<< 2014/06トップページ2014/08 >>
2014年7月31日

活動報告

平成26年度、アフリカ青年研修のテキストづくりに関係農家や直売所などで資料収集。
JICA北陸から当該研修を受け入れて3年目、今年の重点は富山で試みているアフリカ用種籾研修。折谷先生の種選別方式を実学で伝えたい。
 今晩、立山黒部ジオパ−ク現地審査の一環として、夢創塾で行われている「地域資源」を活用した活動報告をします。
20年間、自然保護、地域振興、教育学習の3部門において、独自の取り組みをべるだん語で報告予定。方言も地域文化遺産、映像で理解して!!




投稿者:ながさきat 14:39 | 日記 | コメント(0)

2014年7月30日

クズ切り

この暑いのに、皇寿桜に巻き付いている森のギャング「クズ」を、大カマを振り回して切り取る。ひどいのになると7〜8本がクズで完全に覆われていた。窒息しそうでかわいそう。
刈り取りしてやると、桜の木、身震いして喜ぶ。この対話がたまらない!!
今日1日で50本余りを処理。力み過ぎて、カマのクビが緩み、使いづらくなった。
 ネムの木、花真っ盛り。梅雨終了の証。
繊細な極細の花びらを見て、昼飯は冷たい谷水でタライソ−メン!!
茹で上げたソ−メン、つゆづくりで一瞬目を離した空きにヤギにパクリ!!
残りで十分満腹。昼からも地獄の暑さの中、クズ切り奮闘。




投稿者:ながさきat 19:30 | 日記 | コメント(0)

2014年7月29日

先生・体験研修

八尾の「すこやかこども福祉会」のT,Y両氏が自然体験にやって来た。
幼児等の育成に、自然体験プログラムの要素が取り込めないか、体験研修と課題ト−キングを行った。塩づくりで水の循環、和紙づくりで物づくりのプロセス、ジップラインで森の遊び、竹筒、輪切り丸太を利用した野外ボ−リング等身近にある材料で遊び学べる事を体験。
両氏の真剣な取り組みに感動。我が輩に出来る事を支援したい。
 先日梅をあげたHがアイガモのエサにと米2俵を持ち込んできた。
聞けば昨年産の玄米、保存も良く精米で食える代物。カモにやる前、夏休みの児童等に釜飯、はんごろし、みそかんぱを腹一杯くわしてやるぞ−。
 んまい梅干しも完成。器に収納、2年分OK。






投稿者:ながさきat 20:05 | 日記 | コメント(0)

2014年7月28日

たんぼア−ト

舟川のたんぼア−トを見ていたら、オ−ナの山崎が来て図案や出来具合を説明してくれる。
わからなかった「輝」きの文字や、町制「60」周年の数字を理解。
毎日の管理ご苦労様です!!
 KNBの「でるラジ」で先週実施した小川での生き物調査や水遊び、手製のカヌ−試乗の他、間伐材でのダムづくりについて語り、併せて児童等が感動した物語も披露。
当該番組終了後、引き続き北陸新幹線コ−ナの関連で、ン拾年前「汽車」通勤時のエピソ−ドを語りながら、小林アナの進行手伝い。ラッキ−!!
 梅干し、この天候で順調に仕上がる。明日、さらに天日にさらし特上品にして瓶収納。






投稿者:ながさきat 19:20 | 日記 | コメント(0)

2014年7月27日

群生・ダツ(オタネニンジン)

杉林の草刈りをしていたら、薬草ダツ(オタネニンジン)の群生を見つける。
丸い深紅の玉に、黒い斑点模様がある特徴的な「実」ですぐわかった。
胃腸の生薬で昔は(明治時代)このダツ採集に山廻りで鹿島槍まで行っていたと聞く。
一説によると朝鮮人参に匹敵するとか、大事に育て効用を確かめたい。
隣には野生のウドの実、その下にはホオズキが色付いていた。
すでに命の引き継ぎが始まっている。
自然界の準備万端に我が輩も学ばなくちゃ−!!






投稿者:ながさきat 17:17 | 日記 | コメント(0)

2014年7月26日

コガネムシ&カブトムシ

山中のスモモが実りだしたが無農薬管理、ガやハチ、コガネムシの食害にあって、まともに食えるのがほとんど無し。色合いだけを楽しむ。
 偶然にもカブトムシが巣穴から這いだしてくるところを見つけ、これをGET。まだ角に皮が張り付いた状態。いよいよ羽化が本格化。改めて養殖箱にネットを補強。
 自然塩で漬け込んだ千個余りの梅干しを、天日干し。
この暑さで塩を噴いたシワシワの梅干しが出来上がる。明日も天日干しで仕上げ。
んまい梅干しが、来年の分までできそう。これを食ってミネラル補給、酒の肴に最高。








投稿者:ながさきat 18:46 | 日記 | コメント(0)

2014年7月25日

萩・咲く

朝の見回り、林道上を黒いカモシカが我がトラックを誘導。
急カ−ブを曲がれきれず、6m余りの崖下へ直進。姿が見えず無事の模様。
 カモのえさ箱でハクビシンが残飯漁り。きれいに食べ尽くしてあったが、糞の置き土産。
カブト虫が羽化している様子だが、1匹も捕獲出来ず。
覆いのネット(細い糸)を喰いちぎって自然の世界へ旅立ったようだ。
 広場の一角に、涼しげな露草、夏を告げる夕顔、早くも秋の花「萩」が咲き始めた。
植物は逃げないのでじっくり観察、撮影を楽しむ。一時の至福タイム。
 今から、、アゼリアホ−ルで開催される立山黒部・ジオパ−ク説明会に出席。
朝日の観光資源をジオパ−クで取りまとめたい。






投稿者:ながさきat 17:56 | 日記 | コメント(0)

2014年7月24日

アフリカ米研修

陸稲のアフリカ米が先週から出穂したので、今後の管理を教わるため折谷先生を訪ねる。
もんがれや稲熱病の他、一番の大敵は雀で、圃場をネットで覆うことを現場で教わる。
先生の試験圃場田では、モンゴル米が田植え後、1ヶ月で出穂、見事に出揃っている。
帰り際、先生が自慢の餅米「こだわり米」とうるちの「こだわり米」をいただく。
有機肥料、無農薬米、貴重なお土産を仲間と味わおう。
 うちに帰って、モンゴル米田んぼのヒエ取り。
余りにも多いので、残りは後日作業。
昼からエコロの森と打ち合わせ後、富山で暑気払い。






投稿者:ながさきat 13:00 | 日記 | コメント(0)

2014年7月23日

返礼・あさひ野小6生

昨日、あさひ野小学校6年生が、川遊び&生き物調査や丸太のダムづくりを体験する。
児童等の大半が初めてのことながら、楽しく遊びながら学んだようだ.
印象に残るお便りの抜粋。
K・今回の体験、多くの自然とふれあう事ができたし、友達同士の中が深まった。
  初めての体験ばかり、とても楽しかったし、心も成長しました。
M・木のダムづくりはとても楽しかった。
  みんなといっしょに作業するのが好きでなかったが、今回の体験でみんなとやるのが
  楽しく思いました。
Y・家では「危ないから川に入るな」と言われるけど、きれいな水の川に入ることができ
  しかも、ボ−ト体験最高でした。
A・川の水が澄んでいたので、生き物が住めるのだと思いました。
  僕も、生き物が生きていけるような環境作りをしたいと思います。

夏休みも間近、川遊びのル−ルを守って自然を楽しんでほしい。
 梅干しの天日干しを試みる。
まだシソの紅色がついていない粒も有り、再度漬け込む。2〜3日後天日干し。 




投稿者:ながさきat 17:34 | 日記 | コメント(0)

2014年7月22日

大はしゃぎ・川遊び

あさひ野小学校6年生20名が、シリ−ズで実施している「風の道」森づくり活動として、小川の支流荒戸谷で水生生物の調査にやって来た。
先般の洪水で水量が多かったが、児童等は遡行や水生生物探しにに夢中、手作りのカヌ−にも試乗して大はしゃぎ!!猛暑でも有り水遊びは最高の自然体験と感動いっぱい!!
 その後、夢創塾に移動、間伐材とクサビをを使って水路に高さ35〜45cmのダムを作る。水生生物の環境整備として2班に分け各班1基をみんなで作る。
意外とダムづくりは人気があり、学ぶ事も多かったと好評。
G・Tの吉田、道正、あさひ協議会の上澤さん、支援有り難う。








投稿者:ながさきat 18:25 | 日記 | コメント(0)

2014年7月21日

歓喜!!福島親子

先日は、福島の子供保養プロジェクトチ−ムが、ヒスイ海岸で魚釣りや海水浴を楽しんだそうだ。今日は自然体験てんこ盛りの当塾にやって来た。
児童等は、ジップラインで鳥になり、長大ブランコでハイジ−気分、長大シ−ソでミニバンジ−体感、小さな谷間はに歓喜が溢れる。
お母さん達は茅編みや、和紙のハガキづくりに夢中。手作りのお土産に大満足。
昼飯は富山生協の支援部隊による手作り料理。
ピザ、はんごろし、トッペの味噌汁は美味しく、ペロリ完食。
即興のテ−ブルは歓喜の渦。久しぶりに元気が蘇る。
 午後、KNBの「出るラジ」で、にぎやしかった福島親子の自然体験模様を語る。
受け入れて4年目6回、来年もがんばろう。










投稿者:ながさきat 19:29 | 日記 | コメント(0)

2014年7月20日

洪水の贈り物

昨日の豪雨で池や水場の取水パイプ6本が流失。
午前中、下流から拾い上げ修復作業。ビショ濡れになったが、熱くて好都合と楽しんでいた所、突然背中がかゆくてたまらず、スコップの柄で掻くと「ベトット」した違和感。
木の毛虫が、クビから直撃して侵入したようだ。背中ミミズ腫・・・。
 取水口を整備していたら、ゴミの中にカモシカの頭蓋骨。下あごが欠け、少々藻がついていたが損傷が無く、近くの谷から流失したようだ。
この拾いもので、昨年土中に埋めていた熊の頭を掘り出し、水洗い。完璧な形に満足。
並べてみると熊の威圧感これ有り。上下のキバがすごい。
 親子が我が輩の講演を聴いて遊びに来た。
明日の準備の暇を見て、ジップラインやシ−ソで遊ぶ。その後はたっぷり自分らで楽しんでいった。またの再会を約束。、




投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2014年7月19日

もてなし

この連休に今年2回目、福島の親子が朝日町やって来た。今日は宮崎でヒスイ海岸探索。
当塾には明後日やって来る。当日支援者を含めると60名、まずは食事の賄いが大変。
その準備に先日からてんてこ舞い。60人分のピザ、はんごろし、みそ汁、淺漬け&各種自然体験準備の他、露天風呂やトイレ、昼飯会場など、そその無いよう我流チックリストで点検。この小さな谷間で、んまいもんはできないけれど、手作りの遊具で楽しめるよう、魂を込めてもてなしたい。






投稿者:ながさきat 19:25 | 日記 | コメント(0)

2014年7月18日

自然体験シュミレ−ション

朝からG・Tの高橋、道正両氏と魚津交通の谷川氏が訪れ、今後のイベント対応に各種自然体験メニュ−の模擬体験。夕方まで間断的に雨模様ながら、順調に終了。
昼飯は自慢の塩ジャガで満足。
夕方にはコウゾをミキサ−にかけパルプ化を手伝ってもらう。
明日の作業を前倒しで完了。帰路林道沿いスモモが鈴なり。
色がいいのに味はすっぱく虫食いがほとんど。もったいないが食用に不適。




投稿者:ながさきat 18:21 | 日記 | コメント(0)

2014年7月17日

梅・うめえ−!

蒸し暑い中、福島親子自然体験メニュ−の準備。
帰宅して梅酒の出来具合を検査。大瓶上出来。中瓶甘いけど微妙にエグい。
ブレンドして試飲。んまい!
 梅干しも点検。チソに染まって2樽とも紅色。
味はビックリのあま塩味、この味大好き。まさに自然塩の力なり。
カビも発生しないし最上の「めぼし」が期待出来そう。
共に成功を期待し、梅酒と梅干し汁のカクテルで乾杯&乾杯。効果覿面すぐ赤くなる。
これから暑気払い。






投稿者:ながさきat 16:03 | 日記 | コメント(0)

2014年7月16日

ブル−テン復活

先般台風に備えて収納していた、野外活動広場のブル−シ−ト天幕を再度張り直した。
終了直後、大雨に降られ雨宿り。ブル−テンのいいことを実体験。
雨の心配が無いので、手製のボ−トを置いて修繕箇所を点検。雨天対策に絶対必要。
 テントで親子体験ツア−用に、8年ぶり手づくり五右衛門風呂を焚いてみる。
焚き口バンバン、煙が勢い良く登りお湯も沸く。復活成功。
しかし、床板が腐っており張り替え必要。
 「エコロの森」が当方の釜飯用具でカニ釜飯づくりに挑戦。
炭火のコントロ−ルがポイント。体験して学ぼう!!






投稿者:ながさきat 18:06 | 日記 | コメント(0)

2014年7月15日

草刈り&草むしり

猛暑のなか農作業は厳しい。
陸稲アフリカ米の草むしり、草の株が大きく抜くのに難儀する。
あさひ野小学校が来週行う小川調査の現場を草刈り。
ヨシが繁茂、ここも難儀。
 パソコン不調。文字が入らず難儀。






投稿者:ながさきat 19:21 | 日記 | コメント(0)

2014年7月14日

落石・危険

林道路面に大小10個余りの岩石が散乱していた。
現場を撮影後、岩石を処理し、役場に写真を添えて提出。町の対応?
当該場所、長雨時には落石が頻繁にあり、早い対応を要望。
 昼からKNBで「でるラジ」生放送。
新たに手製帆布ボート乗りや、熊の毛で筆づくりなどの体験メニューの紹介の他、グリーツーリズムとやま企画の、夏休み1泊2日(8/2〜3日)こどもキャンプの案内を行う
自然循環研究、夏休み創作作品作り、ワクワクの自然体験が盛りたくさん。
張り切って児童等を待っているよー!






投稿者:ながさきat 18:40 | 日記 | コメント(0)

2014年7月13日

アフリカ米・初穂

夢創塾畑に試験栽培している直播陸稲のアフリア米Gー74が出穂した。
ビックリ!! 5/15日に芽が出てから59日目に穂が出た。
分けつ数は5〜7本。籾数概ね100粒を確認。実れば一粒から500倍以上の収穫有り。
今年の暑さ、アフリカに似ていたようだが、アフリアでの栽培期待出来そう。
後は食味がアフリカの人たちに受け入れられるかが課題。
 午前中は夏季奉仕日、村中総出で林道、お宮、用水路などの草刈り。
大半が高齢者、元気があって作業は以外とはかどり11時前に終了。
村の維持にも元気が続いててほしい!今後が課題。








投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2014年7月12日

ジャガイモ豊作

ヤギ糞肥料でジャガイモ大豊作。
収量70Kg。他に小粒5kg余り、捨てず体験児童等に蒸して自然塩でおやつ代わり。
今年は概して大玉。ソフトボールぐらいの大きさで、1個450gも有りビックリ!
動物面の変わった形も有り、自然の造形はすばらしい、孫達に送り届けよう。
 手製ファールトボート(折りたたみ式ボート)2号の修繕に取りかかったが、一番大事な先端部が朽ちてボロボロ使用不可。新たに型を取って新品に取り替えが必要になる。
材料と制作日数が緊急課題。
3号を野外で点検。帆布の船底部と両サイドのキール設置部分がすり減って防水加工が必要。近日中に処理して試乗が必要。夏休み、児童等は喜ぶぞ−。
昔の遊び道具を蘇らせるのも、ロマンがあっていいものだ!!







投稿者:ながさきat 18:42 | 日記 | コメント(0)

2014年7月11日

JICA研修

石川県国際交流協会で開催された、JICA北陸研修受入事業実施団体意見交換会に出席。
意見交換会に先立ち、一昨年からアフリカ青年研修生を受け入れ、昨年はカメルーン共和国に現地視察、今年は4月から陸稲のアフリカ米試験栽培を試行中、今年度の研修には当該の陸稲米を食味してもらい、各国からのオファーを待つと同時に、このアフリカ米で来年は草の根技術協力事業への取り組みについて話す。
 後半は、グループ検討会に移り、模擬教育プログラム改善のワープショップを行って発表会。それにしても受け入れ団体は大学など公共機関が大半で、当方は場違い?
でも、結果良く好評だ!!
 さすが金沢!!駅前の水泡文字に感動した・・・。 






投稿者:ながさきat 20:38 | 日記 | コメント(0)

2014年7月10日

準備着々

今日も夏休みの自然体験準備&点検を行う。
手間のかかる和紙づくり、御影石の版上でコウゾを杵で叩いてパルプ化すること3時間余りしかしまだ半分残る。
雑草が繁茂、ジップライン直下やツリーハウス道、テント場の草刈り。ハチの巣2個駆除。
ピザ窯点検後、窯木を建て込む。塩づくりのカマド3個調達。
最後に、コヌカを平鍋で煎り、天然塩とニンニク、行者ニンニク、蜂蜜と混ぜ、我流糠漬け床を作り、キウリ、なすを試験的に漬け込む。
夏休み時には糠床も成熟し、んまい漬けものを提供できそう。、






投稿者:ながさきat 19:34 | 日記 | コメント(0)

2014年7月9日

台風対策

週末頃台風8号が来るかも!
夢創塾広場で露天作業場を覆っていた超大型ブルーシート(9×9m)の綱を外して仮保管する。丸め天井の主桁に吊して風害処理。でもすこし不安。
夢創塾小屋の張り出しシートは撤収。散らばっていた釜やバケツなどを小屋に収納。
 茅の堆肥でカブト虫を養殖していた広場に、昨晩イノシシが入ってすべてを食い荒らしてしまった。もー頭にきた・・・。羽化寸前で細糸ネットで覆っていたが全く効果なし。
ネットが逆にイノシシに養殖場を教えたかも!
 大量の谷水をもらい巨大イワナが元気だ。エサの争奪行動を楽しむ。






投稿者:ながさきat 19:14 | 日記 | コメント(0)

2014年7月8日

リスクマネージメント研修

立山町で開催された、自然体験学習などに係るリスクマネージメント研修に出席。
研修に先立ち、今年中学生1400人の農業体験を受け入れた「株、たてやま」の島氏に実施概要を拝聴。我々には至難な取り組みにただ感心。
すばらしい取り組み、県内に当該のノウハウを展開したいものだ。
 研修講師は、国立立山青少年自然の家の福富氏。
自然体験活動等に対して、安全・安心な取り組みを推進するため、様々な事例でリスクマネージメントを学ぶ。
新たな視点も見つかり、今後の夢創塾活動に活かしたい。
 梅干し用のシソを塩と焼酎で揉み、アク汁を捨てて水があがった梅干し樽に投入。
入れた途端、水はピンク色に染まる。
今後はカビが出ないよう管理がポイント。7月下旬、天日干しで梅干しづくり終了。






投稿者:ながさきat 19:03 | 日記 | コメント(0)

2014年7月7日

てんてこ舞い日記

朝飯前に夢創塾の仲間にエサを与えた後、アフリカ陸稲の草取り。
叔母さんの年金処理に、本人と魚津へ出向いて書類作成するも、添付書類の不足で朝日町役場に帰って当該書類を郵送。
すぐ滑川市の仲間宅へ寄って体験塾の打合せ。終わってG・T事務所でJICA資料作製等について検討会。
午後一番、あいの風とやま鉄道フアンクラブに係る幹事要請打合せ。
終わって、KNBの「でるラジ」に「残雪とゼンマイ物語」の標題で生放送出演。
帰路、スパーで梅干し用のチソ10束を購入、夕食後も家でチソの葉を取り続ける。
明日チソを瓶に入れ色付けする予定。ようやく今日の作業終了。






投稿者:ながさきat 19:36 | 日記 | コメント(0)

2014年7月6日

残雪&ゼンマイ物語

地元長老の山の神様Yさんがひょっこりやって来た。
多い朝日岳周辺の残雪を見て、こんな年は雪融けに沿っていい穴ゼンマイが取れると昔を回想。当地区で、奥山に小屋掛けしてぜゼンマイを取っていた体験者はYさんのみ。
チャンス!かって生業にしていたゼンマイ取りの話をヒヤリング。
びるだんのゼンマイ取り、50数年前まで小川、姫川、黒部川の流駅域内で十数名が生業としており、親子で150貫(500Kg)を取る猛者がいた。。
この親子、お盆前にゼンマイで1年分を稼いでいた。自然からの贈り物はすごい!!
家の親父もゼンマイ取り、拾数貫の収穫は私らの学資になったものだ。

 翡翠カップ大会は次勝に終わる。
優勝して翡翠の曲玉がほしかった。








投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2014年7月5日

翡翠カップ2勝

翡翠カップビーチボール全国大会が始まる。
7都県から年齢60歳以上の110チーム556名が今日の予選を戦った。
我が「いいちこ」チームは2勝して明日の決勝戦へ!
終わって小川温泉の露天風呂で疲れをいやす。明日はガンバロゾー。






投稿者:ながさきat 19:07 | 日記 | コメント(0)

2014年7月4日

珍客

仲間が珍客同伴でやって来た。
旅行関係や青果仲買者、六次産業化プランナーの面々が、自然体験学校の施設やプログラムを見学。バタバタ茶を飲みながらナメコやびるだん南蛮で夢創塾談義。
特に関心があったのは自然農法の行者ニンニク。商品化の要請云々・・・。
 女性の方が明日ヨルダンへ、青果屋さんはシンガポール






投稿者:ながさきat 18:54 | 日記 | コメント(0)

2014年7月3日

梅干しづくり

昨日採集した梅11kgで梅干しづくり。
昨晩水に漬けていた梅を取り出し、天日で干した後焼酎で殺菌して樽に漬け込む。
海水で作った自然塩1,7kgを使用。梅重量の倍22kgの重しで塩と梅をなじませる。
この状態で水があがってくるのを待つ。この後カビがでないことを祈る。
 昨年漬け込んだ残りのたくあんを取り出し、大好きな「田舎煮」を作るため塩出し処理。明日珍客が来るので、バタバタ茶のお茶受けにこの田舎煮と冷凍ナメコ、取れたてのヨシナとワラビの淺漬けでもてなし準備。
今年も林道沿いにガヤの実が鈴なり。里山は豊作の模様。






投稿者:ながさきat 18:00 | 日記 | コメント(0)

2014年7月2日

朝日岳・残雪模様

先日創作した残雪測定機を使って朝日岳周辺の残雪幅を測定。
残雪量が意外と多いので10年前の観測資料と比較してみる。
結果、平成16年6月14日の残雪量にそっくり。雪絵の大小2匹の「龍のオトシゴ」と森林絵「大熊」を確認。
降雨が少なかったため、雪融けが遅れている様だ。今週末は朝日岳の山開き。残雪注意。
 午後、KNBの「でるラジ」で今週末おこなわれる「翡翠カップ全国大会」などを語る。
控え室で時の人、ファミリーパークの山本園長と出遇う。ラッキー!しばし雑談。
次回でるラジは、朝日岳残雪物語(かって残雪を追って朝日岳直下までゼンマイ採集=生業)を語ってみたい。
 トゲいっぱいの梅の木に登り、梅干し用の熟れた実700個余りGET。
ミネラルいっぱいの森の塩で漬け込み、んまい梅干しを作ろう。






投稿者:ながさきat 19:42 | 日記 | コメント(0)

2014年7月1日

壊滅・アフリカ豆

昨日まで勢い良く生長していたアフリカ豆が、豆も葉も食い荒らされ、手だけが無残な姿で残っていた。犯人はヤギorカモシカ?
手塩にかけて育てていたため、壊滅状態にすごくショック!!一時放心状態。
根元部分が残っているので気を取りもどし、再生を願って周辺をネットで囲む。
 昨日採集した川原梅で梅酒を作る。
大瓶には焼酎8本、中瓶には4本と梅と氷砂糖を仕込み、締めて総量50リッター。
概ね1年分の健康飲料確保。、






投稿者:ながさきat 18:54 | 日記 | コメント(0)

<< 2014/06トップページ2014/08 >>
▲このページのトップへ