2008年10月19日
水車の屋根作り準備
昨年完成した2個の水車の内、先日は小さい方の水車が、作り方が悪く、構造的欠陥で破損したが、直径3mの水車は、このまま野ざらしにしておくと、腐ってゆくような気がして、急遽思い立った日が吉日とばかり、屋根作りの準備をする。
幸い、3寸角、4mのの材木が5本ほど在ったのでこれを使って柱とする。土台は、丸太の「水マキ」を使い、柱をこれに建て込み棟木上げまで今日は行った.すべての作業を一人でしていると、本当にはかどらない。
足場を組んだり、仮止めしたり、かたがりや水平の確認等久しぶりの大工作業。夕方まで一応想定していた準備が出来て満足。
次回は屋根部に小舞を張って、トタンがはれる状態まで、作業を進めたいモノだ。
雪や雨に濡れなければ、水車の寿命は10年以上はもつだろう。
昼前に、入善町の「歩こう会」の一行40名あまりが、6km先の旧南保小学校から歩いてこられた。
当所に来るまでは、上りの坂道で、暑いこともあって、みんな汗びっしょり。相当のお年寄りも見受けられ、元気な皆さんに感心する。
当所で持参した昼飯を食べ、その後は、私の夢創塾物語を聞き、1時間30分あまり滞在し、再び元来た道をワイワイしゃべりながら、周辺の紅葉を見て帰って行った。次には、ユックリ遊びに来たいとの要望、多々有り。当所をみんなが、お気に入りのようでした。
昼から親子ずれがブランコを乗ったり、山羊やかもと遊んで大いに楽しんでいった。暖かかったので、ヘクサンボが飛び交っていたが、あまり気にしない子供らでした。お母さんの方が帰ろうと促すが、遊びに夢中で帰る気ナシ。渋々帰って行ったが、又来ると子供らが私に約束??
昨日の「はつらつ学びのリ−ダ−に認定書」授与式の新聞記事が掲載されていた。
最後に、私が記念講演をしたことも、記事になって出ていた。
幸い、3寸角、4mのの材木が5本ほど在ったのでこれを使って柱とする。土台は、丸太の「水マキ」を使い、柱をこれに建て込み棟木上げまで今日は行った.すべての作業を一人でしていると、本当にはかどらない。
足場を組んだり、仮止めしたり、かたがりや水平の確認等久しぶりの大工作業。夕方まで一応想定していた準備が出来て満足。
次回は屋根部に小舞を張って、トタンがはれる状態まで、作業を進めたいモノだ。
雪や雨に濡れなければ、水車の寿命は10年以上はもつだろう。
昼前に、入善町の「歩こう会」の一行40名あまりが、6km先の旧南保小学校から歩いてこられた。
当所に来るまでは、上りの坂道で、暑いこともあって、みんな汗びっしょり。相当のお年寄りも見受けられ、元気な皆さんに感心する。
当所で持参した昼飯を食べ、その後は、私の夢創塾物語を聞き、1時間30分あまり滞在し、再び元来た道をワイワイしゃべりながら、周辺の紅葉を見て帰って行った。次には、ユックリ遊びに来たいとの要望、多々有り。当所をみんなが、お気に入りのようでした。
昼から親子ずれがブランコを乗ったり、山羊やかもと遊んで大いに楽しんでいった。暖かかったので、ヘクサンボが飛び交っていたが、あまり気にしない子供らでした。お母さんの方が帰ろうと促すが、遊びに夢中で帰る気ナシ。渋々帰って行ったが、又来ると子供らが私に約束??
昨日の「はつらつ学びのリ−ダ−に認定書」授与式の新聞記事が掲載されていた。
最後に、私が記念講演をしたことも、記事になって出ていた。
投稿者:ながさきat 18:48| 日記 | コメント(1) | トラックバック(0)
◆この記事へのトラックバックURL:
http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1127&bl_id=1127&et_id=71686◆この記事へのコメント:
長崎さん、お久しぶりです
小矢部里山を守る会の山の神です!
(グリーンツーリズムの会場で厚かましく写真を撮らせて頂きました)
実は、私も今、現在「はつらつ・・」を受講中なんですよ〜〜
来年まで頑張りますから、来年の授与式にも講演お願いしますね〜^^
http://outdoor.geocities.yahoo.co.jp/gl/kurisu_toyama/view
投稿者:山の神: at 2008/10/20 19:26