2020年03月05日
薄紙挑戦
紅花紙から天空紙づくりの準備に、漉き舟の脱水作業を行っていた途中、低濃度の原水で薄い和紙が漉けると直感、早速目の細かい漉枠で超薄紙づくりに挑戦。
乾燥仕上げは薄い和紙を包む布の種類を変えながら試行錯誤。最後に両面木綿布で覆い、布共々直接乾燥すると、紙面を全く痛めない和紙が出来た。初めてまともな薄紙成功!!
厚さ0,2mm以下の透き通った和紙。今まで薄紙の剥ぐ技、乾燥の仕方が解らず敬遠していたが、朝の水替えがキッカケで念願の薄紙づくりを会得する。瓢箪から駒!!
3年前のE111、室内での発芽試験、6日後に発芽、以降根を張り成長して7mmに生長。長期保種でも発芽することを確信。ルワンダでの研修に使いたかった!!
乾燥仕上げは薄い和紙を包む布の種類を変えながら試行錯誤。最後に両面木綿布で覆い、布共々直接乾燥すると、紙面を全く痛めない和紙が出来た。初めてまともな薄紙成功!!
厚さ0,2mm以下の透き通った和紙。今まで薄紙の剥ぐ技、乾燥の仕方が解らず敬遠していたが、朝の水替えがキッカケで念願の薄紙づくりを会得する。瓢箪から駒!!
3年前のE111、室内での発芽試験、6日後に発芽、以降根を張り成長して7mmに生長。長期保種でも発芽することを確信。ルワンダでの研修に使いたかった!!
投稿者:ながさきat 17:45| 日記 | コメント(0)