<< 2019/06トップページ2019/08 >>
2019年7月31日

千個の梅干し

南高梅1000個を天日干し。途中裏返しでまんべんなく日光照射。裏の柔らかい皮は硬化と共に紅色に変化。 夕方、更に着色したいため、再度シソに染まった梅汁につけ込む。
明日も同じ作業の繰り返し。手間を掛けた分美味しくなると確信しつつ・・。今も味抜群。
 横山隊員からまめな毛新聞25号をいただいた。
横山・岡本の「へっぽこコンビの奮闘記」として蛭谷なんばん編と大暴れイノシシ編が掲載されていた。共になんばんやニンニクを両名が栽培したうえで料理方法な度を考案、朝日町の特産物づくりに期待。ガンバレへっぽこ協力隊員!!


投稿者:ながさきat 19:12 | 日記 | コメント(0)

2019年7月30日

むらづくり推進大会

来週から連チャンで始まる自然体験活動に備えて、午前中は各小屋の整理整頓と掃除。
休憩小屋に狸がちゃっかり宿借り住まい。追い出したが戻ってくる気配!!
 午後から始まる「元気とやま」むらづくり推進大会にちょっぴり遅れて出席。
基調講演で鈴木宣弘東大教授の「富山の食・農・暮らしの明るい未来を目指して」を拝聴。
農事・国際情勢にかかる豊富な話題と共にユ−モアを交えた解りやすい話しかたに惚れ込みました。久し振りに学んだ感じで爽快。
 帰路ハプニング、自動車がエンジントラブルでエンスト。熱車病にかかったらしい。


投稿者:ながさきat 19:59 | 日記 | コメント(0)

2019年7月29日

オロロにおろおろ

夏がやってきたけれど併せてオロロも大量出現。清流のバロメ−タ−と痩せ自慢しているが
、これに襲撃されると逃げるが勝ち、しかし、山羊の餌やりでは放棄できず、刺されるを覚悟でエサの雑草運びが朝夕1日2回、十数年も夏の悩みの種。
 富山で開催された、とやまを元気にする「地域おこし協力隊研修会」に参加。
太田講師には「地域資源の活用の仕方」細川&金子両講師には「効果的な情報発信の仕方」
を拝聴。広くて深い身近なお話を聞き大いに参考になりました。


投稿者:ながさきat 19:06 | 日記 | コメント(0)

2019年7月28日

ブランコ再生

夢創塾の上流で砂防工事が始まったため、既存の長大ブランコが使用止めしていたが、仮設道路の完成に伴い、綱を短くしてブランコ再生。試乗して点検。
工事中に伐採した杉やクロベを薪用に玉切る。樹齢70年の杉は余りにも大きく圧倒され、二回りも小さい手頃な樹齢50年直径45cm物を切って切れ味を楽しむ。
 昨晩の大雨で、協力や委員のびるだん南蛮が10本ほど倒れてしまった。盛り土が遅れているため支えきれない状態。一部を草取り後、支柱で保護すると共に盛り土で補強見本。
両隊員、早急な作業開始に期待。


投稿者:ながさきat 18:12 | 日記 | コメント(0)

2019年7月27日

ミニトマト3種

ミニトマト3種が熟し始めた。イタリアンオレンジ、グレ−プ、アイスレモンで、色はグレ−プは茶色、他は色違いの黄色、味は甘さや香り酸味が微妙に違い、トマト味にほど遠く果物のよう!!皮を剥き塩を付けたら抜群の味、デザ−トにいいかも?
 イノシシが朽ちた窯木を散らし周辺バチャバチャ、薪にもならず燃やして処分。
窯木に棲むカブトムシ幼虫などをあさった様子。まさかの窯木被害にお手上げ!!
この熱いのに焚き火は場違いだが、炎の魅力は熱さにに勝り、汗の補充に冷やビ−ル進む。



投稿者:ながさきat 18:35 | 日記 | コメント(0)

2019年7月26日

E111穂揃い

梅雨明けと同時にアフリカ米E111の穂が出そろった。畑跡で無肥料栽培した為分けつが少なく葉の色が色あせたため、初穂に合わせて追肥と共にたっぷり水を掛け流す。
葉の色が緑に変わり、一斉に穂が出てそろい踏み。籾数の多い穂で221粒、昨年の有機肥料栽培に比較して25%減。栽培面積が倍以上なので町内や児童等への試食量十分確保。
 8月の自然体験を前に、広場の草刈り、炊事場、ピザ小屋、露天風呂周辺も整理整頓。
夕方になるとアブやオロロが出始める。火を焚き杉の葉を燻して効果確認。活用を模索。



投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2019年7月25日

でるラジ | KNBラジオ | 2019/07/25/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2019/07/25/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

梅雨明け・天日干し

梅雨明け宣言で梅干し1/4(250個)を試行干し。熟れた南高梅は中実がトロトロで取り扱いに注意。ざるなど必要数量を用意して明日から本格天日干し。
 KNB出演に朝日から高速道に乗った途端、後部座席で昼寝から覚めた猫の「うまそ」がニャニャ鳴き始めてビックリ!!助手席や床に寝そべるも落ち着かずサ−ビスエリアでひもに繋ぎ行動制限。熱射病対応で出演中もエンジン稼働、途中の用事時も掛けっぱなし、なんと6時間車中寝。動きの異常と鳴き声の変化に気を遣いクタクタ。帰宅した猫はエサを食べそのままごろ寝。
 弓矢遠射用の矢30本を調達し先端を赤色着色。これで打ち終えた後、目印があって探しやすいハズ。従来、遊び終えた後1/3の矢が未回収だがこれでチョットは良くなるハズ。



投稿者:ながさきat 18:25 | 日記 | コメント(0)

2019年7月24日

丸太建て込み

岡本君と協働で鶏小屋の支柱丸太を穴を掘って3本建て込む。
残り裏側3本は明日にでも仕上がる予定。その後は横桁、筋交い等骨格づくりだが、必要資材不足で完成未定。古材の調達がカギ。
 水辺広場に焚き火場を設け、炊事が出来るように「かんさま」を樹間利用して設置。
休憩時、焚き火を囲みながらバタバタ茶、やコ−ヒが飲める。涼しいところなのでチョット寄っていかれ!!


投稿者:ながさきat 18:33 | 日記 | コメント(0)

2019年7月23日

薪割り準備

8月初旬は自然体験連チャン。
仲間達と山海焼き懇親会、福島県児童の林間学校、富山福祉協議会の里山体験、東京大学生のインタ−ンシップ等のほか、JICA打ち合わせとめじろ押し
無事乗り切るため、メニュ−の1つ、薪割りについて原木の杉、栗の玉きり20玉準備。
その中に性の良い栗があったので「板剥ぎナタ」で厚さ5mmに剥いでみた。
均一の板を作ることが出来た。
半世紀前の板葺き屋を回想,子供心に板割り屋の技に感動したものだ。
ピザ焼きの燃料5回分を調達。ピザの他パン、ケ−キ、ジャガイモ焼きを提供予定。


投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2019年7月22日

野いちごGET

自然体験会場整備に汗出す。まずはジップライン線下の雑草が2m以上に伸び、草刈り機で刈り倒す。刈ってマイナスイオンの恩恵よりも、蒸し暑さとハチの総攻撃に参った!!
山の幸もあった。最終の崖下で野イチゴが今が盛りを見つけこれをGET。熟していてうまさ最高、蜜があふれ出てつまんだ指先ねっとり!!スズメバチが飛来してイチゴ争奪戦。カップ2杯で切り上げ怖くて退散・・。
 珍客2組8名。体験メニュ−を聞いてT博士組から木酢と塩のコラボ商品の作り方等を拝聴。塩作りに未来を見つける。アドバイスありがとう。
 地域特産物発掘支援組は、かって商品化していた炭の工芸品「しょい幸」「縁結び」を東京の物産展で展示販売したいので見本見学にこられ「いいね」と持ち帰った。
在庫無し、9月まで10組ぐらいの制作依頼。お盆に挑戦してみよう。


投稿者:ながさきat 18:16 | 日記 | コメント(0)

2019年7月21日

アブ退治

晴間を見て自然塩の天日干し。今回8kg生産。要した炭200kg仕上げまで10日間。
この塩を夏バテ防止に山羊に与え、併せてシロの足が回復した模様なので林道散策。
しかし、上流に進むにつれ大型アブが山羊につきまとい、更に進むと10匹余りのアブ軍団が波状攻撃。山羊自身も追い払うが間に合わず、仙人が素手で、山羊に止まったタイミングでこれを叩き潰して山羊を保護。戦果9匹、まだ取り方は衰えが無いようだ。
山羊のアブに夢中になっていたら、当方背中をチクリやられた。急いで山羊小屋に収納。


投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2019年7月20日

名工クマバチ

山羊小屋天井の桁やヌキにクマハチが直径1,5cm位の穴を空けて巣づくり。
その穴の数十数個、床で塩作りをしていたが、穴を掘ったときの細かな木屑が舞い降り塩作り中止。退治すること2時間、掘った穴に木酢原液を注入して粘土で密閉。
黒くて大きくグロテスクだが、本来は温厚で大人しいハチ。でも桁や柱などに数多く穴を空けられると強度が劣化。
 ニワトリ小屋の柱位置を定め、くい打ちと共に控え杭を後方1m地点に設置。
これで穴掘り時でも支柱の位置が確定できる。後は岡本君の穴掘り&支柱建て込みに期待。



投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2019年7月19日

土器用粘土づくり

ミニコンロを作るため、裏山から青粘土15kgを掘り出し、これを3回に分け水に溶かしてしてうわ水から、ヘドロ状の粘土3kgを取り出した。
幸い炭窯の天井がまだ60度、ここに乗せて水分蒸発を図り良質な粘土づくり。
今年の挑戦は、創作したコンロに和紙の皿を乗せ天然なめこ汁づくり。燃料炭、味付けはイワナと天然塩ですべて自家製で賄ってみたい。手始めの土器コンロづくりドキドキの挑戦。
 雨の中焚き火を楽しむ。ジャガイモ、サツマイモこんがり焼け、焚き火に炙られながらビ−ルで腹一杯流し込む。



投稿者:ながさきat 18:40 | 日記 | コメント(0)

2019年7月18日

焼丸太支柱づくり

岡本隊員が挑戦するニワトリ小屋の杉丸太埋設部を、火で焼き防腐処理をする。
岡本君、魚を焼くのが得意だが、重くて長い杉丸太を焼きあげるには、力と熱さとの戦いに
疲労困憊。でもその甲斐あって予想以上の焼き入れ、掘っ立て小屋だが20年は持つ。
 昼前に窯止め終了。その前に快適な香りを放出している排煙口でイワナの香り付けを行う。生臭が無くなり香ばしい香りにして保存。最高のダシ材確保。
尚、両隊員、痛みのあるところを窯の熱を利用した温熱療法に挑戦。体調回復と効果強調。かって私も腰と肩の痛みを治したことが有り、確かに効果があります。




投稿者:ながさきat 18:32 | 日記 | コメント(0)

2019年7月17日

びるだん南蛮初なり

協力隊の横山、岡本へっぽこコンビが植えたびるだん南蛮がなり始めた。まだ10cm程度で小さく幼南蛮。7月末にはこぶし大になると共に赤or黄色に色づき、焼いて良し煮ても美味しい南蛮、隊員が南蛮創作料理開発で地域おこしを展開してほしいものだ。
 炭窯の焚き口を灰を溶かした水溶液で全面コ−テング。これで正面は完全密閉完了。
炭出しは来月初旬、東大インタ−ンシップ生に体験してもらう予定。里山の原点回帰から。
 午前中、GT事務所でアフリカ青年研修生用テキストの原稿打ち合わせ。
尚、5年連載したテキスト裏表紙のE111稲穂写真を、同種ながら昨年の無肥料や陸稲栽培稲穂に変更。研修生が本国に帰って思い出せるように・・・。



投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2019年7月16日

くつ焚き半日

張り切ってあさ5時半からくつ焚き開始。前日3時間余りの事前くつ焚きで、今回は夕方前に仕上がると思い窯の温度UPに薪を焚き続ける。しかし、昼すぎの排温73度から一向に温度が上がらずようやく夕方6時過ぎ82度に達し、粘土とレンガで焚き口を閉める。
窯の中で炭化が進行しない原因として、1年前の水分タップリの古窯木の混入かも?
予想外の12時間火焚きに飲んだバタバタ茶2リッタ−。窯の前の暑さにまいった−!!
 炭窯石垣のの裏側に群生で河原イチゴが真っ赤に熟してた。猿たちに取られる前に大量GET。少し酸っぱいが野性味でんまかった。


投稿者:ながさきat 18:39 | 日記 | コメント(0)

2019年7月15日

E111初穂

誕生日に播種したアフリカ米E111が58日にして穂が出始めた。田植えしてから44日、この調子だとお盆過ぎに稲刈り。8月末に精米し、9月4日から始まるアフリカ青年研修生に試食してもらう予定。
。併せて海水からの塩作りを2箇所で再会。炭の補給、海水の補給結構忙しい。今回の目標15kg、今週いっぱいかかるかも。
窯木概ね170本、1,5トン余りを3時過ぎまでに終了、焚き口を1時間で完成させ早速クツ焚き開始。今日は予備加熱なので2時間で終了。明日は朝から本番クツ焚き、がんばるぞ−!!



投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2019年7月14日

イワナ・ヤマメで乾杯

町内総出の奉仕作業日。生活用水路沿いや林道の草刈り、自治会館、蛭谷神社の掃除など班編制で行われた。大半が高齢者ながら作業は若者顔負けの出来上がり!!
この分では3年いや5年は低下はするが町内の維持管理は出来そう。その後が課題・・・。
 用水路の水を止め、イワナ、ヤマメを手づかみで8匹GET。
久し振り童心に返ってイワナを追っかける。仲間達は早く捕まえよとヤジの連呼、捕まえてもツルリと抜け、少年時代の捕まえるコツがなかなか戻らず。水が引いてようやく捕まえる
 夢創塾で獲物を炭火焼き。こんがり焼き今日出来た塩を振って久し振りの仙人食を楽しむ。3匹をパクり、2匹をコツ酒、残りはソ−メンのだし用に保存。山の肴で昼夜久し振りの連チャン乾杯。


投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2019年7月13日

電気柵見回り

猿、熊、イノシシの進入防止のため、集落の周り4km余りを電気柵で囲んであるが、町内会では2週間毎、5人のメンバ−で漏電点検や草刈りで管理。その当番が来たので出役して草刈り,小枝排除、漏電検査を行った。草&ツルは伸び放題、急傾斜で足場が悪く手刈りの鎌作業危険を伴う。草は無尽蔵、きれいに刈るには時間を要し高齢者には応える・・。
 夢創塾で竹の輪切り、これを細かく割って竹炭にする予定。割る作業はこれから来る自然体験活動時のメニュ−。何せ事前準備次第で楽しさ倍増。
待ち時間など無駄な時間が省け、体験の流れをスム−スに展開できる。
林道沿いのネムノキが花真っ盛り。梅雨が明ける気配も無いのにチョット異変!


投稿者:ながさきat 18:43 | 日記 | コメント(0)

2019年7月12日

マレ−シアから

小雨降る中、岡本隊員の要請でニワトリ小屋づくりの準備。
展示小屋横に増設を決め、周辺を草刈りした後、小屋の柱にする丸太6本を山から運び出す。定尺に切りそろえ皮むき、後は土中に埋まる部分を火で焼いて完成。
 作業途中、マレ−シアのワフイ−一家4人が訪ねて来た。
壺焼きジャガイモに天然塩を振りかけ美味しいと好評。瓶底に穴を開けるだけで出来る壺焼きに興味津々。帰国して挑戦してみたい!!
 夕方横山隊員も合流してニワトリ小屋づくり談義や梅干し話で盛り上がる。


投稿者:ながさきat 17:31 | 日記 | コメント(0)

2019年7月11日

でるラジ | KNBラジオ | 2019/07/11/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2019/07/11/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 18:57 | 日記 | コメント(0)

手のひらピンク

梅干し用シソ30束の葉をもぎり取る。ダンボ−ル3杯、母ちゃんガンバル。
KNBの出るラジで先般、あさひ野小6年が体験した塩作り、炭出し、森林散策の感想文を小林アナが朗読。蒸しジャガイモに自分で作った塩を振りかけてで食ったらすごく美味しかった等、自然との繋がりを学んだ事が素晴らしいとの好評。
 帰宅してシソを揉み、水が上がったうめぼし桶につけ込む。
梅酢と反応して手のひらきれいなピンク色。桶の中もピンク色に染まり梅干しの色付けが始まる。後は7月末頃3日3晩天日干し、美味しい梅干しになることを期待。


投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

2019年7月10日

黒炭300kg

昨日あさひ野小6年生に出してもらった楢炭を朝から袋詰め。楢炭は堅くて重く割ると金属音、柳と比較すれば重量は倍近く。楢炭を小割しながらの袋詰め、30袋を夕方までに終了。炭塵が舞う中での作業、全身まっくろけ。でも最高のなら炭の出来に大満足。
 昨日から行っている塩づくりを続行。出炭した炭を3回補給。明日には4kg出来そう。
併せて昨日児童等がすくい上げた塩を天日干し。ニガリの除去が悪くダンゴ状態!!


投稿者:ながさきat 18:30 | 日記 | コメント(0)

2019年7月9日

久し振りの賑わい

あさひ野小6年生が里山体験にやってきた。
今回、周辺の人工林林、雑木林を散策してその違いや効用を現場で説明。
次いで炭窯から黒炭をみんな並んで手渡しで炭出し。300kgの炭が瞬く間に出る。
この炭を燃料にして海水を煮詰め、自分の作った塩を臼で細かくした後、袋詰めてお土産。残った塩は、炭でふかしたジャガイモに振りかけおいしさ倍増を楽しむ。自然との共生論。
3回目はちょぴりハ−ドだったが、横山、岡本、木和田さんに手伝って貰い無事終了。
 今回の炭、原木は大半が楢、重量感があって出来上がり最高。
ひとまず半分を袋詰めして保管。初めて自慢の出来る炭が出来た!!




投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2019年7月8日

「風の道」準備

明日3回目の「風の道」森づくりに、あさひ野小6年生が来るので朝から準備。
途中から木和田協力隊員に、炭窯や蒸し器設営、トイレ掃除等の仕上げを手伝って貰い準備がはかどる。今回の事前塩づくり、海水が濁っていて純白で無いが、許容範囲内。
 午後、アフリカ青年研修のテキストづくりに関係箇所を取材。8年目になると、各研修所とは顔見知りになり、積極的対応に感謝感激。アフリカでのE111栽培&収穫情報を伝えさらなる支援をお願いする。今年は9月5日から2週間、13カ国、15名の参加が予定されている。富山の農業農村&郷土文化を伝えたい。



投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2019年7月7日

ルワンダだより

ルワンダ共和国のJICA協力隊員太田さんから、E111試験栽培結果の概要がメ−ルで届いた。これまでも5カ国から栽培状況が届くも収穫後の結果が皆無で心細かったが、今回籾や栽培農家さんの写真と共に、ルワンダ米との重量比、栽培期間、稔実率等の報告を受け感無量。今後は食味試験と共に、大学でルワンダ米との交配に挑戦するとの便り。頼もしい!!
尚、超早生米RZ34に関心があり、昨年の栽培状況、収量などについて写真を送付した。
夢だった種籾交流の実現、七夕に素晴らしいお便りを貰い最高の幸せ!!
 小矢部市に出向き「地方創生」について春蘭の郷、多田喜一郎氏と2人で講演。
共に名前が喜一だが多田さんの講演内容にただただ感服。内容の濃さに感動しました。



投稿者:ながさきat 19:22 | 日記 | コメント(0)

2019年7月6日

緑&赤い実

今年、夢創塾の上流に砂防堰堤工事が始まるので、谷川横断の第2ジップラインが設置できず諦めていたところ、左岸側に2本の杉が70mの距離にあって高低差5〜6m、発着台を作れば絶好のコ−スを発見。早速コ−スを下刈りして構想を練る。ワクワク心が弾む。
コ−ス沿いに緑のクルミが鈴なりで豊作。隣の山桜は、秋でも無いのに葉が紅葉し、真っ赤な実を付けなんか異常?そんなことに関係なく野鳥軍団は熟した実終日をついばんでいた。
 春定植した楮が育ったと喜んでいたのに、イノシシに土地をほじくられ半数が壊滅状態・・。打つ手無く、ダメ元で嫌がるだろうと木酢液4Lをばらまいて効果を期待。
畑では猿にジャガイモ、ハクビシンにトウモロコシ、トマトをかじられもう諦めの境地。


投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2019年7月5日

ジャガイモ収穫

朝の内にジャガイモ試掘。最初の一株から20個GET。途中400g前後の大玉十数個が出てきて大農作。とりあえず20株40kg、残り80株、掘り出しが楽しみだ。
 隣のミニトマト、イタリアンアイスレモンが実りだした。実は黄色でアマ酸っぱい味、実は柔らかくねっとりした食感。これから毎日朝どれ出来そう。
 午後、GT主催の元気とやま「地域サポ−ト人材」育成研修に参加。
金子洋二先生の講義の後、インタビュ−ゲ−ム、カ−ドを使った情報集約法など実践演習。
実りある研修でした。


投稿者:ながさきat 21:52 | 日記 | コメント(0)

2019年7月4日

E111生育状況

草刈り機で家の周り、畑、楮畑など数カ所の草刈り。草刈り機の振動に共鳴して手のひらのしびれが増幅?痛みを感じる。梅雨前に2回目を終えてチョッピリ安堵。
 隣のT氏からネギの苗400本をもらい受け、急遽山羊糞肥料を運び出し、畝を作って漉き込むと共に、溝を創ってネギを植え込む。来春までのネギ確保。
 5月の末、E111を水田と畑に田植えしたが、ほとんど放置状態。それでも順調に生育、水田の稲は45cm以上に伸び、分けつも数本、驚きは茎の幅1,2cm前後で太さが目立つ。太い茅の茎に似ている。一方、陸稲は背丈が35cm、分けつは1から2本で進んでおらず今後の梅雨に期待。ほとんど枯れず生き残ったことが嬉しい。



投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2019年7月3日

ホタルが沸いた!!

小川の法面に通称カワライチゴがいっぱい実りだした。熟した実は美味しく、少年時代に戻って腹一杯食う。今は誰も食べなく独り占め、野生の味をかみしめる。
イチゴを食いながら、ネジリ花、ホタル袋を観察。この花がホタル発生シグナル、当地ではホタルが1週間前から水路や田んぼで夜の9時過ぎまで、多いときで百匹以上、昨晩は80匹ぐらいを確認。3年前から取り組んだホタル育成が成功、仲間達も久し振りにホタルを見たと感動。
小さな谷間に蛍の光、昔に返り、こっちの水はあまいぞ−と叫んだら、なんと、自動車の中に舞い込んでしまった。今年は吉兆と舞い上がる!!


投稿者:ながさきat 18:14 | 日記 | コメント(0)

2019年7月2日

奮闘・草取り

トロロアオイ畑、初めての草取り。朝の涼しい時ははかどったが、日中になると中腰での作業は応える。次第に集中力を失い、雑草と共にトロロアオイも引き抜き、気を張るも再三再四の失敗。そんな時、若い横山、岡本隊員が来て草取り手伝い。助かった!!
 ついでに特産びるだん南蛮畑の草取りと、補植を行う。
数日の雨模様で生育順調。すでに白い花が咲いた南蛮も有り、試食できる日も近そう。
 昼から富山でGT定例会議。すでに帰農塾、サポ−タ事業が進行中で報告と共に今後の予定を確認。職員がんばっとる−!!


投稿者:ながさきat 19:55 | 日記 | コメント(0)

2019年7月1日

梅干しづくり

朝からイノシシ2頭を処理した後、元気な年寄り8名で小川の堤防草刈り。
蒸し暑さに木陰で一服しながら昼前に終了。当分は草刈りを継続出来そうだが未来が無い。
 横山、岡本両隊員の支援の元、私の梅干し22kg、隊員梅干し16kgをそれぞれの桶に詰め込み。海水の天然塩、梅重量の15%をまぶし、重しを乗せて終了。
 両隊員は、梅の採集から始まり、1個ごと梅のヘタを除去、洗いながら不良梅を除いて水切り後、天然塩投入で終了。初めての作業だが自分の梅干しが食えると意気揚々!!
しかし、これからの管理が大変。カビないようにすると共に、水の上がり具合を見ながら重し調整がポイント。



投稿者:ながさきat 17:54 | 日記 | コメント(0)

<< 2019/06トップページ2019/08 >>
▲このページのトップへ