<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2007年12月23日

村椿窯・火入れ式

4ヶ月前から村椿地区で作っていた炭窯が完成し、今日9時から地区民総出で
火入れ式の式典を行う。土と石は夢創塾から運び込み、特大の炭窯が出来た。私の炭窯と土と石が一緒なので兄弟になる。
 大浦代表が窯の安全と天井の確保を願って祈願した後、村椿塾の松井振興会長がみんなの総力で念願の炭窯が完成できたことに感謝し、この窯を使って子供たちの自然体験場に活用しましょうとあいさつする。
私も窯作りを指導したとの理由で地区民に励ましの言葉を述べさせてもらう。
YKKの世界の企業地で炭焼きという原始的な産業ですが、川木や廃材など身近にある木材を炭に変え、土壌改良材や床下に入れて脱湿、脱臭等に活用するほか、少しは黒部の山に炭をまいて木の活性化と水質の浄化に役立ててほしい旨挨拶。
 セレモニ−を終えてメ−ンの点火式を小型たいまつの火で地区代表者全員で行う。  点火しました。おめでとう。みんなから盛大な拍手が続きました。
2分ほどして煙突から白い煙が立ち上る。点火も成功。
祝い酒で乾杯する。作業の回想で話が盛り上がる。
一服しながらも焚き口にマキを投入して窯の温度を上げる。予想以上に排温が急上昇する。昨日までヒイタ−で窯を暖めていた精だろう、予想外の早さ。
なんと点火してから3時間で熱分解する82度に排温が到達。ビックリ!1
12時30分には空気口を締める。煙突も締める。
大浦代表に85度前後で管理するため空気口と煙突の開閉で調整するよう要請。
夕方順調ですと電話連絡有り。窯の天井も落ちず完成万歳。!!良かったにつきる。これから5〜6日熱分解が始まる。今日は管理の序の口。がんばって!!
 昼からバタバタ茶愛好会のの反省会と昼食会が10人で行われた。来年もがんばろうと誓う。
 環境窯にトラック2台分の窯木を建て込む。併せて調整済みの小竹200本も窯の一番良いところに建て込む。良質な竹炭が出来るよう願をかける。
 河村兄弟が水車を見学に来る。2連の水車は活気がある。森の響きを回してる。



投稿者:ながさきat 20:27| 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1127&bl_id=1127&et_id=59671

◆この記事へのコメント:

※必須