<< 2015/08トップページ2015/10 >>
2015年9月30日

ムカデ・反撃

2週間ぶり張り切って畑仕事。
まだなり続けてていたナス、トマトを処理した後、秋野菜のダイコンと白菜の畝を作る。
途中、土中から10cm余りのムカデ、切断処理して埋めたが、種まき時、切られた上半身で、左人指し指を噛まれ反撃を食らう。噛まれ口を噛んで毒を吸い取るも、痛くみるみる内に腫れ熱を持つ。処理して1時間以上、まさかの出来事に意気消沈!!
 拾い集めたクルミを洗浄して天日干し。概ね3000個以上、今年は豊作。
ヒマワリも実を剥いで天日干し。しかし、実入りが悪くヒマワリ油は期待出来ず。








投稿者:ながさきat 17:48 | 日記 | コメント(0)

2015年9月29日

修了・お別れ

富山建設会館で、アフリカ研修生が、国毎にアクションプランを発表して2週間の研修を終了。記念に数カ国からゾウの彫り物、ワニ革財布等いただき感動。有り難い!!
総評でも研修内容は概ね好評で満足で、来年も引き続き対応したい。
夕方には、研修生にJICAから修了証が授与され青年研修は無事終了。
記念撮影後は、最後のお別れ、懇親会で手作りのバ−ドコ−ルを贈って再会を誓う。
この2週間、若いアフリカ青年群団と行動を共にして気持ちが一段と若返る。
顧みれば研修は楽園だ!!












投稿者:ながさきat 22:25 | 日記 | コメント(0)

2015年9月28日

レポ−トづくり

研修生は富山県建設会館で、現場研修で見聞し学んだ種籾づくりや循環農業、水利施設、機械化農業、流通及び販売システム等について取りまとめを行うと共に、自国の農業に生かす活動プログラムを作成した。
研修プログラムを作成した自分とすれば、その成果が試されるので、明日の発表会が楽しみ。
昨日から準備したバ−ドコ−ル、ヒモ付けを残して完成。
ボルトをひねり音をつくったら、なんと鳥の声でなく「キイチ−、キイチ−」と我が輩を呼んでいた。
研修生へのお土産、母国でも私を呼んでほしいものだ。








投稿者:ながさきat 18:50 | 日記 | コメント(0)

2015年9月27日

種籾づくり

来年栽培する水陸両用アフリカ米E111の種籾を確保。
先日脱穀した籾を唐箕で選別後、200g毎小袋に分割して保管。陸稲の種は脱穀しないでおおよそ250本を穂で保管。
今回の研修で実現するかも知れないアフリカからのオファ−に備え、試験栽培用分は確保。
残りの籾を精米。概ね15kg。仲間達に分配分を小袋詰め、残りは仙人の食糧。
 研修生のお土産に海水からの塩づくり。
昨日から海水を煮詰め、1kgを製塩。小袋に詰めて完成。塩を通して海は世界を繋ぎ、みんな友達を伝えたい。
 他にバ−ドコ−ルづくりにとりかかる。完成は明日の晩までかかりそう。








最近遊んでもらえないので怒ってる

投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2015年9月26日

民具展・歴史を学ぶ

最終現場研修は、砺波民具展示室に出向き、砺波地方の民具を見学。
農具及び衣食住の用具が、時系列に1万点以上展示され、貴重な歴史資料を拝見。
特に米作りに使う道具は、時代と共に進化し、現代にいたる経緯を学ぶ。
農具からの脱却を目指す研修生は、近代化農業へのヒントを沢山得たようだ。
 昼食は海王丸パ−ク。海王丸、新湊大橋、立山連峰三重奏のロケ−ションに感動。
最後は、CICでQ&A及び取りまとめ。種籾や水力発電所について討論会。
今日で、現場研修終了。想定以上に成果が見られ満足で安堵する。






投稿者:ながさきat 19:09 | 日記 | コメント(0)

2015年9月25日

JAみな穂研修

JAみな穂で青年研修を実施。
農協の組織概要を学ぶと共に、営農指導や生活指導、米倉庫などの施設見学、あいさい広場での直売所、米粉で作るピヨピヨパン工場を見学。
直売所では弁当、果物のショッピングを楽しみ、パン工場では焼きたてパンを沢山いただき感動の声やまず。農協の役割機能を十分体感したようだ。
 引き続き種籾生産システムを現場視察。種子生産の管理、検査状況、種籾の特徴等を担当者から聞き取り。相変わらず専門的な質問が多かったが、残念ながら途中打ち切り・・・。
最後に、新川農林振興センタ−で、農業普及や活動方針の実践報告及び県と農協との指導内容の違い等を学ぶ。研修内容に満足!!








投稿者:ながさきat 18:57 | 日記 | コメント(0)

2015年9月24日

暁の研修

早朝から富山市の卸売市場を見学。
青果物のセリによる卸売取引、仲買、小売りのシステムや市場の役割を見聞。
事例としてトマト1箱の入荷額からセリ値、店頭販売までの価格変動の解説。
その後、中央農業高校で牧草、ドジョウを活用した斬新な稲作栽培や、桜の増殖バイオ技術和牛の繁殖技など授業の一翼を見学。高度な技や内容の教育現場に感心。
結果、交換留学生の要望もあったが、受け入れ検討も無く時期尚早を伝える。
 午後、KNBの「出るラジ」に3名の研修生とスタジオに入り、アフリカ米の感想、富山の印象や研修について小林アナと対話。
一生の最高の記念になったと大興奮。研修生に富山の思い出が出来た。










投稿者:ながさきat 20:06 | 日記 | コメント(0)

2015年9月23日

農業の機械化&ミニ発電

午前中、研修生はクリ−ンみず穂で、会社による農業経営の実態を学ぶ。
最初、手刈りで稲刈り体験後、大型コンバインに乗車して稲刈り体験。感動で興奮やまず。
刈り取った籾を調整センタ−に運び、それが米になり袋詰めされるシステムに感心感動。
経営方針などについて環境対応や利益等について鋭い質問多数有り。感心の高さに驚く。
 午後、2ヶ所でミニ水力発電施設を見学。
朝日町では排水路の落差を利用したオ−プンクロスフロ−方式の発電施設、魚津市では用水路に小水力発電機を取り付けて発電する簡単なシステムを見聞。
自国での活用を図るため質問が多く時間オ−バ。感心の深さがうかがわれる。
有意義な研修に感謝感激でした。










投稿者:ながさきat 19:32 | 日記 | コメント(0)

2015年9月22日

水源見聞

豊富な黒部川の取水方法と、水源が乏しい十二貫野用水を現地研修。
朝、排砂が出来る宇奈月ダムを見学後、温泉街で足湯を楽しみ、愛本堰堤では管理橋に登り
両岸の取水施設を見聞。半世紀前、取水の合口事業に感心すると共に、清流が流下する渓谷のロケ−ションに感動。平野部で農業用水を利用した発電所見学。ビックリして驚く!!
 昼から、十二貫湖や石管によるサイフォン、初期の巻江を現場研修。
農業用水の貯水や分水、管理方法をじっくり見聞。
最後は海岸沿いをはしり、生地の湧水群、清水をたっぷり飲み、水談義で終了。








投稿者:ながさきat 19:10 | 日記 | コメント(0)

2015年9月21日

農業原点研修

富山市の土遊野農場で有畜複合循環農業、南砺市の涌涌農場では炭素循環農法を研修。
土遊野では他に水力や太陽発電による自給自足の自然エネルギ−システム等を見聞。
橋本氏の農薬や化学肥料を使わない、持続可能な農業経営に感動。質問攻めに明確な回答。
涌涌の吉田農場長からは、微生物を活用した野生回帰農法により「健康な土」づくりを研修。全く新しい取り組みに研修員興味津津。Q&A延延続く。
 ギニア湾に面するベナン共和国のアルフオンスが所属するAPIBB−ONGと種籾交流を実現するための手法を質問。難題な検疫が在るがとにかく検討を約束。
夢に見ていたE111をベナンで育てたい!!








投稿者:ながさきat 20:17 | 日記 | コメント(0)

2015年9月20日

稔りの秋

畑で実証栽培のアフリカ米A64を刈り取る。
昨年5種類栽培し、その内の早稲種だがE111に比較して収量は半分以下。暑さに強いので来年も挑戦したい。
 林道沿いはガヤの実が弾け、クルミが林道に散乱。拾ったクルミ百数十個。
遅れていた休耕田のヒマワリを採集。庭で天日乾燥。油とれるかな−?










投稿者:ながさきat 18:53 | 日記 | コメント(0)

2015年9月19日

種籾現場研修

アフリカ青年研修が現場で始まった。
笹川の折谷先生宅では稲の品種改良理論と共に、圃場での育種、選別の実践、脱穀や籾摺り体験も行った。
昼には,E111のカレ−ライス、モンゴル米の赤飯&栗ご飯。
精魂込めて育てたE111の感想は、甘みがあり母国のご飯に似ていて最高と絶賛!!
嬉しさいっぱい!!思わずコブシを突き上げヤッタ−とガッツポ−ズ!!
昼から半数人が我が圃場で稲刈り、ハサ掛け、脱穀作業の後、バタバタ茶会で住民と懇談。
今日の現場研修は、関心度が高く学ぶ事がたくさんあったと大好評。










投稿者:ながさきat 18:57 | 日記 | コメント(0)

2015年9月18日

青年研修開始

アフリカ青年研修「農村振興コ−ス」初日は、県職員による日本と富山県農業の講演から始まった。
最後に折谷先生が、日本とアフリカの稲作について、自身の改良品種をアフリカに普及させたい内容の話に研修生は興奮気味。質問も後を絶たず明日に持ち越し。学ぶ態度に敬意!!
休憩時間に各国交流談義。研修群団inとやまが発足。
私も通訳を通じてチョッピリ交流。衣装豊かな女性達は国の高官、堂々の振る舞いに感動。
明日は折谷先生宅で品種改良のお手伝い、併せてアフリカ米の試食会。楽しみだ。








投稿者:ながさきat 18:57 | 日記 | コメント(0)

2015年9月17日

青年研修スタ−ト

アフリカ8カ国から14名が、「農村振興コ−ス」研修に富山にやって来た。研修を担当するグリ−ンツ−リズムとやまは今回で4回目。9月29日まで2週間同伴し、県内くまなく農村地帯を案内したい。
初日の各国研修生のカントリ−レポ−ト、農業で國づくりをする熱意が随所に感じられた。
夕方、富山県農林水産部長に表敬訪問。
和気藹々で懇談後、記念写真を撮る。
 尚、アフリカ青年研修生に対して富山の石田さんから大量のなしを差し入れてもらい、そのおいしさに歓喜いっぱいでした。アフリカには無い果物に大喜び。
又、朝食にE111を炊いて試食。粒は長粒、少々パラパラ、味はまずくなくいけそう!!
研修生には19日試食予定。








投稿者:ながさきat 19:57 | 日記 | コメント(0)

2015年9月16日

祝白米・E111

アフリカ米(E111)が念願の白米になる。
朝から籾摺りするため、庭先で再度天日干し。夕方折谷先生宅を訪ね小型籾摺り機で5kg余りの籾を15分ほどで処理。
この玄米を100円で精米。待望の白米、感無量!!
外見は粒に白い濁りが有り餅米系統か?食味は青年研修の開会似合わせ、明日の朝までお預け。この1年、ワクワクの米づくり、明日の味が決め手!
味よりカレ−orチャ−ハン、豆との炊き込みなどアフリカ料理にいいかも。







投稿者:ながさきat 18:22 | 日記 | コメント(0)

2015年9月15日

アフリカ米脱穀

乾燥不足ながらアフリカ米(E111)の一部8束を足踏機で脱穀。
続いて原始的ながら脱穀米を頭上から落とし、風を利用して籾を選別。結構精度良好。
収穫は2袋、概ね30kg。この内5kgを近日中に精米まで処理し、19日の昼食時、アフリカ研修生にカレ−orおにぎりで試食予定。、結果が楽しみ。
残りの脱穀、19日晴れれば研修生に脱穀実習の予定。
昨年は効率がすばらしいと足踏み脱穀機に感動していた!すばらしい農機具に絶賛。






投稿者:ながさきat 18:48 | 日記 | コメント(0)

2015年9月14日

驚き・自然栽培

今年度、魚津で不耕起で自然循環型の自然栽培を行っている河内さんに、当方と比較のため、陸稲のアフリカ米(E111)等を試験栽培をしてもらっている。
稔り始めたたと連絡があったので、実証現場を見学&測定。
無肥料ながら株も5~6本、籾数は150粒前後で想定以上の出来具合に驚く。
当方の出来具合と比較すると概ね半分だが、アフリカでの栽培に確信を持つ。
後半、御石地区での自然栽培水田見学、様々な稲がビックリを上廻る生長ぶりに唖然。
再度見学したい。
 山崎、倉谷両氏が森里川海連携志民会議の打合せに来訪、
10月31日、朝から間伐作業体験を基に会議を予定。おもしろいぞ−!!








投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

2015年9月13日

秋は駆け足

2日程作業道のクルミ拾いを怠ったらネズミとリスの餌になってしまった。
新たに落ちだした栃の実はそのまま。稔り始めたカラスブドウも食べる動物がいない。
周辺に発生した雑コケ、高温多気でヌクヌク生長。あちこちに雑コケだらけ。
ナメコは一夜にして摘み取り適期。ボ−ル1杯GET。
今日の野外作業、皇寿桜に巻き付いているクズを大鎌で刈り払い。まだまだある・・・。








投稿者:ながさきat 16:06 | 日記 | コメント(0)

2015年9月12日

脱穀機点検

アフリカ研修生にアフリカ米(E111)の脱穀体験をしてもらう為、骨董品級の足踏み脱穀機を小屋から曳きだし、陸稲の畑に設置する。
要所にオイル垂らし、脱穀ドラムの回転を点検。軽快なうなりは半世紀前と一緒。Ok!!
割り竹とゴザで、籾散乱防止のカバ−装置を本機に装填し準備OK。
 今日もナメコGET。貯まったアイガモタマゴとセットで仲間に配達。味覚の秋・喜ぶ!
先日播種した平の赤カブ、ダイコン、ノラボ−ナが芽を出し順調な出来具合。
これからは雑草と害虫との戦い。たよりは木酢。






投稿者:ながさきat 18:22 | 日記 | コメント(0)

2015年9月11日

里山牧歌

自動車から降りたら小屋に閉じ込めていた山羊が出迎え。ドアを壊して脱走、マイッタ−!
山羊をお伴に100数十個のクルミ拾い。山羊は周辺でクズの葉をウメ−とたらふく食す。
水辺には色鮮やかな野草が群生。今日のカマキリは花のテッペンで捕虫作戦。
池の中で産卵されたアイガモのタマゴ9個GET。
このタマゴとクリ1升かいこと。このクリが梨に化けました。
来年の肥料トラック3台分、茅堆肥を秋野菜の畝間に埋め、除草効果も狙う。






投稿者:ながさきat 18:55 | 日記 | コメント(0)

2015年9月10日

秋だ・ナメコだ!!

天候不順、もしかしたらナメコが出ているかも?
登山道から藪を覗いたら、ナメコゾクゾク!!すでに乱れたものから出始めの超小型サイズまで勢揃、思わずヤタ−と歓喜の叫び・・・。
「出るラジ」にナメコとクリを持ち込み新米との食談義。
 今まで気がつかなかったが、通称「ガメバチ」が炭小屋の天井裏に巣づくり真っ最中。
未だサイズは30cm未満、近日中に撤去予定。
 昨日開催した子プロ・教育旅行会議模様が、NHKで昨晩に引き続き朝にも放映。
新聞にも掲載され感心の深さを確信。








投稿者:ながさきat 18:42 | 日記 | コメント(0)

2015年9月9日

子プロ・教育旅行

G・T主催の「子ども農山漁村交流体験プロジェクト・教育旅行にカンする意見交換会」が県建設会館で開催された。
参加者は県、立山町、朝日町、利賀村の関係者で、新幹線開業によって教育旅行の問い合わせ増加対応や、受け入れ、宿泊課題などについて意見交換、
今後は、各町村の取り組みを礎に、富山県としての誘致展開が期待された。
 林道沿いは日々熟れる木の実や花がいっぱい!!
これを狙って昆虫類、野獣たちは虎視眈々。自然界の命の継承すざましい!!








投稿者:ながさきat 18:02 | 日記 | コメント(0)

2015年9月8日

ニラ満開

白いニラの花が満開。
蜜を求め、蝶やミツバチ等昆虫が乱舞。これを捕獲しようとカマキリが花房の裏側で上に向かってスタンバイ。カマキリ考えたな−!!
 ネギの土上げと白菜の畝づくり、雨模様のためウンカがまつわりついて首の周りが凸凹。鴨鍋用ネギと白菜が収穫できる事を期待。
 昨晩、I先生から電話で来年の8月下旬or9月初旬、愛知県J中学生200人の自然体験要請の打診。愛知県知事の自然体験場認定書が効いている!!
早速朝日町に受け入れしたい旨伝えると共に、仲間と受け入れ対応を協議。
来年は、猿投台中学と併せて300数十人が朝日を訪れる。楽しいね!!








投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2015年9月7日

ピザ小屋散乱

エサやりにいったら,迎えに来た白いやぎ「白」が茶褐色、なんで?・・・。
山羊がピザ小屋への侵入防止板を壊して入り、ピザ窯天井の赤土覆土で「ドロ浴び」を繰り返し全身がドロで染まった模様。その結果、天井は丸出しで要覆土が必要。
この悪さ以上に、小屋のピザ機材などすべてが放り出され、目に余る散乱に怒り心頭。
侵入防止板垣を補強して対応。
 小雨の中、秋野菜を播種。
平の赤カブ、ダイコン、小松菜、ノラボ−ナの4種類をヤギの糞と木酢で自然食栽培。






投稿者:ながさきat 19:28 | 日記 | コメント(0)

2015年9月6日

モンゴル米刈り取り

小雨の中、丸山圃場のモンゴル米を手刈り。
約350束をハサ掛け。先般インタ−ン生が刈り取った稲と併せて500数十束。
できも良く、玄米100kg以上が期待出来そう。香り米なので南保祭に試食予定。
 田んぼに残っているのは,穂の色が5色に輝く古代米。
変わった稲穂が見られ、ばあちゃん達の散歩コ−ス、配慮して刈り取りが遅れそうだ。
この様々な穂、リ−スづくりの材料にしたい物だ。
 秋の味覚クリをGET。今夜は栗ゴハン。










投稿者:ながさきat 17:25 | 日記 | コメント(0)

2015年9月5日

中学生・林業体験

愛知県の猿投台中学生30名が林業体験にやって来た。
受け入れてから10年、野や海の仲間と当該事業を継続出来たのも、体験を通して日常の生活との関わりや,自然保護、水の循環を学ぶプログラム内容が良かった物と自負している。
今回も、杉の木6本を間伐、これを曳きだし,広場で皮剥き、一部を水路のダムづくりに活用。併せて玉切った丸太の薪割り体験。
昼飯は生徒が作ったピザと古代米おにぎり、トウフの味噌汁は大好評。
今回の林業体験を通して自然との関わりを学んでくれたかも!!












投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2015年9月4日

穂摘み&稲刈り

長雨で遅れていた陸稲のアフリカ米E111を,折谷先生を迎え「竹べら」で穂摘みし収穫を祝う。予想以上の出来具合に先生大満足。(籾数250粒前後)
同種の水稲も陸稲に負けずの出来具合。残っていた稲を刈り取りハサ掛け、先生と共に喜びを分かち合う。
この夏猛暑にもかかわらず,陸稲の稔りは格別の感動。暑いアフリカで栽培可能を確信。
来年藻がんばるぞ−!!






投稿者:ながさきat 19:38 | 日記 | コメント(0)

2015年9月3日

数との遭遇

3匹の山羊がアイガモのオカラを盗食。
林道上でクルミを78個GET。
「出るラジ」で稲作近況を話すため、アフリカ米E111の穂に付いている籾数を数える。
その数305粒。ちなみにモンゴル米125粒、コシヒカリ130粒でした。
夕方、珍しい「黒小豆」を収穫。62房で概ね1000粒以上が期待出来る。
6粒の種が150倍以上になった。来年は一気に増やしたい。
今日は一桁の数から4桁の数にご縁があった。








投稿者:ながさきat 19:24 | 日記 | コメント(0)

2015年9月2日

森の幼稚園

滑川から幼稚園児27名がやって来た。
バスから降りた途端、山羊やアイガモに見とれ,カモ達の鳴き声以上に歓喜が渦巻く。
挨拶会の後、作業道に落ちているクルミを拾い,さらにクルミの実を木から落としてこれもGET。
園児のクルミ争奪戦,すざまかった。
その後、ブランコやジップライン、シ−ソを乗りこなし、合間に山羊、カモ達と遊ぶ。
最後に,露天風呂の足湯に浸かって森の幼稚園終了。












投稿者:ながさきat 17:46 | 日記 | コメント(0)

2015年9月1日

薪割り準備

週末、林業体験にやってくる愛知県猿投台中学生の受け入れ準備を行う。
メ−ンは山中の間伐した杉丸太を、生徒が綱で広場まで曳き、皮を剥いで水路のダム材に使用すると共に、残り部分を玉切り薪にして露天風呂の燃料づくり。丸太「カン」「綱」点検
 他に薪割り材料を雑木で事前準備。短く割れやすい材30数本を調達。
例年、薪割りは女性徒もはまり人気メニュ−。割ったときの爽快さが受けるようだ!!
 林道上に数カ所、藤の花がびっしり!!藤の花道自動車で渡り初め。
花道に引き続きクルミも路上に散乱。3ヶ所で概ね200個をGET。
自然からの贈り物に感謝。








投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

<< 2015/08トップページ2015/10 >>
▲このページのトップへ