<< 2013/06トップページ2013/08 >>
2013年7月31日

巡回・体験型観光地

新幹線戦略とやま県民会議・新川地域会議で「黒部・宇奈月温泉」駅前から体験型観光が出来そうな5箇所を選定、朝から現地に出向き当地のガイド解説のもと観光資源を検討する。
 入善の杉沢、黒部の前名寺湧水と海鮮食、魚津の埋没林、片貝川上流の洞杉巨木群を見て回ったが、共通する物は名水と杉木で構成され、富山の自然を象徴する水と緑でした。
どの箇所もすばらしいが、お勧めしたいのは洞杉巨木群。
樹齢千年を経ている巨木が大きな岩を抱えて生息している様は、壮観を越え絶叫する程の驚きを覚えました。鹿児島の縄文杉に匹敵して神々しい。
いかにこの魅力を都会の人にPRするかが今後の課題。







投稿者:ながさきat 19:28 | 日記 | コメント(0)

2013年7月30日

「ヒエ」取り

予定していた生協親子然体験が中止になり、確認したかったカブト虫の羽化状況を検査。
3箱で雄75匹雌29匹の他まだサナギの状態7匹。3箱とも幼虫がほとんど育っている。
ドラム缶に移し絶対逃がさないように金網で蓋をする。今後の管理が大変。
 午後、古代米田の「ヒエ」を取る。
今年はヒエがに異常に多く、全部取り終えるのに3時間余り。田んぼが柔らかく作業難航。
この後再びヒエ取りが、お盆過ぎの予定。
 遅れていた作業が出来て安堵する。


投稿者:ながさきat 19:23 | 日記 | コメント(0)

2013年7月29日

びるだん南蛮

ゲリラ雨で、遅れていた行者ニンニクと里芋畑の周辺を草刈りする。
雑草に混じって自生したカボチャが実を付け、大玉が4個余り見つかる。
儲けもの!!昨年の種が芽をだしたようだ。
 今年大量に栽培した伝統の「びるだん南蛮」
実が鈴なり、成長して形がデコボコになり、その特徴が出てきた。
この後、黄色or深紅or赤紫に色が付いてくる。その色合いが抜群。
味は、劇からもあれば、甘いも有り、食べる人によって辛さが変わる??。炭火で焼いて良し、煮て良し酒のつまみに最高。
暮れには葉と共に甘煮して保存食。冬の肴に欠かせない代物。
当地区にしか育たないと言われているびるだん南蛮、その味、色、形を今年はPRしたい。


投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2013年7月28日

自然体験・釜石中学生

釜石中学と朝日中学生19名が、合同で二泊三日の親善交流会が開催され、自然体験プログラムを当塾で実施した。
ジップラインに全員が挑戦。怖かったが最高!!絶叫有り、歓喜有り、たのしかった。
まきわり、弓矢遊び、シーソ遊びも大好評、みんな夢中でした。
体験中、お互いの会話が交流の架け橋になっている。
そんな舞台を提供出来たことに誇りをもつ。

午前中、富山市で開催された第59回日蓮宗保育研修富山大会で記念講演をする。
保育士等が200人あまり。
森の幼稚園などの実践活動をかたる。




投稿者:ながさきat 18:51 | 日記 | コメント(0)

2013年7月27日

カブト・ネットで防止

羽化して飛びだそうとしていた5匹のカブトを捕獲。
早速、養殖箱をネットで覆いヒモで固定。エサ用ににキュウリ、スイカを入れる。
これで確実に百数十匹の確保は出来る。昆虫王国だ。
 東京から3人の若者が訪ねて来た。
手作りの小屋群に驚き、炭焼き、和紙漉きの道具に感動、炭、熱、磁力発電に感激、ヤギ、アイガモ、イワナに癒やされ、異次元の世界を垣間見て行った。
次回は仲間と自然体験&田舎暮らしを楽しみ、露天風呂に入り懇親を深めたいと再会を約束。若者達との交流元気が出ます。



 




投稿者:ながさきat 18:45 | 日記 | コメント(0)

2013年7月26日

カブトムシ羽化

カブトムシの羽化が始まった。
養殖箱の表面が、所々10円玉ほどの大きさで窪んでいるので、羽化が始まっていると確信して試験的に掘ってみる。
オス11匹、メス9匹を確認。当該の箱には30匹の幼虫を入れたのだが、すでに羽化して飛び去ったのが4匹以上と思われ、80%の羽化率。管理に自信を持つ。
養殖箱が8個あるので、150匹以上取れるかも?
逃がさないで採集する方法を考えよう。


投稿者:ながさきat 21:28 | 日記 | コメント(2)

2013年7月25日

塩づくり

朝日町の小学生40数名が、午前と午後の部に分けて塩づくりにやってきた。
雨を想定していたので、小屋の中やテントの中で順調に塩づくり体験を楽しむ。
晴れ間を縫ってシーソやブランコ、ツリーハウスで遊ぶ。途中、児童等は雨が降っていても雷が鳴っても無頓着に遊びふける。まいたー!!健康管理に気をもむ。
塩づくりの他、午前中は蒸かしたジャガイモをほおばり、午後は弓矢遊びに興ずる。
共に大喜び。・・・雨でカブト虫、クワガタ捕獲は中止。
お土産に自分たちが作った「森の塩」20gと、これなかった仲間の分を含め100袋を提供。
本物のうまい塩と今日の思い出を味わってほしい物だ。




投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2013年7月24日

ふるさと体験

明日から始まる「あさひふるさと農林業業宿泊体験」の準備を行う。
メーン体験は「森の塩」づくり。先日から80リッターの海水を煮詰め、釜の底に約2kgを確保。
明日はこの塩のニガリ取りに始まり、事前に乾燥した粗塩を臼で細粒して出来上がり。
小袋に詰めてお土産として持ち帰り。
他に自然体験として、弓矢遊びのため、矢の代用にする茅を採集。
途中すごい集中豪雨、帰宅し痛い腰の検査に病院へ。
夕方、かも池見回り。断水で40cmも減水。放していた大鯉が背中丸出し。
危機一髪・即導水して満水を確保。


投稿者:ながさきat 19:27 | 日記 | コメント(0)

2013年7月23日

実習・体験観光

泊高校観光ビジネス科の23名が、エコ発電取材と田舎暮らし体験実習にやってきた。 昨年は十数名だったが今回は倍の人数。多い分活発で元気があった。 体験実習、まずはまきわり。初めはへっぴり腰だったけれど、慣れるに従いみんなはまってしまう。割れたときの爽快さがやみつき!1 1000度近くの炭出し、女生徒、四人で変わりながらもがんばりました。・・熱かった。 ジップラインで楽しみ、シーソ、ブランコで遊び、木登りに挑戦。 ピザをづくり立ち食いで昼飯。具はトマト、ナス、キュウリ等新鮮夏野菜。 今回も「んまかった」と好評。生地に卵10個と天然蜂蜜で練りあげました。 今回の実習で、楽しかった事、感動したことを実際の観光客相手にどんなもてなし(対応)をすれば良いかの、それを考えるきっかけにしてくださいと生徒に訓示!

投稿者:ながさきat 19:35 | 日記 | コメント(0)

2013年7月22日

試運転・エコ発電

明日、泊高校の観光科24名がエコエネルギーに係る取材と体験観光の実習にやってくる。
当日は、まきわり、露天風呂の火焚き、ピザづくり等体験メニューをたっぷり用意した。
一服は蒸籠で蒸したジャガイモ、昼飯は自慢のピザ。・・・足りるかが課題!!
事前に水車を動かし、磁力発電の試運転。全部のLED電球が光り準備万全。
炭電池も作ってみる。僅かに光り実験成功!!
熱発電は、炭窯の天井が熱くならないと出来ないので、明日はぶっつけ本番、
小中学生はこれらののエコ発電に大感動していたが、高校生はどんな反応か見極めたい。
明日の昼食、晴れれば流しソーメン、降ればピザ。どれも準備完了。
明日が楽しみだ。




投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2013年7月21日

飛んで、乗って、飛ばした!!

町内草野地区児童クラブの親子が自然体験にやってきた。
ジップラインで空中を飛び、シーソー、長大ブランコに乗って涼風を肌で感じ、自分で作った弓で「茅」の矢を天空に飛ばし続けた。
これで終了と告げないと、終わりが無いくらい大繁盛。
山は楽しくていなー!!俄然元気が出ました。
 昼は流しソーメン。
児童等の歓喜が小さな谷間に響き渡り、カラスも恐れて飛来せず。
昨日から作った「出し汁」うまいと、よく食べてくれました。30人で100束。
茹でるのが大変、青竹に流すのも大変、流しソーメンを楽しんでもらうのも大変です。
遊んで貰い食って貰い、てんてこ舞いでしたが充実した1日でした。




投稿者:ながさきat 17:50 | 日記 | コメント(1)

2013年7月20日

保育園入園

娘の子どもが行っている黒部愛児保育園の祖父母の集いに参加する。
来週、日蓮宗保育連盟の全国大会で記念講演をするに当たり、保育園の状況把握や保母さん達の幼児教育現場を見学し、話のの参考材料にポイントをメモってきた。
孫はリス教室で対面したが、初めは戸惑いつつも慣れるに従いおおはしゃぎ!!
半日の入園ですっかり私も園児になりました。
カエルの学校を児童等と合掌し、さらに児童回帰。半世紀以前のふるさとを思い出す。
 林道沿いに薬草の「トウキ」が幾何学模様の花を付け始めた。
近寄っただけで快い香りが漂う。一番好きな香り!!
葉を一枚採って家の中で飾る。癒やしてくれる魔法の葉っぱに乾杯。




投稿者:ながさきat 19:33 | 日記 | コメント(0)

2013年7月19日

猿も敬遠・スモモ

スモモ鈴生り。
美味しそうな色だがすっぱくて食えず。猿群団、カラスも食べた気配なし。
熟した実でもえぐい酸っぱさがあってうまくない。完熟梅は食えたのに。
 ヤギのメアリーが老化で右前足クビが曲がらず2日前から膝で歩行。
草を食べるときも膝で前進しながら首の回る範囲のみ。
見ていて誠に不憫。私もいずれ・・・・
 午前中、収穫を終えたジャガイモ畑を大根畑にするため畝づくり。
ヤギ肥料を150kg、炭粉50kg投入。他に米ぬか、木酢を散布して準備OK。
隣の畝ではうまそうなカボチャや、びるだん南蛮が実を付け始めた。
んまいぞー!お盆前に食えそうー




投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(0)

2013年7月18日

あさひ小からのたより

7月3日に実施した第3回「風の道」森づくりの感想文が先日届いた。
児童等のたよりを読んでみると、ジップラインの空中散歩、間伐材のまきわり、海水からの塩づくり体験で、感動や発見がたくさんあったようだ。
N・塩づくりはニガリを採るのが大変だったけれど、自然から生まれた美味しい塩に感動。
  苦労すれば美味しくなる物なんですね!
K・ジップラインは初めて乗るのでとても楽しみにしていました。
  乗って見ると緑の世界を飛んでいたのでとても気持ちが良かったです。
M・まきわりでなかなかわれず、少し焦りましたが、担当の方が、アドバイスをしてくれた  ので、上手に割れたので良かったです。
A・自然を利用した体験はワクワクするしいい学習にもなり、楽しかったです。
 それぞれのたよりに必ず輝く字句が在り、読むほどにワクワクします。
草刈り、シーソ移動、まきわり、雨の中の作業疲れも一変に吹っ飛びました。






投稿者:ながさきat 17:36 | 日記 | コメント(0)

2013年7月16日

ジャガイモ収穫

かあちゃんとジャガイモ掘り。
5kgの種芋から60kgの新ジャガを掘り出す。
通常の大きさ、1個150g~200gが200個余り。残りは小玉で児童等のおやつ用。
早速塩ゆでしてビールのつまみ。
んまかった!!
 糸を張っていたが、カラスにトマトを荒らされる。
今日には完熟と勇んでいったが、該当の7個が全部喰いちぎられていた。残念完敗!!
ならばと三重のネットで囲む。
今度はどうしてトマトを採るかが課題。




投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2013年7月15日

流しソーメン試運転

先日作った流しソーメン用の半割竹を、水場の隣でセットしてみる。
上下の受け台を調整しながら、水の流れや、高さ、人の配置などを検討する。
課題が見つかった。半割竹が、少し歪んでいるので固定が必要。
事前にわかって、終末親子自然体験のソーメン昼食はこれで万全。
児童等の喜ぶ顔が目に浮かぶ。


投稿者:ながさきat 19:59 | 日記 | コメント(0)

2013年7月14日

訪問・TRY・JIN会員

昼から都市と農山漁村の交流を図る東京在住のTRYJNN会員3名が、朝日町の「ふるさとへの愛着・誇りの醸成」を目指して当塾にやってきた。
バイオマスのスペシャリスト前保、建築家大菅、漁業活性化プロジェクトの加藤と上澤。
森の中で、環境教育に係る数多い自然体験プログラムの他、ジップラインや磁力発電、森の塩づくりに感動を頂く。
雑談中、ツリーハウスをつくってみたい。2~3カ所候補地を見せ、どうぞ挑戦して!!
当該の情報を東京で発信し、朝日町探訪ツアーを実施してもらいたいものだ。

雨の中、午前中林道の草刈り。ようやく終了。県道からの取り付け部も改修完了。
これで大型バスも乗り入れ可能となり、20年の悲願達成。




投稿者:ながさきat 18:55 | 日記 | コメント(0)

2013年7月13日

青竹準備

夏休みの昼食要望は、猛暑の為か圧倒的に流しソーメン。
従来のソーメンを流す半割竹を放棄、新たに太い青竹を山から切り出し、半割りして内側の節を除去。この作業、簡単な様でノミで削り取るのに結構時間を要した。
長さ7mの半割青竹を2本準備したので、20数名が一気にソーメン食OK。
当該の流しソーメン、児童等は通常の倍を食べるのでその量の確保が課題。
腹一杯食って思い出になれば!!
 恵みの雨に夏野菜が元気を取り戻した。
雨でジャガイモ掘りは延期。




投稿者:ながさきat 17:11 | 日記 | コメント(0)

2013年7月12日

木の実たわわ

今年は晴れが多く、木の実が豊作と予想した通り、クルミ、ネソ、ガヤの実がまさに鈴生り
特にネソは、かってないほど実の付きが良い。味はアーモンド風で大好き。
ガヤも豊作。チョッピリ渋いが栄養満点。
実が実る秋には、熊にも負けず猿に先駆け、自然の恵みを頂こう。

先月実施した、びるだん帰農塾の活動状況が、今日からみらーれTVに放映される。
来週の木曜日まで1週間、朝日町行政情報で見られます。
紙漉と乾燥、塩づくり、山菜採りなど楽しい3日間の体験内容です。






投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(1)

2013年7月11日

大鯉・捕った!!

夕方、小川頭首工を跳ね上がって遡上する鮎を見に行ったら、運良く、水面から速射砲のごとく飛び跳ねる若鮎を見る。その数20数匹。すばらしい躍動に感動。
・・鮎が飛んでいる20m先に黒い魚???もしかしたらサクラマス??
おもわずビショ濡れになりながら黒い物体に向かって川底を突進。
なんと、大きな黒鯉でした。
シャツを頭からかぶせて大鯉を捕らえる。余りの大物に心臓ドキドキ、嬉しさワクワク。
早速、大型ゴミ袋に入れ夢創塾のアイガモ池に移送。
池に放したらゆったり旋回しながら居場所の探索、すでに「主」の風格。
ちなみにサイズは体長63cm、胴幅20cm、重さ未測定。(3kg?)
児童達に新たな仲間を紹介出来そう。


投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(0)

2013年7月10日

川遊び場整備

午前中、小川の川遊び場へ降りる道づくり。
トンガと三角で斜面を削る事概ね100m。硬い土砂の為予想以上の重労働。参った!!
昼からは、川遊び場周辺のヤナギ伐採。
水中から生えていて伐採に難儀。水中伐採生涯初めて。夕方には手がぶよぶよ。
瀞の周辺一応整備完了。課題は瀞の底に根株が張っており、これをいかにして除去するか?
ガッチャで引き抜き出来ればいいのだが!!






投稿者:ながさきat 19:30 | 日記 | コメント(0)

2013年7月9日

道づくり・川遊び場

夢創塾20周年を記念して、念願だった小川での水遊び場整備に挑戦。
まずは小川までの道づくり。広場の西側から小川の河川敷に降りるため、ジグザグに草刈り
さらに、川底に降りてから西に向け40m余りを直進し、川の流れに到達。
しかし、川縁はヤナギと葦で川遊びに不適。早速、川縁右岸側の芦60m余りを刈り払う。
ヤナギはチェンソーで明日以降に伐採。
川縁を整備すれば緩い瀞場も在り、危険箇所も無く絶好の水遊び場間違いなし。
草刈り作業中、カブト虫や、カミキリ虫を見つける。川遊び道中で虫取りも出来るかも。






投稿者:ながさきat 18:22 | 日記 | コメント(0)

2013年7月8日

ネコ・ヘバヘバ

山の中も猛暑。
早朝時も蒸し暑かったが、昨年「種の舟」からもらったアサガオが咲き始めた。
鮮やかなピンクや青色は、暑さを吹っ飛ばし、心もいやしてくれた。
全国に配布されたアサガオ、一緒の「花」をみんなが見ていることだろう。
 暑い中、林道の草刈り、びるだん南蛮の添え木設置を行い、昼からG・Tの雇用面接をするため富山市へ。
帰宅したら、暑さに弱いネコが腹ばえで居眠り。
散歩に誘っても全く動かず。へばった様だ!!








投稿者:ながさきat 19:46 | 日記 | コメント(0)

2013年7月7日

翡翠杯2位

昨日から始まったビーチボールの第20回翡翠カップ全国大会、70才以上の部で4勝1負の成績、優勝できず、残念。もらったのは銀メダルでした。
大会を通して同年代と雑談&交流出来たのが収穫。
 試合前に水場見回り。
周辺には、「アカメガシ」の花が満開。甘い香りが漂い様々な昆虫がワンサと飛び込んできた。その昆虫を捕獲しようと蜘蛛があちこちに糸を張ってスタンバイ。
カナブンは花園で世代交代。
虫の世界をチョッピリ覗いて。花の世界の内も見えた。








投稿者:ながさきat 19:06 | 日記 | コメント(0)

2013年7月6日

翡翠カップ出場

第20回「翡翠カップ」ビーチボール全国大会が朝日町で行われ、我がチーム「いいちこ」
も出場する。
大会に先立ち、当該競技会創設時から20回連続出場している「いいちこ」の他、3チームが表彰を受ける。
振り返ってみれば、毎週練習後、いいちこを20年間飲んで騒いでいたことになる。
仲間の絆が深まり、今ではikke=一家になって家族間交流進展中。
戦いの結果、2勝1負、明日残り2戦アリ。
楽しんで勝ちをとりたい。

投稿者:ながさきat 17:30 | 日記 | コメント(0)

2013年7月5日

イタドリGET!

今日は夢創塾広場の草刈り。
自然体験広場ながら、余りにも草が伸び放題で見た感じが悪く、最も草がボウーボウーに繁茂しているヤギ小屋周辺を中心に草処理。
 キュウリとびるだん南蛮の「手」=(沿え木)が必要になり、林道沿いに茂っていた巨大「イタドリ」長さ2~3m物を40本刈り取る。
当該のイタドリ、結構強度があって、竹材に匹敵する代物。
このイタドリでキュウリの手を組んでいたら、隣のばあちゃん昔が懐かし・・・
「手」も地産地消。びるだん南蛮も自然の「手」を借りてたくさんなってくれることを期待する。


投稿者:ながさきat 18:32 | 日記 | コメント(0)

2013年7月4日

林道草刈り

林道沿いの草が伸び放題で道幅が狭くなったので、1日中草刈り。
混合ガソリン3リッター使って、550m終了。残り650mは明日以降。
猛暑で疲れた。飲んだ水2リッター。
帰宅し梅干しを囓りながら冷えたチューハイ3本・・・
うまく飲めることが健康の証??




投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2013年7月3日

第3回「風の道」森づくり

小雨の降る中、あさひ野小学校6年生が、「風の道」森づくりに挑戦。
今回のメニューは、海水からの塩づくり&細粒に仕上げる為の臼摺り作業。
杉間伐材のまきわり。ジップライン体験などで、遊びながら森の機能、杉材の利活用、水の循環などを学んだ事だろう。
新川振興センター、森林組合、子プロ協議会から作業支援を頂き、無事楽しく終了。
雨にも負けない元気な笑顔をみて、みんな大満足。






投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2013年7月2日

広報あさひ

昨日発行された、広報「あさひ」7月号に先般実施した~とやま帰農塾2013びるだん塾~の記事が紙漉体験の写真付きで掲載されていた。
参加者の「憧れの生活。都会では出来ないことをたくさん体験することが出来て良かった」等の談話も載っていた。
みんなスローライフを十分体験したようだ。
他に翡翠カップビーチボール全国大会に連続20年出場する我がチーム「いいちこ」が紹介される。
楽しむビーチボールが長く続ける秘訣だ。7/6,7日、がんばるぞー!!


投稿者:ながさきat 19:32 | 日記 | コメント(0)

2013年7月1日

木登り整備

夏休みに備え、梯子状の木登り施設を点検しながら、端子を安全を期して二重に番線で締め直す。結果、全く「ぐらつかず」児童等は安心して登れそう。
締め付ける番線は長尺(1,6m)物なので売っていなく、番線づくりから始める。
途中、7/30日に計画している親子自然体験の事前打ち合わせに代表者等5名が来訪。
水遊び場やジップライン、ブランコなどを視察&体験。
午後、田んぼの草刈の後、残っていた木登り用の端子部をしっかり固定。
最上部は地上から8,5m。結構高いが児童等には好評。今年も繁盛することだろう。
地上には、真っ赤な楮の実が実り始める。ラッキー!!猿がまだ見つけていない。






投稿者:ながさきat 19:21 | 日記 | コメント(0)

<< 2013/06トップページ2013/08 >>
▲このページのトップへ