<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2006年11月25日

講演2題・11/24日、11/25日

11/24日 13:30~16:30 場所:富山自遊館ホ-ル
演題:「山ちゃんの田舎暮らしin夢創塾」
   「元気ハツラツとやまの田舎」活性化に向けて
 講演は私と山ちゃんが20ケ月に渡りKNBテレビ土曜放送「ラブぽけ」で放送した田舎暮らしに係る思い出や感動、苦しさと楽しみ、生きる力と元気を貰った様々な体験を画像を背景にト-クショ-を行った。古代米づくりの苦しかった手作業状況、炭で焼いてくったナスが今までにくったことのない美味しかった思い出、山でスギを間伐し、それを炭にして土壌改良材にしていることなど、循環システムの構築も報告した。
 2部はパネルデイスカッション、私の他5名で「中山間地域の内・外から中山間地域活性化のキ-ワ-ドを探そう」をテ-マに1時間に渡り各自持論を展開した。
思ったより大勢(600人位)があった。これも山ちゃん目当てのおかげです。
11/25日 10:00~14;30 場所ファアボ-レホ-ル
演題:「水土里の恵みを伝えるために」
   「こくりく水土里フオ-ラムin富山」
 講演は女優の大桃美代子氏で食べ物と健康について自分の体験をもとに熱弁。
最後に、来年40ア-ルの田んぼを作りますと宣言し大拍手のうちに終えた。
昼から大桃氏、私、橋本、瀬川、宮森5名でパネルデスカッションをする。
テ-マは「水土里の恵みを伝えるために」
各自の持論を展開して規定の時間に終了。持論内容のプリントを帳面に貼り付ける。 

投稿者:ながさきat 19:00| 日記 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.onair-blog.jp/util/tb.php?us_no=1127&bl_id=1127&et_id=39919

◆この記事へのコメント:

※必須