<< 2013/10トップページ2013/12 >>
2013年11月30日

炭焼き

炭焼きに挑戦。
窯木は生木で細いがずっしり重い。併せて、贈答用の竹炭材、40本ほどセット。
全部を建て込み、窯口を塞ぎ、焚き口をセットしたが遅れて昼過ぎ。
すぐ「くっ焚き」を始めるも、まもなく焚き口底に窯から水(お湯)が流れだし、3時間たっても火勢があがらず焦る。こんな事初めて???・・生木だったためか?
4時過ぎようやく火勢が上がり、排温も徐々にUP。5時で77度。7時過ぎ焚き口閉鎖。
 火の管理途中、コウゾ蒸しの準備を行う。
大釜に底板を敷き、規定の長さに切ったコウゾの束を乗せ、しっかり横締めした後、ドラム缶をかぶせて準備完了。後は12/3じっくり蒸すのみ。
 ナメコの後、寒くなって天然のヒラタケが出だした。香りがあってんまいぞー!!




投稿者:ながさきat 18:19 | 日記 | コメント(0)

2013年11月29日

あさひ野小学校だより

先日、あさひ野小学校で和紙づくりの準備として、コウゾのキズ取りやパルプ化作業を行った感想文が届いた。
和紙づくりプロセスの一端を体験することで、物づくりの厳しさや手順を体で覚えてもらう狙いでした。
結果は的中、木の皮で紙が出来る事に驚きと感動の他、ゴミを取り除く細かい作業に神経を使い、杵で繊維をほぐす叩きで手が痛くなった等苦労も多かったようだ。
苦労した分、次回の紙すきが待ちどしいと次を見据えていました。
紙すき準備たよりの抜粋
・ゴミを取るのはすごく大変でした。多くあって気が遠くなるようでした。
・ミキサーにかけたら、コウゾがふわふわした感じで超気持ちが良かったです。
・杵でコウゾを叩き続けたら、手が痛くなりとても大変でした。
・紙すきの準備として、キズ取り、ちぎり、叩き、ミキサー撹拌体験はとても楽しかった。
カメルーン紀行話を聞いて
・カメルーンの研修生に手紙を届けて貰い大変うれしかった。
・農民がとても大変な暮らしをしていることをしりました。
・貧困な人々にどんな支援が出来るか強く考えてみました。
・アフリカの話を聞いて、私も行ったような気分になりました。

みぞれの中、炭焼き準備をしていたが、寒くて撤退。明日仕切り直しだ!!




投稿者:ながさきat 17:17 | 日記 | コメント(0)

2013年11月28日

猿投台中学校訪問

平成18年から、自然体験学習&林業体験の受け入れで交流を続けている、愛知県の猿投台中学校へ、協議会メンバー10名でお礼の訪問。
校長室には、各組の壁新聞が揃えられており、その体験内容の充実した記事に感動する。
授業中ながら体育館で、2年生全員の歓迎会を受け、メンバー全員新たな元気をもらう。
 その後、校長先生の案内で豊田市の教育委員会を表敬訪問、又、環境モデル都市「とよたEcofuI Town」も見学。
建設中ながら低炭素社会モデル地区内で次世代の環境技術に驚く。
スマートハウスでは、エネルギーを作る、蓄える、節約することで快適なエコライフを見学、隣では未来の燃料であろう水素を燃料とした水素自動車も走っていた。
すごいシステムにただただ感動。






投稿者:ながさきat 22:45 | 日記 | コメント(0)

2013年11月27日

コウゾGET

来年用の和紙材料「コウゾ」を探しに村の里山に入る。
あちこち、棚田跡の土手をうろついていたら、荒れていたが群生地に遭遇。
身動きも厳しい藪の中で、1本毎切り出す。その数150本余り。昼過ぎまでかかる。
広場に持ち込み規定のサイズに切断。4束を調達。これで来年の「卒業記念掛け軸台紙」分ができ安堵する。
来月、あさひ野小学生が和紙づくりに来たとき、このコウゾの皮を剥いてもらう予定。
来年の卒業生のために!!
 通称「テッポーナシ」の実を1.5Kg拾い集め、種や枝を取り除き鍋に入れじっくり煮詰める。出来ました天然の甘味料。甘い香りであまいー。後日上澄みをいただき。
 明日、愛知県の猿投台中学校へ表敬訪問。
先般竹割り作業体験した竹炭が出来たので、お土産に持ち込む予定。
2年4組喜んでくれるかなー!!






投稿者:ながさきat 19:48 | 日記 | コメント(0)

2013年11月26日

ワイヤ収納

雨の中、人気一番だったジップライン2統を取り外す。
留め具のクリップを緩め、ワイヤの張りを徐々に緩める緊張感、たまらぬ満足感に浸る。
共に輪にして収納OKだが、濡れているためツリーハウスの下に仮置きし、乾燥後、油を塗って来春まで保管。
 森の塩の注文があって、すでに作ってあった粗塩を臼で細粒した後、袋詰めして完成。
500g5袋、海水100リッター相当分の結晶。概ね100Kgの炭で作る。
塩づくりと平行して、お土産のフクロ原木を130個余り調達。
これで冬の間に、幸せを呼び込むフクロが彫り込める。
 強風で通称「テッポウナシ」の実が数多く落下。渋みが取れ味はくどいほど甘い。
この甘みを「たくあん漬け」の味付けに使う為、あす拾い集め、絞って煮詰め、甘み材料調達に挑戦。
今年のたくあん、んまいぞー!!







投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2013年11月25日

コウゾ切り出し

裏山に入り自生のコウゾを切り出す。
初め、昨年大量に切り出した場所に勇んでいって見たら、ほとんど消滅状態。ショック!!
カモシカか日本鹿に食い荒らされた模様。
他を回って細めだが三十数本をGET。広場に持ち込み70cmの長さに切り揃える。
来年のあさひ野小学校卒業記念作品「掛け軸台紙」原料。1/4程度で材料不足。
後日、大がかりな山回りでコウゾの材料調達が必要。しんどいが探すしかない。・・・
 畑で、たくあん用のダイコンを引き抜き、洗って炭窯小屋に干す。
ヤギが餌と間違え干し場をウロウロ。干し場が高くて口に入らず、その内退却。
午後、富山市でG・Tが開催した「中山間地と大学・企業の連携セミナー」に出席。
富大九里先生の基調講演、3名の活動紹介、関係者のパネルデイスカッションを拝聴。
村づくり人づくりの仕組みを学ぶ。






投稿者:ながさきat 19:47 | 日記 | コメント(0)

2013年11月24日

TRYJINの会がやって来た!!

朝日町にゆかりのある若者有志でつくった[YRYJIN」の会」13名がやって来た。
全員東京在住でゆかりの朝日町で、魅力に触れる体験ツアーの一巻。
到着早々、一班はナメコ取り、石突きを処理して昼飯のナメコつずくし準備。
2班は和紙づくり。最初に習った人が次の人に教えるシステム。がんばっていました即興紙すき先生。後半は班の交代で全員体験。楽しそうでした。
昼飯はナメコが入ったヤマドリの釜飯、ナメコの煮付け、ナメコの味噌汁、ナメコおろし
天然のナメコ料理にに東京人、うまい・うまいの連続。
本物の味に満足したようだ!!
これを機会に東京人との交流を展開したいものだ。








投稿者:ながさきat 18:08 | 日記 | コメント(0)

2013年11月23日

森の学校・樹庵

岐阜県内の廃校をリメイクした合宿研修施設「樹庵」の小林さんを訪ねる。
先般、氏が著書「学びの杜」〜廃校は地域の文化遺産〜を読み感動同感、あって面談する。
 過去をを問い、今を見つめ、未来をデザインする。
未来志向で十年先の夢を追い続ける自分でありたいと!!
 光栄なことに、いきなり今日から始まった「森の学校」で開校挨拶をさせてもらう。
このご縁、来年夢創塾で、5月末に合同で森の学校の開催を約束。
 帰路、紅葉が有名な華厳寺、満願寺を散策。
きれいにつきる。見物客の多いのにビックリ。こんな混雑した賑わいが富山にほしい。






投稿者:ながさきat 21:54 | 日記 | コメント(0)

2013年11月22日

準備・秋味探訪

明後日、東京からTRYJINツアーの一行11名の他、スタッフ4名の総勢15名が、秋の味覚探訪にやってくる。
明日早朝から岐阜県に出かけ、日帰りで樹恩ネットワークの小林氏に面会懇談の予定。
その為午前中に、事前に里イモ、びるだん南蛮、赤カブ、ダイコンを収穫、ナメコは当日取れるところを山中で確保。この素材を使って何を作ろうか?思案中。
小屋を掃除し、イロリに炭を積み上げ、バタバタ茶釜をセット、これで食事場確保。
和紙漉き準備もトロロアオイを処理して準備万端。
 午後、富山に出て中川県議を励ます会に出席。
久しぶりに県OBと出会い懇談。アフリカの話で盛り上がる。




投稿者:ながさきat 21:43 | 日記 | コメント(0)

2013年11月21日

ズイキ&ナメコ

みぞれの降る中、保存食用に赤イモのズキを拾い集め、皮を剥ぎ藁で束ね編んで屋根下につるす。1ケ月余りで乾燥、味噌汁の具にして田舎の味を提供したい。
他に、今週の酒の肴に「酢ズキ」をたっぷり作る。
 合羽を装着した完全装備で秘密のナメコを見回る。
思ったより成長しており明日あたりが最適採集日になりそう。
うまそうで採集が楽しみ。
 山回りの道沿いには、一粒の赤い実を付けた1両、集団で百数十粒の赤い実を輝かせている通称「ズノメ」、貴賓な紫の粒集団・ムラサキシキブがこの寒さに凜としていた。
 午後、黒部市舌山公民館で開催されたシルバー談話会で、夢創塾での活動や、アフリカ紀行、インドネシアのバリ島で指導している竹炭が地域に元気をもたらしている様子などを漫談超で語る。数多いエピソード話が受け大喝采。
まんぞく満足。










投稿者:ながさきat 18:23 | 日記 | コメント(0)

2013年11月20日

完了・紙すき準備

昨日準備した煮詰めたコウゾを、朝まで水道水にさらし漂白する。
漂白したコウゾをあさひ野小学校に持ち込み、6年生全員でキズを取り除き、細かくちぎった後、平らな御影石面でこれを杵でたたいて繊維をさらにほぐす。
さらに大型ミキサーにかけワタ状になるまで撹拌。順調に作業が進み昼前に終了。
余った時間を利用して先般調査してきたアフリカ・カメルーン共和国の農業農村や児童等の生活状況を語る。
特に今年交流したカメルーン共和国研修生2人と現地で合い、児童等の交流感謝文やみらーれTVの交流CDを贈呈して喜ばれたことを報告。
みんなが世界と繋がっていることを実感したようだ。
 午後、黒部市の農業農村整備環境検討委員会に出席。
忘れていた元職時代に回帰!!





投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2013年11月19日

コウゾ煮&イモ煮

朝から大釜でコウゾを煮る。
夕方5時をすぎても思うほど柔らかくならず、引き続き7時頃まで煮ることにする。
原因は、木灰の量が少なすぎたのだろうか?途中の火力が弱かったのか解らず。
この間、久しぶりいチェンソーを使って窯木を切る。概ね一窯分を調達。
又、晴れ間に赤イモと里イモ、37kgを収穫。
豚肉と煮込んで腹一杯食う。
7時から煮たコウゾを水にさらし、漂白作業を始めるので夜なべ作業。
明日行うあさひ野小学校での和紙づくり作業にまにあいそうだ。
今晩は寒さとのたたかいだ。






投稿者:ながさきat 17:47 | 日記 | コメント(0)

2013年11月18日

ナメコが宝石!!

晩秋になってようやく秘密の倒木に天然ナメコが出てきた。
まだ粒は小さくゼラチン状の覆いを被っているが、朝の太陽を受けてアズキ色の宝石に見える。藪に座ってじっくり見定め、写真のアングルを探す。
今年最後のナメコ取りは週末以降になりそう。ワクワクする。
それまで毎日宝石のナメコに話しかけ、生長を観察してみたい。
 昨日行われた魚津まちづくりフオーラムの様子が、北日本新聞に意見交換の内容と共に写真が掲載される。基調講演した私も紹介される。
 G・Tとやま事務所に九州からの視察団10名が訪れる。
帰農塾の取り組みやモデルツアーについて説明すると共に、質問や課題等を討論する。
互いに絆を結び交流の輪を広げようとエール交換する。
後日またねーでお別れ。




投稿者:ながさきat 20:04 | 日記 | コメント(0)

2013年11月17日

基調講演・ふるさと発信

魚津市の新川文化ホールで開催された「魚津市まちづくりフオーラム2013」〜ふるさとを活かした魚津のまちづくり〜に、「元気の源 ふるさと発信」の標題で基調講演を行う。
蛭谷のバタバタ茶伝承や夢創塾の活動を活かしたまちづくりを紹介する。
 引き続き行われた、パネルデイスカションには、パネリストとして参加。
他に、小菅沼・ヤギの杜 柴沢さん、加積地域振興会 廣瀬さん、まつり実行委員会 大崎
さん、企画総務部長の沖本さんの5名で、各自がふるさとを活かした魚津のまちづくりについて、語ると共に互いに連携しながらより良い地域づくりを目指して終了。
 アフリカからの帰国で少々時差ぼけしながら、講演のイントロ部でアフリカ農村探訪を語る。アフリカも日本同様山間部では後継者不足、耕地放棄が深刻で村の課題は世界共通を紹介。遠い異国の話から本題の語り入り、時間内ぎりぎりで講演を終え安堵。
これが機に時差ぼけ、もやもや気分が解消。






投稿者:ながさきat 19:40 | 日記 | コメント(0)

2013年11月16日

味噌づくり

昨日から始まった大家庄帰農塾に参加。今年は関西関東方面の参加者が多数を占め12名の参加。リピータも多いが新人の参加もあって活気に満ちていた。
まずは味噌づくりの準備として、大豆を大釜で煮つめると共に、海水を煮詰めて作った粗塩(7,5kg)をコンロで乾燥した後、臼で碾き味を調えた。
煮上がった大豆と麹を混ぜ合わせ、これを機械で砕き半練りした後、天然塩を混ぜながら、ダンゴ状に固めて器に投入。蓋をして味噌創り終了。
午前と午後に分けがんばって三十樽を作る。1樽、参加者のお土産。
途中、にんじん、カブ、ねぎの野菜収穫。明日の朝市に参加者が販売。
天気が良く楽しい味噌づくり体験でした。






投稿者:ながさきat 17:46 | 日記 | コメント(0)

2013年11月15日

陸稲をアフリカに

昨日、会合で富山植物資源研究所の折谷農学博士とアフリカの稲作振興について意気投合。
早速、博士が研究しているアフリカの土地に育つであろう、アフリカ米とモンゴル米との交配種確認に笹川の自宅を訪問する。
研究所になっている自宅や納屋、土蔵には、今年収穫した「穂のついた稲株」が百十数種類吊し保管されていた。これら全部を博士が春まで分析し、種を淘汰した後、春には2代、3代の種を栽培しながら天水栽培に適した種を探し求めているそうだ。
研究圃場は黒部市に4000平方メートル。すごい!!一人でがんばっています。
博士が進める品種は、背丈が短く茎が茅のよに頑丈な、整理番号Cー7系統。
粒も揃い高温に強く水不足にもたえうる品種ですすめ物。
来年のアフリカ青年研修プログラムには、当該研究所を訪ねてみたい。
 香り米のご飯をいただく。うまい上に強い香りがあっていける!!
日々が種籾研究、意欲と行動力に恐れ入りました。




投稿者:ながさきat 18:56 | 日記 | コメント(0)

2013年11月14日

アフリカ報告

アフリカ・カメルーンでの「農業農村現状調査」結果を、県の農林水産部長に報告。
現在も密林を開拓しながら耕地を拡大している様子や、未整備な水利施設、作業道や天水による農業で安定生産に課題があるほか、野菜栽培に大量の農薬が使われている様子を写真を添えて説明
アフリカの現状を知ったことで、来年のアフリカ青年研修プログラムを見直しする予定。
又、県出身の青年研修員・山本さんとも出合い、互いにエールを交わす。
 夕方、KNBのスポット番組に上記の報告状況が放映された。
 





投稿者:ながさきat 19:46 | 日記 | コメント(0)

2013年11月13日

初冠雪

早い初冠雪に身震い。
谷川の水も冷え、素手で取水口の落ち葉取りは、いやだが勇気がいる。
これからも続くので慣れるしか無い。
 あさひ野小学校6年生の「卒業記念掛け軸台紙づくり」準備を始めたが、薪が燃えず途中で断念。晴れた日に変更。
家に籠もり、忘れない内にアフリカ農村見聞記のとりまとめを始める。
まずはトピック
その1・K君、ホテルの鍵が解除出来ず部屋に閉じ込められ、出発遅れる。
その2・3日目、富山県出身の青年海外協力隊「山本さん」と出合い昼食会で懇談。
その3・インターネットで今年行ったアフリカ青年研修の動画(みられーTV)を拝見。
その4・検問所で小銃を持った兵士ににらまれ超ドキー
その5・食用に猿、ネズミ、ニシキヘビが路肩で売られ、それらの煮付けを囓って見る。
以降次回・・・




投稿者:ながさきat 18:35 | 日記 | コメント(0)

2013年11月12日

冬将軍で時差ぼけ解消

一昨日まで赤道直下の暑さに耐えていたのが、今日は真冬並みの寒さに身が引き締まる。
しかし頭がすっきりせず「ボヤー」。疲れもあって時差ぼけ!!
 ボケ解消のためみぞれ降る中ナメコ採集。楢の大木からバケツ2杯をGET。
しかも隣の楠の木には天然の巨大シイタケ(直径15〜20cm前後)十数枚GET。
思わぬ収穫だが、寒くて処理する気分にならず、アフリカ土産と共に知人に配布を決め込む。
結果、落下リンゴ800個余り、イクラ3パック、柿と里イモをいただき夕食の食材GET
これで時差ぼけ完全解消。冬将軍のおかげです。








投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2013年11月11日

緑の国カメルーン

夕方、2日かけて赤道に近いカメルーンから無事帰国。
今回の渡航はカメルーンでも安全な中央区、リトラル州、西部州の農家や農産物加工所などを訪問し現状を視察した。これで、来年のアフリカ研修プログラムに反映出来そうだ。
案内者のもと、、ジャングルを開拓して耕地を拡大している大地主農家や、野菜づくりをすべて人力でまかなっている農家等様々な農村を見て回り、除草、収穫作業体験も行った。
行く先々、遠い日本から来てくれたと、マンゴー、パイナップル、バナナ等で大歓迎。中には日本で農産加工研修をしたいとの要望もあった。
 バザールや農村は活気があってうごめいき、多くの可能性を秘めていたが、土塀の家屋、道路、電気等のインフラや農地が未整備で、この国の経済発展はまだまだ時間がかかりそうでした。
暑さと蚊に悩まされながらも、通常出来ない体験型観光旅行で面白かった。








投稿者:ながさきat 19:52 | 日記 | コメント(0)

2013年11月9日

しいたけ

大きなしいたけを掴んでご満足


カモにリンゴをあげてます。


いっぺんに寒くなって紅葉の季節というより雪積もりそう

投稿者:ながさきat 20:05 | 日記 | コメント(0)

2013年11月7日

今日のカモとナメコ




我々がナメコと認識しているのは胞子を飛ばすための器官である子実体なので今日みたいな天気よろしくない日はあんまりにょっきにょきでてこないのです。


マイ電気カーペットに張り付くケダモノ

投稿者:ながさきat 20:31 | 日記 | コメント(0)

2013年11月4日

アフリカ農村振興コースのもよう


投稿者:ながさきat 08:13 | 日記 | コメント(0)

2013年11月3日

今日のヤギ

今日のヤギと鴨ちゃん達です。



投稿者:ながさきat 16:53 | 日記 | コメント(0)

2013年11月2日

明日は金環皆既日食

たまたま塾長はカメルーンにいるのですが、金環皆既日食という大変珍しいものがその辺で見られる日なのです。対象幅が狭いのでカメルーンではいつもの日食になるようですが。
NASAの解説ページ 英語の勉強になります。

ウエザーニューズの特設中継ページ

当日の月の影のイメージ
03.11.2013月の影

天文好きや天地明察とか読んだり見たりした人にはなかなかおもしろい日であります。

投稿者:ながさきat 20:12 | 日記 | コメント(0)

2013年11月1日

カメルーンって何処にあるの

ここです


大きな地図で見る

外務省の渡航情報はこんな感じです。

投稿者:ながさきat 20:11 | 日記 | コメント(0)

<< 2013/10トップページ2013/12 >>
▲このページのトップへ