<< 2013/07トップページ2013/09 >>
2013年8月31日

林業体験準備

今週末の2日間、朝日町に愛知県の猿投台中学生等130数名が農林漁業体験にやってくる。当塾は例年林業体験担当。
その準備に取りかかる。その1・山で間伐し、玉切りロープで曳いて広場まで人力運搬。
このための作業道草刈り。その2・まきわりのため、チェンソーで原木50玉と、受け台3個を準備。その3・ピザ焼き用窯木の準備、及び水洗トイレの水源確保とホース設置。
明日は手の係る和紙づくり準備。
 家では古代米田の周辺及び小川堤防の草刈り。
機械の使いすぎで手がしびれる。老齢化の証。






投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

伊勢神宮

8/29,30日、第62回神宮式年遷宮「お白石持行事」に母ちゃんと参加。
前日は浜参宮、伊勢の神宮内宮御垣内参拝
本番は宿から「白装束」で外宮 お白石持行事に早朝から参加。
一番車を700人余りで「エイサー、エイサー」のかけ声を掛ながら600mを奉曳。
新宮前でお白石を受け取り、新宮に奉献。
これが見納め、新しい神殿をじっくり見て来ました。
檜の香りに癒やされたが、それ以上に神殿の造営様式に目が釘付け。すばらしい美しさ!!
まさに、日本の心のよりどころ。
良かった!!

投稿者:ながさきat 18:01 | 日記 | コメント(0)

2013年8月28日

並んでダイコン

一昨日播種したダイコンが一斉に芽を出した。
運良く昨日は小雨も降って等間隔に並んで発芽。たくわん用で大きく育つことを期待。
隣の畝では、10日前に播種した「赤カブ」が隙間なしに生育中。
余りにも密集しているので90%程間引きする必要有り。ばあちゃん達に笑われる。
イチジクまでも笑っているようだった。播種の失敗!!・・・反省。
 明日から1伯2日で、第2回神宮式年遷宮お白石持行事「特別神領民」奉献団として伊勢へ旅します。
いわゆる「伊勢神宮」参りですが、服装について、ハッピのみ、背広スタイル、白装束と場所によって変装が必要。
日本の歴史、文化に学んで自分磨きが出来るかも!御利益がありそう、ワクワク!!




投稿者:ながさきat 18:34 | 日記 | コメント(0)

2013年8月27日

オロロにまいった!!

朝が涼しくなった途端、夢創塾周辺はアブの他オロロが大発生。
特に谷筋では止まった途端、顔面、頭部に付きまとい払うのに作業どころで無し。
こんな事になれているはずが、今日は水管理もせずすぐ退散。
逃げ際、付きまとうオロロを両手でつぶしたら1回で最大が4匹、空振りもあったが二十数匹は退治。アブも四五匹、無尽蔵にいるオロロに退散あるのみ。
 問題は山羊たち。残暑だが、小屋の片隅に3匹重なり合うようにして座り込み、攻撃される表面を最小限にして、角でメイメイ追っ払っている。
しかし限度がある。しっかり吸血したオロロやアブが、必死にしがみ付いているのが見受けられる。対処方法無し。自然に打ち勝ってほしい。
 里山は木の実がたわわ!!
クリ、ガヤ、ドングリ、山芋、カラスウリまだ熟すまで時間を要するが、秋が楽しみ。






投稿者:ながさきat 19:39 | 日記 | コメント(0)

2013年8月26日

県内一巡

県内を一巡する。
午前中、魚津で用事を済ませ、富山のG・T事務所で打合せの後、砺波振興センターへ直行。庄川の種籾センターでアフリカ青年研修の資料収集。
終了後、砺波の散居村ミュージアムでアフリカ青年研修の手順と昼飯段取り。
高速で昼飯を食べながら黒部で水資源会議に出席。
その後、新川育成牧場でアフリカ研修の資料収集。朝日に戻り取材のための、バタバタ茶資料整理。
もーてんてこ舞い・・・・夜はなないろKANで猿投台中の研修打合せ。
1杯飲んで疲れを治そう!!




投稿者:ながさきat 17:48 | 日記 | コメント(0)

2013年8月25日

柔らか楮

昨日から煮ていた「楮」を朝から引き続き木灰を入れて煮詰める。
夕方には引きちぎれる程の柔らかさになったので、谷水にさらして灰汁を排除。
続いて水の中で、柔らかくなった「楮」に付着しているキズ、ごみを根気よく取り除く。
今後は水にさらして漂白、さらにゴミを取って手作用の叩き、ミキサーにかけてパルプ化。そして紙漉、和紙づくりは手間がかかる。 ・・でもこのプロセスを伝えたい。
 カボチャ、びるだん南蛮、丸ナス、菜っ葉等新鮮野菜いっぱい取れたが、食い切れず。
先日タマネギ、スイカを頂いた隣にお裾分け。







投稿者:ながさきat 17:52 | 日記 | コメント(0)

2013年8月24日

豆記者取材

朝日中学一年生の豆記者2人に、夢創塾の成り立ちから現在の活動状況、そして未来の夢について取材を受ける。
質問事項は多岐にわたる。夢創塾の名前の由来、失敗例と成功例、やめない理由は?自然から何を学んでいるの?後継者づくりは?
ヒアリングの後現場見学。水車での発電、太陽、熱、炭発電などエコ発電に驚いた様子。
取りまとめ朝日町の名所として校内発表する予定。
 昼から次のイベント、愛知県猿投台中学生の林業体験メニュー準備に取りかかる。
一番面倒なのは和紙づくり、まずははコウゾウを大釜で煮詰める。
明日も継続、柔らかく煮ないと次の作業が大変。パルプにするまで一週間を要する。
残暑厳しく火の管理は身に焼き付く。
発汗は健康に良し!!


投稿者:ながさきat 19:27 | 日記 | コメント(0)

2013年8月22日

ピザで満腹

北信越ブロック牧場連絡協議会の一行15名が、自然体験を楽しんだ。
各牧場主等は、チーズ、バター、米粉ピザづくりなどの体験メニューだが、茅編み、紙漉、炭焼き、熱発電、ジップラインなど幅広いメニューに興味をもつ。
周辺にある物を利用した「創りもん」体験、参考になったようだ。
 昼飯のピザ、大きさと厚さにビックリしながらもこんがり焼きあがり、味もよかったと好評。食ってた最中、誰かが、タバスコを付けたら最高と独り言!!
従来から児童達を対象にしていたので、全く気づかなかった。
次回から準備し、より美味しく頂こう。




投稿者:ながさきat 18:31 | 日記 | コメント(0)

2013年8月21日

研修会で講演

新川育成牧場で開催された、地域交流牧場全国連絡会で、富山県におけるG・Tリズムの取り込みについて講演。主な活動としている帰農塾の現状、課題等について語る。
出席していた牧場主達、帰農塾参加に意欲十分でした。
 明日は、夢創塾でピザ焼き、まきわりなど6種類に挑戦。
ハードなプログラムだが、体験で「何か」を発見してくれるだろう。


投稿者:ながさきat 18:56 | 日記 | コメント(0)

2013年8月20日

初収穫・びるだん南蛮

熟し始めた「びるだん南蛮」を30個摘み取る。
紅、黄色、緑の南蛮は、恵みの雨に濡れて信号機の色より鮮明。・・おいしそー!
チョッピリ辛かったが、炭火で焼き、甘辛煮で旬の味ををいただく。んーまい!!
お盆前に播種した大根、成長早くすぐり菜にして味噌汁の具。これも初物。
 遅いカブト虫が羽化。その数30匹余り。
すぐに飛び立つカブトもいれば、桜の木を競って登る元気なカブトもいる。
雌は木くずのたまり場に埋め込み、来年の命継承を期待する。来年またねー!
 クズの花が咲き始めた。
周辺は甘い香りが漂う。昆虫たちは蜜取り争奪戦。天然の蜜(蜂)今年も取ろう!!
蜜は私の元気の源。






投稿者:ながさきat 16:46 | 日記 | コメント(0)

2013年8月19日

元気とやま大会

県民会館で開催された、「元気とやま」村づくり推進大会2013に後援団体の壇上末端に、NPO法人G・Tとやま理事長で座る。
知事、農政局長、県会議長等の挨拶祝辞を壇上で聞くのは1年ぶり。
大会趣旨は、富山県の農業・農村の振興と多面的機能の発揮を図るため、直接支払い、水保全管理支払い制度や農山漁村交流の推進を広く県民に周知させるもの。
 式典後、おけら牧場のやまざき氏の講演「田舎のヒロインが時代を変える」を拝聴。
牧場で挑戦的に都市農村交流や体験農業等の実践に感動。これからはグリーンツーリズム!
輝いているやまざき氏を一度は訪れてみたい。
 県民会館のマーケットで「森の塩」を販売。売れ残る・・・




投稿者:ながさきat 19:00 | 日記 | コメント(0)

2013年8月18日

谷間・活気に溢れる

高岡から元気いっぱいの博労児童協議会メンバー50名が、2台のバスでやってきた。
早速児童等は二統のジップラインを乗り回す。
初めてだがみんな上手に乗りこなす。途中から協議会の男性方に管理をお任せ。
水遊びも1日中、谷間は歓喜で響き渡る。オタマジャクシ、カニは絶滅・・・
塩づくり、弓矢遊び共に親子で楽しむ。
昼食はピザと古代米おかゆ、蒸しジャガ、珍しかったのか完食。
最後は木登りの後、10mの木の上からバンジージャンプ。圧巻で最高!!
暑さも児童等の元気な活動に吹っ飛びました。






投稿者:ながさきat 18:47 | 日記 | コメント(0)

2013年8月17日

ど根性ユリ&ヒマワリ

家の前の県道境界地でユリとヒマワリが咲いた。
隙間は4mm程度、路上温度は45度以上?よくもこんな悪条件で成長できるもんだ。
高台にあるA家、石垣に沿って石段が伏せてあるその隙間に、畑に植え込んだヒマワリより立派に成長し、大輪の花を付けている。
どこから栄養分、水分、幹が直径2cm、どうして倒れないの?
植物の生命力にただ驚くばかり。

明日やってくる親子自然学級、総勢50名以上。
昨日からの準備で概ね終了。弓矢の矢100本、バタバタ茶ボトル詰め&鉄瓶いっぱい。
和紙のトロロアオイを処理、荷物の置き場など3カ所整頓。食器点検など。
課題はは暑さ対策、数カ所に谷水を高台から放水。頭をぬらせばOKだろ。
明日ばんばるぞー






投稿者:ながさきat 19:46 | 日記 | コメント(0)

2013年8月16日

里イモに水補給

連日の暑さに里イモ畑は元気喪失。水がほしいと大きなハッパがうなだれ懇願顔(葉)。
以心伝心、谷川から畑まで120m余りをホースで水の補給。
夕方には林道まで水が流れ出ていた。
里イモ、「まんまる笑顔」で元気を取り戻しニッコリ顔のハッパ。美味しい里芋を期待する。
 びるだん南蛮も水不足。バケツで散水していたが暑くてバテ気味。
そこで、太陽発電と水中ポンプを組み合わせた水撒布器の活用を考え山で試運転。
結果、水が高さ1,5m以上も飛び、飛距離2m以上。
明日から南蛮畑へは、隣の水路から自然エネルギーで水の補給。






投稿者:ながさきat 18:17 | 日記 | コメント(0)

2013年8月15日

自然体験大賑わい

お盆で休みたいのにアポなしで大勢来客。・・・案内看板の成果?
朝見回り時、見学に来た2家族から和紙づくりの要請を受け、即席ハガキづくり。
体験中、大阪からの帰省家族も合流して、紙漉場は大賑わい。
午後も、末っ子とその友達が、家族ずれで夕方まで自然体験。
そんな中、風を切る長大ブランコが好評、親子共々順番で楽しんでいた。
テレビより、自分で創った舞台で、児童等の歓喜を聞くのもいいもんだ。




投稿者:ながさきat 17:57 | 日記 | コメント(0)

2013年8月14日

ジップライン最高

孫達が1年ぶりに自然体験に挑戦。
まず小川で魚取り。タモが小さく鮎が捕れず、小さなカジカ4匹のみ。
夢創塾にいって二系統のジップライン、最高とおおいに楽しみ、ブランコ、シーソも心ゆくまで乗り回す。ツリーハウスに登って弓矢を射る。矢は茅で代用、各自三十数本を天空に向かって放した所、最大飛距離30m以上が4~5本、孫達大満足。地上に降りてからも矢を射続けていた。
苦労して育てたカブト虫には関心が薄く、見て楽しむだけ。・・・
 昼飯は、流しソーメン。ひさしぶりにじっくり食べられ美味しかった。
昼からは4kgの荒塩を臼引きして完成品に仕上げる。
「元気とやま」むらづくり推進大会2013にG・Tコーナで展示予定。






投稿者:ながさきat 18:33 | 日記 | コメント(0)

2013年8月13日

穂・出揃う

古代米の穂が出揃った。
赤紫色でコシヒカリとはすぐ区別でき、きれいと、時々道行く人は穂をつんで持ち帰る。
ドライフラワーにして飾る?・・・
暑い夏で籾はたっぷり付き、豊作模様。うれしい。
 隣の畑では「アマウリ」が鈴生り。
熱い天候で味は抜群。皮まで囓る。残りは細かく切り刻んでアイガモのデザート。
 小川ではアユが堰堤を遡上しようと跳ね上がっていたが、捕獲たったの1匹のみ。
写真もシャッターのタイミングが悪くうまく撮れず。
子どもに返って川遊び。冷たかった。




投稿者:ながさきat 17:30 | 日記 | コメント(0)

2013年8月12日

ピザで昼食会

炭窯で焼き上げた夏野菜ピザで、世界を飛び回っている会長ご一家等と昼食会を楽しむ。
焼く前のトピイングは、会長と東京のイタリア料理長が互いに彩りを競う。
焼き上げてみれば、共に美味しく、食欲そそる彩りに優劣が無く、ピザ談義で昼食会は大賑わい。
併せて作った古代米粥に珍しさもあって好評でした。
飲み物の青ジソ汁、バタバタ茶共にうまいー!!
気さくな会長さんとの昼食会は最高でした。支援してくれた柴田、中村親子、奥村さん有り難う。




投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2013年8月11日

古カヤ搬入

柳田遺跡跡に縄文時代の住居が復元されていたが、痛みが激しく先月から業者によって作り直され、ときどき見学していた所、今日ほとんど完成していた。
茅葺きの住居は長円形で石組炉が2カ所設置されており、安定感があり暖かそう。
 当該の住居の解体に伴って発生した古い萱やクズ萱を、再利用するためトラックで当塾の畑に搬入してもらった。有機肥料やシーソ、ブランコの緩衝材に活用したい。
 茅の置き場を整備していたら、アシナガ蜂の巣を2カ所見つけこれを退治。
ちょうど遊びに来ていた児童等の家族連れに、蜂の巣とカブトを夏休みの教材にあげる。
 昼からは明日の昼食会準備。
炎天下熱くてめまいがしそう、濡れタオルをはちまきにしてガンバル!!




投稿者:ながさきat 19:08 | 日記 | コメント(0)

2013年8月10日

元気に自然体験

今年で2回目、福島の親子が自然体験にやってきた。
福島第一原発事故の影響で、野外で遊ぶことを避けている福島県の子ども達に、自慢のジップラインや川遊び、長大ブランコなどの体験メニューで、思いっきり遊んでもらった。
相変わらずジップラインは大人気。お母達も絶叫しながら楽しんでいた。
水遊びは、川の中に流しソーメン用の半割竹を3本つなぎ、これに水を流してソーメンならぬ木の葉や棒切れ等を流して遊ぶ。こんな遊び、初めとあって歓喜が谷間にひびきわたる。
ブランコも大人気。ハイジー気分で常に順番待ち。
昼飯のピザは児童等が素手でトッピング。夏野菜たっぷりピザ、好評で満足。
塩づくりの後、足湯に浸かって疲れを取り宮崎の宿泊所に元気で帰る。
支援してくれた鍛冶、橋本、大楠君に感謝。






投稿者:ながさきat 19:27 | 日記 | コメント(0)

2013年8月9日

昇天・モモンガ

明け方「うまそ」が枕元にいつもと違う大物を咥えてきた。
ネコの頭をなでて褒めてやると、まだ命のある獲物を放し、ニャーニヤー得意顔。
明かりをつけ、獲物を見てビックリ!!・・モモンガでした。
取り上げ箱に隔離するも、朝食後に昇天してしまった。
 モモンガは滑空して飛翔するリスの仲間。体調21cm、尾長8cmでした。
子どもの頃、モモンガは妖怪と聞かされ、いたずらなどをすると、モモンガにさらわれるぞーと親たちに脅かされたものだ。
カラス天狗と共に、すごく怖かったことを覚えている。
 それにしても夜行性で樹間を飛び回っているモモンガをどうして捕まえてきたんだろ。
初めて手にとって翼相当部をまんじり観察。学びました・・・。
 



投稿者:ながさきat 19:42 | 日記 | コメント(0)

2013年8月8日

滝づくり

週末に福島県の児童等が、春に引き続き自然体験にやってくるので、準備に取りかかる。
猛暑が予想されるので、楽しい川遊びをさせようと、谷川堰堤上に竹の樋2本を伏せ谷水を導水して3mあまりの小さな滝を作る。
さらに堰堤の中ほどにある水抜き口に竹の樋を設置して3本目の滝も完成。
併せて滝壺に見立てた深さ25cmの水たまりを、間伐材を使って仕上げる。
すでに間伐材ダムが10カ所がつくられており、水遊びと共に滝に打たれて「ヒンヤリ」を体験してほしい。
水温20度、冷えたら薪でわかした露天風呂で「いい湯だなー」体験。準備ok。




投稿者:ながさきat 18:52 | 日記 | コメント(0)

2013年8月7日

梅干し

梅雨が明けて梅干しを干す。
色つきが今ひとつ。シソ汁をまぶしていたら口の中が唾液で充満。
梅干しを食べてもいないのに過剰反応。このパワー何だろう!!
2~3日で1年分の梅干し完成。健康のもと、梅干し茶大好き。
JICA北陸と25年度青年研修「仏語圏アフリカ農村振興コース」についてG・T事務所で打合せ
今年は7ケ国11名で概ね昨年と同じコース、内容で研修。
期間は9/26~10/8まで。
体験活動目白押しの中、テキストづくりや研修先での打合せでお盆休み出来る??




投稿者:ながさきat 19:51 | 日記 | コメント(0)

2013年8月6日

看板設置

特産スイカ持参で暑中見舞いに来た新潟のK氏、県道からの入り口がわからず迷走し続けて大幅に遅れてやってきた。先月も県内外の数名が同様な迷走で大変迷惑をかけてしまった。
反省し、急遽看板づくりに取りかかる。
ケヤキ板をカンナで仕上げ、竹を叩いて竹筆をづくり、この筆で「夢創塾」を書き入れる。
県道からの分岐点に、真新しい「夢創塾」看板を10年ぶりに設置。
これで道案内は万全だが、訪問者が多くなり遊具の安全対策や盗難などの課題が山積み。
課題が気苦労に終わることを期待。




投稿者:ながさきat 18:58 | 日記 | コメント(0)

2013年8月5日

古代米・出穂

5月末に田植えした古代米が、予想外の早さで出穂した。
穂は古代米特有の黒紫色。粒数は90前後で、コシヒカリの半分くらい。
しかし分けつ数は驚くほど多く25本以上でコシの1,5倍と大株。
有機肥料、無農薬で育てた古代米、本年も50kg位の収穫が期待出来そう。
来年も、自然塩で味付けした「古代米がゆ」「古代米おにぎり」で本物の味を楽しもう。
 午前中は魚津で新幹線戦略とやま県民会議 新川地域会議に出席。
午後、G・Tとやまの定例会や三役会議で諸課題を検討。
今週はアフリカ会議、農産物など六次化産業講演、福島親子自然体験、ジオパーク会議・・暑さに負けず、会議にも負けず今やれることに挑戦あるのみ。


投稿者:ながさきat 19:17 | 日記 | コメント(0)

2013年8月4日

薬草探索

朝からカブト虫の箱分け。1箱に雄雌2匹を収納、16箱を作りエサにスイカと蜂蜜をセット。
箱の中では、雄どうしが争ってエサの争奪戦。雌はエサ取りのチャンスを待って潜って待機。
この作業中、向かいのハーブ園に来たが入れず、夢創塾にハーブありますか?・・・
初めての訪問者に戸惑うも、西洋の薬草をハーブを思っている方に、日本にも西洋以上のハーブがあることを周辺の山麓で一緒に探索。
最初にセリ科の多年草「トウキ」=当帰の葉を取ってさわやかな香気を体感。続いて「ハッカ」
=薄荷を手に取ってガムの香りを満喫。西洋ハッカペパーミントと同じ香り。
以下、オウレンやゲンノショウコ、よもぎ、クロモジ等日本古来の薬草を学んでもらう。
日本のハーブも西洋のハーブに負けない魅力があるのだが・・・薬用効果だけではだめ。
花壇やロケーションづくりがが交流のポイントのようだ。、





投稿者:ながさきat 18:24 | 日記 | コメント(0)

2013年8月3日

バタバタ茶づくり

昨日から蛭谷伝承館でバタバタ茶づくりが始まる。
このお茶づくりを体験したいと昨日から「日本茶インストラクター協会」の関係者3人県外2人)がやってきたので、茶葉の刈り取り現場や伝承館を案内する。
刈り取りは体験できたが、仕込みは邪魔になるので見学のみ。黒茶の作り方がわかって満足。
バタバタ茶取材中のNHKキャスターS女と出合い、インストラクター等と共に案内。
取材後、全員夢創塾に行き、炭火で夏野菜を焼きながらバタバタ茶談義。
聞き上手な女子群団に、つい夢創塾物語をしゃべりすぎ。でも楽しかった!!
最後に茶筅作りを体験。
夕方まで全員バタバタ茶筅を作る。記念に自分の茶筅でバタバタ茶をたて美味しく飲み干す。
茶筅の形が出来て安堵。次回再度挑戦して完成度の高い作品づくりを期待する。
高感度な女子群団に再度あいたい!!


投稿者:ながさきat 19:19 | 日記 | コメント(0)

2013年8月2日

池にカワガラス

アイガモ池に初めてカワガラスがやってきて潜りだした。
何をしているのか興味があって注視しながら前進を試みるも、警戒心が強く容易に近づけない。
岩の上で、しきりにシッポを上下に振る仕草が面白い。
大鯉が住み、アイガモが池底を漁っているのに、エサになる物があるのか?不思議。
カラスは大嫌いだけど、カワガラスは歓迎。親子3匹で来てほしい。
明日から始まるバタバタ茶づくりの準備が始まる。
茶葉の切断機や蒸し器が設置され、事前に刈り取った茶葉200kgが運び込んで試運転を試みる。明日は天気も良くお茶づくりに最高。
しかし、蒸し器蒸気の中での作業は地獄に匹敵!!1年に1回がんばろう!!

投稿者:ながさきat 17:23 | 日記 | コメント(0)

2013年8月1日

取水口整備

明け方の豪雨で谷川の取水口は、すべて吹っ飛んでしまった。
大経パイプに土砂が詰まって排除に手間取る。昼前に6カ所の修復完了。
その頃には、濁流も収まり三方水路に設置した丸太ダム上を清流が勢いよく流れていた。
快い水音と躍動感があって癒やしのスポット。児童等の水遊び場に最適。
昨日実施調査した「自然」が切り口の観光ルートとして、「スギ」「水」に着目した現地踏査状況が北日本新聞に掲載される。
今後は「歴史」「鉄道」「食」といったテーマで調査を行う予定。


投稿者:ながさきat 18:28 | 日記 | コメント(0)

<< 2013/07トップページ2013/09 >>
▲このページのトップへ