2007年09月06日
朝からバリコ-ヒ-
昨日、1ケ月ぶりにビ-チボ-ル練習をした後、反省会と称する質素ながらビ-ル飲み放題の宴が桜町で行われた。酒の肴はバリ島で、ビルダン語を使った炭窯づくりにかかるエピソ-ド、地元の生活模様、食べ物の紹介などで盛り上がり、ついハイテンション、許容以上のアルコ-ルを飲んでしまった。そのため、、明け方には寝汗で体全体がビショリになりいつもより早起きした。 今日は朝から頭痛ですっきりしない状態。新聞を見ても焦点があわず眼までも疲れ切った様子。そこで眼に入ったのが、仏壇の前に飾ってあった、バリ島テンプル村の人たちがプレゼントしてくれた、手づくりの馬2頭とバリコ-ヒ-、椰子の油を使った石けんでした。
当該品を仏壇から下げ、石けんで洗顔してみる。なんと柔らかい感じで香りがありかつ泡立ちのよい石けんだ。椰子油の石けんが気に入った。、
少しすっきりしたところで、石臼ですりあげた自家製のバリコ-ヒ-を飲む。
バリコ-ヒ-の出し方は、カップにさじでコ-ヒ-を1杯投入し、お湯を注いで粉が沈殿した後、上澄みをそそり飲む。最後まで飲んでいると粉を飲むことになる。
この粉を飲むと口中ザラザラになって、いっぺんにコ-ヒ-の味を失う代物。
2はいのコ-ヒ-で頭がすっきりする。暑い上、汗かきなので、現地で少なくとも6杯は飲んで水分の補給をはかっていたことを思い出された。
味が自然で大好きになった。うまいうまいと連発していたら私のために、ばあちゃんが1日がかりで作ってくれた代物。おいしいはずだ!!感謝します。
このコ-ヒ-で元気がよみがえり、新聞も読まず、夢創塾の1巡に出る。
1日の始まりは、バリコ-ヒ-から!!そして終わりもコ-ヒ-で締めくくる。
当該品を仏壇から下げ、石けんで洗顔してみる。なんと柔らかい感じで香りがありかつ泡立ちのよい石けんだ。椰子油の石けんが気に入った。、
少しすっきりしたところで、石臼ですりあげた自家製のバリコ-ヒ-を飲む。
バリコ-ヒ-の出し方は、カップにさじでコ-ヒ-を1杯投入し、お湯を注いで粉が沈殿した後、上澄みをそそり飲む。最後まで飲んでいると粉を飲むことになる。
この粉を飲むと口中ザラザラになって、いっぺんにコ-ヒ-の味を失う代物。
2はいのコ-ヒ-で頭がすっきりする。暑い上、汗かきなので、現地で少なくとも6杯は飲んで水分の補給をはかっていたことを思い出された。
味が自然で大好きになった。うまいうまいと連発していたら私のために、ばあちゃんが1日がかりで作ってくれた代物。おいしいはずだ!!感謝します。
このコ-ヒ-で元気がよみがえり、新聞も読まず、夢創塾の1巡に出る。
1日の始まりは、バリコ-ヒ-から!!そして終わりもコ-ヒ-で締めくくる。
投稿者:ながさきat 20:22| 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)