2014年7月31日
2014年7月30日
クズ切り
2014年7月29日
先生・体験研修
八尾の「すこやかこども福祉会」のT,Y両氏が自然体験にやって来た。
幼児等の育成に、自然体験プログラムの要素が取り込めないか、体験研修と課題ト−キングを行った。塩づくりで水の循環、和紙づくりで物づくりのプロセス、ジップラインで森の遊び、竹筒、輪切り丸太を利用した野外ボ−リング等身近にある材料で遊び学べる事を体験。
両氏の真剣な取り組みに感動。我が輩に出来る事を支援したい。
先日梅をあげたHがアイガモのエサにと米2俵を持ち込んできた。
聞けば昨年産の玄米、保存も良く精米で食える代物。カモにやる前、夏休みの児童等に釜飯、はんごろし、みそかんぱを腹一杯くわしてやるぞ−。
んまい梅干しも完成。器に収納、2年分OK。
幼児等の育成に、自然体験プログラムの要素が取り込めないか、体験研修と課題ト−キングを行った。塩づくりで水の循環、和紙づくりで物づくりのプロセス、ジップラインで森の遊び、竹筒、輪切り丸太を利用した野外ボ−リング等身近にある材料で遊び学べる事を体験。
両氏の真剣な取り組みに感動。我が輩に出来る事を支援したい。
先日梅をあげたHがアイガモのエサにと米2俵を持ち込んできた。
聞けば昨年産の玄米、保存も良く精米で食える代物。カモにやる前、夏休みの児童等に釜飯、はんごろし、みそかんぱを腹一杯くわしてやるぞ−。
んまい梅干しも完成。器に収納、2年分OK。
2014年7月28日
たんぼア−ト
2014年7月27日
群生・ダツ(オタネニンジン)
2014年7月26日
コガネムシ&カブトムシ
2014年7月25日
萩・咲く
2014年7月24日
アフリカ米研修
2014年7月23日
返礼・あさひ野小6生
昨日、あさひ野小学校6年生が、川遊び&生き物調査や丸太のダムづくりを体験する。
児童等の大半が初めてのことながら、楽しく遊びながら学んだようだ.
印象に残るお便りの抜粋。
K・今回の体験、多くの自然とふれあう事ができたし、友達同士の中が深まった。
初めての体験ばかり、とても楽しかったし、心も成長しました。
M・木のダムづくりはとても楽しかった。
みんなといっしょに作業するのが好きでなかったが、今回の体験でみんなとやるのが
楽しく思いました。
Y・家では「危ないから川に入るな」と言われるけど、きれいな水の川に入ることができ
しかも、ボ−ト体験最高でした。
A・川の水が澄んでいたので、生き物が住めるのだと思いました。
僕も、生き物が生きていけるような環境作りをしたいと思います。
夏休みも間近、川遊びのル−ルを守って自然を楽しんでほしい。
梅干しの天日干しを試みる。
まだシソの紅色がついていない粒も有り、再度漬け込む。2〜3日後天日干し。
児童等の大半が初めてのことながら、楽しく遊びながら学んだようだ.
印象に残るお便りの抜粋。
K・今回の体験、多くの自然とふれあう事ができたし、友達同士の中が深まった。
初めての体験ばかり、とても楽しかったし、心も成長しました。
M・木のダムづくりはとても楽しかった。
みんなといっしょに作業するのが好きでなかったが、今回の体験でみんなとやるのが
楽しく思いました。
Y・家では「危ないから川に入るな」と言われるけど、きれいな水の川に入ることができ
しかも、ボ−ト体験最高でした。
A・川の水が澄んでいたので、生き物が住めるのだと思いました。
僕も、生き物が生きていけるような環境作りをしたいと思います。
夏休みも間近、川遊びのル−ルを守って自然を楽しんでほしい。
梅干しの天日干しを試みる。
まだシソの紅色がついていない粒も有り、再度漬け込む。2〜3日後天日干し。
2014年7月22日
大はしゃぎ・川遊び
2014年7月21日
歓喜!!福島親子
2014年7月20日
洪水の贈り物
昨日の豪雨で池や水場の取水パイプ6本が流失。
午前中、下流から拾い上げ修復作業。ビショ濡れになったが、熱くて好都合と楽しんでいた所、突然背中がかゆくてたまらず、スコップの柄で掻くと「ベトット」した違和感。
木の毛虫が、クビから直撃して侵入したようだ。背中ミミズ腫・・・。
取水口を整備していたら、ゴミの中にカモシカの頭蓋骨。下あごが欠け、少々藻がついていたが損傷が無く、近くの谷から流失したようだ。
この拾いもので、昨年土中に埋めていた熊の頭を掘り出し、水洗い。完璧な形に満足。
並べてみると熊の威圧感これ有り。上下のキバがすごい。
親子が我が輩の講演を聴いて遊びに来た。
明日の準備の暇を見て、ジップラインやシ−ソで遊ぶ。その後はたっぷり自分らで楽しんでいった。またの再会を約束。、
午前中、下流から拾い上げ修復作業。ビショ濡れになったが、熱くて好都合と楽しんでいた所、突然背中がかゆくてたまらず、スコップの柄で掻くと「ベトット」した違和感。
木の毛虫が、クビから直撃して侵入したようだ。背中ミミズ腫・・・。
取水口を整備していたら、ゴミの中にカモシカの頭蓋骨。下あごが欠け、少々藻がついていたが損傷が無く、近くの谷から流失したようだ。
この拾いもので、昨年土中に埋めていた熊の頭を掘り出し、水洗い。完璧な形に満足。
並べてみると熊の威圧感これ有り。上下のキバがすごい。
親子が我が輩の講演を聴いて遊びに来た。
明日の準備の暇を見て、ジップラインやシ−ソで遊ぶ。その後はたっぷり自分らで楽しんでいった。またの再会を約束。、
2014年7月19日
もてなし
2014年7月18日
自然体験シュミレ−ション
2014年7月17日
梅・うめえ−!
2014年7月16日
ブル−テン復活
2014年7月15日
草刈り&草むしり
2014年7月14日
落石・危険
2014年7月13日
アフリカ米・初穂
2014年7月12日
ジャガイモ豊作
ヤギ糞肥料でジャガイモ大豊作。
収量70Kg。他に小粒5kg余り、捨てず体験児童等に蒸して自然塩でおやつ代わり。
今年は概して大玉。ソフトボールぐらいの大きさで、1個450gも有りビックリ!
動物面の変わった形も有り、自然の造形はすばらしい、孫達に送り届けよう。
手製ファールトボート(折りたたみ式ボート)2号の修繕に取りかかったが、一番大事な先端部が朽ちてボロボロ使用不可。新たに型を取って新品に取り替えが必要になる。
材料と制作日数が緊急課題。
3号を野外で点検。帆布の船底部と両サイドのキール設置部分がすり減って防水加工が必要。近日中に処理して試乗が必要。夏休み、児童等は喜ぶぞ−。
昔の遊び道具を蘇らせるのも、ロマンがあっていいものだ!!
収量70Kg。他に小粒5kg余り、捨てず体験児童等に蒸して自然塩でおやつ代わり。
今年は概して大玉。ソフトボールぐらいの大きさで、1個450gも有りビックリ!
動物面の変わった形も有り、自然の造形はすばらしい、孫達に送り届けよう。
手製ファールトボート(折りたたみ式ボート)2号の修繕に取りかかったが、一番大事な先端部が朽ちてボロボロ使用不可。新たに型を取って新品に取り替えが必要になる。
材料と制作日数が緊急課題。
3号を野外で点検。帆布の船底部と両サイドのキール設置部分がすり減って防水加工が必要。近日中に処理して試乗が必要。夏休み、児童等は喜ぶぞ−。
昔の遊び道具を蘇らせるのも、ロマンがあっていいものだ!!
2014年7月11日
JICA研修
2014年7月10日
準備着々
2014年7月9日
台風対策
2014年7月8日
リスクマネージメント研修
立山町で開催された、自然体験学習などに係るリスクマネージメント研修に出席。
研修に先立ち、今年中学生1400人の農業体験を受け入れた「株、たてやま」の島氏に実施概要を拝聴。我々には至難な取り組みにただ感心。
すばらしい取り組み、県内に当該のノウハウを展開したいものだ。
研修講師は、国立立山青少年自然の家の福富氏。
自然体験活動等に対して、安全・安心な取り組みを推進するため、様々な事例でリスクマネージメントを学ぶ。
新たな視点も見つかり、今後の夢創塾活動に活かしたい。
梅干し用のシソを塩と焼酎で揉み、アク汁を捨てて水があがった梅干し樽に投入。
入れた途端、水はピンク色に染まる。
今後はカビが出ないよう管理がポイント。7月下旬、天日干しで梅干しづくり終了。
研修に先立ち、今年中学生1400人の農業体験を受け入れた「株、たてやま」の島氏に実施概要を拝聴。我々には至難な取り組みにただ感心。
すばらしい取り組み、県内に当該のノウハウを展開したいものだ。
研修講師は、国立立山青少年自然の家の福富氏。
自然体験活動等に対して、安全・安心な取り組みを推進するため、様々な事例でリスクマネージメントを学ぶ。
新たな視点も見つかり、今後の夢創塾活動に活かしたい。
梅干し用のシソを塩と焼酎で揉み、アク汁を捨てて水があがった梅干し樽に投入。
入れた途端、水はピンク色に染まる。
今後はカビが出ないよう管理がポイント。7月下旬、天日干しで梅干しづくり終了。
2014年7月7日
てんてこ舞い日記
2014年7月6日
残雪&ゼンマイ物語
地元長老の山の神様Yさんがひょっこりやって来た。
多い朝日岳周辺の残雪を見て、こんな年は雪融けに沿っていい穴ゼンマイが取れると昔を回想。当地区で、奥山に小屋掛けしてぜゼンマイを取っていた体験者はYさんのみ。
チャンス!かって生業にしていたゼンマイ取りの話をヒヤリング。
びるだんのゼンマイ取り、50数年前まで小川、姫川、黒部川の流駅域内で十数名が生業としており、親子で150貫(500Kg)を取る猛者がいた。。
この親子、お盆前にゼンマイで1年分を稼いでいた。自然からの贈り物はすごい!!
家の親父もゼンマイ取り、拾数貫の収穫は私らの学資になったものだ。
翡翠カップ大会は次勝に終わる。
優勝して翡翠の曲玉がほしかった。
多い朝日岳周辺の残雪を見て、こんな年は雪融けに沿っていい穴ゼンマイが取れると昔を回想。当地区で、奥山に小屋掛けしてぜゼンマイを取っていた体験者はYさんのみ。
チャンス!かって生業にしていたゼンマイ取りの話をヒヤリング。
びるだんのゼンマイ取り、50数年前まで小川、姫川、黒部川の流駅域内で十数名が生業としており、親子で150貫(500Kg)を取る猛者がいた。。
この親子、お盆前にゼンマイで1年分を稼いでいた。自然からの贈り物はすごい!!
家の親父もゼンマイ取り、拾数貫の収穫は私らの学資になったものだ。
翡翠カップ大会は次勝に終わる。
優勝して翡翠の曲玉がほしかった。
2014年7月5日
翡翠カップ2勝
2014年7月4日
珍客
2014年7月3日
梅干しづくり
2014年7月2日
朝日岳・残雪模様
先日創作した残雪測定機を使って朝日岳周辺の残雪幅を測定。
残雪量が意外と多いので10年前の観測資料と比較してみる。
結果、平成16年6月14日の残雪量にそっくり。雪絵の大小2匹の「龍のオトシゴ」と森林絵「大熊」を確認。
降雨が少なかったため、雪融けが遅れている様だ。今週末は朝日岳の山開き。残雪注意。
午後、KNBの「でるラジ」で今週末おこなわれる「翡翠カップ全国大会」などを語る。
控え室で時の人、ファミリーパークの山本園長と出遇う。ラッキー!しばし雑談。
次回でるラジは、朝日岳残雪物語(かって残雪を追って朝日岳直下までゼンマイ採集=生業)を語ってみたい。
トゲいっぱいの梅の木に登り、梅干し用の熟れた実700個余りGET。
ミネラルいっぱいの森の塩で漬け込み、んまい梅干しを作ろう。
残雪量が意外と多いので10年前の観測資料と比較してみる。
結果、平成16年6月14日の残雪量にそっくり。雪絵の大小2匹の「龍のオトシゴ」と森林絵「大熊」を確認。
降雨が少なかったため、雪融けが遅れている様だ。今週末は朝日岳の山開き。残雪注意。
午後、KNBの「でるラジ」で今週末おこなわれる「翡翠カップ全国大会」などを語る。
控え室で時の人、ファミリーパークの山本園長と出遇う。ラッキー!しばし雑談。
次回でるラジは、朝日岳残雪物語(かって残雪を追って朝日岳直下までゼンマイ採集=生業)を語ってみたい。
トゲいっぱいの梅の木に登り、梅干し用の熟れた実700個余りGET。
ミネラルいっぱいの森の塩で漬け込み、んまい梅干しを作ろう。