<< 2018/11トップページ2019/01 >>
2018年12月31日

年始準備

町内会が初詣をびるだん神社で行うため、神殿,拝殿の掃除と共に雪道を除雪する。
例年に比較して雪が少なく雪道整備楽々で大助かり。帰り際、今年1年のご加護ありがとうと大声出しながら大鈴を力一杯振りまくる。来年もふりまくれること祈願。
 明日行う初和紙づくりの準備。原料の楮を叩き終え、トロロアオイを袋につめて粘りを絞り出す。漉き台のガイドも設定、準備万端、自分の年齢枚数を漉いて正月を祝おう。
 今夜11:30〜明日の1;00まで神社神殿で初詣対応。新年は神社内!!


投稿者:ながさきat 17:44 | 日記 | コメント(0)

2018年12月30日

小屋じまい

新雪40cm、トラックに代わってエスク−ドで夢創塾に入り、小屋群の冬支度最終点検。
隙間風で物置小屋、伝承小屋の床は真っ白。応急処理にベニヤ板を貼り付ける。 
 点検中、たくさんのクルミを見て、急遽焚き火でクルミを煎って割る。その数700個余り。今まで実を出し終えたクルミの殻を燃料に夕方まで作業を続行。外は吹雪きながらイロリの焚き火は体の芯まで温めてくれる。
 小屋群は来年の春まで冬ごもり。途中屋根の雪落が2〜3回ぐらいで終わることを祈願。


投稿者:ながさきat 18:05 | 日記 | コメント(0)

2018年12月29日

モノクロ風景

びるだん町内が雪に覆われ白黒情景。こんな中、びるだん神社は威風堂々で見応えがある。
早々と今年1年間、健康で過ごせたことに感謝して拝観。
町内の坂道は谷水の導水で歩道幅確保。冬場の水管理は大変だけど、水の重要性を肌で感じる。すれ違った郵便屋さんも大助かりと笑顔で会話。生活の知恵ここに有り!!
 山羊は狭い小屋の中で頭突き遊び。鈍い音が周辺に響く。道行く人がのぞき込んで観戦?
寒かろうとねぎらいの言葉を掛けているが、山羊無反応!


投稿者:ながさきat 18:18 | 日記 | コメント(0)

2018年12月28日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/12/27/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/12/27/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 19:18 | 日記 | コメント(0)

軽トラ通行不能

クルミの熱処理と軽トラ運転の雪道づくりに4Wのエスク−ドで林道を2往復。
昼から雪道試運転で、軽トラで林道を走るも緩い登り坂に入ると、重量物を積載しているにもかかわらずスリップと蛇行で危険状態。バックで即退散。除雪車もどきのハイラックトラック懐かしい。
 割ったクルミ400個あまりを家に持ち帰り、キリを使って実をほじくり出す。
吹雪で外に出れずテレビを見ながら夕方まで650g=5000カロリ−GET。越冬食!


投稿者:ながさきat 18:10 | 日記 | コメント(0)

2018年12月27日

夢創塾10大ニュ−ス

富山県の10大ニュ−ス発表があったので、小さな谷間での10大ニュ−スを顧みた。
第1位・元気で喜寿、金婚を祝う。
2位・小屋群の災害復旧で自然体験学校活動継承。
3位・国際交流繁盛、アフリカ研修生受け入れ・バリ島炭焼き産業化・アフリカ旧農具指導
4位・情報発信 ラジオ、TV、新聞。
5位・トロロアオイ花祭り、収穫祭。
第6位・びるだん和紙づくり。
第7位・20年ぶり黒ゼンマイづくり。
第8位…山羊小屋完成。
第9位・クモ糸炭初公開。
10位・ハイラックトラック軽トラに更新。
KNBの出るラジで上記を発表して今年が終わる。来年も夢を追い続けたい。


投稿者:ながさきat 18:03 | 日記 | コメント(0)

2018年12月26日

雪囲い

年末、寒波襲来との予報に重い腰を上げ家の雪囲い。
微妙に違う支柱の順番号が消滅して並べるのに一苦労。横板の貼り付けは猫のうまそと共同作業。じゃれついて時々猫遊び!一服にもってこい。
 夢創塾の露天風呂、材木置き場、をフル−シ−トで覆い、少々傾いている休憩小屋を柱3本で補強、同じく旧山羊小屋も潰れないように丸太4本を室内で建て込み補強。
 家も山もようやく冬支度完了。やっと落ち着き、椎茸肴にたらふく飲める。


投稿者:ながさきat 17:23 | 日記 | コメント(0)

2018年12月25日

山羊山を下る

降雪を前に山羊を夢創塾小屋から家の改造車庫に移動。
山から2,5kmの林道を一緒に歩いて連れてきたが、途中笹の葉や樫の葉を食って道草道中。のんびり歩き、まさに牧歌的情景に童心回帰。新居は狭くストレス解消にこれからは山羊散歩で自分も体調管理。
 合掌小屋の屋根(8m×9m)に昨日から流れ星ならぬ動く光の滝が映し出された。太陽光発電をバッテリ−に貯め投影したもの。見ていてワクワク、野獣どもはビックリ!!
対岸の県道からも光の滝が確認出来、?をもって車を減速して見入る人もいた。
ささやかなクリスマスプレゼント!!


投稿者:ながさきat 18:09 | 日記 | コメント(0)

2018年12月24日

ビデオ 山羊小屋を作ろうその4


投稿者:ながさきat 20:34 | 日記 | コメント(0)

素敵なカ−ド

アメリカのDoug&Sanaeさんからクリスマスカ−ドとお二人の近況活動報告を頂いた。平成5年から20年間、カスケ−ド山脈の聖なる山16座を踏破するため、泊めていただくと共に、全山登山ガイドをしていただいた偉大な登山家で改めて感謝しています。
 息子から干支のボトルスペシャルを頂く。毎年貰いながらもったいなく仏壇に飾ったまま。今晩は昨年度のボトルをを飲んでこの一年を振り返ろう。さしあたり5大ニュ−スをリストUP。山羊にリンゴ、キャベツ、パンクズの豪華エサをプレゼント。目つき顔つきが円満。
 炭窯、休憩小屋の冬支度。炭窯の小屋は雪に耐えるよう金具や補強木を設定、天井はトタンで覆うと共にブル−シ−トで完全防水。冬の備え万全!




投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2018年12月23日

万能・熊の胆

夕べから寒気がして風邪?朝から鼻水、だるい体調に秘蔵の「熊の肝」をチョッピリ削って飲み込む。顔がゆがむほど苦く、水を飲むも解消せず往生する。良薬口に苦しのたとえ道理夕方にはほぼ全快。最高の常備薬に感謝。
当該の肝、十数年前に熊取のおじさんから数十万円で購入したもの。当時金価格の10倍!
今まで使って残量35g、マムシ燻製も10本有り、この生薬で健康管理。
 スッキリしなかったが、クルミ処理と楮叩き、年賀状書きを終わって熱燗満喫。


投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2018年12月22日

トラック更新

平成元年から乗ったトヨタハイラック、寿命でダイハツハイゼットトラックに更新。
先のハイラック、夢創塾への林道に新雪40cmでもヘッチャラ、ラッセル車のごとく雪を蹴散らす馬力に、誇りと快感、密かなスリルを楽しんだことが懐かしい。
ハイゼット車は今日納車、早速魚津に出向き、山羊の餌にリンゴ50kg、キャベツ30個をもらい受け越冬用のエサを確保。自動車更新を祝して、積んできたリンゴとキャベツを細切れに刻み夕方のエサとして与える。美味しいのかその食べっぷり、噛むこと無く丸呑み。
 遅れていた年賀状台紙がパソコンできた。来年の干支はイノシシだが、夢創塾へのイノシシ侵入を防止してくれるのが仙人の弟子山羊たち。自分勝手に私の干支は守り神の山羊?


投稿者:ながさきat 18:03 | 日記 | コメント(0)

2018年12月21日

ハクサイ漬け

12月に入り、二度雪に埋もれたはクサイを収穫し、割っておけに漬ける。塩は海水からの自然塩、味付けは干し柿の皮、鷹の爪、昆布、ゆずをタップリ入れ込む。重しは河原の御影石。すべて自前材料を使った漬物にした。ミネラルいっぱいの漬物にワクワク!
 久し振り山羊に自然塩をなめさせる。そのかぶりつきに驚く。前から塩分不足に陥いってた様子。その後、再度塩水を与えるもチュ−チュ−すすりながら瞬く間に飲み干す。
ハケサイ漬けで塩が残ったことで、山羊に塩を与えることが出来、本当に良かった。
これからは定期的に塩の補給を行いたい。


投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2018年12月20日

放棄・もったいない!

先に蒸した楮の内、細い楮(直径5〜7mm〕皮の表皮剥ぎが面倒くさいのと、作業の割に原材料が採れなく放棄する予定だったが、もったいないと気が変わり皮剥ぎ挑戦。、
予想以上に皮が薄く細いので手間がかかる。それでも3時間で葉書サイズ70枚分をGET。
 一方、紙漉きに備え楮の叩きも開始。2時間あまり6ロットを仕上げる。
楮を溝の入った杵で紙の薄さまで叩き伸ばし、繊維の細分化。単純作業で長時間は無理。
手間のかかる和紙づくり、おふくろ、おやじを回想するに余りある。お袋のびるだん和紙に近づきたいものだ。



投稿者:ながさきat 18:07 | 日記 | コメント(0)

2018年12月19日

炭焼き研修

朝からマレ−シア出身のワフイ君が炭出しにやってきた。2週間前には炭窯に窯木を建て、入り口をレンガで封鎖する作業も行った。びるだん炭の効用を知り、これを母国の持続可能な循環型農業に活かしたいと、寒風ふく中炭焼き研修。母国で炭窯、その夢と熱意に感動。
炭窯の作り方や炭焼き理論、管理、木酢等などメモと写真で記録作り。素晴らしい研修生!
 炭出し終わり伝承館でバタバタ茶会、ばあちゃんたちとの会話を楽しむ。お茶にも関心。
最後に炭づくりについてメモをいただく。その1つに日本の作り方で炭を作ってみたい。
その2炭は農業に非常に役立つもの、国で使ってみたい。等など・・・。
今後も炭焼き体験を希望。バリ島に次いでマレ−シアにも、びるだん炭窯を伝承したいものだ。


投稿者:ながさきat 18:17 | 日記 | コメント(0)

2018年12月18日

出前紙漉き

黒部で児童を対象に2回目の出前和紙づくりを行う。漉き舟、仮置き台、脱水機、乾燥機をラインにして順次紙漉きに挑戦。漉いたドロドロの和紙が、各工程ごとに順次水分が抜け、最後に乾燥機に貼り付けて葉書の完成。各自2枚を仕上げ郵便スタンプを押して満面の笑み!!すごく楽しかったとお礼を頂く。
 午後、対岸の貯木場から窯木40本を運搬。これを定尺に切断しながら明日の炭出し準備を行う。焚き火で暖を取りながら自生椎茸、ヒラタケ、ナメコをあぶって食う。併せてクルミを煎って割った後、自宅に持ち帰り実をほじり出す。栄養満点酒のつまみGET。


投稿者:ながさきat 17:53 | 日記 | コメント(0)

2018年12月17日

眼くされ

4回目の楮煮。乾燥した白楮2,5kgを大鍋で夕方まで煮詰める。乾燥した薪がなく、先日割った生の薪で火を焚いたが、火付きが悪くなおかつ強力な火力にならず悪戦苦闘。
しかも、始終不完全燃焼で周辺煙が充満。火の管理でカマドから離れられず、眼から涙が絶えずジワジワ流れ出て、眼の周りがクシャクシャ!当地ではこんな状態を「眼くされ」と呼び、特に黒ゼンマイを作るときに使われた方言。後遺症で夕食後も眼がカサカサ、涙が無くなったか?
 煮詰めた楮は予想以上に柔らかく仕上がり、キズより、叩きは容易に出来そう。
明日の出前紙漉きに教材で持ち込む予定。


投稿者:ながさきat 18:11 | 日記 | コメント(0)

2018年12月16日

クルミ割

小屋の冬支度をしていたら、炭俵の上に布袋に入った昨年のクルミ500個余りが、置き忘れられていた。捨てるのももったいので実があるのか割ってみる。実は詰まっており今年ものと変わらず。早速、焚き火で煎り金槌で割り試食をしてみる。少し固めだが味OK。実の掘り出し作業、3週間ぶりの夜なべになりそう。
 久し振りに息子と魚津でインドカレ−の昼食。チョッピリ辛かったがんまかった!!
帰路、宮崎のヒスイテラスを見学。知人と出会いしばしヒスイ談義。ゆっくり休日を楽しむ。


投稿者:ながさきat 18:13 | 日記 | コメント(0)

2018年12月15日

和紙=過多手間

昨晩からの降雪で広場は20cmほどの積雪。桜の雪化粧はきれいだが風と共に消滅。
雪で野外活動が出来ず、山羊小屋で煮込んだ楮のゴミを手で取り除き作業に明け暮れる。
冷水の中から楮を取りだし、一本ごと選別。200本位を終え残り半分は後日。
 和紙づくりは当該の手作業を含め十数工程の手間をかけてようやく和紙が出来る。
作業をしながら賞状サイズの原価を考えると、手間がかかり相当高額になる。
今は、和紙文化を守ろうと道楽と生きがいで取り組んでいるが、和紙商品開発で手仕事への適正な価格を取り戻したいものだ。



投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2018年12月14日

薪補充

先の炭焼きで「くった焚き」に使った薪は概ね200本。積みあげてあった薪の山1/3を燃やしてしまった。補充のため小雪が降っている中、薪割りで体を温め、性の良い杉玉を選び、スパスパ割れる爽快さを楽しむ。
特に、直径45cmの大玉で40本の薪が取れ大満足。燃やした以上の薪づくりで終了。
一服はオ−ロラのような炎の前で心地よい居眠り。寒くても焚き火は天国。
 午前中、自動車学校で認知機能検査。記憶力・判断力に心配ありませんの結果に安堵。


投稿者:ながさきat 17:59 | 日記 | コメント(0)

2018年12月13日

でるラジ | KNBラジオ | 2018/12/13/木 12:30-16:00

でるラジ | KNBラジオ | 2018/12/13/木 12:30-16:00

投稿者:ながさきat 23:01 | 日記 | コメント(0)

台紙児童に手渡し

朝一番、あさひ野小学校に出向き掛け軸台紙を6年生の代表に渡す。ありがとうの返礼にこの上ない歓喜に浸る。無事任務を終え安堵してGT会議に出席。
昼からKNBの出るラジで、あさひ野小6生の紙漉き感想文を小林アナが朗読。
バタバタ茶やびるだん和紙が黙々と引き継がれている素晴らしい事象記述文。
小林アナと共に感性の豊かさに感動。 
 引き続き、帰農塾の塾長会議。経過報告と共に塾長の取り組み方を発表。
その後、市内で懇親会。塾長等と交流を深める。酔っ払ってこれを書きとどめる。


投稿者:ながさきat 22:46 | 日記 | コメント(0)

2018年12月12日

台紙完成

みぞれの降る中、残っていた楮のタクリ作業、指がふやけやる気喪失。細い皮を放棄。
終わって今回のタクリ済み楮を水洗いしてゴミの除去。乾燥楮で3,5kg位期待できそう。
 午後、あさひ野小6生が漉いた掛け軸台紙を、アイロン掛けして最終調製。
数枚の欠陥紙があり予備で漉きあげた台紙を添えておいたが、記念の自分紙使用を期待。
明日にでも学校に納入予定。


投稿者:ながさきat 18:36 | 日記 | コメント(0)

2018年12月11日

出前紙漉き

午前中賞状用紙30枚を漉くもトロロアオイの調整に手間取りはかどらず。
できが悪く完成度に不安。技の未熟に自分に叱咤。対応は場数をこなして体験の蓄積のみ。
 午後、黒部市に出向き出前紙漉き。楮やトロロアオイの育成から和紙が出来るまでの工程講義の後、持ち込んだ小さな漉き舟を使って各自葉書を漉きあげる。
手作り脱水機で脱水後、乾燥機で仕上げ、〒スタンプを押して出来上がり。短時間に出来る葉書づくりにみんな感動。
次回は来週、児童等が本番葉書づくりに挑戦。


投稿者:ながさきat 18:29 | 日記 | コメント(0)

2018年12月10日

楮たくり

炭窯前で焚き火をしながら楮の皮たくり。
晴れているが冷え込んでいるので、皮を大鍋で暖めて作業を行う。熱いのでたくりも順調。
夕方まで20束あまりをたくり、ついでに雪ざらしを行う。皮の表面に残っていた通称アカがちょっぴり漂白され白楮になりつつある。雪の効用ありがとう!!
 明日、今年初めて黒部市で出前紙漉き、道具や楮などの準備を行う。来年の予約も多々有り今回は予行演習も兼ねたい。


投稿者:ながさきat 18:15 | 日記 | コメント(0)

2018年12月9日

初雪&和紙仕上げ

初雪の夢創塾、積雪深20cm。厚化粧して別世界に変身。いよいよ冬到来・・・。
野外作業は寒く、自治会館に引き返し、あさひ野小6年生が漉きあげた掛け軸台紙を乾燥して仕上げる。予想していたが、紙面の厚さがが不均一、穴あき、端の欠如があって対応が大変。継ぎ接ぎしながら記念紙を完成させる。しわが多くアイロンで修正して納入予定。
 早朝、灰を水に溶かして、炭窯の焚き口、排煙口、空気穴に散布して密閉。
夕方には炭窯の天井温度が35度。1週間後には炭だしが出来そう!


投稿者:ながさきat 21:47 | 日記 | コメント(0)

2018年12月8日

紙漉き便り

先週、あさひ野小6年生が体験した紙漉き便りが届いた。
ゴミ取りの重要性や紙漉き作業の難しさなど和紙づくりのプロセスを学んだ様だ。
便りの一部を抜粋
I…紙漉きは難しかったです。薄いところやでこぼこのところがあって何度も苦戦しまし 
た。・・・和紙づくりも昔から伝えられてきたものを、今でも大切に受け継がれていると思うと本当にすごいと思いました。
K…今日はバタバタ茶や和紙等びる谷の文化がしれたので良かったです。紙漉きでやり直しになったけど、今までいろんなことを学べたので良かったです。
 全員から楽しく学んだとお礼の言葉がつづられており、感無量。
朝から夕方まで炭窯管理。ポカポカの暖かい窯は背中あぶりに最適でした。


投稿者:ながさきat 18:55 | 日記 | コメント(0)

2018年12月7日

炭窯火入れ

早朝から炭窯の焚き口に火入れ。
前回のアシ=未炭化木10kgを焚き口に放り込みこれに着火。瞬く間に燃え上がり炭になって強力な火力源となる。ほどよく薪を投入し焚き口で通称「く焚き」を開始。
つきっきりで夕方までく焚く、みぞれ模様だったがポカポカでウトウト!!この寒いのに!
 火番しながら楮の表皮を取り除く「たくり」を行う。焚き口を背にしての作業、背中の温かさが包丁を持つ手先まで伝わり、力が入り予想以上の出来高。乾燥重量にして1,5kg。
5時過ぎ排煙温度が82度に上昇したので焚き口閉鎖。空気口と排煙口を調整して終了。
木酢がこの寒さで大量に出来そう。


投稿者:ながさきat 18:42 | 日記 | コメント(0)

2018年12月6日

窯木建て込み、楮皮むき

朝から楮を蒸しながら炭窯に窯木を建て込む。
手伝ってくれたのは、小松、憲二君のほか、マレ−シアのワフイ君。楮の皮むきも終り、炭窯の焚き口づくりも3時前に終る。続いて明日着火するため窯の予備加熱の火を管理。
これら一連の作業をワフイ君が体験。母国で当該炭窯を作り、農業に利活用したいと意気込む。
最後に、暖を取っていた焚き火で焼き芋。旨いと絶賛!!さらに炭焼きの技を学ぶため今後も尋ねたいと再開を約束。マレ−シアに蛭谷の炭焼きを伝えたい。


投稿者:ながさきat 18:06 | 日記 | コメント(0)

2018年12月5日

見学・かみなか農楽舎

福井県若狭町に総勢32名が出かけ「都市からの若者の就・定住を促進し集落を活性化する」研修事業を行っている「かみなか農楽舎」で研修。
農業体験、昼食づくりのほか、就農・定住煮係る講話を拝聴。研修事業は1〜2年就農定住に向けて研修。徹底した研修後のホロ−が素晴らしい。まさに魂が入った研修内容に感動。
富山でもこの種の濃密研修を期待。今回で2回目だが素晴らしい弟子達が育って頼もしい。


投稿者:ながさきat 21:07 | 日記 | コメント(0)

2018年12月4日

炭だし&冬支度

窯止めして1週間、窯の温度が常温になったので炭だしを行う。
炭灰が充満した劣悪な窯から手づかみで炭を持ち出す。重労働で息遣いが荒くマスクを着装しているが、フルイタ効果に疑問。ちなみに鼻は真っ黒でした。
出炭量は210kg、100kgは予約のお客さんへ明日納入。残りは塩づくりに使う予定。 午後、3回目の楮蒸し準備を行う。大釜を据え付け楮4束を縛り、上からドラム管を被せて蒸し方準備OK。明後日炭焼き準備と並行して蒸しあげたい。
夕方水車をブル−シ−トで覆い、雪に備える。今年稼働しなかったが、来年は回すぞ−!!
 朝刊に昨日行ったあさひ野小6年生の紙漉き体験が掲載される。蛭谷和紙で卒業記念掛け軸台紙を手づくり。20年近く継続している恒例事業。




投稿者:ながさきat 17:44 | 日記 | コメント(0)

2018年12月3日

紙漉き・真剣顔

あさひ野小6年生20名が掛け軸台紙づくりに自治会館にやってきた。
3班編成で紙漉き、楮キズ・ゴミ取り、バタバタ茶試飲をロ−テイションでこなす。
初めての紙漉きに戸惑いながらもみんな上手に漉きあげる。終わって安堵した仕草がかわいい。緊張で腕がコチコチな児童には手助けして支援。昼前に終了し圧縮して脱水。
 途中金大の水島君が卒論のテ−マで当地を訪問。紙漉き現場の見学と紙漉きを体験。
昼から夢創塾煮帰り小松とコンビで炭焼き準備。一窯分の窯木を調達。
明日、先月窯止めの炭だしを行い、100kgを注文者に納入予定。週末には4回目の炭焼き




投稿者:ながさきat 18:01 | 日記 | コメント(0)

2018年12月2日

窯木調達

一昨日の金婚式に多数の方々からお祝いのメッセ−ジをいただきありがとうございました。これからも相変わらず自然人を楽しみたいです。のろしをあげて皆様をお待ちしています。
 次回の炭焼きに備え、チェンソ−で窯木を定尺に切断。久し振りの山仕事に気分ウキウキ
概ね100本(1/3)を終えたところで家に帰り、冬野菜と車庫改造の山羊小屋整備を行う。今年も山羊を山から下ろし身近で育てたい。冬道での山羊散歩が楽しみ。


投稿者:ながさきat 17:56 | 日記 | コメント(0)

2018年12月1日

紙漉き準備

3日にあさひ野小6生が、卒業記念作品の掛け軸台紙づくりにやってくる。
2ヶ月前から全員で楮の処理を行い、今回最終目的である自分紙づくりの挑戦。
各自最高の和紙が漉けるよう、朝から漉き舟の点検と共に、水を張り楮を投入して攪拌を試行。課題だった太い繊維の拡散状況は概ね良好で安堵。微少ゴミの除去が大変だ!!
トロロアオイは今年収穫した根を使用、透明で粘りのある液になり満足。準備OKで安堵。
明日、試し漉きをして本番に備えたい。


投稿者:ながさきat 18:14 | 日記 | コメント(0)

<< 2018/11トップページ2019/01 >>
▲このページのトップへ