐怖と語り、神事の参加も厳しい。多数の参加が神頼み!
 草刈り中、直径1,5cmぐらいのコウゾ25本を見つけ、刈り取りできるように周辺を整理。児童等の卒業証書台紙15枚分に相当。
お宮様からの贈り物としていただき。帰宅途中、K宅跡に御影石の紙たたき石を発見。
早速保存処置を検討。これも神様からの贈り物。
 KNBの「出るラジ」でE111と黒小豆で作った通称半殺し=おはぎを持参してアズキ談義を放送。



投稿者:ながさきat 17:47 | 日記 | コメント(0)

2016年10月12日

完成・シ−ト張り

昨日から取り組んだ合掌屋根のシ−ト張り、雨がぱらつきだした昼過ぎに完成。
午後の会合に出るため、早朝から一服なしで張り切るも、疲れが目に出て視界ぼやける。
しかし、懸案だった屋根全部をUVシ−トで覆うことができ、すごく安堵する。
雨漏り激しく切羽詰まって完成したが、2日間で完成、もっと早く実施すれば良かったと
今になって反省。年取ってもクライミングの技があれば、安全確保で高所作業が可能。
 昼から県庁でインタ−ンシップの打ち合わせ。夜なべにナメコ処理。忙しい!!



投稿者:ながさきat 18:44 | 日記 | コメント(0)

2016年10月11日

シ−ト張り替え

先の台風で合掌屋根のシ−トが破損、雨漏りひどくストックのコウゾに被害。ショック!!
放置できず朝から張り替え作業。高さ8m、2段ハシゴもテッペンに届かず、恐怖が付きまとうも、安全第一、ロッククライミングの技を駆使して夕方まで東側を終了。一人の為、上り下りの繰り返し二十数回。疲れたが半分終わって大満足。
シャックリが出るほど激辛の南蛮煮を肴に、がんばった仙人に酎ハイで乾杯!!




投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2016年10月10日

秋に椿開花

林道沿いは秋の装いでカラフル。 ひときわ深紅に光るタムシバの実、群生で咲き誇るアザミ、小さいが可憐に咲く通称コンペイト草等で野草フラワ−ロ−ド?散策を兼ねまだ喰っていないアケビを探索中、山の斜面に椿の花を見つける。小輪だが色は鮮やか、膨らみかけたつぼみも多く天候不順で狂い咲き?  畑のピ−マン、びるだん南蛮、シシトウ、鷹の爪を収穫して煮る、干す等の処理。 味付け冷凍して冬の酒の肴。酒以上に暖まる健康食品!!

投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2016年10月9日

クルミ大量GET

不動堂遺跡広場で孫のあさひとかくれんぼしていたら、林の中でクルミを見つけ、急遽クルミ拾いに変更。おおむね500個をGET。
夢創塾でも相当数を拾い貯めていたが、ネズミに半分あまり盗食され補給できて安堵。
今年もおいしいクルミ味噌、ゼンマイの白和え等クルミ料理がたっぷり食えそう。





投稿者:ながさきat 17:39 | 日記 | コメント(0)

2016年10月8日

籾すり&精米

アフリカ米E111の籾すり終了。玄米50kgができあがり豊作。
早速精米して試食。粘りが少なく味は普通、新米なので香りがあってんまい!
農作業が終了したので、アフリカ研修生と約束していたE111栽培管理情報提供の資料作成に取りかかる。まずは種籾の播種から始まり稲刈り、脱穀、精米までの写真をピックUP
写真にコメントを記し、作業日報を整備。英文で書けないのが残念。




投稿者:ながさきat 18:44 | 日記 | コメント(0)

2016年10月7日

散乱整備

先の台風が合掌小屋の窓を破壊して乱入?。和紙の受け台を倒し、棚の道具、登山道具など足の踏み場がないほどに散乱。自然の贈り物と思い、整理整頓のチャンス、不要物を処理し整備に没頭。窓の修理はベニア板を張り込んで応急手当。
 外はお茶の花が最盛期。バタバタ茶にこの花を浮かべ香りと一緒に飲み干す。
茶花に見とれていたら、枝に巨大なナメクジ発見。あまりにも大きく(体長7cm)グロテスクながら頭部の蝕手は、動きが敏感で躍動的。意地悪しながらしばしナメクジと遊ぶ。



投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2016年10月6日

野外食事場・壊滅

昨晩の強風で、食事場に使っているブル−テントがめくられ、無残な残骸となる。
今年、まだ5回の学童自然体験があるのに、休憩場所を失ってショック。再構築あるのみ。
 野外には通称テッポウナシの実が落下。山羊が実が甘いのでこれを食いあさる。
こどもの頃、この実をしゃぶって甘みを楽しんだ。チョッピリ渋いが昔が懐かしい。
 午前中、G・T事務所で定例会。午後、富山県神社庁設立70周年記念大会に参加。
記念講演会では、和泉元彌氏の狂言を初めて拝見。言葉で解らないことを体全体の表情で補っている狂言文化に感動。いただき!私の方言が解らない所を、ゼスチャ−で補完だ。



投稿者:ながさきat 19:27 | 日記 | コメント(0)

2016年10月5日

ムカゴGET

林道沿いの山側A斜面に、ムカゴ(通称がごじょ)が鈴なり。猿に取られる前にこれをGET。早速ムカゴご飯と揚げ物にして酒の肴。又、塩をまぶしバタバタ茶のつまみ。絶品!!
 雑木の隙間に大きな女郎クモ?が、数カ所にクモ糸を張って昆虫ハンタ−。餌食になった虫のうち一番多かったのが、カメムシ。ありがたいこと。天敵はクモだったのか?
午後、GTで税務ヒアリング、その後KNBスタジオで、明日の「出るラジ」事前収録。
ムカゴ話に始まり、先に届いた浄水中学生の林業体験便りを紹介する。



投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2016年10月4日

脱穀終了

ハサがけのE111を納屋に運び、足踏み脱穀機で脱穀。藁やスベなど籾以外を除去。
引続き手動の唐箕で籾の選別。未熟米やゴミが飛ばされできあがった籾の重量、水稲、陸稲
併せて75kg余り。昨年より陸稲分10kg増量。他に種籾10kg確保。
あとは、籾すりを残すのみ。試食会は、E111にちなんで11月1日に決定。
 山のナメコが最盛期、サルに取られる前に山芋のムカゴ(通称がごじょ)をGET。
深紅の色鮮やかなイチイ、甘い自然の味は少年時代から変わらず。



投稿者:ながさきat 17:24 | 日記 | コメント(0)

2016年10月3日

TV収録終了

午前中、天候に見舞われ、順調にみら−れTVアナの自然体験収録終了。
木登りから始まり、地上8mのテッペンでオ−プニングの一声。体が震えてもしっかりした発声、さすがプロ!!
ナメコやクルミ採集、杉の皮むきと薪、竹割の後、沸かし露天風呂で足湯に浸かる。
元気の出たところで、朝考えた新作メニュ−、ミニカボチャの中身をくりぬき、タマネギ、シシトウ、パブリカ等を詰め天然塩の味付け、これをせいろで蒸した料理に挑戦。
TVアナ、うまい−と大声歓喜!!そしてナメコ汁もおいし−い!!こだまは「んまい」と返ってきた。来週金曜日から放映。



投稿者:ながさきat 18:47 | 日記 | コメント(0)

2016年10月2日

遭遇・ガメハチ集団

林道を走っていたら通称ガメ蜂(黄色スズメバチ)が、路上の壊れた巣の周辺を異常旋回、
その数百匹以上。窓を閉め状況把握。林道斜面に熊の足跡?からすると、推測するに、斜面の楢の大木から熊の仕業で落下した模様。持ち合わせていたハチ駆除スプレ−でハチを払い巣の一部をGET。蜂の子を油で揚げ試食。珍味で栄養たっぷり元気の源。
 巨大サツマイモを数個掘り起こす。児童の芋食い、1個で10人分以上が見込まれる。
次の「風の道」森づくりに振る舞いたい。



投稿者:ながさきat 18:20 | 日記 | コメント(0)

2016年10月1日

うたた寝

10/3(月)TVアナが自然体験に挑戦予定。
朝から、順調に収録できるよう道具や草刈り、器具の点検を行う。
体験メニュ−は、薪割り&竹割り、間伐材の杉皮剥ぎ、ナメコ取りとクルミ拾い、最後は木登りとバンジ−ジャンプ。途中、ナメコ料理と笹団子、サツマイモをふかして試食会予定。
 休憩時、久しぶりに山羊と戯れる。
私がうたた寝していたら、隣でヤギ達もスヤスヤ、ムニャムニャ至福のうたた寝。
いやはや変な情景に一人笑い!!



投稿者:ながさきat 18:39 | 日記 | コメント(0)

<< 2016/09トップページ2016/11 >>
▲このページのトップへ