和紙準備
元日に漉くびるだん和紙漉き準備。楮を晒して叩き漉き舟に投入して攪拌。
一方、補助剤トロロアオイを潰して袋に詰め込み、水に浸して力任せにトロトロを絞り出す。水温5度、冷たく手の感覚麻痺。それでも絞り込む・・。冷たく一番いやな作業。
寒い中、夢創塾に大地登山客2名、ふらりと訪問客5名、焼き芋とぜんざいで雑談にふける。正月は雪無しで過ごせそう!!
年越しは蛭谷神社で参拝者対応。
投稿者:ながさきat 17:06
| 日記
| コメント(0)
山羊車庫小屋移住
朝から3kgの楮を煮る。夕方、端が手でちぎれるほどようやく柔らかくなる。更に柔らかくするため、最後の薪をカマドに詰め込み明日の朝まで放置。使った薪70本。
雨の晴れるのを待って4時から山羊を家の小屋まで引率。離れず歩く速度に合わせて素直についてきた。小屋にいれたら勝手が違うと落ち着かない様子。
時間の経過と共に敷籾ガラに座り込み体を回転して喜び爆発。気に入ったようだ!!
投稿者:ながさきat 17:40
| 日記
| コメント(0)
天狗巣病退治
桜並木の天狗巣病枝を5mのノコギリで仲間と切り落とす。
上ばかり見て切り落としていたら首筋が痛くパンパンに凝り、首振り苦痛。
でもその甲斐あって、いなくなったと聞いていたイヌワシ2匹が荒戸谷上空を旋回しているのを発見。まだいる!!嬉しさの余り撮影しようとカメラを準備したらすでに北方へ移動して撮影できず。記録のため旋回時刻10時35〜39分でした。
散歩のばあちゃんたちに手伝って貰い、桜並木の下に彼岸花100個余りを定植。
2〜3年後真っ赤な花をみるのが楽しみ。朝日岳の雪化粧とのロケション最高かも!
投稿者:ながさきat 18:15
| 日記
| コメント(0)
豪華エサ
車庫改造の越冬住みか山羊小屋を整理。敷き藁を取り除きモミガラを敷いて小屋入りOK。
山での小屋住まいは今日が最後。最後の夕食エサは、餅の切り端、サツマイモ,E111籾、リンゴ、パン屑の混合。豪華エサにウメ−とうめきながら噛まず丸呑み。
牧草、くず米150kgも調達して越冬食これでOK。
投稿者:ながさきat 18:05
| 日記
| コメント(0)
テントウムシ・越冬
野外に積み上げていた薪を炭小屋内に積み替え。その薪の中にテントウムシが重なり合って越冬中。光を反射して宝石のよう!!だが薪の運搬中全部地上に落下。
木和田君が餅切り。ラップに包んで乾燥&カビ防止。協力隊員たちの正月もち。
漉き舟の残り水を取り除き、新たに水を張ってびるだん和紙を漉く準備。楮を叩き、トロロアオイを調達。杉林に入り落ちたムササビの巣をGET。和紙に漉き込み「天空紙」を元日に漉く予定。
投稿者:ながさきat 17:26
| 日記
| コメント(0)
元年10大出来事
午前中は楮たくり。包丁の切れ味で出来具合顕著。研ぐのが仕事!!
今年最後のKNBでるラジ出演。今年振り返り夢創塾10大ニュ−スを語る。
1位・アフリカ・ルワンダ国にてE111試験栽培成功。来年現地で検収予定。
2位・夢創塾25周年記念祭。小屋更新して30周年を目指す。
3位・KNBでるラジ5年、221回!!これからもがんばるぞ−。
4位・アフリカ・タンザニア国でオコオ研修生が籾選別機トウミ製作で優秀賞。産業化展開
5位・バリ島に伝えた炭焼・炭商品が産業奨励賞。キンブル村の活性化。
6位〜10位・あさひ野小学校課外授業、みら−れTV出演、焼き芋挑戦、東大生研修。
特番はハイラック、エスク−ドの廃車、更新は軽トラ&エブリ−使いかって良好。
投稿者:ながさきat 17:53
| 日記
| コメント(0)
山羊と散策
午前中はイノシシによる被害状況調査。林道、農業水路、田んぼ等ほじくりかえされた30箇所余りを憲二と見て回る。被害が大きく来年の稲作ピンチ。
午後、新川森林組合理事会後、山羊をお供に令和最後の山回。久々の山行に大張きり、私にまつわりついていったり来たり、時には山道ではじかれ転びそう・・・。
一服すれば頭を突き出し押しくらまんじゅうあそびに興ずる。押されっぱなしで勝てず!!
日が沈み山羊を小屋にいれていると突然ワフイ協力隊員が、竹林で「菌」を採集したいと米ぬかを持参して来訪。林道沿いの「根曲がり竹林」に案内、3箇所に米ぬかをセットし菌が繁殖後採集とか?米ぬかはイノシシの大好物、無事回収できるか疑問。
それにしてもどんな「菌」が目的!!何に使うの?疑問だらけ・・・。
投稿者:ながさきat 17:50
| 日記
| コメント(0)
ハップニング餅つき
餅つき大会日、夜明けからカマドに火を入れ蒸し方開始。
早々とワフイ協力隊員が来て火の番。煙に巻かれながら黙々と火を焚き続ける。その甲斐あって九時過ぎには蒸し上がり餅つき開始。女性軍はのし餅づくりに奮闘。初めてとあって形厚さ表面状態様々。特徴有る自分のし餅で正月を楽しんでもらいたい。
餅つき時、杵を臼の縁にたたき落としたり、杵の部分破損、見ていてりヒヤヒヤ!
最後の餅つき、水を漬けすぎ臼から持ち出せないほどトロトロ餅、きなこ、納豆、大根おろし餅に仕上げたいがまるで糊状、手にくっついてまるで鳥もち、この世にない修羅場?
しかし、食べたらンまかった!!まるで流動食。いやはや珍場面連続劇場でした。
投稿者:ながさきat 18:05
| 日記
| コメント(0)
餅つき準備完了
協力隊員の餅つき大会準備終了。餅米8kgを4個の蒸篭に分け、臼でつきあげる計画。
我が輩の仲間も含め、8名が参加予定。課題だった燃えやすい薪づくり,建材をもらい切断割愛して80本余りを調達。これでカマドの火は万全。
手伝ってもらった横山隊員と一服時、久し振りに焼き芋を食う。シルクも紅あずまも蜜がたっぷり、果物以上の甘さとしっとりにうっとり!!二ヶ月寝かした芋はうまかった。
投稿者:ながさきat 17:23
| 日記
| コメント(0)
フキノトウ膨らむ
23日の協力隊員による餅つき大会に備え、臼、杵、蒸篭など探し出し、カマドに掛け蒸し方試運転。カマドの高さが不足気味で火力UPならず。当日台を当て対応。
続いて25年を経た花炭窯屋根の雨漏り補強。老朽化で立て替えしかなし。来年できるかな−。日当たりの良い窪地に早くもフキノトウが膨らみだした。すでに一部で萌えいろも有りこれを採ってみそじるで食す。師走に春の味を楽しむ。
投稿者:ながさきat 17:08
| 日記
| コメント(0)
ニンニク醤油漬
朝から四半世紀を経た掘建小屋2棟の支柱補強作業に精出す。
半数ぐらいの支柱は根元が腐り崩壊寸前、丸太材を切り出し支柱に寸法を合わせ隣り合わせに建て込む。今回応急的に6本を補強。これで雪による押しつぶしが無いハズ。
当該作業中、5〜6年前に仕込んだ行者ニンニク醤油漬け3本を見つける。
漬け込んだことを忘れのが本音、味を確かめたところ、花芽は辛さ、甘さ、つぶつぶの食感は最高の味、酒の肴にピッタリ!!葉を刻んだ醤油漬け、葉っぱが昆布に似た食感、これもんまい!!3本目は6年前の代物か?蕾,葉が溶けて醤油がドロ−とした状態。これからの鍋物に最高の調味料。息子が電飾をセット。夢創塾にもクリスマス。
投稿者:ながさきat 17:27
| 日記
| コメント(0)
焚き火
焚き火を背に楮の表皮剥ぎ。外は小雨交じりの谷風で気温5度と寒空。
火の近くでは汗をかくほどの暖かさ。目標とした50枚の皮を処理して終了。
残り火で久し振りに焼き芋。灰の中でじっくり焼いた方が美味しかった。
夏の洪水で小川の河床が低下し昔の木工沈床群が出現した。懐かしく眺め、周辺で水中に潜り鮎やウグイを捕っていた自然豊かな少年時代を回想。
投稿者:ながさきat 17:10
| 日記
| コメント(0)
猿食い逃げ
午前中、木和田協力隊員と楮天日干し、表皮剥ぎと楮漬け。
夕方には干しあがった黒皮楮9kg余りを束ね、合掌小屋2階に保存。来年の和紙原料確保。
昼から山羊小屋の雨漏り修繕。とりあえずトタンの張り替えとブル−シ−トで応急対応。
余りにもいい天気だったので、風邪気味を我慢して頑張ったらチョッピリフラフラ。
辛いダイコンおろしで風邪を追っ払おうと畑に行ったら、ビックリ!!ダイコンの首部を猿にすべて食い荒らされバチャバチャ。捨てるがもったいなく下部を家に持ち帰る。
母ちゃんの口説く、先週取れといったがに。いいダイコンもったいない!
投稿者:ながさきat 17:52
| 日記
| コメント(0)
掛け軸台紙納入
あさひ野小6年生が12/4日に漉きあげた掛け軸台紙を学校に納入。
授業中にもかかわらず一端休止して、教壇前で台紙引き渡す。嬉しそうな笑顔が最高返礼。将来の夢を込めた卒業記念作品、掛け軸の揮毫を卒業式に確かめたい。
紙漉きの感想文をいただいた。
夢創塾での様々な体験ありがとうが圧倒的に多かった。貴重な体験をこれからの人生に生かしていきたい云々。紙漉きは力の加減が難しかったが、世界に一つの自分紙づくりは一生の想い出。
夢創塾での体験が終わるのでチョット悲しいです・・・。誇りを持って羽ばたいて欲しい。
投稿者:ながさきat 17:44
| 日記
| コメント(0)
飾り炭収録
みら−れTVの田村アナ、協力隊員横山の飾り炭づくり挑戦を収録。
炭窯からの竹炭出し、楮のフレ−ム選定後、各部品を定尺に切断後、フレ−ムにドリルで穴開け、各パ−ツの組み立てを行う。仕上げとして、飾り炭をフレ−ムに設置して細縄でこれを固定して完成。手順は簡単だが実際の作業、初心者には相当のプレッシャ。
終了後、芋水車を谷川に設置して昔の芋洗い。里芋串焼きを賞味、作った炭作品を喜ぶ。
夕方からGTの定例会、引き続き忘年会&有川氏の送別会。暮れは何かと忙しい!!
投稿者:ながさきat 22:40
| 日記
| コメント(0)
飾り炭準備
先日からの楮蒸し、炭焼きが終了し、飾り炭の楮ガラ、竹炭、わら縄の原材料を確保。
当該の材料を飾り炭用に定尺切断する道具を作り、サイズ毎切断試行。
フレ−ム60本(30組)連結棒70本、ストッパ−90本のほか、竹炭100本を確保。
実は明日、みら−れTVの取材で田村アナが「しょう幸」「縁結び」づくりに挑戦。
昼から富山、手際よく取材を進行するため、その手順を確認しながら明日に備える。
投稿者:ながさきat 17:19
| 日記
| コメント(0)
竹炭窯出し
昨日剥いたコウゾの皮を干し場を作って天日干し。
終了後、今年最後の炭&竹炭の窯出し。5回目で出炭は210kg、これで今年ト−タルで1トンを超える生産。木酢400リッタ−、我ながらよくがんばた−!!
飾り炭用の竹炭、課題の途中折れ5%程度で安堵したが、焼き上がりの艶が鈍くチョッピリ不満。しかし、200本ぐらいがが飾り炭に利用できる見込み。フレ−ムのコウゾガラも50本余り確保したので来年は「縁結び」「しょい幸」各100組づくりに挑戦だ。
投稿者:ながさきat 18:09
| 日記
| コメント(0)
協力隊員和紙づくり挑戦
放棄する予定のコウゾを利用する和紙づくりが始まった。
定尺に切りそろえ大釜で1日中蒸す。蒸しあげ後これをすべて皮むきして最初の準備終了。
投稿者:ながさきat 23:15
| 日記
| コメント(0)
「農山漁村の宝」受賞
北陸農政局で開催された「デイスカバ−農山漁村の宝」優良事例受賞式に出席。
管内で11箇所の受賞。GTもその内の1箇所、とやま帰農塾、大学生インタ−ンシップ
アフリカ青年研修などの活動が選定される。各事業実施に頑張ってくれた職員等に感謝。
又、十数年間交流している石川の春蘭の里代表多田氏は、民宿の取り組みを通した村づくりで受賞。おめでとうと互いに喜び合い、さらなる活動展開を語る。
久し振りの金沢、てくてく歩いて人間ウオッチ!!
投稿者:ながさきat 19:51
| 日記
| コメント(0)
でるラジ | KNBラジオ | 2019/12/12/木 12:30-16:00
投稿者:ながさきat 19:13
| 日記
| コメント(0)
積薪・崩壊
午前中、富山県建設会館で開催された、とやま帰農塾2019塾長会議に出席。
塾毎の取りまとめ報告後、塾長による所見や感想などを発表。お互いの情報交換を行う。
今年は10講座で68名が参加。内、20代が半数、新規41名が特徴。残念ながら初めて台風で開催中止が報告された。
昼からKNBでるラジに出演、月刊誌「ムンデイ」に掲載されたアフリカ青年研修について概要説明のほか、あさひ野小学校の掛け軸台紙づくりに付いて話す。
今までの突風にも耐えた、炭小屋内の積み上げた薪が今日の風で倒れてしまった。
大量の薪で小屋の広場が埋め尽くされ残念無念。原因は積み方に不備??猛反省。
投稿者:ながさきat 18:15
| 日記
| コメント(0)
芋洗い水車
冬支度で大忙し。越冬野菜のハクサイ、ダイコン、里芋、カブラを収穫&保存。
里芋は谷川に芋洗い水車を設置して皮むき。小粒な芋はツルンツルンに仕上がる。
かっては各家庭にあったものだが今は使う人無し!!
家の前面の雪囲い完了。豪雪になってもこれで安心。途中、本講様が有りお勤め後お坊さんと長談義にふける。
他に花壇の後始末、楮畑のボヤ処理、ゆずの採集と充実した1日でした。
投稿者:ながさきat 17:42
| 日記
| コメント(0)
米国からの贈り物
昨日に引き続き楮の天日干し。夕方には完全乾燥、束ねて合掌小屋に保存。昨年の倍以上の収穫に満足。
協力隊員木和田君と水車の雪囲い、ジップラインの撤収を行う。ワイヤ処理時に起こるキンクも2人の共同作業では順調に展開し昼前に終了。ジップ、来春まで休業。
米国の岳友ダグ&早苗さんから大量のチ−ズと素敵なチョコレ−トをいただいた。
早速、チ−ズは酒の肴、チョコは1個ごと素敵なデザイン、食べてみたら詰め物が香り、食感、味、なんと「んまい」のにビックリ。幸せいっぱいの贈り物に感謝です。
投稿者:ながさきat 18:20
| 日記
| コメント(0)
コウゾ天日干し
放置が気になり山中の自生コウゾを切り出し、これを定尺に切断。5束300本余りと大量、細い上自生の皮は薄くキズがあり、和紙にするまで細かな手作業がつきまとうので憂鬱。さしあたり近日中に蒸したうえ、黒皮で乾燥保存予定。
半生のコウゾ皮を干し竿で天日干し。8統800枚、夕方にはほぼ乾燥、明日も晴天なので再度天日干しで仕上げる予定。来年の和紙原料これで確保。
一枚ごと吊るし手間がかかるが、完全乾燥でカビ防止を図る。和紙づくりは手間がかかる!
投稿者:ながさきat 18:03
| 日記
| コメント(0)
びるだん和紙漉き
注文のあったびるだん和紙70枚を漉く。最初、今年のトロロアオイを使ったところネリが薄く調合に難儀する。そこで昨年漬け込んだトロロアオイを使用して紙漉き。効果抜群。
昼すぎに終了、徐々に圧縮して脱水を図る。明日の夕方まで3〜4時間毎加圧必要。
山に残っていた自生のコウゾを刈り取る。概ね150本、葉書300枚以上が作れる量。
協力隊員と協働で挑戦したい。
投稿者:ながさきat 17:40
| 日記
| コメント(0)
地域づくり自慢大会
午前中は掛け軸台紙乾燥作業。児童等が漉いた台紙48枚、修正もあったが全部合格。予備も含め50枚余りを来週には学校に納めたい。
午後、魚津の片貝公民館で開催した「元気とやま地域サポ−ト人材育成研修」地域自慢大会に参加。新潟のまちづくり学校長 大滝氏の講演の後、県内5地区での地域づくり自慢大会及び新潟県各地の酒自慢等を紹介、引き続き地域自慢のワ−プショップと発表で大賑わい。どこも。自慢話には夢が乗り移りみんな笑顔と共に心が輝いていた。
残念ながら都合により交流交換会には参加しませんでした。
投稿者:ながさきat 18:54
| 日記
| コメント(0)
初雪
初雪10cm、林道沿いの桜は雪の華盛り。雪でイノシシと狐の足跡くっきり。餌探しも大変だ!!通常孤立している山羊は、寒いのか身を寄せ合い動き緩慢。近日中に暖かい家の車庫併用山羊小屋へ移動が必要。
午前中、あさひ野小学生の掛け軸台紙半分を乾燥して仕上げる。積み重ねた和紙は不揃いで一枚ごと剥ぐのが至難の業、しかも厚みが不均一でしわや凸凹の修正に難儀。明日もガンバルゾ−。
午後、GT事務所ででJICA北陸とアフリカ青年研修コ−スフオロ−アップ調査について打ち合わせ。現地で研修成果を検証したいものだ。
投稿者:ながさきat 17:48
| 日記
| コメント(0)
あさひ野小6だより
明日雪の予報が出てブル−テントを撤収。8ヶ月余り風雨にたえた活動の拠点、大型イロリでイノシシ丸焼き、ナメコ汁、バタバタ茶会、マグロ兜焼きなど様々な料理に舌鼓、交流で仲間増え来年も期待される。
先月和紙づくり準備(楮キズ取り、叩き)を体験したあさひ野小6生から、先日感想文が届いた。和紙づくりには数多くの作業と時間がかかることを認識した模様。体験の狙いである物づくりのプロセスを知る、ヤッタ−!!
抜粋文・キズよりはとても大変でした、小さな黒い点々の作業は目がクラクラしました。コウゾを叩く作業はストレスをすべて発散しました。力が入り腕が疲れました。
和紙和紙をつくるのに様々な作業とこんなに時間がかかることを知りました。
投稿者:ながさきat 18:08
| 日記
| コメント(0)
自分紙を漉く
朝早くからあさひ野小6年生が卒業記念掛け軸台紙づくりにやってきた。
一人2枚を漉きあげ予定の正午に全員(24名)終了。寒い中簀桁を震わせ表面の均等を図る。緊張での震えもあって出来具合は概ね良好。各自漉き終わり安堵して満面の笑顔。
漉きあげた自分紙を5日間で脱水。乾燥して仕上げ、クリスマスまでに納入したい。
しかし、ランダムに積み重ねられた和紙、乾燥時一枚ごとの剥ぎ取りは困難が予想され、頭痛の種。これを乗り越え素敵な台紙を仕立てたい。
投稿者:ながさきat 17:58
| 日記
| コメント(0)
紙漉き準備
明日行なうあさひ野小6生の卒業記念作品「掛け軸台紙」づくり準備を昼前に終了。
生徒等は10月から楮皮むき、表皮剥ぎ、キズより、叩き&ミキサ−処理を経て明日、世界に一枚の自分紙づくり。漉き舟に水を注入、解された楮を投入して攪拌。併せて漉舟の水漏れ点検。部材が乾燥していて予想以上のジャジャ漏れに慌てる。その後は隙間に繊維が詰まって漏水なし。受け台や脱水装置も再点検。素晴らしい台紙を期待。指導力が問われる。
午後、あさひ町で開催された農業農村整備環境検討委員会に出席、新規事業2件、計画変更1件について、環境に配慮した計画を承認。
夕方、はぐれ猿にダイコンをかじられ憤慨、残り部は大根料理で供養。うまかった!!
投稿者:ながさきat 17:50
| 日記
| コメント(0)
jica mundiに掲載
JICA北陸からいただいた月刊誌 mundi No.74に9月実施したアフリカ・農村振興コ−スの研修模様が掲載された。
標題「日本の農業をアフリカで生かす」まさに私の思い!!
米の品種改良や地域農家の創意工夫、6次産業化、小水力発電などについて学んだことが記されている。振り返れば、8年間アフリカの青年たち112名と交流出来たことを誇りと思う。更に現在もE111籾を通した数カ国の交流に満足、わずらかしかったけど取り組んで自分発見が出来た。本当に良かった。想い出いっぱいありがとう!!
引き続き挑戦・・?
投稿者:ながさきat 18:23
| 日記
| コメント(0)
谷止工完成
災害防止の谷止め工が完成した。後2基が新設される計画。自然との闘いが教材。相変わらず楮処理。楮を剥いて表皮を剥ぐ作業に没頭。余りはかどらず、一人りの作業に限度有り。
飾り炭のフレ−ム(楮ガラ)を100本余り選別して天日干し。カビが大敵分散して乾燥に入る。竹炭づくりも終了しており、後は良質な竹炭が出来ていることを期待。
材料が期待どうり調達できれば、300組の飾り炭が出来るハズ・・。
投稿者:ながさきat 21:12
| 日記
| コメント(0)