<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年01月13日

バタバタ茶筅作り

昨年の暮れに柿の木谷の奥で取ってきておいたネマガリ竹30本の内、15本を今回茶筅を作るため所定の長さに切断して28本14組分をまず準備した。続いて、一本毎、茶筅の持ち手部の黒い垢や「ふし」を整形する。合掌小屋でこんな仕事が半日かかった。次回はこの竹をミヨウバンを入れて3時間くらい煮詰め、軟らかくして穂先が0,1mm以下になるまで削ぐ作業が待っている。私はがんばっても一日7組14本しかできないが物を作る喜びは何事にも代え難い。昔から引き継がれているこの茶筅づくりを、今後は仲間に伝えて置こう。
 昼から和紙の乾燥をする。35枚を1時間で仕上げる。今回はトロロアオイがよくきていて表面がきれいに出来上がる。トロロアオイの調合が紙づくりのポイント。
 夕方KNBのラブぽけ「山ちゃんの田舎暮らし」初笑い編を見る。山ちゃん、今年を占う矢を放ったのに飛んでゆかず自分の足下にポトリと落ちる。これを見て私が大笑い。弓の弦に矢がうまく乗っていないからだ。丁寧に教えたので3本目の矢は15m程とんだ。全く初めての体験とにかく飛んだから良しとしよう。
 晩は稲穂のお花炭を額入れするため裏板に橙色のフエルトを5個張る。明日、天気が悪ければ2本ほど額入れしたい。昨年の3月から忙しくて出来なかったが、腕を落とさないためにも実践しよう!!
 予定していた猿投台中学校への年賀状御礼は忘れて出来ず明日にする。



投稿者:ながさきat 19:44| 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1127&bl_id=1127&et_id=42714

◆この記事へのコメント:

※必須